月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年10月5日発売
- 6.3インチ
- 約1600万画素カラーセンサー+約2400万画素モノクロセンサー
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 19:23 [1661017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
バッテリーも交換して4年が経とうとしています。
現在は表示がなかなかできないページがあったりします。
速度は当時に比べると遅くなっているのでそれくらいwebページの進化があります。
ファーウェイのHPではもうサポート対象ではなくなりました。
バッテリー交換も対象から外され自分でしないといけません。
現在は新機種を探して回っていますが、まだ使えるレベルです。
最初から入っているソフトは中々優秀です。
ボイスレコーダーやファイルソフトはよくできていると思います。
グーグルプレイの新機種がないためこれでファーウェイ最後です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 13:14 [1620289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】【携帯性】
薄く・軽いので良い
【レスポンス】
SoCのkirin970
現在では入門機程度のSoCなので
思いが使えない事はないです
【画面表示】
必要にして十分
【バッテリー】
現在はへたりが気になるが
新品であれば十分なもつ
【カメラ】
メモ程度には写るが綺麗ではない
【総評】
4年前の機種ですが現在も
サブのサブで使用中
当時はそれなりにスペックがあったのでサクサクでしたが
現在はちょっともっさりといった感じ
指紋認証が激速です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月18日 19:44 [1540934-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特に問題ないデザインです。
【携帯性】
丁度いいくらいの大きさで持ちやすいです。
【レスポンス】
価格の割にはレスポンスが良いです。
AntutuのスコアではRedmiNote9Tのほうが良いはずですがモッサリ感はありません。
【画面表示】
ちょっとした動画視聴やブラウジング程度のソフトな利用方法では問題ないです。
【バッテリー】
年数がたってだいぶヘタってきましたがサブ機としてはまだまだ問題ないです。
【カメラ】
サブ機としての利用で殆ど使ってないですが問題なく撮れます。
AIの補正は嘘くさい感じの画像になるので使ってません。
【総評】
かなり安く入手しましたが性能としては問題なく利用することができました。
次のスマホもHUAWEIにしたいくらい気に入っていたのですが制裁で諦めました。
今でもメイン機充電中のサブ機として問題なく使っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 12:21 [1453605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
裏面の仕上がりもきれいで、シンプルですが飽きのこないデザインです。
【携帯性】
画面サイズの割に小さく厚みもないので男性なら問題ないです。
【レスポンス】
バックアップ機ですが、ライトユーザーならメインで十分使えるレベルです。
【画面表示】
ブルーライトカットもあり、発色もきれいです。日中の屋外でも視認性は良好です。
【バッテリー】
少しへたってきましたが、日常使用でバッテリー切れを心配するようなケースはありません。
【カメラ】
最新機種には、さすがに見劣りしますが、実用レベルで問題はありません。AI補正は発色が不自然なので使いません。
【総評】
Huaweiをずっと使っていてEMUIになれていたのですが、この機種辺りを最後にgoogle関連サービスが使えなくなり?今は別メーカの機種をメイン機にしています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 08:45 [1309276-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ノッチがダサい。けど、隠せる。
【携帯性】
デカイので、ズボンのポケットには厳しい。
【レスポンス】
普通にサクサクレベル。不満はない。 背面指紋認証が激速!快適!
【画面表示】
画面が大きいので、とても見やすい。新しく買ったHUAWEI P30と比べると、字が大きくて見やすい。老眼には嬉しい大きさ。
スクロールでも残像が少ない。当たり液晶だったか。
【バッテリー】
買った当初はすごく持ちが良かった。1年後の今でも、HUAWEI P30と同じぐらい持つ。
【カメラ】
AIを使うと、かなり独特な発色の写真になることが多い。もう少しナチュラルな味付けなら良かった。HUAWEI P30と比較しても、晴れた昼間などは、ほぼ同等の写真が撮れます。
暗い場所等は、さすがにP30の方が綺麗。
でも、 P30も、発色がなんか黄色っぽくて微妙だし、タッチして撮影とかの機能がなかったりするので、以外と、nova3も良かったと思ったな。
P30が、100点とすると、nova3は、78点ぐらいな感じです。
【総評】
nova3よりカメラ性能の高いスマホにしたくて、HUAWEI P30に変えたけど、自分の使い方だと凄く変わったな!って程ではなかった。
比較して分かったけど、nova3の使い勝手の良さを再認識。
特に、画面を見ている間はスリープにならない機能、便利だわ。
P30、なんでこの機能削った!
