iPhone 14 Pro レビュー・評価

iPhone 14 Pro

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB
  • 1024GB

「Super Retina XDRディスプレイ」を採用した6.1型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 14 Pro 製品画像
  • iPhone 14 Pro [スペースブラック]
  • iPhone 14 Pro [シルバー]
  • iPhone 14 Pro [ゴールド]
  • iPhone 14 Pro [ディープパープル]

iPhone 14 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングApple iPhone 14 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:102人 (プロ:4人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.23 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.25 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.79 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.95 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.51 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アラニイさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

双子なので息子にはiPhone14、娘にはiPhone14プロを購入しました。私はiPhone12を使用しており、息子にはソフト更新で12くらいでも14くらいになるよーと話ましたが子ども達の好きな様にさせました。ただ、やはりiPhone14プロはカメラ機能が他のグレードをやはり抜いていまして、これはすごいなと感じました。手ブレ防止での動画撮影は本当にすごい機能だと思いました。大概の動画はこれで撮影すれば、ブレが本当に無いくらいです。値段はやはり、ワンランク上ですのでまあ、そのくらいの機能で納得というところです。長く使ってもらいたいので、毎年新しくなりますが、16万近く致しましたが、出来は充分だと感じております。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

drshuさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
0件
6件
電子ピアノ
0件
4件
スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
はっきりって携帯何かデザインは全部一緒で特に問題ないと思います。しって言うと、ソニーはちょっと縦長すぎて不便です。
角が丸いとか尖っているとかは好みだと思うんですが、私にはあまりこだわりがないです。
【携帯性】
このぐらいがギリギリかな。大きさ的にはもう少し大きいといいんですけど、これ以上重くなると辛いです。
【レスポンス】
レスポンスはかなり早いです。全く問題はありません。
【画面表示】
画面表示もきれいですし、何の問題もありません。
【バッテリー】
バッテリーも特に困る事は無いです。ただし私はあんまりゲームとかしないので、スマホでゲームする人にはどうかわからないです。
【カメラ】
カメラもきれいです。いろんな機能があるのですが、全然使いこなせてません。
【総評】
とても良い機種だと思います。高性能を全然使いきれていないですけれども、だからといって高性能を選ぶ価値は無いとまでは言えないと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:470件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種新宿地下エントランス。梅雨空で雨が途切れた時。
別機種隅田川に架かる清洲橋。ナイトモードは自動で切り替わる。
別機種ジェームズ・ダイソン氏。ドライヤーの説明時のスナップショット。

新宿地下エントランス。梅雨空で雨が途切れた時。

隅田川に架かる清洲橋。ナイトモードは自動で切り替わる。

ジェームズ・ダイソン氏。ドライヤーの説明時のスナップショット。

別機種Amazon エコーポップ、発表会にて。
別機種タイガーの最新フラッグシップで炊いた「つや姫」
別機種魚の煮付け。美味しいです。

Amazon エコーポップ、発表会にて。

タイガーの最新フラッグシップで炊いた「つや姫」

魚の煮付け。美味しいです。

自宅PCはずっとApple社のMacを使ってきた。時間にしてほぼ30年近く。少なくともWindowsより自分に合っている。OSもそうだが、ソフトもそう。物書きを商売にしているが、私はWordとソリが合わない。業界的にはWord納入が、基準となっているので、納入はWordで行うが、作文は別ソフトを使う。

それはさておき、iPhoneも四台連続で使い続けている。これまでに使ってきたのは、iPhone3、SE、8。通称:ヌンチャクケースと呼ばれるニットーのケースと共に愛用してきた。いちばん長く使ったのは8。理由は、仕事用の写真は、ミラーレス一眼で撮影して来たので、その他の機能は、8でほぼ十分だからだ。ところが今年5月、ミラーレス一眼は水禍に合い使えなくなってしまった。

