OPPO Reno7 A レビュー・評価

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO Reno7 Aの満足度ランキング
集計対象303件 / 総投稿数306
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.10 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.07 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.27 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.07 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.58 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:210件
  • 累計支持数:1626人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
50件
0件
スマートフォン
21件
26件
ゲーム機本体
15件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
大々的にアピールしていたりと、大分力を入れていた部分ですが、これに関しては確かにオシャレな感じがあります。
個人的にはReno5 AやReno7 Aの青系カラーはどぎつい「青!」みたいな色合いではなく、ほのかな青という色合いで結構好みだったりします。

…ただ、結局裸で使う勇気は無いので手帳型ケースにしまってしまうのですが。


【携帯性】
地味にディスプレイサイズが0.1インチ小さくなっていたりしますが、バッテリー容量が増加していたりというのを考えると、十分軽く、重量的にも携帯しやすい方だと言えると思います。

ただ、端末のデザインが角張っている為、丸みを帯びたデザインに比べて持ちにくいというのもネット上では見かけるので、角張ったデザインが合わない人は持ちにくい…とかはあるかも知れません。


【レスポンス】
入力操作に対するレスポンスは現状問題はありません。

ただ、顔認証は個人的には概ね問題なく使えると思いますが、画面内指紋認証に関してはある意味当然ではあるのですが、Reno5 Aの物理指紋センサーに比べて認証が遅く、また、センサーの位置が画面で表示されないと分かりにくい…と言うより、位置を把握していたとしても、一度センサー位置の表示がされるまでは認証してくれないようです。
なので、Reno5 Aの時はケースの蓋を開く前に指紋認証を済ませてそのまま開いて操作…と出来たのですが、こちらではセンサーの認証速度も相まって、ケースの蓋を開けて動かしてから出てくる指紋センサーの位置に指を当てて、ほんのちょっと待ってからホーム画面が出てきて…となるので、実際に操作するまでにもたつく事になります。


【画面表示】
正直、iPhone SE2→iPhone 13の機種変更の時もそうだったのですが、Reno5 Aからデータを引き継いで同じような画面構成にしてみると、液晶だったReno5 Aと有機ELになったReno7 Aとで違いがわかりません。
…いえ、一応黒の部分は確かに強くなった(表現が変な気がしますが…)ように思いますが、全体的に劇的に変化しているようには見えないのです。

ここに限らず、スマホのレビューなどを見ていると使用しているのが有機ELではなく液晶と言うだけで物凄い批判的論調で意見する人もいますが、個人的には液晶も有機ELもどっちも大差ないとしか思えないので、全くもって共感出来ない部分だったりします。

Reno5 Aの液晶が頑張っていたのか、Reno7 Aの有機ELがアレなのか…どう解釈するか、でしょうが少なくとも見るに堪えないとか、素の画質が酷すぎるとかではないので評価をマイナスさせるものでは無いと思います。


【バッテリー】
Reno5 Aはサブスマホなので常時電源を入れておく必要もなく、例えば充電完了して電源を切った状態で就寝、一晩明けるとバッテリー容量が5%程減っていたり、モバイルバッテリーを持ち歩かないと不安になるなんて事はないにしても、通勤の片道1時間近く音楽をワイヤレスイヤホンを使って聴きながらウェブブラウジングをしていると15%程減っていたりと、巷で言われるほどバッテリー性能が悪いとは思わなかったものの、少なくともメインで使っているiPhone 13よりはバッテリーの減りが早いな…とは思っていました。

ですが、こちらに関しては電源を切って一晩明けても電池残量に変動はなく、同様の使い方をしてみても10%も減らなかったので、やはりバッテリーの増量分以上に素の電池持ち自体も良くなっているようです。


【カメラ】
Reno5 Aの時はカメラ性能を謳っていたのもあって、デフォルト設定でズームを利用する位の使い方で、実際に撮った写真も高品質なものが撮れて好感を持っていたのですが…Reno7 Aは同じような使い方でも被写体によってはかなり色合いが濃くなってしまう他、Reno5 AやiPhone 13のように5倍位までズームしてしまうと露骨にノイズ…と言うのか、画が荒くなってしまいます。

Reno5 Aの時はメインにしているiPhone 13が何らかの理由で使用出来ないときに写真を撮る必要があるときには積極的に使っていっても良いかと思えるものでしたが、こちらはちょっと、余程の事がないと…となってしまうのが本音です。


