発売日 | 2021年7月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月6日 13:31 [1951592-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
1IIが壊れて1IIIになりました。
【デザイン】
特に特徴ないですが少し持ちにくいです。
【携帯性】
少し持ちにくいですのでケースを付けてストラップ付けます
【レスポンス】
なかなか良いです。
【画面表示】
普通だと思います。不満はありません。
【バッテリー】
あまりもちません。7時間程度でバッテリ切れです。
容量の割に短時間で消耗するので残念。
【カメラ】
静止画は日光に弱く白飛びが多いです。
インカメは特に躊躇で全体的に油絵のようなベタっとした感じ。
バンドルされてる標準のアプリが使いにくくうまく撮れません。
動画は画質悪いです。全然鮮明に撮れません。
保存も10秒ほど待ちます。
ちょっと暗い所だとノイジーで見れた物じゃありません。
明るい所で近い所なら何とか使えます。
【総評】
カメラとバッテリが欠点です。
Qi充電は早くて楽です。
少し重いです。
イヤホンジャックが便利です。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月24日 22:44 [1947218-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
使用感の比較対象はXperia1(メイン外出)、5iii(返却)、5iv(売却)、10iv(家族)、ACEiii(ランニング)walkman A105(ランニング)
今回、Xperia1(メイン兼外出用)を手放し、1iii(自宅用)をお迎え。
【デザイン】
(×)微妙。5iii、5iv、10ivと比べるとテカリ、プラスチッキーな感じがないので安っぽさは消えた。紫は黒っぽいしハッキリしない。後継の1iv以降の方は高級感が増すデザインに変化。中古であるが表、裏とも強化ガラスの強さゆえか確かに新品同様の綺麗さ。しかし、サイドは傷だらけだった。サイドも1v以降ではザラザラ堅牢などデザイン、耐久面も強化されていく。つまり1iii はまだ叩き台、後継機で詰めが進化していく。1v,1viはカッコ良いので進化手前で妥協できるかどうか。
【携帯性】
(△)大きいが持ちやすい。裸持ちは電源、音量ともに押しやすく、ホールド感も良い。ケース付けるとボタンが一気に押しにくくなる。Made for xperiaのケースを使用しても音量が押しにくい。中古なら裸運用もアリかも。サイドの痛みを隠したくてケースを探すも中々ない。
【レスポンス】
タッチ操作に対するレスポンスはハイエンドなのでキビキビ。文字入力も速い。但し、Chromeと相性が悪いのか、Chromeだと読み込み完了まで僅かながら遅れる。OPERA,firefoxなら速い。120Hz表示はそこまで激的には感じない。というかあんまり活用シーンがない。Xはヌルヌル使いやすい。
【画面表示】
(〇)恐ろしく綺麗。。。XPERIA1も綺麗だったがさらに綺麗に感じる。ふいに表示されたサンプル解像度の雑誌表紙の女性すら時が止まるレベルで美しい。
【バッテリー】
(△)バッテリー減りは未だ挙動に原因不明のところアリ、調査中。なお、隠しコマンドが効かず、バッテリーの摩耗度は不明。
音楽プレーヤー:90%からハイレゾ、BTイヤホンを使用しても60分移動中再生し続けても僅か5%しか減らずかなりタフ。walkman A105のバッテリーの持ちの短さと比較すると信じられない程のタフさ。音質はDAPではないのでA105の方がやっぱ上。batteryは熱くならない。DAPさえ目を瞑れば十分walkmanとして使える。
ゲーム:5iii,5ivよりフロントスピーカー、イヤホンともに音が良い。5iii,5ivにあった音ズレもなくゲームとの連動も良い。
待ち受け:90%から朝まで8時間放置で計測。wi-fi:87% 5G:88%
他のレビューにもあるようにyoutube.chorme,アプリゲーム、広告動画再生では減りが大きい。一番使うであろう4機能で減りが大きいのがツラい。この4つを使うとカメラ横のbatteryが熱くなる。負荷の大きいアプリゲームは仕方ないとして他3つで熱くなったり減りが大きいのが納得いかない。何が悪さしてるのか?ただ、熱くなってもアプリが落ちるとかカクカクするとかはない。ストリーミングVRでも熱くなるもののちゃんと30分以上視聴出来た。
【カメラ】