今の時代、物撮り、スナップは一眼を引っ張り出すことはない。スマホで事足りる。その位、スマホの写真機能は実力が上がっている。また、カメラがないと1から1.5キロも取材機材の重さが変わってくる。フットワークが違ってくる。しかも、一眼では200ミリまでをカバーするのにレンズを2種類使わなければならないが、スマホはただピンチするだけ。手間がかからない分、構図に注力できる。

ということで、この機に最新のスマホに乗り換え、撮影は全部スマートホンで済ませることにした。撮影は基本静止画、時々動画。8では付いていなかった、もしくは付いていても能力不足だった、望遠、マクロ、ナイトモードに優れることをカメラの条件とした。
またスマホサイズは、当然8より大きくなるがあまり違和感がないこと。これは私の場合、ズボンの右後ポケットがスマホの定位置だからだ。また、ホールディングしやすいことも条件の一つだ。

セレクトしたのは、14PRO。仕事用なのでメモリは512GBの大容量。お金はかかるが、スムーズに動作できることと、残メモリを気にせず使えることができるようにするためだ。
色はこの機種独特というディープパープルをセレクトした。ブラック、ホワイト、シルバーは飽きている。
20万円に近い買い物で、財布にはかなりダメージを受けた。使って一ヶ月。高い買い物だったがどうか、報告する。

【デザイン】
基本は平面パネルのフレームレス。よくある形なので、色で差別化してみた。デザイン的に表情があるのはカメラのレンズ。三角の配列は目立つためか、結構漫画の中でも使われている。
が、「オレは14 PROだ」と主張している感じはしない。PC、スマホのデザインはそうしても各社似ます。昔ケースデコることが流行ったのは、スマホに個性を持たせたかったためではないでしょうか? 私は、色で少し差別化と考え、ディープパープルにしたのですが、光が強く当たると濃い紫に対し、弱い場合は灰色。当てが外れました。この色にしたい人は、実物確認した方がいいでしょう。

【携帯性】
今まで使ってきた8と比較すると、ちょっと大きいし重い。差分は、高さ:9.1ミリ、横:4.2ミリ、厚さ:0.55ミリ。一方重さの差分は58グラム。14 PROの重さは207グラムなので、25%に当たる。サイズより重さの差を強く感じた。
この200グラムという重さは、アクティブに使う携帯ガジェットとしてはギリギリではないかと考える。14 PROもカメラ部が重く、重心が中央にないため、長時間持つと疲れる。

【レスポンス】
レスポンスはすこぶる良い。8は普段使いに不足ないモデルと言われており、そう思っていたが、それより速い。驚異的な差はないが、こちらに慣れると、8はちょっと遅く感じるのだろう。

【画面表示】
8と違い、画面上部に「楕円形パンチホール」と呼ばれる部分がある。ここにはバックで使用しているアプリ(ボイスメモなど)の状況を映し出してくれる。(Dynamic Island機能) 便利と言えば、便利だが、位置を動かすことができない。今使っていても問題はないが、アプリの必要情報を隠すことになる場合があるかも知れない。デザインもちょっと古くさく、本当に、これが最適解なのか、ともて疑問に思う。

【バッテリー】
大容量らしく、普通に使う分(動画をガンガン見ない場合)には、なかなか電池が減らない。1.5から2日も持つ。
私は、家でWiFi接続しない限り、動画はほとんど見ないためか、8の場合、購入後1年間は、内部バッテリーで丸1日楽に使えた。4年以上経った今は、4時間程度。地下鉄でのネット接続を多用するとあっという間に電力を消費する。
14PROのバッテリーがどの位でへたってくるのかは、まだ不明。8と同じように、1年は今の状態をキープしてほしいものだ。