【総評】
DAP代わりのサブスマホが主目的のため、シェアプランでの運用なので通話周りの評価は出来ませんが、端末としては概ねゲームを除いたウェブブラウジングやら動画視聴やらなどの普段使いする分には困らないと思います。

ですが、Android 12へのアップデートを適用したことで主目的がまともに果たせなくなってしまい、更にはOPPOサイドが少なくともキャリアモデルに関してはAndroid 13へのアップデートに消極的としか解釈出来ない対応に出ている状況なので、元々ハイスペックを必要としない使用用途なので、今より端末スペックがやや下がるものの、別の端末を導入してこちらは手放すことに決めました。

バッテリー持ちの改善のためだとは思いますが、一部の中華スマホで悪名高いタスクキルよりも悪質な「ファントムプロセスキラー」がAndroid 12で適用されたことで、mp3プレイヤーアプリ(音楽フォルダプレーヤー フル・バージョン)で音楽を聴こうとすると1時間も聞ければ奇跡、大抵10分かそこらで勝手にタスクキルされてアプリが勝手に落とされてしまい、その度にアプリの再起動、楽曲チョイスをやらされるという状況になってしまい、まともに使えません。

このGoogle謹製の悪質なタスクキラーはAndroid 13で無効化出来るようですが、Reno7 Aのオープンマーケットモデルは今年前半にアップデートが予定されているものの、キャリアモデルは調べている限りは切り捨てられる恐れがあることもあり、いつ改善するかもわからないのでは、来るのかわからないアップデートを待つ…と言うのは無理があります。

せめて、具体的な時期を含めてアップデートが見えていれば良かったのですが…そもそもアップデートしてくれるのかが怪しく、それまでは主目的もまともに果たせないという状況では流石に愛着を持って使えません。

参考になった92人(再レビュー後:46人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

棗椰子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

過去に使っていたgoogle pixel5,Huawei p10との比較です(体感です)
pixel5がおそらく熱暴走で急死し、値段重視で購入しました。
【デザイン】
背面のデザインがキレイです。ややカメラが飛び出ていますが付属のケースに入れれば目立ちませんし、ケースと同じ高さに収まります。最初から保護フィルムが貼られているのですが、指紋も付きづらく見やすいです。
【携帯性】
ややでかいです。片手で操作するのは女性の手には余ります。ポケットに入れておくと落ちそうで不安なのでストラップを購入して斜めがけしていますが、一日中提げていると肩こりしそうなかんじです。
【レスポンス】
pixel5に比べると反応は悪いです。一瞬フリーズしたりもします。個人的にこの反応速度が最初からわかっていたら買わなかったかも、というくらいにはもっさりしています。
(アップデートで最適化されているらしいですが、最初からやや重いと感じます。)

また、セキュリティロック解除について
画面内指紋認証と顔認証がありますが、どっちも微妙です。p10もどちらもありましたがほんとに即解除だったのに対し、こちらは1,2秒待たないと解除されません。持ち上げた瞬間に解除を期待していましたが顔の前でちょっと待たないといけないしマスクしてても大丈夫と聞いていましたが解除されないことが多いです。(めんどくさくなってパターン解除することが多い)
【画面表示】
「普通」です。アイコンフォートというモードでブルーライトカットされるのか、黄色っぽくなるので夜間も使いやすいです。(個人的には夜使うには暗さが足りないのでtwilightという更に暗くするアプリを入れています)
【バッテリー】
一日中アプリをよく使うのですが夕方には充電しないとな…となるくらいには減ります。夜間にアダプティブ充電し、日中省エネモードにしていても夜には20%切るかんじです。あまり日中触らない人なら余裕だと思います。
【カメラ】
子供やペットの写真・動画をよく撮るのですが、正直全然だめです。少しでも動かれるとぶれますし、動画を撮ってもカクつきがあります。pixel5とp10のカメラがすごく良かったのでかなりがっかりです。あとなぜか電源ボタンダブルクリックで起動するはずのカメラが起動しません。
【総評】
ネットの口コミを見てコスパいいかな、と思いましたが私としてはお値段相応といった感じです。もっとサクサクで高性能なカメラを期待して購入したので、これならもう少しお金を出してpixelを買うべきだったかな、と思います。ただpixelはすぐスマホが熱くなり、結局それが原因で死んだっぽいのですが、reno7aはいまのところ熱いなと感じたことはないです。そこは数少ない良い点。(pixel5が熱くなったのは確実にトリマのせいです。トリマをreno7aでも最初入れてましたが新品なのに電池が爆速で減ったので削除しました。あのアプリやばいです。)
スマホをのんびり使う人、そこまで触りまくらない人には安いしいいと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

