ダックス125 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.86
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:7人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.71 4.45 21位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.00 4.19 32位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.00 4.25 32位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.86 3.97 24位
取り回し 取り回しやすさ 5.00 4.17 6位
燃費 燃費の満足度 4.86 4.14 7位
価格 総合的な価格の妥当性 3.57 4.03 38位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ダックス125のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

@かめちゃんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
22件
自動車(本体)
1件
16件
au携帯電話
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4
   

   

【デザイン】
旧ダックスを知らない世代ですが、
あの小さいボディに凝縮されている感じがして、
安心感を感じます。

【エンジン性能】
125ccとしては初動から力強さを感じます。
ギア付きと言う事もあるのでしょうが、
5速があれば、もう少し気持ちよく流せそうです。
登坂路が見えて来たら・・・ギアダウンの準備は必須ですね。

【走行性能】
小型軽量なので何の心配もありません。
しっかりと止まりますし曲がりますし。
二種原付の楽しさココに有りですね。
少々のラフなら入って行けます。

【乗り心地】
固い・・・と言う人も居ましたが、
自分にはコレ位が良かったです。
シートは1.6人分と言った所。
贅沢に真ん中あたりに座れば、
162cmの自分は、シート前部をニーグリップ出来るので、
外乱にも対応出来ます。

【取り回し】
どこへ行っても何の不自由もしないです。
袋小路に出会っても、クルっと回れますし。
降りて取りまわすのも全然苦になりません。

【燃費】
走り方によって差が出るので、
一概に言えませんが、60近辺は出ますね。
ガソリン高騰時代には嬉しい。

【価格】
今の物価状態で、乗り出し50・・・。
まぁこんな所でしょうか。

【総評】
125ccのATとして、週末の非日常を楽しめるアイテム。
コレ1台だとちょっと寂しいカモですが、
複数台持てる方でしたら、現状最高のセカンドになります。

使用目的
買い物
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

趙雲@さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格3

本日、レンタルしてみました。
乗り味はC125スーパーカブに似ていると感じました。見た目可愛いですが、結構速く個人的にはハンターカブより乗りやすいと思いました。
デザインが好みなら買いかも。
タンク容量が少ない。シフトインジゲーター、時計がないのは少し残念。
4速リターンなのも悩みどころですね。
カブでいいじゃんって気もする。
まぁ気になる方は一度乗ってみると良いかと。
いい意味で予想を超えて来ます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gojou7danさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格3
   

稲村ヶ崎公園より

   

【デザイン】何といってもお洒落さが購入理由(PCX JF84に増車)

【エンジン性能】空冷125cc 2バルブなのでそれなり

【走行性能】モノコックTボーンなのでフレーム剛性もそれなり

【乗り心地】スクーターのユニットスイングやPCXと比べれば突き上げは限りなく皆無

【取り回し】体重57股下70でも全く問題なし、というかレジャーバイクなので小さめ

【燃費】近所乗り〜近場プチプチツーで55〜60km/L

【価格】本来原二は35万以下であるべきではないかと

【総評】公式発表日2022/3に夢店で予約して10ヶ月後の2023/1に納車された。約半年乗った感想。
ギヤの入りがイマイチだったり、おもちゃ感が強いというか、セカンドバイクとしては良いのかなと。何よりお洒落だし、ダックスというネームバリューも満足度では+。

直進安定性や高速域巡航性はPCXより低め。ギヤチェンジを駆使してきびきび走れなくもないけど、スクーターよりは10〜20キロは速度レンジが低い。まぁ速度違反しなくなって良いかも。登坂性能はまずまずなギヤ比になっている。

こいつに便利さを求めてはいけないと思われるが、リアボとスクリーンの装着はデフォ。長距離長時間の走行は未経験だが純正シートで往復50〜60kmの2〜3時間程度は平気。もっと遠くまでトコトコと乗って出掛けたいと思うには、自分はまだまだ精神修行が足りてない。

使用目的
その他
頻度
週1〜2回

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HONDA.125さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
取り回し5
燃費4
価格5

【デザイン】
好きだから買った
【エンジン性能】
125ccとしては申し分ない
【走行性能】
法定速度の+a、aで十分走れる
長い直線登りは辛いがコーナー等
エンジンを使い切る走りが楽しめる
【乗り心地】
タイヤが太くシートが長くポジション変更が出来るので長距離でも平気
【取り回し】
軽いので楽ちん
シート高は以外と高い
【燃費】
燃費は良い
点滅が適当?点滅して給油するとタンク容量と同じくらい入る
【価格】
ダックス、モンキー、ハンター、c125
全部同じ値段 お好きなどうぞ
【総評】
カブと同じ使いやすいミッション 
数回?数ヶ月乗れば何速に入っているか体感でわかってきます。
ノッキングで倒れそうになるとか皆無。