【カメラ】
8では、単眼の12MPカメラ(広角)、最大5倍のデジタルズームだったが、14 PROはメイン:48MP 24mmに加え、12MP超広角、12MP 望遠の3眼。このため、画のディテールが全くと言っていいほど違う。正確な上、美しさも追求できる。メモがわりの写真がメインだったのが、全部丁寧に撮ったスナップ写真レベルに。細かいところまで実に綺麗に写る。加えて、8には付いていなかった「マクロ」「ナイト」撮影にも強い。
一ヶ月、全取材、物撮りを14 PROだけで行ったが、困ったことはなかった。
サンプル写真も、全部14 PROで撮影したもの。
当然ではあるが、アップルのアプリで一元管理できるのも便利。Photoshopの出番も少なくなった。

【総評】
文中にも書いたが14 PROは、クォリティを落とさずに、取材を一台で済ますことができる。今まで使っていた4年前のミラーレス一眼よりも綺麗だ。時代は変わったと実感させられる。
使い始めは、バッテリー残量がディスプレイ中央に残ってしまうバグと思われるトラブルに見舞われたが、一週間くらいで出なくなった。バージョンアップで、対応したのかもしれない。
少なくとも、ここ一ヶ月はいい感じが強く、失敗だったと感じるところはない。
ちょっと嫌なのは、厚み。もう少し厚みがある方がホールドし易い。が、ここはケースでフォローできる。
スマホ+(ミラーレス)一眼より、高級スマホで仕事する時代が来た様です。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よっちゃん写真館さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:507人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
10件
マザーボード
4件
8件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明3dベンチマーク
   

3dベンチマーク

   

・Xperia1U→iphone13→iphone14proと買い足してきました。
・iphone13は一括59400円で買ったのですが、カメラ性能がXperia1Uより劣り、
 仕事用に使えず、家内に使ってもらいました。Xperia1Uはラジコン用として使っています。
・iphone14proはお返しプログラムで2年間合計44000円、返さないと更に9万円支払いが必要です。
(転売対策で一括売りの条件が悪くなった。)
・音質はワイヤレス・ヘッドホン次第です。ハイレゾ・ヘッドホンが使えないのが難点です。
(Xperia1シリーズではヘッドホンジャックがあるのでハイレゾ・ヘッドホンが使える。)

【デザイン】
 分厚くて、DJI製ドローンの送信機に収まらない。(SEやXperia1Uで使用を強いられる)
【携帯性】
 重いが、Xperia1Uより縦が短いので左右のポケットに入れたまま座れる。
【レスポンス】
 最高!!!
【画面表示】
 文句なし!
【バッテリー】
 良い。高性能CPUとGPUを使っているのに熱くならないのが良い。
【カメラ】
 Xperia1Uより良い。Xperia1Xやギャラクシーと競えるレベル。
【総評】
・iphone14proもXperia1Xも定価が20万円を超えて、店舗割りキャンペーンや5Gウエルカム割等を併用して購入する必要がある。
・転売対策で一括売りの条件が悪くなったので2年後返却できるよう丁寧に扱う必要がある。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

totakeke0820さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
ノートパソコン
0件
2件
ゲーム機本体
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iPhone12からの機種変更です。64GBが足りなかったのと、家族写真を撮影するのに望遠カメラが欲しくて、当機種にしました。

【デザイン】
高級感があり、所有欲が満たされます。カメラの大きさも気になりません。

【携帯性】
重さはありますが、男性ならさほど気にならないのでは、と思います。

【レスポンス】
iPhone12からでもサクサク感が増したことが実感できます。

【画面表示】
ProMotionでヌルヌルなのがとても気持ちいいです。屋外での明るさもiPhone12からの差を感じます。

【バッテリー】
通勤や昼休みのネットサーフィン程度なら、丸一日は軽く持ちます。

【カメラ】
家族写真や子どもの運動会など、これさえあれば事足ります。これ目当てで当機種を購入しましたが、本当に満足です。

【総評】
この度、アップル公式で下取り増額キャンペーンが始まったため買い替えました。iPhone12に機能面での不満は全くなかったのですが、子どもの行事の写真を撮影する場面が増えたこともあり、思い切ってProにしました。望遠カメラ目的での購入でしたが、買って良かったと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimikaSP3さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:549人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
82件
プレイステーション4(PS4) ソフト
25件
2件
ゲーム機本体
6件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
何度も実機(全色)を見て、ブラックと最後まで迷いましたがシルバーを選択
シルバーというよりやや青みあるホワイトで私の好みでした