隙間ゆずさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー3
カメラ3

開いてるアプリ問わず、度々、突然、強制的に落ちて再起動します
再起動後はなかなか起動しません
色んなアプリ(主にLINE)を開こうとすると固まります、LINEは通知もきません
アップデートするとこうなりました
本当に購入しないことをオススメします

参考になった69

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sassxxcさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー4
カメラ3

3年ほど使用したGalaxys10からの乗り換えで、こちらのreno 7Aを購入しました。
スマホでゲームなど負荷のかかることはしないので、価格の安いスマホでも十分だと考えたためです。
最近のスマホは安くてもカメラ性能がよく、必要十分な買い物になると思っていましたが、大間違いでした。

下記の機能をスマホで利用する人はこのスマホは避けましょう。

・バーコード決済(楽天ペイアプリ)
アプリを開いてからバーコードを表示するまでに時間がかかります。この点は、レジを待たせてしまうこともあるので、かなり不満です。
加えて、更新を何回も押しても楽天Edyの残高が表示されないこともあります。
そして、極めつけは楽天ペイアプリからSuicaへのチャージにかなり時間がかかります。というか、何度もエラーが出てなかなかチャージできません。チャージを忘れていたことで、改札前で何度待たされたことか、、、

・LINE
アプリが開くまでに数秒かかります。

・YouTube
処理落ちすることが多いです。

・Bluetooth接続
ペアリングしてある機器にも、なかなか繋がりません。特に車のカーナビにはなかなか繋がりません。
イヤホンに関して、私はWf1000-m4を使っていますが、2回に1回は自動接続はされないので注意してください。


悪い点ばかり書きましたが、バッテリー持ちはそこそこだと思います。
カメラも値段の割には良いと思います。
指紋認証も制度がよくスピードも十分です。
いいところもありますが、生活に支障が出ているので今はGalaxyのハイエンドにまた戻る計画を立てています。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コウ3150さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

これから先OPPOのスマホわ買わないと思う、新しい機種なのにAndroidのバージョン古いし、Androidのバージョンが来ないと思う、OPPOは、3年使えるスマホて言っているがバージョンアップ来ないのに3年も使えない、今後OPPOわ絶対買わない、OPPOは、嘘ついて、このリノ7aを売ろうとしてるし、発売から3ヶ月で販売終了してるし買って後悔してる、みんなも買わない方がいいですよ、Androidのバージョンアップ、来ないですよ1回も絶対に来ないと思いますよ、絶対3年も使えないですよ、リノ7aは、終わってる、OPPOのスマホ

参考になった150人(再レビュー後:96人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bunbunbun2000さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】悪く無い

【携帯性】悪く無い

【レスポンス】遅め

【画面表示】悪く無い

【バッテリー】すぐに減る

【カメラ】ボチボチ

【総評】OPPO A5 2020の 次に この機種を購入したのですが 両機ともに ブラウジング中に落ちる 偶に再起動までする。
HUAWEIでは こんなことは無かった。
今後、OPPOは 購入しない。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴーnutsさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

OPPO reno7Aを3ヶ月ほと使用したレビューです。
元々OPPO renoAを使用しており、乗換えしました

*いい所*
1.画面がキレイ
2.ネイビーを購入したが、デザインがかっこいい
3.iPhoneなどに比べ軽量


*悪い所*
1.たまに動きが鈍くなる
OSとアプリの相性?アプリからアプリの切替が遅いときがある

2.カメラ最悪
ガラケー時代かよってツッコミたくなる程画質並に悪い。人物写真撮っても不自然な顔になる。文書を撮っても下手なスキャナより文字が読めない。コスパ優先させすぎ。

