Galaxy S9 SC-02K docomo [Titanium Gray] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.34 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.48 | 3.98 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.65 | 4.08 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.46 | 4.34 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.65 | 3.63 | -位 |
カメラ![]() ![]() |
4.60 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 18:48 [1273378-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特別に良いとも思いませんが、最新スマホらしい見た目で、不満はありません。
【携帯性】
軽くてよいです。
【レスポンス】
非常に良いです。ぬるぬる動きます。
【画面表示】
非常にきれいです。
【バッテリー】
よく持ちます。
【カメラ】
こだわるほうでないのですが、きれいに撮れると思います。
【総評】
XPERIA XZ2も使っていますが、比較すると、本機の方がレスポンスよく、使いやすさも上です。個人的には国産品に頑張ってもらいたい思いがありますが。。。
ただしbixbyボタンはいただけません。このボタンはいらない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 22:50 [1271919-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
S7から使い始めたgalaxy。
新しいのが出るとそのたび買い替えてしまう。
ただ、今回S9からS10にして画面OFFからのONでS9ではホームボタンを押し込んで画面ON
S10ではそれがなくなりダブルタップでON
これがとっても反応悪くて(自分の触り方にも問題があるのかなあ)S9が恋しくなりS10を結構高値で売ることが出来、S9に買い戻した。
指紋認証はアプリのスクリーンOFFを使ってるので指紋で開こうとするとPINで解除になってしまうので使えず。
ただこれだけのことで買い戻すのもどうかと思うけど、ストレスなくなったので〇
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 14:59 [1251857-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
iPhone8Plusのでかさと重さに閉口し、この際Android機へ機種変をと思ったが、タイミング悪くSnapdragon 835機種の投げ売りも終わってしまった頃で、845を搭載する中で一番安かったので購入。(実質、SONYとの2択だった)
良いところ:
・概ね操作に対しての反応が良い
・筐体の手触りが良い。画面までRがついているので、それも良い方向の効果を与えていると思われる。できれば裸で使用したいが、落としそうになるのでシリコンカバーを購入
・満充電までが比較的早い
・手頃なサイズ
・画質の良い画面
・音質が良い。廉価版とはいえ、AKGのイヤフォンが付属していたのもポイント高し
・SoC処理能力の高さ。勢い余ってドッキングステーションまで購入してしまった
不満なところ:
・曲面スクリーン。これは手触り以外になんの貢献もない。タブみたいなのを表示して、その中に各種ショートカットを割り当てられるが、そんなに便利でもない。加えて、使用していくうちにこのRの頂点に小傷が集中するのでは?と危惧している
・bixbyボタン。非常に邪魔な存在。操作性を著しく損なっている。このボタンで全てが台無し。なのでアプリで無効化している
・おそろしいほど大音量なシャッター音。スピーカーを指で押さえてないと一斉に注目を浴びる
・使いづらいUI
・多くのプリインストールアプリ
・バッテリー消費が早い
GALAXY Tab SC-01C以来のGalaxyだったが、なんとなく面影があるようなないような。
HTCのHT-03Aを、Android1.6から2.3にアップデートして喜んでいた時期とは、速度も使いやすさにも隔世の感があるが、プレーンなAndroidを使用した方が幸せなんだろうなというのは今も変わっていない気がする。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月16日 12:02 [1203062-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
RAMの状況 |
ROM その1 |
ROM その2 |
☆5ヶ月間使用しての最終レビューです。
【アプリ】
使っていないアプリを含めて、160のアプリがインストールされていますが、面倒くさいのでズボラ放置して使用してます。
・ドコモ系 52個
(内15個が稼働)
・機能系 28個
・Google系 17個
・他LINE等 31個
・サムスン系 20個
・Yahoo系 5個
・ブラウザ 3個
(Sleipnir・Chrome・Dolphin)
・野良アプリ 2個
(旧quick pick MURAKUMO)
合計 160個
【バッテリー】
それなりに減ります。
ただ充電スピードが早いのが美点。
【画面】
有機ELの素晴らしさが際立ちます。対して液晶だとiPhoneのRetinaディスプレイが1番のように感じます。
画面のタイムアウトは、1分に設定で今のところ焼き付きなどは起きていません。
【コスパ】
8/16現在、ドコモだと66,000円と微妙なプライス。5万円を割れば狙い目です。