全体的なデザインは12以降変わってないですが、側面のステンレスを含めた質感はさすがのPROモデルですね

【携帯性】
iPhone12miniからの機種変更なので正直重いです笑
ただ仕事上、どうしても大きな画面が必要だったので、これにカバーも付けて持ち歩きます
重い・・・

【レスポンス】
問題ありません
iPhoneのレスポンスの良さは今更語るまでもないですよね

【画面表示】
高リフレッシュレートと高い輝度はさすがのPROモデルです
屋外でも明るく見やすいです

【バッテリー】
十分です。まあ12miniが酷すぎたので笑

【カメラ】
まだあまり使っていませんが、動画の手ブレ補正が凄いです
シネマティックモードで4K30fpsを撮影すると自分の技術が凄いと勘違いしちゃいます笑

【総評】
私の仕事上で大きな画面が必要になりやむなく購入しましたが、大正解でした
これまでの12miniとは全く性質の違うスマホですが、多くの方がこのサイズのiPhoneを選ぶ理由もわかった気がします

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろぷにさんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
カラバリの中ならこれを選ぶ、って色だったので申し分ないです。
ずっとプロダクトレッドが好きで無印を使っていましたが、検証によっては変わるらしいですが今回予算の中で電池持ちとカメラを優先したので初めてproシリーズに行きました。

【携帯性】
ちょっと重たくなり持つバランスに気を使いますが許容範囲内。
重たくなったことで落下もさせやすくなりまして、最初に落とした時は焦りましたが完璧防御なケースに入れていた訳でもないのに傷一つつかなかったところもポイント高いです。本当に頑丈。原付のスマホホルダーからアスファルトってかなりハードな落とし方をしたのに…

【レスポンス】
完璧です。中華製のAndroidも持っていますが比較にならないです。というか基本的には前の12と差は無いですが、12でこうできたらいいのにと思っていたことがほぼ解決している感じです。

【画面表示】
たまーに明るさの自動調節が変なことがありますがそれを差し引いても本当にその場の明るさに応じてくれるし、ダイナミックアイランドの効果も高いです。

【バッテリー】
12を80%まで使い込んだ後だと別物のようです。

【カメラ】
本当にいいです。ただしレンズが汚れやすいので本気で撮る時はきちんと拭いてから使わないと謎の反射をしたりします。
あまりに十分なので最近動画撮影も専用カメラを使わず携帯のメインカメラでやることが増えました。

【総評】
コスパがいいとは言えないし、ある程度のところでiPhoneは性能が高止まりした感がありますが、間違いなく最新のiPhoneは感じられるので「意外に評判良くなくて迷っている」人で買える人は買いだと思います。自分は後悔していません。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:1710人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
70件
8件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
13proより好き。このカメラの強調とカラーリング過去最高です。カメラ強調したいんです。14proは。
【携帯性】
この性能をこのサイズですからめちゃくちゃですよ。それは、このモデルに限らず11proからです。
【レスポンス】
13proから変わらず、レスポンスに対しての熱対策等も含めて、ネガティブな要件とポジティブな動作のバランスが相変わらず素晴らしい。
【画面表示】
見やすいです。半年使って劣化も全くないです。
【バッテリー】
半年使って性能は93まで落ちました。
プライベートに仕事にフル稼働してます。持ちが悪いと思ったことは一度もありません。MagSafeの恩恵は日常かなり大きく、充電タイミングも困ることが減りました。
【カメラ】
今回、ここが進化してない?!と13proから感じた1番のポイント。それは、14proから画素数の変化と寄れる距離の影響もあり、少しマニアックな知識と技術が必要とされているからです。
そこを理解してうまく使いこなせば化けるカメラです。単に、簡単に、綺麗なら13proのほうが扱いやすいです。
【総評】
値段も値段だけど、パソコンとカメラとウォークマンがそこそこのレベルで
くっついて手のひらサイズなので適正価格です。半年酷使していますが、全く動作に劣化がみられないことが1番の価値と今回思います。ほんとは、Androidをメイン機にしたい気持ちがやまやまですが、個人的に結局仕事でも、プライベートでも最もストレスがなく使えるのがiPhone proシリーズなのです。

