| 発売日 | 2020年5月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 3600mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年9月30日 17:02 [1496347-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
(2024/9/30最終投稿)
結局ここ1年かはカメラの起動エラー(起動の度に初回は「SDカードエラー」で強制終了→2度目で正常起動、が常態化)、アプリ複数起動での処理落ち、イヤホン使用時に着信音/通知音がイヤホンから出ないそもそものバグが直らなかったなど機能性能面の不満が徐々に募り、今さらながら上位の5II(SO-52A)の中古品に乗り換えたのを機に我がメインスマホの役目を終えた。
かつての愛機Xcの修理サポート切れに伴う後継機として入手し丸3年、有機ELゆえの画面焼けは相応に出てきたも(キーボード表示部分に跡が残る)、故障らしき故障もなく使えたから個人的には良し。
もし今から買うかと言われたらうーん、Noかも。今時の10系がどうなのかは不詳ながら、自分はライトユーザー故に割り切って10系でもいいかも、と考えるのは慎重にすべきかと。
その機種の新旧や性能クラス分けを問わず、そこそこの数のレビュー投稿があって且つ評点が4.0に満たない機種には、その値段見合いにしても許容しがたい何かがあると思え、の我が持論は、評点3.49なこれ10IIにおいても当てはまってたと言えよう。
(2023/04/10追記)
去る2023/02にAndroid12に更新した。
本体初期化せずに適用したが、これといって不具合もなく、以前の11から引き続き使えている。
d Wi-Fiの0001docomoに繋がらない問題も解決済み。
SIP通話機能が削がれたのが個人的に残念なくらい。
(2021/11/19誤記訂正)
下記「4G+表示が頻繁に出たり消えたり」&ネット接続が途切れる事象の対策についてその後、
APN設定をリセットするのではなく、既存の「spモード」APN設定の中にて「認証タイプ」項目をデフォルトの「未設定」から「(PAPまたは)CHAP」に変える→画面右上の三点リーダー→「保存」でOKと判明したので訂正しておく。
以下は過去のレビュー内容。
ーーーーーー
その後Android11にアプデしたが、これと言って致命的な不具合もなく普通に使えている。
唯一困ったのはアプデ以降に、モバイル回線にて使用中にアンテナピクト横の「4G+」表示が頻繁に出たり消えたりするようになった→そのタイミングでネット接続が数秒くらい切れては復活、って現象が出たくらい。
結局上記はAPN設定を「初期値にリセット」したところ解消した(当方ドコモ純正SIM使用なので「リセット」以降特に設定をいじることなく=機体デフォルトのspmodeで正常に使えている)。
以下過去レビューの内容に変更なし。
ーーーーーー
過去4年使ったXperia Xc(ドコモSO-02J)の故障→修理受付終了後だったため機種交換で入手。
出費はドコモ「ケータイ補償お届けサービス」の自己負担分¥8250。
ドコモに提示されたのがこの機種一択だった。
【総評】
自己負担額見合い・以前のSO-02Jとの対比で考えて、機能性能的に概ね満足。
強いて言えば外形の「長すぎ」が不満。
機能性能がこれ同等且つ外形サイズがXcないしAce II相当程度なら尚良かった。
以下詳細。SO-02Jからの比較ベース。
【デザイン】
不満なし。
個人的にベゼルレスもノッチデザインも不要なので、従来踏襲でOK。
【携帯性】
長すぎ。Ace IIくらいが希望だった故に。
幅・厚み・重さはOK。
長さ故に胸ポケットへの収まりがイマイチなのが残念。
【レスポンス】
不満なし。
SO-02J同等以上。
【画面表示】
不満なし。
フルHD+の精細度、画像内の明所から暗所まで色バランスも良好、自動明るさ調整の範囲も反応も文句なし。
明るい屋外での使用も問題なし。
【バッテリー】
不満なし。
SO-02J同等以上にもつ。
充電に関してはPD充電非対応だがType-C 3.0A対応で、許容範囲。
(補足)
