Xperia XZ レビュー・評価

Xperia XZ

  • 32GB

有効約2300万画素CMOSセンサー搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ 製品画像
  • Xperia XZ [フォレストブルー]
  • Xperia XZ [ミネラルブラック]
  • Xperia XZ [プラチナ]
  • Xperia XZ [ディープピンク]
  • Xperia XZ [Forest Blue]
  • Xperia XZ [Platinum]
  • Xperia XZ [Mineral Black]
  • Xperia XZ [Deep Pink]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.76
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia XZの満足度ランキング
集計対象431件 / 総投稿数431
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.78 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.95 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.25 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.22 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.18 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

bucho-samaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
17件
イヤホン・ヘッドホン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

SIMロック解除して、auからmnp転出しました。SOV34は動作確認済み端末ではありませんが、IIJmio(タイプA)での使用でなんら問題ありません。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺんさん

  • レビュー投稿数:154件
  • 累計支持数:621人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
5件
ホームシアター スピーカー
1件
10件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Xperia Z3からの乗り換え。

指紋認証がとにかく便利!
認識速度、精度、センサの配置どれも全く不満なし。
ホームボタンでのスリープ解除を強制されるiPhoneの指紋認証よりも使いやすいと思う。

だがそれ以外は・・・正直、Z3のままで十分のような気もする。

画面のコントラストや彩度は確かに高くなっているが、まあそれ程の違いはない。
音質はスマホにしては頑張っていると思うが大差なし。
レスポンスは悪くはないが、最新機種への期待という意味では肩透かし。
電池持ちは最初「えっこんな悪いの?」と驚愕したが、Android 7.xにした辺りから幾らか許せる範囲になった。
厚さや持ち心地、デザインはZ3の方がむしろ上。
(画面が無駄にラウンドしているせいで、保護フィルムを選ぶのはマイナス)

気になる背面カメラは、良くなった点もあれば悪くなった点もある感じ。
周辺部が流れがちだが、色は正確で、また人物を撮ると素で背景が微妙にボケる(のを狙った設計になっている?)のも、個人的には面白いと思う。

結論としては、docomo新規とかならともかく、今からMVNOで中古狙うなら金額的にZ3やZ5の方が幸せになれるかも知れない。

参考になった13人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

*ゆーいち*さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
4件
プリンタ
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

SOL24(Xperia Z Ultra)からの乗り換えです。
8ヶ月ほど使用したのでレビューしてみます。

【デザイン】
妙な凹凸などもなく、全体的にフラット志向で悪くないと思います。

【携帯性】
今や各社とも、同じような画面サイズなら同じような携帯性ですので
評価は普通としました。

【ボタン操作】
ボリュームボタンや電源&指紋認証ボタン、カメラボタンなど
控えめながらしっかりとしたクリック感があり好感が持てます。
このあたりの調整は「さすがソニー」と唸らせる出来映えです。

【文字変換】
メールやテキストチャットなど日常的な入力では
特に不満は感じないレベルで学習もしてくれます。
ユーザー辞書のバックアップや復元の使い勝手が向上しています。
SOL24で若干不満を覚えていた部分なので嬉しいポイントです。

【レスポンス】
SOL24との比較では「何コレ! めっちゃサクサクじゃん!」と感じるレベルです。
Google マップなど笑ってしまうくらいヌルヌル動きます。
半年以上経っても全く不満はありません。
特筆すべきは指紋認証のスピードです。もはや異次元。触った瞬間認証です。ホントすごい。

【メニュー】
見やすさ、カスタマイズのしやすさは素敵の一言。

【画面表示】
普通のフルHDですが粒状感はまったくありません。
さすがソニーと言うべきか、明るく鮮やかに映し出してくれます。

【通話音質】
遅まきながら VoLTE 初めて使いました。いや〜固定電話より音質良いですねコレ!
電話でありながら目の前で会話しているかのような臨場感、と表現しても過言ではないです。
対応機種同士であればハッキリクッキリクリアーなボイスで相手と通話できちゃいます。

【呼出音・音楽】
Xperia らしいプリセット音が揃っています。
体感上ですが、SOL24 よりも大きな音が出るようになっています。
朝が苦手な人もコレでアラームかければ安心!?

