月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素|70mm(望遠):約1220万画素|24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 22:16 [1674138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
縦長のデザインですが横幅が狭いため、使いやすいです。
外周は丸みがあるので持ちやすいですが、デザイン的にはフラットな方が無骨で良いと思います。
【携帯性】
最近のスマホに比べて縦は長いので身につける場合は飛び出る部分があるかもしれません。しかし全体的に大きかったり横幅が大きいと主張が激しいので、一長一短ですね。Xperiaシリーズのように縦長の方がスマートではある。
【レスポンス】
必要十分です。CPUは数世代前になりますが引っかかることもなく、FPSゲームも楽しめます。
【画面表示】
綺麗です。サイズが少し小さいので最近見づらくはなってきましたが年齢によるものなので…。
120hz表示もできますしゲーム対応も可能かと。
【バッテリー】
サブ機として使用してますのでハッキリは分かりませんが、メインで使用しても1日は持つと思います。
いたわり充電をすると80%で充電が停止するため、時間は短くなるかもしれません。
【カメラ】
良いです。最近のスマホにありがちなAI処理された画像ではなく、良い意味で見た通りに写ると思います。他にも細かく設定できるカメラアプリもあるため、写りにこだわることも可能です。
【総評】
発熱なども少なく、良い機種だと思います。
しかしiPhoneとは違うAndroid特有のOSアップデート問題、キャリアによる数々の縛りにより評価を下げています。発売から2年ほどでOSアップデートが打ち切りになるのはどうなんでしょう。
新しい機種に替えるのも単価が高騰しているのでなかなか難しいですし…売却するとしてもiPhoneに比べて寝落ちが激しいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2023年1月21日 23:00 [1672100-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
xperia5 SIMフリーが突然壊れたため、xperia5iiiのSIMフリー発売の一週間前に泣く泣く購入しました。
xperia5ii以外にはpixel6,xperia10iiiを比較していました。pixelは重量、10iiiはSonyストアのSIMフリーモデルがないことから消去法で5iiになりました。
【デザイン】
5初代よりは丸みを帯びたデザインですが、伝統のXPERIAらしいデザインです。個人的にはお気に入りです。
【携帯性】
胸ポケットやズボンには入りますが、長いため落としたり、座ったときにお腹や太ももに刺さります。
本体が曲がらないか不安なため、鞄や余裕のあるポケットにしまっています。
【レスポンス】
snapdragon865と購入時は888が既にでており、今では8gen1や、gen2と言われていますが、十分サクサク動きます。ゲームもそこまでやらないですが、ウマ娘程度であればサクサク動きます。ネット検索や動画視聴も全く困ることはないです。
【画面表示】
普通、綺麗です。5初代とあまり変化はないと思います。4Kを求めるのであれば1シリーズがありますが、十分かと思います。親戚の所有するxperia10IVよりは何となく綺麗な気がします。
【バッテリー】
当時としてはハイエンドモデルかつバッテリーが持つときいていましたが、5初代よりは持ちますが、微妙なところです。1日はなんとか使えますが、10IVのバッテリー持ちを見てしまうと、もう少しと思います。ただ後継はバッテリーが大型化している(代わりに発熱が多いですが)ので期待したいです。
【カメラ】
一眼レフのような使い心地です。こだわりがある人にはおすすめ。興味がない人だと、よく分からず、面倒なだけかもしれません。
【総評】
既に5iii,5ivが発売しており、何故まだSIMフリーは販売しているのか謎ですが、アップデートを気にしなければ使えると思います。個人的には発熱も少なく、使いやすいと思っています。
また、何よりソニーの音響関連(イヤホン、ヘッドホン、スピーカー)との相性は抜群です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月18日 23:21 [1671166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
まぁ良い方ですかね。
【携帯性】
軽めで大き過ぎず薄いので良いのですが、細長いのには慣れが必要です。
【レスポンス】
良いです。特にもたつくこともありません。
【画面表示】
綺麗です。好みで低反射のシートを使ってますが、問題ないです。
【バッテリー】
良いとは思います。かなり使っても1日十分に持ちます。半年経って少しだけ減りが早くなった気がします。起床時間がバラバラなので、たまにいたわり充電で90%ぐらいの時があります。
【カメラ】
綺麗です。不満はないです。動画の時にも望遠と広角レンズが使えたら尚良いのですが。
【総評】
シムフリーで妥当な値段で買えて満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 16:16 [1669219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
広角モードで撮影 |
【デザイン】普通です。好みの問題ですが角が少し丸みを帯びているので、気に入っています。
【携帯性】iPhoneと比べると軽い。持ち歩きを重視したときに、かなり負担が少ない。
【レスポンス】アプリを切り替えたいときとか、突っかかる印象がある。
【画面表示】動画の視聴でも十分綺麗。コマ落ちみたいな感じには全然ならない。
【バッテリー】バッテリーをいたわるモードがあるので、2年くらい使っているが悪くはなって無さそう。ただ元々そんなに持ちはよくない。1日くらいは戦える。