バッテリー交換して、3年から5年くらい使える性能だと思います。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

購入者Hさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
12件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
普通にiPhoneという感じです。
【携帯性】
重いけど別に、大騒ぎするほどの違いとは自分は思いません。
【レスポンス】
早いと思います。でもiPhone12Proの時も早かったし、別に体感はしません。
【画面表示】
普通にきれい。比べないとわからないですけども。
【バッテリー】
二年半使ったiPhone12Proと比較するともちろん全然違います。体感的にはiPhone11(無印)が一番よかったですけども。
【カメラ】
フォトグラフスタイルの「暖かい」にしたら、好きな色味であるiPhone12Proみたいになります。それ以外はよくわかんないですけどきれいです。
【総評】
おおむねニュースになってる機能(120hzのモニタやカメラの解像度)は、あんまり違いが判らなかったです。それくらい、iPhone12Proはよかったです。

ただ一つ、iPhone12Proと圧倒的に違うと思ったのはFaceIDの速度です。これまでと比べると爆速です。っていうか、やっと普通に使える認証になりました。本当に快適です。iPhoneXから始まったFaceIDは、やっと完成したのだと思います。本当に使いやすいですよ。体感できる違いです。

旧機種をいかに上手に手放して新しい機種を手に入れるかがiPhoneユーザーが挑まねばならないチャレンジと思います。自分はイオシスの買取がうまくいけば、三万円台でiPhone14Proへの買替が終わる事になります。現在iPhone12Proの買取査定待ち。

皆様も、上手に旧機種を入れ替えつつ、iPhoneライフをお楽しみください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みのりんまいまいさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
117件
タブレットPC
1件
22件
ゲーム機本体
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

iPhone12Proからの乗り換えです
さすがに円安のえいきょうで値上げの波がきてましたが
前機種の支払いが満期のため、購入に踏み切りました
特に期待してたDynamic Islandと常時画面ON機能ですが
Islandは、いつもRadikoやiPod(音楽)を聞いてるため
結構つかうひんどはありました。
Radikoはアプリの不安定で失敗することも多々ありますが…
常時点灯は思わぬ収穫で、一言で言うと
AppleWatchの意味が無くなりそうなほど便利でした!

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっちゃさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
518件
au携帯電話
5件
72件
デジタルカメラ
2件
48件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
Apple iPhoneらしく良い

【携帯性】
重いのが難点
購入前は少し重いことは承知で購入したが、4ヶ月ほど使ってもやっぱり重い!
お陰で腱鞘炎を飛び越して母指CM関節症になってしまった。

【レスポンス】
問題なく良い

【画面表示】
綺麗で良い

【バッテリー】
以前使ってたiPhone 12 miniよりは良いが、それでも使い方によっては持ちが悪いように思う。
これは使用する個々の使い方によるので何とも言えない。
それほど頻繁に使用しなければ充分持ちが良い部類に入ると思う。

【カメラ】
綺麗に取れて問題なし!

【総評】
約2年間使用したiPhone 12 miniからの機種変更になる。
新機種でのminiがなくなったので仕方なくiPhone14を選択することになるが、
その中でもハイスペックのiPhone 14 Proをチョイスした。
事前に調べてiPhone 14 Proは重いことはわかってたが、使ってみるとやっぱり重い!
上記にもあるように左手で操作をするので、左手親指が母指CM関節症になってしまった。
軽量のiPhone14か旧機種になるがiPhone 13 miniに機種変更をするか検討したが、
今からスペックダウンも考えものなので次回iPhone15に機種変する予定。
出来たらiPhone miniを継続発売して欲しい!