【バッテリー】
SOL24 との比較で、ダントツで「進化したじゃん!」と思ったのがバッテリーです。
たとえば Google マップナビ起動しっぱなしで片道 20km 車で移動というシチュエーション。
SOL24 ではみるみるうちに電池残量が減っていきますが、こいつはタフです。
誇張でもなんでもなく、倍以上保っている感覚です。往復も余裕です。
省エネ機能のみならずバッテリーをいたわる充電機能も標準装備。
基本的にユーザー側で電池交換できないので、これは嬉しいですね。

【総評】
SOL24 からの乗り換えでは小さく感じますが、そこは住めば都。
却ってコンパクトで扱いやすいと思えるようになりました。
昨日まで「大画面こそ至高!!」と喧伝していた人間なのですが、
慣れとは恐ろしいモノですね。
画面も音もカメラも動画もバッテリーも、全体的に欠点らしい欠点がない優等生スマホです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KTRKさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:3774人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
61件
デジタル一眼カメラ
20件
52件
デジタルカメラ
16件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

iPhone 7 Plus、Galaxy S8+からの乗り換えです。
上記機種との比較も含めて書きたいと思います。

ブログはこちら
http://mch.blog.jp/archives/22146117.html

【デザイン】
このために買いました。
フォレストブルーの色味が非常に魅力的で
他社のスマホには存在しない、綺麗な
ダークターコイズブルーです!

【携帯性】
iPhone SEなどの4インチ機種と比べると
大きめですがサイズ的には標準でしょうか。
S8+がかなり細かったので、幅は嵩張ります。

【ボタン操作】
指紋認証が意外と使いやすく
表からでも裏からでも押せるサイド位置は
Xperiaの特権ですね。

【文字変換】
iPhoneとは比べるまでもなく、非常に利口です。
メールアドレスなども記憶するので、入力時に
頭文字だけ押せば自動入力されるのは最高です。

【レスポンス】
非常に良いです。7 Plusやスナドラ835搭載機種には
及びませんが、高負荷のゲームや動画もサクサク動きます。

【メニュー】
非常に洗練され、美しいメニューです。
特に何の不満もありません。

【画面表示】
有機ELではないので、黒の締まりはS8+に劣ります。
iPhone 7 Plusよりは色味も鮮やかで、使っていて
気持ちいいビビッドな色でコンテンツを楽しめます。

【通話音質】
Volte対応機種なので、相手もVolte対応だと
非常に綺麗な音質で通話可能です。
しかし、スピーカーフォンにすると音が小さく
運転中などは相手が聞き取りづらいようですので、
Bluetooth接続で解決しました。

【呼出音・音楽】
iPhoneの聞き飽きたメロディとは違い
種類も音質も非常に良いと思います。
前面のデュアルスピーカーの音もよく
動画鑑賞機としても優れています。

【バッテリー】
ここが唯一の弱点です。私のようなヘビーな使い方では
はっきり言って丸1日持ちません。
Amazonビデオを付けっ放しで充電しながら寝てしまうと
朝起きた時に、尋常じゃないくらい発熱しています。
高負荷なゲームをプレイすると、動画よりはマシですが
常時発熱しています。ケースを外して裸族にするとマシになります。

【総評】
あえて、7 PlusやS8+からスペックダウンの機種変更でしたが
概ね満足のいく機種でした。何よりデザインと色味が素晴らしい。
ただ、発熱しやすいXperiaの弱点だけは克服されていないので
裸で使うか、両面フィルムを貼るか、バンパーを使うなど
常に放熱の工夫が必要なことを付け加えて起きます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ejidさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
1件
0件
スピーカー
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fを3年以上問題なく使っていましたが、音質のよいものが欲しくて6月にXperiaに買換えを決意。
部屋にテレビがないことから、フルセグ付きが条件のためコンパクトシリーズは除外。
新機種が出て値頃感があったためXZを選択しました。
最新機種の高スペックを必要としないユーザーの感想です。