試した限りPD対応充電器で充電するのが最速ながら(5V最大2.5A程度で充電可能)、機体温度がかなり上がるのでお勧めしない。無風の周囲温度+16℃程度になる。
従来型の5V3Aクラスの電源+Type-C to Cケーブルで充電するのが無難。5V最大2A前後で充電できる。
予算あるならドコモ・ポータブルACアダプタ02等、無ければ百均¥550充電器+¥110ケーブルで十分。自分は後者を使用中。
【カメラ】
不満なし。
撮れればいいレベルの普段使いに支障なし。
今どきのHDR機能が無いのが惜しいかも。
【その他】
・指紋センサーは認識率高く不便なし。
・FMラジオが便利。有線イヤホンを挿したまま本体スピーカーでも聞ける。
・独立シャッターボタンがないのが残念。
・ストラップ穴無し機体だが、穴付きカバー装着で対処した。
・片手モードがあるのはいいが21:9比率のまま縮小されてもあまり有り難くない。縦方向だけ縮むといいのに。
・(アプリ供給側の問題だが)21:9比率に合わせて表示設計されていない→強引に縦長表示されちゃうアプリが散見されて、時々使ってて萎える。
・Android10から11へのアップグレードは配信されているが見送り・様子見中。
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年6月20日 06:27 [1854837-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
ブラックを購入していますが、つや消しの表面加工でスマートなデザインが好きです。
6.0インチのOLED縦長ディスプレイは最初は間延びして見えましたが、慣れてくるとメリットが多いことに気付きました。
【携帯性】
縦長サイズで持ち安さは高評価です。厚みも丁度良いと思います。
【レスポンス】
スマホは詳しくありませんが、十分なレスポンスです。標準の4GBのRAMと64GBのメモリに追加で128GBのmicroSDカードを挿しておりますが、動画や音楽を多数保存出来ており、容量不足もなくレスポンスも良いのではないでしょうか。
【画面表示】
ここはやはりSONYできれいだと思います。遅延もなく満足です。
【バッテリー】
3600mAhのバッテリーは、日中ハードに使い倒しても1日は持ちます。4年経過した今でも大丈夫です。但し、新品時は余裕がありましたので、当時と比べると減りは早くなりました。
【カメラ】
主カメラの1200万画素超広角レンズ、テレフォトレンズ、広角レンズと3つのレンズを一体にしたトリプルカメラで高性能です。Sonyのカメラは魅力で、綺麗に撮れると言われますが、私のせいで全く駄目です。iPhoneに全然敵わないのは私の腕のせいなのでしょうか。前機種もSONYでXperia XZ SOV34でしたが、やはりカメラは不満でした。
【総評】
防水・防塵性能はIP68であり、水没はないですが、雨に濡れても安心でした。また、何度か(3・4回)手を滑らせ、落としてしまいましたが、幸運にも無傷で故障もありませんので堅牢性も十分かと思います(スマホケース使用)。ただ、落とした際に内蔵したmicroSDカードが中でズレたようで読み書きがおかしくなり、無理に書き込みしたら何枚かの写真が破損してしまいました(笑)。
現在はAndroid12までアップデートしておりますが、特に問題なく使用できています。ただ個人的にはAndroid12のデザインは嫌いですし使いにくいと思います。
色々申し上げましたが、4年間にわたりトラブルもなく安定して使えていることが最高評価の理由です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年4月6日 21:01 [1831897-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
普段持ち歩いているスマホとは別に仕事がらよく記録用に写真を写すしていますが、その時はコンパクトデジカメを使用していました。少し古くなってきたのと、いまいち思い通りの記録写真が写せなくなってきたので、新しいものを買おうかと思いましたが、最近コンパクトでかつ手ごろなデジカメは選べる機種も少なく、なかなかよいものが見当たりませんでした。
そこでスマホをカメラ専用にしてみては?と思い、手ごろなスマホを探していたところ、このSONYのXperia 10 IIが目に留まり購入してみました。