【カメラ】最新型では解消された3つのレンズを撮影しながら切り替えできないなど、使い勝手の悪さはあるものの、不自由を楽しめる人なら疑似一眼レフカメラみたいに取り扱える。画質もかなりいい。SNS映えを意識した絵作りよりは、写真好き向きの仕上がりです。
【総評】一言教えれば、あれもこれもできる優等生ではありませんが、手はかかるけど丁寧に教えれば優等生を超える天才。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月1日 13:43 [1665247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特別ダサかったりすることもなく良いと思いました。
【携帯性】
21:9の縦長ディスプレイで持ちやすいですし、ポケットにも入れやすいので個人的には最高です。
【レスポンス】
スナドラ865とRAM8GBとなっていて高負荷のバトロワゲームも快適でした。
【画面表示】
十分きれいです。
【バッテリー】
ハイエンド端末なので仕方ないですが、1日持つか持たないかといった感じです。長時間使う場合はモバイルバッテリー必須です。
【カメラ】
スマホのカメラにしてはだいぶ画質がいいと思います。一眼とビデオカメラも使っていますが、なかなかやるなといった感じです。
【総評】
Xperiaといえばひどい発熱が想像されますが、5 iiはだいぶ発熱が少なかったです。個体差もあるかもしれませんが、負荷のかかる使い方をしたり充電しながら使わない限りは少し暖かくなる程度でした。カメラ使用時や夏季にはどうなるかわかりませんが、ハイエンドにしては発熱が少ないと思います。
使っていて気になるのは、カメラ(UI、望遠・夜間の画質)とバッテリー持ち程度でした。
欠点を妥協できれば多くの人に勧められるモデルだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 00:01 [1648507-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリしたデザインです。
通知LEDを残すためにベゼルがあるのも拘りがあって良いですね。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は抜群です。
【レスポンス】
必要十分です。
サポートさえしてくれればこのレベルで5年くらいは余裕で使えるのですが。
【画面表示】
この時期のハイエンドで今でも十分キレイな画面です。
【バッテリー】
容量は少ないですが、コンパクトなのでそれほどバッテリー持ちが悪いとは思えません。
【総評】
ドコモオンラインのセールで端末のみ購入しました。5Vが安くなるまで待つつもりでしたが、セールになる気配がないので、結局昨年5Uを購入したのが正解だったのかな?? (これを書いた後すぐに5Vが安売りするかもしれませんが)。
カメラもボタン一つで起動できますし使いやすいですね。日本語入力がGoogleのものになってしまったのは、Xperiaの長所が減って残念ですが。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月20日 10:54 [1564895-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】XPERIA5は外周が銀色で田舎臭いデザインでしたが、今回は改善され洗練されたデザインです
【携帯性】XPERIA5発売当時は大きすぎる!と散々言われていたのに、今ではコンバクトと言われているらしく不思議でならない
【レスポンス】XPERIA5でも不満はありませんでしたが、Aを使ったあとはXPERIA5 がもどかしく感じられます
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】XPERIA5 はdocomoの白ロムを購入したのですが、docomoのダサいロゴや価値のないアプリ、独占禁止法に当たると思われるSIMロックならぬバンドロックなど、使っていて嫌悪感を持つことが多く、完全なSIMフリー・バンドフリーである本機を購入しました。
参考になった24人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2022年11月10日 00:27 [1643413-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【訂正や追記】
この機種になる前まではずっとSHARPのスマホを使用していました。
AQUOS R と R2との比較になります。
購入したのは昨年の年末。
使用してそろそろ1年になりますのでレビューさせて頂きました。
【デザイン】
縦長なサイズ感は機種変する際に躊躇した点です。
横幅は片手操作するにも楽でした。
ただ、やはり長い・・・。
片手で持つ際は中央よりやや下を持つので、上まで指が届きません。
【携帯性】
バッグに入れる際、大きくはみ出し存在感がありすぎます。
【レスポンス】
AQUOS R・R2と大差無く、ストレスは感じませんでした。
ゲームはツムツムとトゥーンブラスト。
ツムツムは AQUOS R2 << AQUOS R <<<< Xperia 5 II
というくらい、Xperia 5 IIが良い様に感じました。
発熱もXperia 5 IIが1番熱くならず長時間(30〜1時間弱)続けてても平気でした。
【画面表示】
発色は人それぞれ好みによると思いますが、私は歴代のAQUOSの色見の方が好みです。
画面サイズに対してのフォントサイズと種類も私はAQUOSが好みです。
使い慣れた事もあるとも思います。
縦長の比率がシネマを意識しているのか、ツイッターやLINE、ネットサーフィンで文字を読む系には辛いかな。という感じです。
Xperia 5 IIは、フォントサイズを最大にしていても、アプリによってフォントサイズが凄く変わるのがストレスです・・・。
最大サイズだったり極小サイズだったり・・・。
老眼が始まってきた私には辛いです。
特にChromのwebページやブログ等、ページによっては拡大しないと見えないページも多いです。
【バッテリー】
リフレッシュ品のAQUOS R2と比べると段違いの持ちの良さです!