【デザイン】
 SH-01Fの角丸と比べて真四角な分普通っぽいですが、本体の質感は上質な感じです。
 ブルーは色の好みが難しく、どの電話でも100%満足できるものではありませんが、落ち着いた色味で使いやすいと思います。

【携帯性】
 SH-01Fの139gに比べて本機は161gと重くなってしまいました。
 正直重くなるのがいやで買換えをためらっていたのですが、フルセグとのトレードで妥協。
 SH-01Fより1cm程縦長になりましたが、厚みはこちらの方が薄く、幅はほとんど変わらないので重さの割に操作に支障は感じません。 

【ボタン操作】
 SH-01Fの音量パネルの使いにくさ+カメラのシャッターボタン不在+電源ボタンのチープな感触に比べると全く文句はありません。
 特に指紋認証が秀逸で、ロック画面の煩わしさから解放されました。

【文字変換】
 POBoxはiWnn IMEよりも使いやすいと思いました。

【レスポンス】
 4年前の機種に比べれば、そりゃ処理速度は速いですよね。
 液晶の反応やタッチ感度も良くて全くストレスを感じません。
 あとはWifiの環境次第です。

【メニュー】
 設定画面の階層設定はシャープの方が賢いと思います。(これは携帯電話の頃からあてはまりますね)
 メニュー画面は着せ替えアプリを使用しているので、評価していません。

【画面表示】
 IGZOの自然な発色と比べるとやや色調はビビッドですが、液晶もきれいで見やすいです。
 保護フィルムを貼っても透明感が抜群です。

【通話音質】
 4年前よりこんなに向上したのかと感動するぐらい聞き取りやすいいい音です。

【呼出音・音楽】
 ハイレゾを聞きたくてXperiaにしただけあって、大満足です。
 DSEE HXの技術は素晴らしいの一言です。
 外部スピーカーでさえ侮れないと思います。
 プリセットの呼び出し音はほとんど使わず、好みの音楽を呼び出し音に使っています。

【バッテリー】
 やはりバッテリー持ちの良かったSH-01Fよりは減りが早いです。
 まだSH-01Fのバッテリーはへたっていない(という使い方な)ので、いたわり充電はどこまで効果があるのかわかりません。
 省電力モードの調整項目がSH-01Fと比べて少ないので、もう少しソフト面で節電できると思うのですが。
 ミュージックプレーヤーとして使えるか若干不安になる感じですね。

【総評】
 細かな使い勝手とバッテリー持ち以外は全く不満はありません。
 耐久性に難がなければまた4年位は使いたいと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cyatoraさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
64件
スマートフォン
3件
12件
プリンタ
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

同社の「Xperia X Performance」を使っていたのですがですが、友人が「docomo版 “XZ”」を発売日に機種変更していて、使い勝手を聞いていて「そんなにいいのか…い〜な〜」と指をくわえていた矢先に、「XZs」発売と同時に「本体価格値下げ&月月割増加」という“甘い誘惑(?)”に負けて、機種変更しました。

【デザイン】
「X Performance」から一気にデザインを刷新、特に角っこの仕上げが思いっきり変わってました。

そのせいで、カバー無しで握りこむと、手の大きい自分にはちょっと違和感を感じます…正直、角の仕上げを「X Performance」と同じにして欲しかったです。

あと「X Performance」の時もそうでしたが、「Z5」まであった「ストラップホール」が無くなったので、落下防止のため、「ストラップホール付きケース」を選んでます。