この価格.comのスペック比較でも調べてみましたが、カメラ機能の優秀なスマホはやはりSONYですね。
今回は一般的な携帯端末という使いではなく、カメラ専用端末という使い方で使用していますので、それでの使用感を記していきます。
【デザイン】
SONYらしい比較的コンパクトですっきりしたデザインとなっており、個人的には気に入っています。
【携帯性】
サイズは、157(H)x69(W)x8.2(D)mmで、比較的薄い筐体と、69mm幅というのが非常に持ちやすいです。また重量も151gと軽く携帯性に優れていると感じています。
スッキリしたホディなので、ケース無しだと滑りやすい感じがするので、リング付のケースがお勧めです。
【レスポンス】
CPUは、Qualcomm Snapdragon 665となっており、動作挙動としては、遅くも早くもなくごくごく普通の感じではないでしょうか。今回はデジカメ専用としての使用なので、問題なく十分な性能です。ただ電源ON時の立ち上がりは少し遅い感じがします。
【画面表示】
ディスプレイは、6.0インチとなっており、デジカメ専用用途としての使用であれば十分です。
【バッテリー】
バッテリーは、3600mAhとやや少ないように思いますが、デジカメ専用としての使用であれば、かなり余裕があると感じています。
【カメラ性能】
メインカメラとしての性能は、
16o(超広角):有効画素数 約800万画素/F値2.2
26o(標準):有効画素数 約1200万画素/F値2.0
52o(望遠):有効画素数 約800万画素/F値2.4
更に、手ブレ補正、4K撮影対応、スローモーション撮影、撮影時のフラッシュ、ナイトモードなど記録写真などでは安価なコンパクトデジカメをしのぐ性能を有しており、それが簡単に撮影できるのが、非常に気に入っています。
【その他】
今回スマホをデジカメで使うことにしましたが、普段デジカメで撮影した写真はJPEGという拡張子のデータになっており、仕事でも扱い易いデータでしたが、スマホの写真データは拡張子が違うので、そのままでは扱いにくく、そのあたりが心配かと思いますが、スマホで写した写真も「画像変換アプリ」を使えば簡単にスマホで写した写真もJPEGデータになりますので、安心です。
【総評】
コンパクトデジカメを使っていて写真が暗いな〜、どの設定が良いのだろ〜と感じている人も多いと思いますが、その点直観で使えるスマホのカメラは非常に使いやすいと思います。その中でも高性能でかつ携帯性も良いこの製品は非常にお勧めと感じています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年12月20日 02:12 [1793331-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ガラスの背面が美しいデザインです。
側面はプラスチッキーですが、つや消しなので手に馴染んで触り心地がいいです。
【携帯性】
縦長なので、ポッケに入れる人にはあまり向いていないかもです。
軽いので持ち運びやすいです。
【レスポンス】
一般的なホーム画面などではサクサク動作します。
複数のタスクを同時にしようとしたり、重いゲームなどではカクついて発熱します。
【画面表示】
60Hzなので、ヌルヌルとはいきませんが、快適です。
コントラストも悪くありません。
【バッテリー】
画面をつけていなければ普通に3日持ちます。
付けてると1日ぐらいでしょうか。
普通に使えます。
いたわり充電の効果はあるかな?と思う。
充電速度は普通です。
【カメラ】
フロントは必要最低限、リアは夜以外ならリアルな色味のいいカメラです。夜だと暗くて何も撮れません。
【総評】
あまりゲームをしない人の初めてのスマホにするなら完璧だと思います。
スマホリングは必須かもです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月8日 01:44 [1366764-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
持ちやすくていい。
【携帯性】
薄いし軽いしコンパクトでいいです。
【レスポンス】