ゲームやGPSを使わなければ余裕で1日持ちます。
ナビを使用しても1時間弱で10〜15%減るくらいです。
外出時に動画や音楽プレイヤーとしての使用は無いので、私には十分なバッテリー容量です。
AQUOS Rと比べてもXperia 5 IIの電池持ちは良い気がします。
Xperia 5 IIにしてからは、モバイルバッテリーが無くても不安になる事は無かったですかね。
【カメラ】
断然Xperia 5 IIの圧勝です!
ピント合わせも早いですし、シャッターが切れるのも早い!
シャッターを押してから再度ピント合わせやコントラスト調整もほぼ無いに等しいのでストレスは無かったです。(この点はAQUOS R2は最悪で酷かった・・・。)
カメラアプリも2種類入っているのが良かったです!
ただ、1点挙げるとすれば、通常のカメラアプリのズームは指を2本使用する点が不便と感じました。(使い方を熟知してないだけかもしれませんが・・・。)
【総評】
やはり縦長サイズだからなのか、使用していたアプリがAQUOS R2の時より1、2サイズくらい、小さく感じましたし、縦長に表示されるアプリもあり気持ち悪さがあります。
文字入力をするアプリ?もちょっと使い難く、AQUOSに入ってるアプリのフリー版を探して入れました。
フォントサイズをいくら調整しても同じアプリ内でもサイズが変わったりするのがとてもストレスで1年近く使いましたが慣れず、AQUOSに戻ろうかと考え始めてます。
ずっとXperiaだったらこんな事にはならなかったかもしれません。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月30日 13:43 [1626746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
型落ちとして昨年末に購入しました。
それまでXPERIA XZ1を使用していたので、それとの比較になります。
【デザイン】
画面が大きいので、サイズも大きい。
プラスチックぽいとこが、ちょっと安っぽく見えるけど、四隅が丸くて良い。
【携帯性】
ポケットに入れると存在感がありますが、今どきのスマホと同等くらいなので差異はあまりないかと。
【レスポンス】
前機種に比べてレスポンスが早く、WiFiへの接続も早いです。
時代の進化を感じます。
【画面表示】
明るくくっきりです。
【バッテリー】
前機種より容量が大きいため長持ちですが、朝夜1時間半ずつ使用し、日中は待機で残量30%くらいなので、もう少し頑張って欲しかった。
【カメラ】
ソニーのカメラ画像は相変わらずキレイです。
望遠時の画像も、前機種よりくっきりしています。
【総評】
ゲームしないので、このレンジのスマホで自分には十分でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月17日 10:13 [1622028-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 14:05 [1565179-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【使えば使うほど感じる「ちょうど良さ+α」】
僭越ながら再レビューです。
再レビューと言いながら、言いたいことは↑のひとことに尽きます。
CPU・グラフィックパワーも今のところは十分、十二分です。
オーディオ機能も、当然ウォークマンに比べたら落ちますが、これもスマホとしては十二分。
(イヤホンはWF-1000XM4を使用しているので相性は抜群)
また、上位機種のように熱による通信の切断や動作の不都合等、いまだ体験したことは無いです。
全ての機能がバランスよく、というか平均より少し上を行く端末だと思います。
惜しむらくはandroid12になって見た目・操作性に少し不自由な点があることくらいです。
ただこれはこの端末に限ったことではないので、端末の直接の評価とは関係ありませんが。
iPhone13 proから、あえて5 iiiではなくこちらに機種変更しました。
【デザイン・携帯性】
スリムで軽くて良いですね。
ただ、ケースを着けないと机とかに置いていてもわずかな振動や角度で滑って行ったりします。
【レスポンス】
速いです。サクサクです。
最後にandroid端末を使ったのは、もう7年くらい前になるのですがえらい違いですね。(当たり前か)
【画面表示】
奇麗です。
iPhone13proと比べても遜色ないのには驚きました。特に寒色系の色が映えます。
【バッテリー】
100%充電して使い始めるとけっこう減りが早く感じますが、80%を切る辺りから粘り強くなるイメージ。
総じてバッテリー持ちは良いです。
ただ、3Dのゲームなどをガンガンプレイされる方は悪く感じるかも知れませんが、それはどの機種でも同じですね。
【カメラ】
まだ使いこなせていないので無評価にしました。
【総評】
iPhone13proからXperia 5 iiに移ると、薄くて軽くて、取り回しが良くなりました。