【携帯性】
「X Performance」が5インチだったので、わりとコンパクトだったのに対し、「XZ」は5.2インチなので若干大きくなりました。

まぁ、極端に大きい端末ではないので、携帯性は悪くないです。

【ボタン操作】

「Z5」に引き続き、「指紋認証センサー」を兼ねた「電源ボタン」を搭載

不満があるとしたら…「音量ボタンの配置」、電源ボタンより上の部分に配置して欲しいです

【文字変換】
「ATOK for Android」使用しているので無評価

【カメラ】
「XZ」からカメラが大きく変わり、「イメージセンサー」に加え「色温度+赤外線センサー」が備わり、色再現性が大きく向上しました。

特に食べ物の撮影、今までXperiaのカメラで食べ物を撮ると、あまり美味ししそうに見えないため、一部から「飯マズカメラ」と言われましたが、この「色温度+赤外線センサー」の搭載により、一気に改善されました。

これ以外の機能に関しては「X Performance」からブラッシュアップされた部分も多いです。

ただ悪い部分もありまして、特に「接写撮影が苦手」なのは「X Performance」から引き継がれているので、小物を撮るのは結構大変です。

【レスポンス】
「X Performance」と現行機「XZs」と同じCPUを搭載、クアッドコアですが、実使用では問題は無いです。

「XZ」から「4K動画撮影」も出来るようになったので、グラフィックも問題無いと考えてもいいです。

まぁ「サクサク」はしますが、アプリを大量に立ち上げると、若干のもたつきを感じることもあるので、定期的にアプリを閉じる習慣を持った方がいいですね。

【メニュー】
ホームアプリ「Nova」に入れているので無評価

【画面表示】
「X Performance」に引き続き「フルHD・トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載しているので、自然な美しさで表示しています。

写真表示や動画再生も綺麗に映してくれるので、見ていて気持ちいいです。

【通話音質】
「VoLTE」対応なんですが、相手が「SoftBankのVoLTE対応機」じゃないと、高音質通話を恩恵を受けられないですが、普通の通話に関してはいい方です。

早く他社への「VoLTE通話」を解禁して欲しいです。

【バッテリー】

ここが非常に評価が分かれる部分で、正直…丸一日保たせるのは難しいです。

「X Performance」の時は「バッテリー容量が少ない」と言う事で割り切ってましたが、「XZ」では「バッテリー容量」は増えましたが、それでも電池消費は早い気がします。

Android OS 7.0から「スタミナモード」強化され、これを駆使すれば何とか保たせることが出来ますが、遠出の用事があるときは、大容量モバイルバッテリーを1〜2個用意されることをオススメします。

あと…「XZ」から充電端子が「USB-C」に変わりましたが、これは日本メーカー全般に言えること何ですが、何故付属品に「USB-Cケーブル」を1本すら付属しない?
海外メーカーはちゃんとケーブル付属しているのに…若干価格が上がってもいいから、ケーブルは付属して欲しかった。

【呼出音・音楽】
やはりここは「音のSONY」メディアプレイヤーとしては優秀です。

最近は手持ちの楽曲に加えて「Google Play Music」や「ANiUTa」と言った「定額音楽ストリーミングサービス」を利用しているので、音質に関してはいいです。

ただ…「X Performance」に引き続き「DSEE HX」と「Clear audio+」&「ダイナミックノーマライザー」が併用できないのは何とかして欲しい、最低でも「DSEE HX」と「ダイナミックノーマライザー」の併用は実現できるようにがんばって欲しい。

あと「ノイズキャンセリング」対応なんですが、対応イヤホンが付属していない(基本別売り)のは、いい加減何とかして欲しい。
「USB-Cケーブル」もそうだが、価格が若干上がってもいいからノイキャン対応イヤホンを付けるべきだと思う。

【総評】
「X Performance」と比べて「カメラ」は強化されましたが、バッテリー容量以外の基礎スペックは引き続きになっています。

もっと言えば…現行の「XZs」、カメラモジュールの刷新により「スーパースローモーション」が撮れるようになったが、基礎スペックはRAM容量を除けば「X Performance」「XZ」と変わっていません。