ポケモンgoをするくらいだから、ストレスなく使っています。
【画面表示】
さすがXperia。有機EL+ブラビア画質で画面がとてもきれいで大満足です
【バッテリー】
長い時間ポケモンgoをするとすぐ減るけど、普段使いだと2日は持ちます
【カメラ】
標準レンズは逆光や夜景の白とびが少々気になりましたが、普通にキレイにとれます。望遠カメラも普通にキレイですね。標準レンズと望遠レンズは普段使いには綺麗に撮れるんですが、とっても残念なのは超広角レンズ。レンズは暗いし、映りが荒いですね。夜景もノイズ多いですね。歪みが少ないのはいいですが…
【総評】
サブ機の久々の機種変でしたが、とっても使いやすいです。ただ上記の通り超広角カメラが残念過ぎました。
もう少し頑張ってほしかった。場合によっては白とびがあるけど、標準レンズと望遠レンズはキレイなんでいいけど
参考になった70人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 22:48 [1604469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】Xperiaらしいデザインで、カメラパンチホールが無く、上画面がスッキリして好印象です。
ホワイトと迷いましたが、経年汚れが目立ってくるかなと思いブルーにしました。
【携帯性】縦長ですのでズボンにスッポリ入ります。あと、Xperia8、10Vより少し軽いですので持ちやすいです。
【レスポンス】私は、ゲームはやりませんが、基本動作は、途中で固まる事無く使えます。前のAndroid one s5は、一つの動作にカクカクしてました。
【画面表示】有機ELなので発色がキレイです。ですが、前使ってたシャープのアンドロイドワンS5(液晶)の方がキレイに感じます。
【バッテリー】使い始めてから1年経ちますが、いたわり充電のおかげか、あまり劣化は感じられませんでした。1年経って普通に使っても2日は、持ちます。10Vみたく4500もありませんが、3600でも結構もちました。
【カメラ】これだけは、良くありません。よくフリマアプリの商品写真を撮るのですが、妙に暗く撮れたり、鮮明な画像(靄がかかった様な)が撮れない時が有ります。大切な写真の時、カメラは、デジカメを使う事にします。
【総評】去年の7月にワイモバイルで購入しましたが、問題無く使えてます。
最近は、直りましたが、Wi-Fiが繋がらなくなった時、なぜか4Gモバイルデータ通信が出来なくなり再起動してモバイルデータを繋ぎ直す事が、必要な事が有りました。
後、指紋認証の時センサーに一回しか触れてないのに、所定の回数を超えましたと表示されてパターンのみで解除しなくてはならない事が時々有ります。
後、カメラですね。画質は、まあまあキレイですが、明るく撮れないのと、靄がかかった風に撮れてしまいます。
カメラ期待してませんでしたので、大丈夫でしたが、カメラを頻繁に利用する方は、控えた方が良いです。たまたま、私が外れを引いたかもしれませんが
まあ、悪い所も書きましたが、カメラ以外、今の所、問題有りません。買って良かったです。次もXperiaにしようかなと思ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年9月8日 13:41 [1492910-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
タイトルの通り全体として満足の行くものでした。
【デザイン】
縦に少し長めで不満に感じているレビュワーの方もいるのですが、私は気に入りました。ここは完全に好みの問題だと思います。
【携帯性】
縦長なので尻のポケットに突っ込んでいるとちょっと頭がはみ出しがちです。ですが特段気になるようなものでもありません。
【レスポンス】
高級な機種を使ったことが無いので比較はできないのですが、使用していて不満に思うことはありません。有名な最新ソシャゲをいくつかプレイしていますが問題なく動きます。
【画面表示】
美しい画面です。
【バッテリー】
悪くないです。十分なバッテリー持ちがあります。
ただし、さすがに長時間ゲームをプレイし続けると減りを感じます。
【カメラ】
他の方のレビューでは不満点として上げている方が多いのですが、