3.筐体に剛性がない
コスト、軽量化に特化した背反だと思う。
renoAは尻ポケットに入れても変形しなかったが、
こちらはカメラの下側が凹んだ。

4.カメラ起動しない時あり
画面ロックからカメラを直接起動掛けるとロック解除画面?パスコード入力する画面にいき、起動しないときがある。たまにクラッシュする。

5.スピーカーもチープ
買ってからYouTubeなどでレビュー見ていると心配になったが、聞こえ難い。これもコスト優先した結果かと。

6.Bluetooth接続
カーナビやイヤホンを接続した際、突然音の出方が変化する。モノラルからステレオっぽい感じになる。
ただただ不快。

7.自動回転のレスポンスが良すぎ
スマホを横にせずとも、傾けただけで自動回転する
動画再生の時にクルクルして不快

8.通知メニュー
画面上からおろしてくるが、勢い良く開きすぎる。


*総合*
買うんじゃなかった。
このデザインで中身がrenoAならまだ売れていたかも。発売日が新しいだけで、何も目新しい箇所はなかった。ColorOSも改悪なのではと思う。ユーザーをバカにしているとしか思えない商品です。
renoAを売却したので、TypeC接続のiPhone出るまで、仕方なくコレで耐えるしかないのが、残念です。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

与那城さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性2
レスポンス無評価
画面表示1
バッテリー無評価
カメラ無評価

ディスプレイ指紋認証が日常使用するための設計となっていない。
購入前は画面にどこでも指を乗せればスムーズにロックが解除される便利なものかと思っていたが、実際は画面に表示される指紋マークの部分でしか認証できない。
しかもそのマークを表示させるためにスマホを少し動かさなければならない。逆にベッド等に置いていると少しの振動で指紋マークが表れるので煩わしい。指紋マークも妙にリアルで夜中にあらわれると薄気味悪い。
認証時にかなりの輝度でアニメーションが表示され、バイブが振動するのも煩わしい。
本来セキュリティというのは、ユーザーが気づかないうちに守られているものであるべきだと思う。この端末はその点を全く考えられていない。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まな1007さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

前機種 OPPO neno3Aと比較しての評価です。
neno3Aが2年経たずにバッテリーの消費が半日と保たなくなり、バッテリー交換するか新しく買うかで悩んで買い換えることにしました。
良かった点、待受の画質が良くなりました。
それだけです。
あとは悪いところしか思いつかない。
諸々の反応は悪くなり、先程まで使用していた他のアプリを立ち上げようと思っても、反応が悪すぎる。前のページにも戻りづらい。しまいには前のページに戻るのではなくアプリ含めヤフーサイトも閉じてしまう。
充電は高速となっているが、普通のと変わらない。
カメラの画質も前のほうが綺麗だった。
約4万出して買うものではなかった。
バッテリー交換もしくは他の機種にすれば良かった。

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーフ·アラモードさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
外見は質感は悪くない

【携帯性】
標準的な大きさ、重さも苦にならない

【レスポンス】
値段なり
【画面表示】
普通
【バッテリー】
普通
【カメラ】
画質は良くはない。カメラ目当てならやめるべき

【総評】
総じて普通なんだが、スマホとして致命的な欠点がある。
処理能力の悪さが致命的。
メモリ増やすことやパフォーマンスモードなるものはあるがどちらにしても悪い。
その上電池減りも捗る。
キャッシュがある程度溜まってくると、ラインを開くのにも5秒くらいかかる。
それが非常にストレス。
何かとアプリを開くたびにフリーズ。挙げ句の果には待受に戻るなどの諸症状。
んー、期待してたが、安いところ以外いいところなし。
総じて完成度が低い。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お味噌ならハナマルキさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

購入初日で充電不具合(10時間以上充電しても70%超えず...)し、カスタマーサポートにチャット問合せするも対策提示も無く「OPPO製のアダプタ&ケーブル利用以外での動作保証はしない」の一点張り...。結局こちらから返送での確認が出来るのか尋ねてようやくその方法の提示あり。製品スペックは良い感じなのにアダプタもケーブルも付属しておかないでこの対応にはガッカリ。

参考になった60

このレビューは参考になりましたか?参考になった

厚木一平さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ1

MNPでワイモバイルをほぼほぼタダで購入。
しかし、この端末は見た目だけで、残念な機種だと数日の使用で実感。

【デザイン】
ミドルレンジにしてはクールで高級感すらある。

【携帯性】
軽くて、意外と持ちやすい。

【レスポンス】
ブラウザでインターネットをしても、サイトによってはカクカクする。
Youtubeはアプリが軽いせいか問題はないが、音が悪い。
半導体不足などの事情があるにしろ、CPU、GPUを前機種からダウングレードする必要はあったのか?