(〇)シャッター反応はかなりシビア。ガラスの有無は影響が大きい。無はシャッター切りが即座に反応するが、ガラスが厚い(0.3mm)とシャッターが切れないくらい反応がシビア。薄目(0.2mm)だとシャッター切りに失敗することが激減する。あとガラスの端に割れ防止の黒枠が付いているタイプは失敗を誘発する。(僅かでも)ガラスが浮いている、厚いと失敗を誘発する。マウスを差して試したところ裸かそれ以上にシャッター切りは即座だったのでやはりタッチ反応だと思われる。0.3mmと黒の縁、枠付きガラスは避けた方がいい。5ivのような発熱警告・発熱落ちは発生せず。5iii,5ivはサイドボタンの1発カメラ起動の反応が良すぎて勝手にカメラが立ち上がる時が多く(設定で無効化も出来るが・・・)、カメラが立ち上がったままだとbatteryを消費するのが困り者だった。1iiiにはそれがない。確実に押し込むことでしか起動しない。
【総評】
sim読み込み不良のジャンクを12000円で購入。2日程なんかあれやこれ弄っていたら治った。但し、読み込めるのはdocomo系のみで他社simは未だ読み込めず!docomo系では5G快調。前出の4つの、特にchromeでのバッテリー問題があるので持ち出しメインには昇格せず、自宅での使用がもっぱら。
ただ、ワイヤレス充電に対応しているのでバッテリーが減りは乗っけとけば済むので煩わしさはない。
自らで5ivの発熱に懲りてるのと、伝聞で発熱問題があるそうなので1ivを避けると1v、1viなのだが最新2つは高価(とても羨ましい!)なので消去法で1iiiで良かった!という結論。1台持ちや外出メイン端末には出来なかったが、サブでは最高峰なので良し!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月23日 08:13 [1927370-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
Xperia 5Vがまぁ発熱が尋常じゃなく、本体サイズが大きい1Vの方がマシかなと思って購入しました。
【デザイン】めちゃくちゃかっこいい、フロストパープルがめちゃくちゃ好きです。
【携帯性】横幅は短いが縦は長いのでポケットからヒョコッと頭が出たりしててあまり良くないです。
【レスポンス】良いと思います、Xperia 5Vと変わらず発熱は凄いですが5Vほど機能制限がバンバンかかってくるようなことはなく普通に使えています。
ゲームはしないほうが良いと思います。
【画面表示】画面暗くて駄目です、真夏のドピーカンじゃもはや見えません。
5Vは縦線が出たりするので最悪ですがそれに比べたらまあまだマシ
【バッテリー】全然ダメです、バッテリー健康度は良かったのですがゴリゴリ減ります。5Vより持たない気がします。
【カメラ】ここは他のXperiaのレビューでも書き込んでいますが好みが分かれるところです。
基本的にマニュアルで設定練れて忠実色が好きな人には向いていますが、ほとんどの人はパッと手軽に撮ることとネットで色鮮やかに映える記憶色を重視しているので世の中のニーズと合っていません。
私はマニュアルで撮るのと思い出として忠実色で写真を残したいのでかなり好きです。
【総評】中古価格がこなれてきて値段を考慮すると良い感じだなと思いますが、発売当初に購入していたら多分星2くらいです。
そもそもバッテリーが終わっていて中古だと余計にバッテリーが終わっている可能性があるのであまり勧められません。
また、画面が暗いのでメイン機などには勧められません。室内用サブ機だなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月18日 22:54 [1844858-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
3年使ったが、サムスンのSocでなければ完璧なスマホだった。
スナドラ8gen4はまた血迷ったサムスンがつくるらしいので、無念だが
xperiaは卒業する。
チョンは出来もしない物を作るな!
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 16:29 [1703131-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
初めてのソニー製スマートフォン。
XPERIAシリーズには初代からずっと憧れがあったが、タイミングが合わなかったり色んな事情で導入できずにいました。
今回、やっとフラッグシップモデルに買える事ができた。期待して使用を始めましたが。。
使い勝手が悪い。とにかく。
スナップドラゴンは爆熱。こんなのケースなかったら低温やけどしない?