動画をあまり撮らない自分には「スーパースローモーション」は不必要なので、この考え型と同じ人は、迷う事無く「XZ」を選んだ方が、一番無難な選択だと思います。

一番最初にも書きましたが、「本体価格値下げ&月月割増加」になった今こそ、チャンスだと思います。

このレビューが参考になれば幸いです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

benly912さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

XperiaZ→Z3→iPhoneSE→XZと使ってきています。
半年使ってきて基本的にはZ3以来の良機種かと思いますが気になる点、不具合?という点も多々あります。

「気になる点」
・XPERIAのタッチパネル品質
前々機種Z3は購入して1年半後に画面中央に帯状のタッチ切れが発生し、
今回のXZでは買って3週間で画面上部にタッチ切れが発生し通知パネルを下ろせなくなりました。
2機種連続でタッチ切れが発生するとなると品質を疑います
docomoショップに修理に行った際もXperiaのタッチ切れ症状はよくあると言ってましたし

・VoLTEが無効になる?
android7にアップデート後から通話がVoLTEにならないことが多々あります。
再起動するとVoLTE通話ができるのでバグなのかなんなのか
VoLTE音質に慣れていると3Gでの通話がトランシーバーみたいにガチャガチャザーザー聞こえ
気になります

・タイムシフトビデオ(スロー)撮影できない?
撮影後にどの部分をスローにするかの画面が出ず、アルバムアプリ等でも編集できません。
ただ120fpsのヌルヌルした動画が保存されるだけです。再起動、アプリのデータ削除、キャッシュクリア、初期化等
しても変わらず。

・ミュージックでプレイリスト保存機能がない
機種変更やSDカードの抜き差しをした時にすごく困るのが、ミュージックで作成したプレイリストがリセットされること。
じゃMedia goでプレイリストを同期すればいいじゃないかと思うが、Media goとXPERIAの相性は最悪で
文字化け、一部曲が同期されない、毎回同期に時間がかかりすぎる等不満が多く結局端末内でプレイリスト管理しています。
次の機種変更までにはなんとかしてもらいたい
音質も大事だけど使い勝手をあげるのも大事かと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【デザイン】
platinaの金属感はいい。ただ、ずっと持ってると角が手に当たって痛い。
Z3は角が丸かったので角を丸くして欲しかった

【携帯性】
iPhoneSEのときは手から滑って落としまくっていたがXperiaでは落としたことは滅多にないので
私の手には5インチ幅70mmクラスがあっているのだと思います
ここは人それぞれかと

【レスポンス】
android7.0環境で特に詰まることもなくサクサクです
が夏はゲーム等の高負荷で発熱がすごい!扇風機の風を当てて使ってます。気になる人は気になるかも

【画面表示】
綺麗。ただし、画面の明るさの自動調節はイマイチ適切な明るさにならないことが多いのでよく手動で操作します

【バッテリー】
Z3と比べると劣る。ゲーム、動画アプリをよく使うと一日2回は充電がいる
あとandroid7でよく言われているバッテリー使用量で「アイドル状態」が15&#12316;30%くらい消費していて
原因はよくわからない

【総評】
色々書きましたけど、ソニモバには安定性とか使い勝手を頑張って欲しいですね
上であげたこと以外は不満なしで良機種でした。
次の機種変更(おそらく1年後?)までに
プレイリストとタッチパネルだけも改善して欲しいかな

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あいあさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
47件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
21件
カーナビ
1件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
5インチ以下が欲しかったけど許容範囲内です。

【携帯性】
もう少し小さいほうがよかった。

【ボタン操作】
慣れれば問題なし

【文字変換】
デフォルトで使ってますが特に問題はない

【レスポンス】
いいです

【メニュー】
特にこだわりがないのでふつうかな?
【画面表示】
ふつう

【通話音質】
ガラケーよりクリアな気がします。
【呼出音・音楽】
簡単に設定できるのがよいです

【バッテリー】
普通に使って2日は余裕です

【総評】
おサイフケータイ機能が付いたスマホが必須だったので、本体価格、毎月の利用料込みでが3000円以下になるキャリアは、スマホデビュー割、ガラケー下取り、おうち割等が利用できるSBだけだったので購入決定。さらに、モバレコというネットショップでレビューを書いて4万円キャッシュバックに目がくらんで更新月1か月前でのチェンジとなった。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CROSS HEARTさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
8件
スマートフォン
6件
0件
プリンタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