【画面表示】
これだけは、前機種よりマシになったところか。。

【バッテリー】
普通。

【カメラ】
今の時代に4K動画が撮れません(購入前に知っていれば、当然買わなかった。自己責任ですね。。)
静止画の画素数が前機種より低いのはどういうことなのか。。

【総評】
ミドルレンジ機種の中ではデザインが良いのは確かだが、それだけ。
oppoは今までそこそこ良い機種を出してきたが、さすがにこれを買うなら、XiaomiかSharpを選んだほうが後悔しないだろう。



---------------<追記>------------------------------

サブ機としての使用としても、動画を撮ることが多く、OPPO Reno7 では耐えられないので、この端末を購入した店に相談をしたところ、無料でOPPO Reno5 に交換をしていただけた。(クレームをつけた訳でもなく、購入前の調査不足である自身の非を話したところ、店側から在庫処分中のOPPO Reno5でのオファーでした)


以下は、OPPO Reno5に替えて良かった点です。

●カメラ機能は動画を含めて格段に上がり満足しております。(マクロも結構使えます)
●指紋認証については背面となりましたが、OPPO Reno7より反応が早く、誤認証もほとんど起きなくなったという想定外のアドバンテージに気が付きました。
●ブラウザーなどでのネット利用で、少しサクサク動くようになった。
●LINE受信などで遅延がほとんどない。(Xiaomiではたまにおこっていた)

参考になった121人(再レビュー後:67人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ころっけ0130さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】光の当たる角度によって見え方が異なり色合いを楽しめます。

【携帯性】コンパクトですが片手操作はつらい。

【レスポンス】SD695ならこんなもんだと思います。

【画面表示】見やすくてきれい。

【バッテリー】一日は普通に使えます。

【カメラ】動画撮影が全然だめ。

【総評】音が聞きとりづらい。画像はきれいだかブルートゥースイヤホン使用時に音が非常に聞きとりづらい。
通勤時電車の中で動画配信サービスで海外ドラマ、プロ野球視聴をメインに使用しているので残念。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:1197人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
64件
0件
タブレットPC
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
デザインはとても良いと思います。
角ばってるのかっこいいから良い
色も良い
【携帯性】
軽い方なので良いと思います。
大きいので気になる人は気になるなると思います。
【レスポンス】
そこそこ反応よいので困らない感じ
日常使いなら平気かも
【画面表示】
割と綺麗ですね。
なんとなくreno5aに比べると微妙かも
reno5aの方が綺麗だったかも
【バッテリー】
結構持ちますね。
デュアルSIMで待機しててもそんなに減らないから。
動画鑑賞とかしててもモリモリ減らないから安心
【カメラ】
写真は割と綺麗に撮れますが、動画はイマイチ 
動画も撮る方はreno5a購入したほうが良いかも
【総評】
なんかイマイチですね。
最近ポケットに入れてると誤作動しててイラッとしますね。
個人的に残念に思います。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらとらビッキーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性4
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】スクエアなデザインは最近のトレンドではあるが新鮮味はない。質感も値段相応。

【携帯性】ライバル機に比べて軽い。

【レスポンス】3年間劣化防止をうたっているがメジャーアップデートの回数の明言もなく疑わしい。名機reno aで一度もアップデートなしの前例もあり。
今はスペック相応に動きます。

【画面表示】せっかくの有機ディスプレイも輝度が低すぎ。外では見づらい。

【バッテリー】一日は持つ。5,000が標準になっているのでアドバンテージはない。充電速度は遅い。

【カメラ】一番の残念ポイント。今の時代に4K動画が撮れない。

【サウンド】いろんな方の指摘のあるとおりブルートゥースイヤホンに接続しても音が小さい。amazonmusicはかなり音量を上げないと聞きづらい。

【総評】OPPOから宣伝を依頼されているであろうユーチューバーやブロガーがこぞって絶賛してるいるのをみると正直げんなり。Xiaomiの11pro5Gに優っているのは軽さと防水ぐらいでは?正直買って後悔してます。


参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意