ソニー純正のケースで使うと、遮熱が効いてマシにはなる。
そして、右側面の指紋センサーが使い勝手悪し。
画面下の中央に配置するのがいいです。一年使ってても、いまだに使いずらくて舌打ちする事が多い。
夏場は屋外でのムービー撮影なんか、放熱ですぐ固まってまったく使いものにならず。
今後、製品開発の方向性が変わらない限り、XPERIAは使いません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月1日 21:32 [1699334-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
購入してから1ヶ月経ったのでレビュー
デザインはソニーらしくて嫌い
携帯性は縦長すぎる
レスポンスはまぁまぁ。たまにプチフリするのは許せない
画面は綺麗な方だと思う
バッテリーはゲームや動画を見てるとあっと言う間に終わる
カメラは結構綺麗
総評
大っ嫌いなソニー製だったけど前に使っていたスマホが7ヶ月で壊してしまい最低限のスペックを満たしていたのがこの機種だけだった為泣く泣く購入
本来アンチSONY派ですがやっぱりSONYは馴染めません
一括購入でしたが2年程度使ったら買い換え確定です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月22日 11:24 [1672214-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
使えてる間は全くストレスのない良スマホなんだが、2年経たないうちに2回目のスピーカー故障は流石に頻度が高すぎる。音が鳴らないと困る機械だから結構致命的でストレスが高い。
修理も出来るとは言っても、アハモだと結構煩雑なんだよな。
また、端子の防錆対策もあまり熱心でないのか、充電端子は使用開始から半年程度で接点不良になるので回復剤必須。
防水はしているんだろうが、別の意味での堅牢性が蔑ろになってる気がする。
海外メーカー製を極力避けて、投資と思ってXperiaを使い続けてきたが、こうなるとちょっと考えてしまう。先代まではこんな悩みは出なかったし、メーカーの体力が落ちているってことなのかなぁ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月29日 15:24 [1625966-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち フルオートにて撮影 |
手持ち FAにて撮影 強い光源は真っ白に。前機種だと看板の文字まで写っていました。 |
手持ち FA撮影 薄暗い室内でもそれなりに写ります |
手持ち FA撮影 |
スマホ遍歴 Galaxy SU、iphone5S、Xperia Z3、MOTOROLA MOTO Z PLAY、Huawai P20 Proを使用してきた者のレビューになります。今回の機種は4ヶ月前に都内大手量販店の店頭で購入しました(前機種の挙動が怪しくなってきたので、緊急購入)。インストール済のアプリは140あまり、AmazonPrimeMusicでダウンロードした音楽が8Gbほどになっています。SDカードはまだ利用していません。使い方は動画視聴、ストリーミング音楽再生、ローカル音楽アプリでの音楽再生、ウェブサイト閲覧、写真撮影、たまに通話です。ややヘビーな使い方をしていますがヘビーなゲームはしていません。パズルゲーム程度です。5Gエリアですが、繋がりが悪いので設定で4G固定にしています。OSは12です。
【デザイン】
板ペリアです。細長いデザインも、見慣れるとこれが普通になり他のスマホが幅広デザインに感じます。レンズの出っ張りも、今となっては少ない方だと思い気になりません。背面はサラサラしておりさわり心地が良いです。スタイリッシュなので、裸で運用しています。効果があるか不明なコーティングを全面に施していますが、落とし方によっては一発アウトだと思います。15万円前後もする高額商品の扱い方としてはどうかと思いますが、デザイナーさんに敬意を込めて。
【携帯性】
細長い事により大きさを感じません。使い手によって感想が異なると思います。前機種や友人のiPhoneを手にすると幅広で野暮ったく感じてしまうから不思議です。
【レスポンス】
凄く良いです。しかし、極稀に固まる事があります。特定のアプリではありません。負荷をかけていた訳でもありません。最上位機種でもこうなるのですから、機種とAndroid(とSD888)との親和性の問題なのかもしれません。バックグラウンドでAmazonの楽曲をダウンロードしながらYou Tubeを再生してももたつく事はありませんがバッテリーには負荷がかかっていそうです。スマホ背面はそれなりに熱くなります。