この機能は、無くなってわかる便利さなのよ!
ナックルジェスチャーで好きなアプリを呼び出せたり、3本指でなぞるだけでスクリーンショットが撮れたり、通知ランプが有るのも地味に便利なんだよ!
nova3良いスマホだな!
これからも電池交換して使っていきます。
参考になった24人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年4月15日 11:08 [1318794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
少し大きめなのでポケットには入りにくい
【レスポンス】
サクサク動作しててかなり良いです
【画面表示】
綺麗です
【バッテリー】
1日〜2日は余裕で持ちますゲームをする時もありますが1日は全然持ちます
【カメラ】
写真は綺麗ですが動画は手ぶれ補正効かないです
【総評】
顔認証や指紋認証がめちゃめちゃ早くて快敵です。ゲームもやっていますが前の機種よりもサクサクしてます。PUBGや荒野行動を動かしてももたつきは感じられませんでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月12日 16:52 [1176746-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
SIMフリーをヤフーショッピングで購入しました。
Softbankのかけ放題SIMと、UQmobileのデータSIMを挿入したところ、問題なく使用できました。Softbankですと、ヤフーショッピングのポイントが10倍もらえるので、それで、液晶カバーなど仕入れます。ソフトウェアの更新されたばかりで、UQmobileが使えるか不安でしたが、問題なく使用できています。
ベンチマークも20万超えですし、数年は大切に使うつもりです。よいスマホです。
上記が最初の感じです。
一年半使用して、何度かシステムアップデートをして、だんだん、レスポンス遅くなりました。最近はGoogleMapが遅い、固まる。Googleからの嫌がらせか、ファーウェイのシステムを遅くするダウンロードをさせられたかは、定かではありません。
何年か使えると思ったのに、そろそろダメかもしれません。アップルもシステム遅くするシステムをアップデートさせていましたが、誰かファーウェイもしてないか、調べて欲しいですね。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 20:13 [1219464-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
持っていたスマートフォン(Galaxy S8+、LGV35)が次々と不具合に見舞われ、新しいスマートフォンを買いたくても欲しい機種が変えない状況下(予算が用意出来ない、S10など新機種の発売が未定)でのつなぎとしてこれを買いました。
【デザイン】
Huawei製は皆スマートフォンとは思えない色合いですが、今回は今まで出していたゴールドはどこにいったんだと言いたいくらいで、Galaxyも色だけは見習ってほしいですね。
【携帯性】
166gとS9より5g重いはずなのですが、体感はS9より軽く感じます。S8+やLGV35よりやや小さく、取り出す際などには小回りが効きます。
【レスポンス】
上位機種並みの反応速度でS8+やLGV35より速いのはもちろん、S9にすら匹敵します。
【画面表示】
画面の色合いが薄いですね。有機ELやタブレットのIPSにも色合いが負けるのは仕方ありませんが、白だけはHuawei特有の綺麗な白になっています。
【バッテリー】
LGV35に匹敵する持ちで、充電せずに2日は持つでしょう。
【カメラ】
Huaweiのミドル以下モデル特有の、異常なくらい明るく人工的かつ細部の荒い画質で、Galaxyにはもちろん、私が一番最悪と感じたLGV35に並ぶほど負けています。が、カメラに歪みがないなどまったくダメというわけでもありません。普通に使うなら問題ありませんが、カメラ目当てで買うのならmateやPシリーズにしないと間違いなく後悔すると断言しておきます。
【総評】
最初のうちは良かったものの、アプリの挙動(メールやSMSを使うと差出人不明のSMSが頻繁に来る、ホーム画面のアプリアイコンが頻繁におかしくなる)やナビゲーションバーにアプリアイコンが表示されるなど、明らかに初心者ならすぐサポートやらを頼らないとならないような症状が頻発、使い物にならないと判断し使用をやめました。皮肉にもAndroid9にアップデートしたGalaxy S8+が見違えるような使い勝手になり、これはつなぎどころか不要になってしまいました。これでは初心者にはとてもお薦めが出来ません。
それから1年近く後にハイスペックモデルのP30 Proを買いましたが反応や挙動がこれとまるで違う、いやあまりにも違い過ぎました。これで起きていた不具合や症状がまったく起きません。とても同じHuawei製品とは思えないくらいダメだと感じました。
