
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月19日 18:58 [1549492-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
アップデート前の評価
1ヶ月使ってみたので個人的な感想ですが書かせていただきます。参考になれば
【デザイン】
シンプルでいい 指紋が目立たない。
【携帯性】
縦長なので小さいポケットに入れると落ちやすい
【レスポンス】
問題なし 早い
【画面表示】
画質はきれい
自動で可変式のリフレッシュレートにしてほしいですね。バッテリーの持ちを考えたらオフ推奨。
【バッテリー】
この機種の欠陥。バッテリーが異常消費、故障かと思ったがレビューを見てそういう仕様みたい。持ちが悪すぎて途中で充電しないと安心して使えない。寝る前に100%で朝6時起床で約90%(アプリほとんど入れてません) 10分間ヤフーニュース見るだけで6%ほど減ります。多機能な機種ですが節電のため機能はほぼすべてオフ、無効にしてます。あくまで電話機、必要なときに使えなくなる。ロック解除で1分以内に1%は減ります。1分?1%
【カメラ】
画質すごくきれいでした。設定がシンプルじゃないので慣れが必要
【総評】
iPhoneからの乗り換えでしたがこの機種にはガッカリしました。
3年使ったiPhone、バッテリー性能93%を満充電から約25分間ユーチューブ見ても99%でしたがこのXperiaは満充電から25分ユーチューブ見たら92%程度になります。画面サイズが違うとはいえ減りすぎます。
Xperiaの音質はめちゃくちゃよい内蔵スピーカーはいい音出ます。カメラの性能は非常にいいと思います。画面も大きく動画が見やすいです、がバッテリーが持たないので家で充電してる時にしか見れません。発熱は自分の使い方ではまったく気になりませんでした。
バッテリーの持ちと価格が安ければ評価は上がるしもっと売れると思います。
【追記】
OSを12にアップデートしました。
バッテリーの持ちが若干ましになった気がします。ちょっと安心して使えるようになりました。
不具合はなくはないですが自分の使い方では問題ないレベルです。アプリが12にまだ対応してないかもしれないです。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
2022年3月19日 18:53 [1549492-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
アップデート前の評価
1ヶ月使ってみたので個人的な感想ですが書かせていただきます。参考になれば
【デザイン】
シンプルでいい 指紋が目立たない。
【携帯性】
縦長なので小さいポケットに入れると落ちやすい
【レスポンス】
問題なし 早い
【画面表示】
画質はきれい
自動で可変式のリフレッシュレートにしてほしいですね。バッテリーの持ちを考えたらオフ推奨。
【バッテリー】
この機種の欠陥。バッテリーが異常消費、故障かと思ったがレビューを見てそういう仕様みたい。持ちが悪すぎて途中で充電しないと安心して使えない。寝る前に100%で朝6時起床で約90%(アプリほとんど入れてません) 10分間ヤフーニュース見るだけで6%ほど減ります。多機能な機種ですが節電のため機能はほぼすべてオフ、無効にしてます。あくまで電話機、必要なときに使えなくなる。ロック解除で1分以内に1%は減ります。1分?1%
【カメラ】
画質すごくきれいでした。設定がシンプルじゃないので慣れが必要
【総評】
iPhoneからの乗り換えでしたがこの機種にはガッカリしました。
3年使ったiPhone、バッテリー性能93%を満充電から約25分間ユーチューブ見ても99%でしたがこのXperiaは満充電から25分ユーチューブ見たら92%程度になります。画面サイズが違うとはいえ減りすぎます。
Xperiaの音質はめちゃくちゃよい内蔵スピーカーはいい音出ます。カメラの性能は非常にいいと思います。画面も大きく動画が見やすいです、がバッテリーが持たないので家で充電してる時にしか見れません。発熱は自分の使い方ではまったく気になりませんでした。
バッテリーの持ちと価格が安ければ評価は上がるしもっと売れると思います。
【追記】
OSを12にアップデートしました。
バッテリーの持ちが若干ましになった気がします。ちょっと安心して使えるようになりました。
不具合はなくはないですが自分の使い方では問題ないレベルです。アプリが12にまだ対応してないかもしれないです。
参考になった0人
2022年2月9日 20:29 [1549492-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
1ヶ月使ってみたので個人的な感想ですが書かせていただきます。参考になれば
【デザイン】
シンプルでいい 指紋が目立たない。
【携帯性】
縦長なので小さいポケットに入れると落ちやすい
【レスポンス】
問題なし
【画面表示】
画質はきれい
自動で可変式のリフレッシュレートにしてほしいですね。バッテリーの持ちを考えたらオフ推奨。
【バッテリー】
この機種の欠陥。バッテリーが異常消費、故障かと思ったがレビューを見てそういう仕様みたい。持ちが悪すぎて途中で充電しないと安心して使えない。寝る前に100%で朝6時起床で約90%(アプリほとんど入れてません) 10分間ヤフーニュース見るだけで6%ほど減ります。多機能な機種ですが節電のため機能はほぼすべてオフ、無効にしてます。あくまで電話機、必要なときに使えなくなる。ロック解除で1分以内に1%は減ります。1分?1%
iPhoneよりスペック低いしiPhoneより高い買い物したのに非常に残念でした。売れるうちに買い取りしてもらおうかと考えています。
初めてのXperiaでしたがショックだし残念です。
【カメラ】
画質きれいでした。設定がシンプルじゃないので慣れが必要
【総評】
iPhoneからの乗り換えでしたがこの機種にはガッカリしました。
3年使ったiPhone、バッテリー性能93%を満充電から約25分間ユーチューブ見ても99%でしたがこのXperiaは満充電から25分ユーチューブ見たら92%程度になります。画面サイズが違うとはいえ減りすぎます。
Xperiaは音質はよく内蔵スピーカーはいい音出ます。カメラの性能はiPhoneよりいいと思います。画面も大きく動画が見やすいです、がバッテリーが持たないので家で充電してる時にしか見れません。 Wi-Fi専用機に向いてるかもしれません。発熱は自分の使い方では気になりませんでした。
バッテリーの持ちと価格が安ければ評価は上がるしもっと売れると思います。
参考になった14人
「Xperia 1 III SIMフリー [フロストグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 23:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 03:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 12:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月27日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月19日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 13:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 23:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 09:56 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