【画面表示】
120Hz運用はしていません。しなくても残像感は感じないので自分的にはヌルヌルに感じます。発色も良く、これ以上の進化する意味はあるのかと思います。見え方はもう充分なので、目に見えない省電力性に磨きをかけて行くことになるのでしょうね。
しかし気に入らない点も。夜の室内で、ふいに画面が暗くなる時があります。すぐに元の明るさに戻りますが、照度センサー異常?仕様?なのでしょうか。こちらも、高額機種とは思えない挙動でガッカリポイントです。
AmazonPrimeVideoでは細長い画面を活かした(スマホとしては)全画面で迫力のある視聴を楽しめます。
【バッテリー】
7月初頭のアプデで改善されました。自分の使い方(往復2時間の電車での動画視聴、その他サイト閲覧数時間)で、以前は19時には残り10%程度になっていましたが、今ではそれが23時までもつようになりました。いずれにしても自分の使い方では1日もちませんが。ヘビーな使い方をされない方でしたらもっともつのだと思います。プライベートでの外出時はモバイルバッテリー必須です。
【カメラ】
Dxoは参考までに拝見しました。なぜにあんなに低評価なのか自分には理解できません。確かに前機種であるP20Proに比べるとおとなしめな発色ですが、こちらはナチュラルな感じでこれはこれで良いと思っています。望遠を活かした背景ボケも良い感じです。手持ち夜景撮影は前機種の圧勝だと思っています。ガッツリと夜景を撮るなら、キチンと固定すれば良い結果になるのだと思います。写りよりも、発熱によりカメラが起動しない事の方が問題です。真夏の都内散策時(外気温32℃)、肩掛けショルダーからスマホを取り出し景色を撮ろうとしたところ、カメラアプリが起動せず。起動しないままスマホが固まったので強制再起動を余儀なくされました。同条件で友人の二世代前のiphoneでは普通にパシャパシャと撮影をしており、こちらの方が最新式なのにと心が折れました。
【モバイルスイカ】
感度がよろしくないのか、改札でたまにもたつきます。いつも緊張を強いられます。毎回、アプリの起動確認をしないといけない事がとても面倒です。どのスマホでもそうなのでしょうか。
【オーディオ】
本体スピーカーの音質は、歴代スマホの中では一番良いと感じています。広がりのある音を出してくれます。本体のビビリもありません。イヤホンジャックは有線派の自分にはありがたいです。使用イヤホンはSHUREの535(赤)です。ストリーミングでULTRA HDを楽しんでいますが、音の情報量の多さが実感出来ます。ただ、クリアで抜けが良いかと言われるとそうでもありません。イヤホンとの相性もあるかと思いますが、スマホの割にはかなり良い音を出していると思います。ボリュームは、アマプラミュージックを聴く際でもMAXに近い領域まで上げていますがこれくらいで丁度良い聴き心地です。ウォークマンは自分は不要です。オーオタでは無いので充分満足しています。気になる方は視聴をオススメします。感じ方の問題なので。
【総評】
不満点はありますが、どの不満点も『値段の割に』と言う注釈が付く結果に。致命的ではありませんが頑張ってもらいたい部分です。本体の発熱も冬の時期にはありがたく感じるものと信じています。
また一例ですが、前機種ではスクショは画面をトントンすれば出来たのでこちらは物理ボタンでの操作になりかったるいです。海外メーカーは、使用する人間が『どうすれば快適に簡単に使えるか』が良く考えられているのだと思いました。
しかしまぁ概ね満足です。頑張れ、国内メーカー。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年4月25日 18:47 [1574183-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Snapdragon865のAQUOS R5GよりもポケモンGOをしていて遅い時も有ります(ポケモン評価のスピード)
値段の割には合いません 一括購入なら機種は Soc Snapdragon8 Gen1の機種の方が良いかも知れませんね。
キャリア分割で数年使って 不調になった時に交換したり色々する人向けの機種です。
ブラウザ等は早いですがWi-Fiルーターの相性等も有りますし 電源ボタンが効かなかった事も有りました(アップデートで直りましたが)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年3月19日 18:58 [1549492-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