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
毎日

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モゲラちゃんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地1
取り回し5
燃費5
価格2
   

近いうちサヨナラかなぁ

   

【デザイン】
好みが分かれるデザイン。私は嫌いだが敢えて書いました。オフ車好きなので。
【エンジン性能】
流石ホンダパワー。信頼度100%です。
【走行性能】
シフトチェンジに大問題あり!シフトアップ、ダウンがとてもやりにくい作り。足で踏んでいたらグチャグチャになり今何速なのかわからなくなる。全然ダメ。
【乗り心地】
上記理由でノッキングしまくって転倒しそうで危険。
【取り回し】
いい。
【燃費】
いい方です。
【価格】
ホンダブランドだから仕方ないが、やはり高めの価格設定。あと少し足してCRF買えば良かったと、後悔。
【総評】
元々オフ車乗りなので今回ちょっとした興味からDaxを購入したのは、ちょっと失敗した。1番の理由は『シフトチェンジ』のやりにくさ。私は足のサイズが29cmあるので余計にやりにくい。今はもう乗るのもイヤになってきました。多分近いうちに売却するだろうな。できたらモンキー買った方が良かったかもしれない。

使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エテキチ1さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格3

【デザイン】個性があり個人的には好きなデザインです。

【エンジン性能】
スタートから力強く加速してくれますが、どちらかと言うと、低中速のエンジンフィーリングが楽しい。
【走行性能】
街乗りも扱い易いけど、以外と峠とか山道のカーブなど楽しいです。
【乗り心地】
若干中速域の微振動が気になりますが、自分は問題ないレベルと思います。また、長時間乗っていてもお尻はあまり痛くなりませんが、自分は前後座る位置を変えることによってかもですw。
【取り回し】
ここ1番大事ですw。車体も軽いのでめちゃめちゃ楽です。
【燃費】
街乗り、流れの良い国道など走行含め、リッター当たり、55から65kmとかなり燃費は良いですが、燃料タンクが3.8リットル、のため燃料計が2目盛りになったら給油してます。だいたい、走行距離170から190kmぐらい。
【価格】
他メーカーと比較するとちょと高いかも。
【総評】125ccとしては個性がありデザインもよく、街乗り等に関しては最高のバイクだと思いますが、欲を言えばこの車体価格なら時計、ギヤポジション、ハザードなど標準装備なら尚よかったと思います。あと、ロータリー式は慣れが必要かもですw。

使用目的
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アヘアヘ125ccOJSNさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5
   

   

【デザイン】正直ダックス125が発売されても興味がなかった
マニュアルのモンキー125の方が欲しかったが、走ってるのを近所で見かけてこれじゃないなと
納車待ちで人気あるって理由だけで購入
【エンジン性能】下道は何ら不満なし、元気に走ります
ゆったり景色見ながらボーッと走るのに適しています
峠の登りでは2速では頭打ち、3速だと失速していく場面が
郵政カブと同じエンジンだから乗り手が下手くそなのもある
下りだとスピードに乗れて本当に楽しい
峠だと下りで楽しめるエンジンだな
【走行性能】純正タイヤが悪いとか言われてますが、路面コンディション良しだと滑らず攻めれます
ゆったり走れるけど、攻めようと思えば攻めれます
旋回性能高すぎて不満なし
雨の路面はまだ不明
【乗り心地】身長181cm、尻の位置はタンデム辺りバーの前、足つきも良好
一人で乗るからシート後ろポジションでも問題なし
【取り回し】少し重い自転車感覚、苦労知らず
【燃費】納車したてでまだ不明
【価格】純正グリップヒーター、盗難補償2年、自賠責5年付けて502000円
【総評】高速や自動車専用道路を使うロングツーリングしないならこれ1台で十分
今まで250、400、リッターネイキッド、最新リッターSS、ミドルSSと一通り所有してきたが、自分を飾らず無理をせず、最高のバイクだと思う
自分にとってのベスト
買って良かった、幸せ

使用目的
ツーリング
頻度
月数回以下

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ダックス125のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

ダックス125
ホンダ

ダックス125

新車価格帯:4444

ダックス125をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意