Z 50 16-50 VR レンズキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

よく投稿するカテゴリ
2019年11月24日 20:50 [1278054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D750と並べて |
ピクチャーコントロール オート |
ピクチャーコントロール 夜景 |
普段はD750と富士のX-T2を使用しています。
X-T2が半端に大きくD750との同時持ち歩きが大変なため、普段使い用も兼ねてZ50を購入しました。
キットレンズのZ DX 16-50mmと組み合わせての評価になります。
【デザイン】
キットレンズのDX16-50mmとの組み合わせが非常に良く、いつでも気兼ねなく持ち歩けるサイズに仕上がっています。
EVF後端が後ろに飛び出している部分が個人的には非常にありがたいです(EVFがとても見やすく、鼻が液晶に当たらなくて済みます)
Nikonの他の機種がぐっと凝縮されている感じがあり、とても愛着が湧くデザインかと思います。
【画質】
Z7/Z6と同じEXPEED 6の恩恵で、画質から色彩までかなり高いレベルでまとまっており、jpeg撮って出しを積極的に使えます。
キットレンズも見た目からは想像できないくらい絵が良く、接写から風景までそつなくこなしてくれます。
【操作性】
他の機種よりはボタンが少なく、その分はカスタマイズとタッチ画面で補う形になります。
普段撮影する際に使うようなものはボタンだけで十分足りるのですが、ちょっと凝ったことをしようとすると機能が詰め込まれすぎで目的の設定を探すのが大変なため、その点は少しマイナスかもしれません(慣れれば問題なくなる?)
【バッテリー】
これだけは少しいただけないです。サイズを小さくしたとはいえ他のミドルクラスミラーレスより少ないのがちょっと目立ちます。
>ファインダーのみ使用時:約280コマ、画像モニターのみ使用時:約320コマ(CIPA規格準拠)
とありますが、設定変更でタッチ操作を頻繁に行なったり、裏でBluetooth通信などを行なっているとさらに減りが早いようです。予備バッテリーは必須かと思います。
【携帯性】
大きめのコンデジサイズでとても助かります。普段使いのバッグなどにも放り込んで持っていけます。
反面形状が少し特殊なので、ケースに難儀するかもしれません。(ファインダーが出張っていたりとか)
【機能性】
DX機で携帯性重視になっているものの、他の機種からなにか機能が削られたりなどはないようです。
特にZ7→D500でサポートされなくなっていたオートホワイトバランスの「白を優先する」がDX機で使えるようになったのはとても嬉しいです。
機種いちおしの「Creative Picture Control」は、効果ごとのステップ設定がかなり面倒なため、私は使わないかもしれません・・・
自撮り機能も他の機種同様そこそこ使えますが、タッチ操作が大変だったり積極的に使うことはなさそうです。
機種の宣伝で推されている機能よりも、普通に写真を撮るためのカメラとしての機能の完成度が非常に高くなっています。
【液晶】
背面液晶はZ7/Z6と同じく大変良いものです。また、EVFが小型化に伴い弱体化されるかと思いましたがそんなことはなく、Z7/Z6と同じ水準のすばらしいEVFがそのまま備わっており、EVFを使っての撮影がとてもやりやすいです。
ひとつだけ(自分が神経質なだけかもですが)背面液晶の右上部分がわずかに暗くなっており、白背景で撮影した写真を見る時に減光と勘違いして「ん??」となることがあります。
これはZ7/Z6でも同じ傾向があったようなので不具合ではなさそうですが、ちょっとだけ気になりました。
【ホールド感】
実物を見てびっくりするくらい小さく感じたのですが、持ってみると非常にしっかりしており安心して撮影ができます。
グリップも小さく小指は余りますが、本体が軽くグリップの深さもかなり良い塩梅になっているため、しっかり構えることができます。
【総評】
今まで買ったカメラの中で、一番買って嬉しかったカメラになりました。
この大きさで他機種同様の思い通りの撮影ができ、簡単に持ち出せるので撮影機会をかなり増やせそうです。
D750と同時使用のサブと考えておりましたが、こちらばかり使うことになりそうです。
展示機を持ってみて心にひっかかるのであれば強くお勧めします。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった63人
「Z 50 16-50 VR レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月13日 08:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月23日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月27日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月6日 08:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 16:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月24日 00:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月10日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月1日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月29日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月18日 13:43 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