70近い母親のスマホデビューに選びました。
毎月ガラケーで7000円払っていて内訳を調べると孫写真をスマホからガラケーに送られてくる時の
パケ代だと判明したのではっきり言って無駄なのでスマホにしました。
私がxperiaを使用しているので、なんかあっても分かるのでxperiaシリーズにしたのと
格安スマホにするにも全部関わらないといけないのが面倒なのでソフトバンクにそのまましました。
シンプルホームにすれば簡単かと思いましたが、シンプルすぎて使いにくい印象なので、ホーム画面はそのままにしました。
使わないplaystation絡みのアプリに必要性を全く感じないので、私も使いませんが要らんものはアンインストールや停止など最初にしておきました。
母親が手に持った時もこのくらいのサイズならなんとかなる感じでした。
使用状況からしてスペックを持て余す感じですけど、良いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@36さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
スマートフォン
4件
2件
デジタルカメラ
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

XperiaZ3から機種変更しました。評判の悪かったSnapdragon810モデルは避けてSnapdragon820搭載モデルとして本機種を選びましたが発熱などはほとんどなく、通常に使用する事に関しては不満はないです。

【デザイン】
癖のないデザインだと個人的には思っています。

【携帯性】
XperiaZ3とほぼ同じサイズなので、機種変更後で、特に不満は感じていないです。

【ボタン操作】
指紋認証が便利です。

【文字変換】
PoBoxで使ってますがZ3から使っている事もあり、とくに不自由はしていないです。

【レスポンス】
普段の操作では極端には遅くなる事はないけど、3ヶ月ほど使用した現状で、たまにブラックアウトしたままもどらなくなったり、ホームのアイコンの表示が遅くなったりする事があるようです。その場合、再起動すると解消します。

【メニュー】
XperiaHomeで使用してます。
これで慣れてるのでもう変えたくないです。

【画面表示】
Z3と比べると暗い場所で自動的に明度を調整してくれる機能があります。このせいでつい寝るまえにスマホを弄ってしまう事がありますが…

【通話音質】
あまり通話はしませんがVolteなので通話品質が悪いと思った事はありません。

【呼出音・音楽】
Wifi経由でSpotifyなどの音楽サービスで聞いてますが、音質が悪いとは思いません。この辺は本体の性能で変わるのかあまりわかりませんが…

【バッテリー】
1日でもたなくて切れてしまう事はありません。
ただやはり次の日のに使うために寝る前の1日一回は充電は必要かも…

【総評】
機種変更でキャンペーンで安くなってる事もありXZにかえました。今のところ不満はなく、性能が陳腐化したり、次に欲しいものが出るまでは長く使えるかなぁと思ってます。ただ正直言うとZ3から革新的な変化があるほどでもないという感じです。スマホの性能向上もそろそろ限界なのかもしれないですね。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シェイキー0902さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

GALAXY S5からの乗り換えです。
ずっとGALAXYを使っていたのでXPERIAにまだ慣れきれてません。
手頃な維持費なので全体的には満足です。
欲を言えばWALKMANのSONYなのでmusicがもう少し良ければと思います。
GALAXYのほうが多彩なモードがあり良かったように思います。
これから新たな発見が出てくる事を期待したい!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonnysonnyさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
13件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
11件
バイク(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

XZsも候補でしたが、スナップドラゴン820で同じだし、連写機能とか使わないし値段も安いから即決しました。
バッテリーの持ちは、401SOと比べても同じくらいなかんじです。気になるのは、コーナーの処理。Z3みたいなショックを吸収する素材ではないので、落としたらガラス割れるんだろうなと思います。
ケースは、必須ですね。
処理速度は不満無しです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナカムッティさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
Wii U ソフト
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
X performanceよりもカッコいいんじゃないかなと思います。他のスマホと違って全面同じ色ってところがまた良い。