参考になった25人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月1日 15:53 [1279807-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
購入してすぐに、米国のHuawei規制のニュースが報じられるようになり、いつ使えなくなるのかと心配しつつ(買い替えも考えたこともあった)、何とかGoogleのサービスを使えているので、使い続けている。
製品自体は、Huaweiの優秀さを感じており、不満はない。特に、バッテリーの持ち、カメラの設定、認証、音声認識の素早さ。独自アプリも、スクロールしながらのスクリーンショットなど便利。
OSのバージョンアップは、もはやあきらめているが、何とか、あと1年はGoogleのサービスを使えれればいいのだが。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月24日 08:09 [1256014-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2019年11月24日
購入から3ヶ月強。
なんだかんだいいながら写真はほとんどのnova3で撮るようになりました。
当初はモバイルSuicaがないのが残念に思いましたが、
結局いまはpaypalばかり使っているので今は関係ありません。
iPhone Xのようにホームボタンを消すモードにすると
キーボードの「ん」のフリック入力すると下から上にスワイプするので
ホーム画面への切り替えになってしまい難儀でしたが、
キーボードアプリの方で高さ調整(情報エイド)をしたら不便もなくなりました。
大きいので持ち歩きにくいですが、iPhone SEと併用すると
特性が間逆なのでいい意味で使い分けができています。
セカンドマシンとしてはかなり使い勝手がいいです。
-----
2019年8月
Youtubeに以下の動画をあげてみました(19秒)
「ポケモンGOをHUAWEI nova3無印、P9無印、AQUOS R2compact、iPhoneSEで同時に立ち上げて一番早く起動するのはどれか確かめた」
↓
https://youtu.be/ymmwkY3xiFs
メイン機が
iPhone SE
サブ機
HUAWEI P9無印
Aquos R2 compact
を持っています。
P9無印のカメラは気に入っていますが、画面縦幅が旧デザインで狭いので、縦長で大きな機種も欲しいと思っていました。
たまたま先週(2019年8月末)SIMの利用先であるIIJから、nova3の投げ売りセールがあり、30000円で買えたので衝動買い。
購入前にヨドバシカメラに行って実機をいじってみて、カメラ性能もよく、画質も悪くないと思い買いました。
CPUの上位で、aututuベンチマークも160000位は行きそうということで、サクサク度にも期待していました。
ゲームはポケモンGOのみやります。
------------------
◆ 画面
------------------
大きさも、色合いも、スクロールも不満はないです。
------------------
◆ カメラ
------------------
・P9無印(ライカレンズ)より明るく撮れます
・ポートレートやアパチャーなど、一つの物体(場所)を強調するのはとても綺麗です
・一方で景色全体を撮るような写真は、ぱっと見ではわかりませんが、拡大してみるとP9無印よりも細部がボケます。色合いの豊富さでごまかしている感じです
------------------
◆ 処理速度
------------------
・一番残念だったのがポケモンGOの立ち上げです
・CPUもP9無印より高性能のはずなのに、何回起動速度競争をしても必ずP9無印に2〜3秒負けます
・疑問に思いantutuでベンチマークテストをしたら、ネットでよく見た最低160000以上でません。
・パフォーマンスモードだと数値的には200000を越えますが、ポケモンGOの起動速度はP9に叶わず負けることしばしば。
・nova3はCPUが同じでも、全体の性能は上がらないようです。
・4年前に発売になったiPhone SE(ベンチマーク150000)の優秀さが光ります
nova3は(使ったことがある)人気のP20liteよりは全体的なレスポンスがいいですし、メインマシンのiPhone SEにはないカメラを楽しむこともできます。容量も元々128GBもあり買い足す必要もありません。
大きさが気にならない人ならセカンドマシンとしては素晴らしいです。私は基本iPhone ユーザーですが、もともとのAndroidユーザーであればメイン機としても十分楽しめるでしょう。
ポケモンGOもたの機種と比較しなければ、操作自体にもたつき間はありません。
もともとコンパクトデバイス好きですが、nova3をしばらく使ってみた結果、その後CPUは過剰スペックの割りにカメラが弱すぎるR2copactを下取りに出し、P9無印は友人にプレゼントし、Androidはnova3一本に絞りました。