通常の利用をする分には十分な性能があると感じています。
【総評】
特段何かに優れたものがあるものではありませんが、この価格帯のものとしては満足のいくバランスの取れた機種のように感じました。古めの機種でよくセールもされているので、初めてスマホを買う方にもおすすめできると思います。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月6日 16:06 [1479795-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
ケースなしでもいいと思えるほどシンプルで持ちやすい。
【携帯性】
持ちやすく、指紋認証の反応もボタン位置も良い。
【レスポンス】
Snapdragon 630からだと
ライトゲームも動作改善。
【画面表示】
縦長で表示情報が増えるので閲覧しやすい場合が多い。
有機ELは発色が綺麗
【カメラ】
処理速度の問題なのかアプリ連動起動だと緩慢
【総評】
縦長なのでiphone5と似ていますさながら進化版といったところでしょうか。
IDが使えるので設定等は面倒ですが便利です。
simが2枚刺さるので楽天モバイルのエリア検証などに使える。
テザリングの自動解除が便利で速度も十分でていました。
いたわり充電機能があるのでバッテリーにもやさしい。
スマホにお金をかけたくないなら良い機種だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 14:39 [1475164-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
ワイモバイルで購入して、現在で9カ月ほどの使用になります。前機は京セラ製のAndroidOneS4です。AQUOSsense4basicやOPPO Reno3、XPERIA8、AndroidOneS8なども候補でしたが、性能や21:9画面比に興味があったことを踏まえて当機を選びました。
【デザイン】ワイモバイル純正の手帳カバーをつけて運用しているが、とても良い感じだと思う。
【携帯性】手にフィットし、手帳カバーでない場合は難なくポケットに入ると思う。
【レスポンス】全体的に前機より良い。ゲームはデレステ、ウマ娘、放置ゲーなどをするが、不満を感じるほどではない。
【画面表示】有機ELでとても綺麗。当機で映画などの作品を21:9画面比で画面いっぱいにして見ようと思っている方もいると思うが、対応していないサイトもあるので要注意。デレマスの3Dライブが普通のスマホより見える範囲が広くなっていたのには感動した。
【バッテリー】一日の最後に大抵60%ぐらい。ネットサーフィンだけだと結構長いこと持つ。
【カメラ】前機より少し綺麗。不満を持つほどのものではない。
【総評】今のところ買って満足しています。21:9画面で映画を画面いっぱいにして観ると、本当に迫力が段違いです。
現在ワイモバイルのオンラインショップを見てみたところ、28000円ちょっとで売られてい
ます。後継機のXPERIAVも良いですが、当機でも日常の大抵のことは卒なくこなしてくれるので、お手軽なスマホが欲しい方には是非オススメしたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 16:17 [1451194-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
ASUS Zen Fone Max4からの乗り換え、OCNワンモバイルのキャンペーンで、SIMセットで購入。恥ずかしながら、2代目のスマホ。ネット、ライン、電話くらいの利用、ゲームせず、なので、そこのところ宜しくお願いします。
【デザイン】
スリムでかっこいい!
【携帯性】
スリムで持ちやすい、少々長いので、お尻のポケットから、ちょいと出ますが、問題無し
【レスポンス】
期待しましたが、前機種と変わらず、が、不便感じず
【画面表示】
きれいです、老眼でもくっきり、前機種とは大違い
【バッテリー】
私の場合、丸1日、持ちます
【カメラ】
最初、シャッターを押して、微妙なタイムラグがあり、とまどいましたが慣れると、レトロ調で、愛おしくなりました、普通に撮れます、こだわりのある方は、不満を感じるのでは?