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makibhiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

iPhone12Proから機種変なので、ほぼ使い方は変わらないですが…バッテリーの消費が異常に早いのが気になる。でもトータル的には満足なので特に不満はありません。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HP???さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
17件
デジタル一眼カメラ
5件
11件
SSD
1件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
カバーつけたり色々やって誤魔化すけど、デザインはノーマルの14の方がいいですね。カメラ部分。装甲騎兵ボトムズを意識したデザイン。ボトムズ好きだから良いけど。

【携帯性】
三日ほど使っての感想。やはり重い。女性は厳しいでしょう。30gの差はでかい。pro持ったあと12持つと本当軽っ!て感じる。望遠なんていらないって言う人は絶対に14買った方がいい。

【レスポンス】
良いです。流石にこの金額でレスポンス悪かったら泣きます。

【画面表示】
良いです。過去1番良く感じる。目にも優しい感じ。

【バッテリー】
ちょっとアップルひどいですね、これは。。
事前にネット等で不評だったもののまさかそこまでって思ってましたがバッテリー劣化(80%)してきたiPhone12同等もしくはそれ以下です。Steve Jobsだったら出荷させなかったでしょう。

【カメラ】
まだあまり使っていないのですが、期待してます。やはり望遠があるとかなり違います。(初のProなので新鮮。)

【総評】
やはりバッテリーが悔しいところですね。
低電力モードをデフォルトにしないと厳しいなあ。後からSWの調整で改善できるものならしてほしいです。新しいものを結構な金額で購入して改悪ってのは。。。ライトニング云々以前のレベルの話だと思います。

※ 追記
待ち受け画面の常時オンとかオフってますし画面の明るさも自動調整ではなくマニュアル調整。ネットで公開されてる電池節約方法は全て試した上でのコメントになります。

※ 再追記
バッテリーは購入当初は充電パターン学習中で悪かったようですが、最近許容範囲になりました。
星増やしました。

参考になった37人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごぶごぶごぶさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:647人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
18件
レンズ
34件
0件
自動車(本体)
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iPhone12無印からの機種変更です。
電話やブラウジングの出来る便利な「カメラ」として購入しました。

【デザイン】
手にした質感は良いです。

【携帯性】
iPhone12無印から比べると重たいです。
個人の感覚ですが慣れると気にならないです。

【レスポンス】
これはサクサクです。
iPhone12無印比でも体感できるレベルかと感じます。

【画面表示】
キレイです。
最新の高性能Android機などと比較はしていませんが
画像チェックなどしていても大満足なレベルと感じます。

【バッテリー】
スマートフォンとしての使用はスゴい保つ気がします。
ビデオカメラとして使うとみるみる減ります。
充電速度が速いのは安心です。

【カメラ】
室内や曇天程度でも超広角スチル撮影は画質が荒れて少し残念です。
同じ条件でムービーはキレイです。
広角・標準・望遠はキレイですがコントラストとシャープネスが
キツすぎる感じがします(スチルメイン)。
ムービーは手ぶれ補正が優秀でお出かけの記録には最高です。

【総評】
カメラが進化したことに期待していたのですが条件によっては
思ったより画質向上されていない体感です。
ビデオカメラとしてはかなり進化していると思います。
基本性能が高く色々と試せるので楽しんで使えそうです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2015年「安」さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
554件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
202件
自動車(本体)
0件
85件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

2023年1月にカエドキ2年間で23円、残価86,000円ちょいで購入(購入後一括支払)。今までいろんな買い方(もらい方?)をしてきましたが、iPhoneに限ってはフリマを活用しながら上位機種を買い続けることで結果として出費を抑えられるわけで、今後はそうしていきます。
尚、iPhoneは家族使用で、自分自身はPixelで充分満足しています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意