アップデート前の評価
1ヶ月使ってみたので個人的な感想ですが書かせていただきます。参考になれば
【デザイン】
シンプルでいい 指紋が目立たない。
【携帯性】
縦長なので小さいポケットに入れると落ちやすい
【レスポンス】
問題なし 早い
【画面表示】
画質はきれい
自動で可変式のリフレッシュレートにしてほしいですね。バッテリーの持ちを考えたらオフ推奨。
【バッテリー】
この機種の欠陥。バッテリーが異常消費、故障かと思ったがレビューを見てそういう仕様みたい。持ちが悪すぎて途中で充電しないと安心して使えない。寝る前に100%で朝6時起床で約90%(アプリほとんど入れてません) 10分間ヤフーニュース見るだけで6%ほど減ります。多機能な機種ですが節電のため機能はほぼすべてオフ、無効にしてます。あくまで電話機、必要なときに使えなくなる。ロック解除で1分以内に1%は減ります。1分?1%
【カメラ】
画質すごくきれいでした。設定がシンプルじゃないので慣れが必要
【総評】
iPhoneからの乗り換えでしたがこの機種にはガッカリしました。
3年使ったiPhone、バッテリー性能93%を満充電から約25分間ユーチューブ見ても99%でしたがこのXperiaは満充電から25分ユーチューブ見たら92%程度になります。画面サイズが違うとはいえ減りすぎます。
Xperiaの音質はめちゃくちゃよい内蔵スピーカーはいい音出ます。カメラの性能は非常にいいと思います。画面も大きく動画が見やすいです、がバッテリーが持たないので家で充電してる時にしか見れません。発熱は自分の使い方ではまったく気になりませんでした。
バッテリーの持ちと価格が安ければ評価は上がるしもっと売れると思います。
【追記】
OSを12にアップデートしました。
バッテリーの持ちが若干ましになった気がします。ちょっと安心して使えるようになりました。
不具合はなくはないですが自分の使い方では問題ないレベルです。アプリが12にまだ対応してないかもしれないです。
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 02:16 [1561535-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
三眼レンズで高級感もある。
【携帯性】
6.5の大型ディスプレイだけど縦長なのでポッケに入ります。ものによっては少しはみ出るけどズボンに入れても落ちるほどじゃない。
【レスポンス】
普通。
【画面表示】
綺麗です。これのために買ったと言っても過言じゃないくらいにはこの端末の目玉ポイントです
【バッテリー】
バッテリー容量が4500mAしかないので良くはない。
余裕のある設計をしてほしいけどソニーにそれを期待するのは酷なのかなぁ
【カメラ】
ディスプレイと双璧をなすこの端末の看板。
広角、超広角、二段階望遠レンズのトリプルレンズで写真・動画が綺麗に撮影できます。
望遠が10倍くらい欲しかったのと、フラッシュライトが弱いです。数世代前のiphoneに負けてるのは頂けない。
【総評】
ディスプレイは満足、カメラは80点、バッテリーは60点、及第点ではあるけど、流石に価格が高過ぎる。
Poboxとか自社の魅力ある機能を切り捨てるのは馬鹿としか言いようが無い。
ずーっとandroidのメイン端末はXperiaだから買ってるけど、次はiphone Pro MAXに乗り換えるかもなぁ…
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 23:52 [1506851-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Xperia XZ(2016年11月2日発売)からの買い換えになります。
流石にバッテリーも消耗して、1日使うのがやっとになったので、
レスポンスとカメラ性能を重視して本機を購入しました。
【デザイン】
流石にフラッグシップモデルだけあって、細部まで綺麗に出来ています。
持つ満足度は高いです。
【携帯性】
お世辞にも携帯性が良いとは言えません。
老眼が始まっている自分には、大きな画面はありがたいのですが、
解像度も上がってますからね・・・
ま!納得して買ったので、文句は無いです。
【レスポンス】
前機種に比べると、反応も早く良いレスポンスだと思います。
ストレス無く使う事ができます。
【画面表示】
流石に有機EL、発色も綺麗で文句なしです。
【バッテリー】
普通に使うと2日、仕事が忙しくて触れない日が続くと3日はもちます。
まあ!及第点だと思います。