【総評】
ゲームせず、電話機能、普通に写真を撮るだけなら、カッコ良くオススメ、1番良かったのは、音楽が好きなので、ステレオで出力するとイイ音!またソニーのブルートゥーススピーカーに繋いだ時のLDCAの効果に感動!音楽好きの人にオススメです、音楽を聴く機能はさすが、ソニーと思いました、ステレオはソニー製品ではありません
この価格で、文句は言えませんね〜
以上、スマホ初心者のレビューでした
※3週間くらい使用して
ブルートゥースで、音楽を飛ばしてます、ソニーのブルートゥーススピーカーで音質優先で、イイ音!CDレコで、所有のCDすべて取り込み完了、音質優先の場合、他の作業?は遅くなります、また、スポティファイ、インターネットラジオの場合、音質優先の時、音飛びが頻繁にあり、自動再生に切り替えてます、十分、音楽が楽しめます
指紋認証も正常に稼働、前の機種は、オジサンのガザガサ肌の指紋は、認証されずでした
電池消費について、ユーチューブで3G/4Gの設定にしたらイイ、と言うことで、この設定に、私の使用では、電池持ちに不満無し
電話、フェイスブック、ライン、メモ的に写真を活用、そして音楽鑑賞の使用くらいの私には満足、また、スリムで軽いのがイイです
中学生にも、オジサンにも、無難なスマホだと思います
参考になった25人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月10日 11:16 [1452465-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
動作はスムーズで、ネットとアプリも結構動きます。
ゲームを長時間やるとさすがに厳しい感じです。
この価格帯で写真がいい感じに撮れるのと、音楽が綺麗に聞こえるのは嬉しいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月10日 10:33 [1452454-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
娘用に買いました。不満はないそうです。やや細長なのがカッコ悪いみたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 15:04 [1450806-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
ハイスペック端末を買ってもあまり使わずに乗り換えていたので、ミドルあたりでいいかと選択。
正解でした。ブラウザとLINEとちょっとだけ動画くらいならこれで十分でした。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 18:42 [1450478-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
コンパクトで綺麗なスマホです。 |
音質も充分で iPod は要らないそうです。 |
妻の撮影@ |
妻の撮影A |
妻の撮影B |
久しぶりに太陽が出たので妻と一緒に出かけて来ました。私もXperia10Uを借りて撮影。 |
私と妻は長年 Zシリーズの頃から Xperia を使用している Xperia のファンです。
レビューの低評価が目立つ 妻の愛機である Xperia10U を妻と一緒にレビューをします。
【デザイン】
高級感はあまり感じませんが、安ぽい訳でもなく可愛らしいデザインとカラーは女性にウケが良いと思います。
実際に妻も こちらの ミントグリーン に一目惚れしたそうです。
【携帯性】
妻の前機種 Xperia XZs もそれほど大きい訳ではありませんでしたが、横幅の短い本体は女性の手でも持ちやすいと思います。
もちろん妻も昨年の購入時に いち早く言ったのが「持ちやすい」とニコニコで褒めていたのを覚えています。
【レスポンス】
こちらは、妻から聞きました。
特に日常使いに不便を感じた事はないそうです。
ブラウジング も良好で You Tube も十分に楽しめるそうで、軽めの『Pokemon Cafe Mix』程度のゲームなら問題ないそうです。
【画面表示】
有機ELディスプレイはとても鮮やかで美しい映像が楽しめます。
妻は撮りためたカメラの画像を確認するのも見やすいと言っています。
【バッテリー】
もっとも進化した部分だそうです。
ブラウジングして、ゲームして、音楽聞いても
1日使っても充分に余るバッテリー容量だそうです。
【カメラ】
妻言わく、「そんなに悪い!?」と驚いていました。
確かにレンズの切り替えは女性には難しいかもしれませんが、妻でも覚えれば それなりに綺麗に撮れるカメラです。
実際に@ABの画像は妻が撮りました。
「シャッターボタンがあれば良かったなぁ」だそうです。
当たり前ですがカメラにこだわるのであれば ハイエンドのスマホ を購入された方が良いと思います。
【音質】
妻は 1,000円程度の Panasonic のお安いイヤホンを使っていますが「良い音だわ、iPod要らんわ」と音楽を楽しんでおります。
【総評】
勿論、お値段を考えれば割切りが必要でしょう。
それでも性能に見合った使い方をすれば必要十分に楽しめるスマホだと思います。
最後に「少なくとも2年お付き合いするわ」ですって。
参考になった102人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