もちろん物理的にだけではなく、中身の面でも。買う前は正直多少の不自由は仕方なしと思っていましたが、まったく不自由なくストレスも感じることはありませんでした。
最近のandroid端末はすごいですね。
- 比較製品
- Apple > iPhone 13 Pro Max 256GB SIMフリー [シエラブルー]
参考になった37人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月11日 17:40 [1620719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
もともと買う予定は無かったがdocomoオンラインストアで安くなってたのと限定パープルがなかなか魅力的だったので買って1年ちょっとになります。基本的に動作はサクサクで画面も綺麗で購入して良かった。バッテリー持ちも普通に良くて不満はほぼ無いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月4日 20:57 [1618563-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
オンラインショップ限定カラーのブルーが出たので即日予約購入。ちょこちょこ不具合は出ていたものの12にアップデートしてからやたらページを読み込むのが時間がかかってストレスがたまってきた。あらゆることを試してみたが全部ダメ。確かこれ小型ではハイスペのハズですよね?昔のz4より使えん。歴代Xperia使ってきたが次はないかもなぁ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 22:02 [1613069-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
XperiaZ1⇨XZ Plemiam⇨から
使用して1年半使って
改めてレビューさせて頂きます
【デザイン】
カバー付けてますが、サイズ感
重量感は物凄い進化です
【携帯性】
何処にもスルッと入ります
仕事中は腰付けケースにしっかり
プライベートはポケットに入れても
かさばりません
【レスポンス】
もう戻れないリフレッシュレート120Hzのヌルサクさ、です
※通信品質が安定してないとカクつく事が
あります(特に5G接続時)
【画面表示】
※1皆様ご指摘の通りに画面四隅のタッチ感度は改善の余地ありですが気合いで何とか(笑)
※別アプリで輝度コントロールしてますが
日照下ではやはり見ずらいですね
【バッテリー】
恐ろしい位に持ちます
以前よりゲームしなくなったので
朝、満充電で昼間はSNSとかWeb閲覧位で
夕方帰宅でも80%強
帰宅してFPSゲームを2時間やっても
30~40%減ってもまだYouTubeとか行けます
※1多少発熱はありますが、アチチとかはなく
※2ご存知の方が多いと思いますが
某アプリ入れるとゲームエンハンサー機能を
使って給電しながらYouTube閲覧出来て
広告ストレス無しでバッテリーにも負担を
かけないので、垂れ流し的に動画とか音楽とか聞けてます
※Google Mapもゲームエンハンサーに
落とせるので、充電(給電)しながら車載ナビ
とか行けます!コレが便利です
※3使い方もあるのですが
いたわり充電で90%Maxでも全くもって
1日どころか問題なく使えるし
スナドラ865、使用感に於いては
全く現行機種と同じ様に使えるのでは
ないでしょうか
【カメラ】
ほぼオートでの使用なのと
あまり詳しくないので
日常生活における撮影は自然な色合いで
撮れると思います(勉強中)
【総評】
※ワイヤレス充電に対応して貰えたら
超絶神器になった事でしょう
⇨USB充電はアンペアをご確認の上
端子の抜き差しは慎重に
昔の癖!?が抜けないのか
いざと言う時の為にモバイルバッテリーを
所持しておりますが、全くもって要らない位のパフォーマンスとコンパクトフラッグシップモデルの性能は5 Vよりも上(特にスピーカー)音イイんですけど
↔共振が酷いのでイヤホンジャックあるのは
良かった(家ではほぼイヤホン使用)
※指紋認証が割とシビア(親指以外)
左手人差し指が何度も登録し直していますが
反応悪し(所定の回数を超えましたアナウンス多数)
ココがちょっとストレスですが、何故か親指は両方とも反応抜群です(笑)
色々と!?な所はあっても
このサイズ感にこのスペックは
今だに感動しながら大切に
使ってます
割賦終わったらSiMフリーも検討中💦
3台位持っててもイイ位に
お気に入りです
【2022.8.26追記】
Android12アプデ後
@ジェスチャーナビゲーションが
飛躍的に使い易くなりました
以前は処理タスクを消すのに微妙な
指加減が必要でかなりイライラしてましたが
スクショメニューが入って
以前よりも遥かに操作が快適になりました
A通知バーは微妙です(通知バーから設定に行くのに1手間増えた)が、慣れれば大丈夫です
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