【携帯性】
当然、大きいのでズボンのポケットはそこそこ大きくないと入れにくい。そのまま自転車に乗るのは厳しい。大画面なので仕方ないところはありますが。
コンパクトさが欲しいならX compactをどうぞ。

【ボタン操作】
Z3cはカチカチ感があまり気に入らなかったんですが、これは押しやすい。

【文字変換】
相変わらず変換はアホ。カーソルの位置を動かしやすいだけiOSよりマシ。

【レスポンス】
カメラの起動は正直遅い。それ以外は特に気にならない、(Android7.0でも)サクサク動きます。

【メニュー】
ずっとXperiaで使い慣れてるだけあって使いやすい。

【画面表示】
結構綺麗。さらに画面も大きいので動画見るのには最適。

【通話音質】
そんなに音質は気にしないので、普通かな。

【呼出音・音楽】
Xperiaなだけあって悪くはないんですけど、イヤホンの自動最適化、ClearAudio+の味付けがどうもしっくり来ない。Z3cの方が好きだったかも。

【バッテリー】
大画面ということを考慮しても持つ方だと思います。

【総評】
安定してるので、Androidスマホ選びで迷ったときは候補に上げてみては。Android7.0も対応してますし、ちゃんとサクサク動きます。
ドリスピ、コイキング、LINEゲームいくつか入れてますが、どれも快適に遊べます。

参考になった13人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HC777さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
17件
イヤホン・ヘッドホン
11件
12件
スマートフォン
4件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Xperia NX→Z3→XZと機種変更して来てXperiaは今回で3台目です。

【デザイン】
直線的でシンプルなデザインです。
他にも魅力的なスマホはありますが、デザインや質感はXperiaが一番好きです。

【携帯性】
5.2インチのモデルとしては普通ですね。携帯の面で困るということはないと思います。

【ボタン操作】
電源ボタンは個人的にZ3の方が押しやすかったですが、XZも押しにくい訳ではなく特に問題ありません。
指紋認証も快適で良いと思います。

【文字変換】
普通ですね。普段使用していて使いにくいと思ったことはありません。

【レスポンス】
Z3に比べるとアプリ等の起動も早く、全体的にサクサク動きます。RAMも3GBですが特に問題なく感じました。
でも出来れば4GBは欲しかったというのが本音です。

【メニュー】
Apex Luncherを使用しているので無評価です。
今までXperiaを使っていた方なら問題なく使えると思います。

【画面表示】
とてもに綺麗で自然な色合いです。
Z3は少し青みがかっていて、肌色を表示すると白っぽく不健康そうな色に見えましたが、XZは自然な色合いで表示されます。

【通話音質】
Z3は音が篭っていて相手の声が聞きづらかったのですが、XZはとてもクリアに聞こえます。

【呼出音・音楽】
スピーカーはZ3よりも中音域が出ており、音に厚みが増したと思います。
またイヤホン接続時のノイズはZ3よりもかなり少なくなっており、感度の高いイヤホンでも音楽を楽しめると思います。

【バッテリー】
バッテリーの持ちに関してはZ3とほとんど変わリません。
普段の使用で不満に思ったことはありませんが、期待していた程ではなかったのが少し残念です。

【総評】
GalaxyやAQUOSとも迷いましたが。デザインや使い慣れているということで結局またXperiaにしてしまいました。
不満点が無いわけではないですが、Z3よりも良くなっている部分も多くあり進化を感じられました。
不具合等もなく、Z3同様安定している機種だと思いました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BAYSさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
炭酸飲料・エナジードリンク
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

SO-01Gからの機種変更です。まだ前機種との違いは特に変わらないです。画素数が断然多い事、音がやはりソニーの
製品は良いです。バッテリーの減りが前機種と変わらず速いのにはガッカリでしたが次回買い換える時もソニー製品にすると思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意