【カメラ】
最悪です。
個体差かもしれませんが、×1(広角)で比べたデータをアップします。
センサーサイズが大きくなっているからなのか、画像周辺のピンボケが酷い。
絞り調整が出来ないから、被写界深度の調整も出来ない。
比較写真ではセンサーが大きくなっているので、
浅くなっているのがハッキリ解ります。
だからと言って、高感度耐性が良くなってもいない。
画素数を落として、ピクセルサイズが大きくなっているはずなのに、
OS-01Jと大して変化が無いのが悲しい。
写真は、ISO1600での比較。
ソニーは、何を考えてこの機種を世に出したのか・・・
私が購入した個体の問題かもしれないので、
一度ショップに持ち込もうと思っています。
その後再レビーを行う予定です。
【総評】
カメラ以外は作りも良く、良い性能です。
携帯カメラに多くを求めた自分が悪いのかもしれませんが。
高価な買い物ですからね・・・・
チョットガッカリな買い物でした。
【最終再レビュー】
カメラの写りに疑問を持ちつつ使い続けていましたが、
やっと、ショップに持ち込みました。
標準レンズ×1で、明らかな方ボケが確認できました。
初期不良と言えるでしょう。
購入して時間が経過しすぎました。
代替え機が届き次第、修理扱いとなってます。
カメラ機能の評価を変更し「★3つ」にします。
カメラを売りにした機種だけにRAWの出力ができますが、
出てきたデータはかなり無理してる感じです。
やはり、スマホカメラの域を超える物ではありませんでした。
参考になった48人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月13日 23:49 [1517353-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
よい
【携帯性】
良い
【レスポンス】
良い
【画面表示】
良い
【バッテリー】
XZ3よりは持ちよし
【カメラ】
良い
【総評】
まあまあ
買って3ヶ月でSiMが入ってません!突然メッセージが出てドコモに修理を依頼その後は普通に動くようになりました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年10月20日 19:03 [1508384-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルなデザインで落ち着く
【携帯性】それなりにデカイがデカイほうが毎回デカイスマホにしているので気にならない。
【レスポンス】
やはり、良く動くし、サクサク動く
【画面表示】
さすが4kと思うが一部の動画が鮮明過ぎすぎる。気持ち悪いくらいリアル
【バッテリー】
かなり、頑張っている印象
【カメラ】
【総評】本来、これまでgalaxyを使っていたのですが
前回に変更した、s21ウルトラに致命的なドラブルがあり、8日以内キャンセルを使い、この機種に変更した。本来はgalaxyのデカいスマホにするつもりが在庫がなく、唯一デカいこの機種に変更することになったので初めてのエクスペリアとなったので良くわからないが少なくても、自分の環境に合った機能や性能のスマホを選べばメーカーは関係なく、快適に使えると思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 13件
2021年9月30日 15:05 [1473733-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
再投稿で
Xperia1から機種変更して
【デザイン】
前機と大きく変わりはありません。カメラの位置が端に移動した程度
フロスト加工もカバーしているせいか意味なし
【携帯性】
深めのポケットからも出しやすいです
浅いと落としちゃいそうで不安ありです
【レスポンス】
若干 反応が悪いです。画面端 角は特に悪く感じます
【画面表示】
キリッとした メリハリのある表示だと感じました
【バッテリー】
正直 ここが最大の問題点です。
仕事で写真撮影を頻繁にしますが
半日もすれば30%程度に減っています
発熱 すれば 更に落ち込みます
【カメラ】
最初は ブレもなく綺麗に撮影できますが
発熱し出すと 手ブレ補正や処理が遅くなります
撮り直し頻発します
【総評】
発熱による 問題があり過ぎて携帯電話として
成り立たない場面が多数です
PUBGをした際は 発熱によりラグ 処理落ちが酷くなり
プレイ出来ないです
初めてXperiaを買って 後悔しました
参考になった33人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