Pixel4とR3compactがもし出て、カメラが改善されていたら、また考えます。
いまはnova3で満足です。
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 12:22 [1273305-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】無難なデザインです
【携帯性】これ以上大きくなるとしんどいです
【レスポンス】スムーズです
【画面表示】きれいです
【バッテリー】1日1回の充電です
【カメラ】普通にいいと思います
【総評】au系2枚で使いたかったのでDSDVのこの機種にしました
安定していていいですが、電源ボタン長押しでないと電源入らないですね
他の機種に比べて本当に長押し必要です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 08:06 [1267208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
綺麗なアイリスパープルを狙っていたが、
落としまくりの自分はケース必須のため色は何でもいい事に気付き、当時一番安かったブラックを。
元々が薄いためケースを仕様しても厚ぼったくならないのがいいです。
【携帯性】
液晶の大きさ=本体の大きさなので、
この画面にしたら妥当でしょう。
【レスポンス】
大体は満足。antutuでベンチすると嫁のシャープより3000くらい高い数値出ますが、全ての動作にてシャープの方が早いです。
比べると差は出ますが気にならないレベルです。
【画面表示】
高い機種との差を一番感じる所です。
高い機種=動きが滑らかで色がいい。
nova 3=大袈裟に表現するとパラパラマンガで色が薄い。
4年前のSO-03Hの4K画面の素晴らしさがわかりました。
これも比べなくれば不満はないですけど。
【バッテリー】
持ちます。
まだ新しいからなおさらですかね。
今までで一番良い持ちです。
【カメラ】
あまり撮りません。スマホの画面で画像を余り見ないです。
大画面で見るのが好きなので。
大画面だとスマホの撮影はまだまだだと感じます。
静止画用のモニターで見るとなおさら違います。
そりゃセンサーの大きさだけでも格段の差があるねで仕方ないですね。
メモとして撮影する事はよくあります。
文字は見やすいので助かります。
【総評】
この値段でこの性能はとても良いです。
性能を必要とするゲームはやらないので十分です。
ポケモンGOの熱問題もケースをしたままで平気で、熱による速度低下やフリーズがあまりないのには驚いた。流石に炎天下直射日光ではかなり熱くなり、使用を止めました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月7日 20:20 [1249241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
最初は縦長に見えたデザインもすぐに慣れましたね
【携帯性】
厚みもほどほどで持ちやすいです。
付属のカバーを付けても「持ちやすい」範囲内です
【レスポンス】
もたつく事もなく快適です
【画面表示】
大きい事はいい事だ!(笑)
【バッテリー】
ヘビーユーザーでもないし十分に一日持ちます
【カメラ】
横長(縦長)で素早く鮮やかに写せて普段使いではこれで十分ですね
【総評】
色々問題有りのファーウェイ製の端末ですが、自分にとっては使いやすいですからね。
ただ一つだけ、爆速指紋認証は画面側が好みなんですがね…
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 17:51 [1246956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
このコストでこのレベルのスマホを出されてしまうと、日本メーカーのスマホは大変ですね。
SoCにはkirin970が搭載されていてかなりの処理性能です。
おサイフケータイ機能は必要ない、という方には最高の選択肢の1つだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月28日 14:34 [1246318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
薄くて綺麗な見た目、画面も美しい。
ゲーム、正確にはツムツムをやらなければ無問題。
私はツムツムしかやりませんが、本当ダメダメ。
ツムツムの体感が、aututu値では半分以下のSD652やHelio×20を積んだスマホの方がよっぽど快適。
トータルで考えるとSD425なロースペックスマホの方がマシな位。
Huawei応援してます。
今後はグラフィック性能に力入れて下さい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