ハイスペックの下、スナドラ845搭載機種のセカンドグループではトップレベル。
世間一般で5G運用されると思われる、2年後までは使えそうかな。
【RAM&ROM】
現在の、私の端末状況をupしときます。
ゲームはポケモン含め、してません。
【追記】
・Bluetoothについて
Bluetoothヘッドフォン SONY WH-H800では開発者向けオプションから、LDACを選択してもaptXでしか接続できません。
OSをAndroid9にアプデする前は、接続できてました。
参考になった54人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月6日 14:48 [1200302-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
Antutuベンチマークスコア |
ラウンド形状のせいか初期設定では左右端の反応に難ありです。
バッテリー持ちは今一つですが、それ以外のすべてにおいてパフォーマンスが高い機種だと思います。
反応悪くて気になっている方は設定で高感度モードに変更してみると幸せかも。
【デザイン】
独特のフォルムなのでサムスン端末はかなり好みが分かれると思います。
面がラウンドしているのでフィットするガラスフィルムの選定が悩ましい点がデメリットです。
ラウンドしているせいでガラスフィルムの有無に関わらず隅の反応がややシビア。
【携帯性】
画面サイズに対してコンパクトで軽く持ちやすい形状なので、文句なしです。
5.9インチサイズで約160gの重量は素晴らしいと思います。
【レスポンス】
全てにおいて快適で安定しているので文句なし。
現行のゲームであれば全て快適に遊べるかと思います。
ゲーム向きの端末かと思いますが、バッテリー持ちはイマイチなので長時間遊ぶのには向かない
Antutuベンチマークスコアは26万台中盤〜27万中盤程。
メモリは4GBなのでそこまで多いわけではないですが、普通に使う分には問題ないと思います。
何もしてない時の空きメモリはだいたい1.5GB前後
高感度モードにしておかないとラウンド面の左右の隅の反応が相当悪いです。
ガラスフィルムや保護フィルムを張ると通知すらスムーズにおろせないです。
このせいもってかラウンド形状はあまり好きではないです。
【画面表示】
自然な発色で綺麗ですが、少し黄色〜オレンジがかった発色なので好みは分かれそう。
ただ、色調補正なども豊富で好きにカスタマイズできる点は良いかと思います。
【バッテリー】
レスポンスがいい代わりに元々バッテリー効率が良くないといわれている845なのであまりよくはないです。
820を積んでる2世代前のXperiaXZと大体同等かそれ以下です。
省電力効率がいい835から遥かに落ちます。
LTEで使っていると結構ゴリゴリ減っていきます。
Google自動同期はオフにしないと1日で使い切るレベル。
とはいえしっかり対策すれば1〜2日は問題なく持つので概ね問題はないかと思います。
【カメラ】
あまり画質にこだわらないですが、以前の端末に比べて自然な色で綺麗に撮れます。
暗い場面でも撮れる点が素晴らしい。
【総評】
ラウンド形状はそろそろやめて平坦な端末をリリースしてほしいです。前述の通り、ラウンド面の反応が悪い。
バッテリー持ちがあまりよくないですが、それ以外はほぼすべての面がとても高水準で満足です。
参考になった37人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年8月2日 10:16 [1247793-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
悪いところ
カメラ起動時に3秒ほど遅延して起動する
カメラ起動時におよそ1/4の確率で撮影した画像を保存失敗する
googleMAPでコンパスが正しい方向を示さない、現在地がずれる
バッテリーの消耗が速すぎる。朝100%充電しても音楽を聴いただけで昼には75%まで減る
端末の仕様で海外での期間限定simカードを使用できない(タイのみ確認)
前回使用の端末はiphone6でしたがカメラ、コンパス、バッテリーの基本的な機能に関しては明らかに劣る
カメラを頻繁に使う方は起動時の遅延や保存失敗など大きなストレスになること間違いない
なぜここまで評価が高いのか理解できないしAPPLE製品から期待して切り替えたが同じ値段を出すなら間違いなくAPPLEに戻るだろう
良いところ
カメラの画質が良い
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 17:11 [1211114-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
今日DOCOMOでドームグラスを購入して
家に帰りスマホを見たら
グラスが浮いて、DOCOMOに電話し
張り直してもらいました
本来は一回の所を5回してもらいました。
5回のほうがいいと思いました
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 12:12 [1229494-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
地道なアップデートで購入時よりも格段に快適に使えるようになり、気に入って大事に使ってきたXZ Premiumが自然故障により液晶表示不良になってしまったため、S9に機種変更しました。
XZPが故障しなければ、もう1年は使用するつもりでしたので残念でしたが、ノジマで2年使用の条件付きながら機種変更0円キャンペーンで購入出来たのは良かったです。
家族3人で5GBのシェアで十分なため、新プランに変更しても料金はあまり変わらないのもありました。
【デザイン】
スッキリしたデザインで安っぽくなく、質感の高いスマートフォンだと感じます。
【携帯性】
画面の大きさの割にはコンパクトに出来ているので、XZPよりは携帯性が良いと思います。
ただ少しグリップ感は乏しく感じますが、保護のためURBAN ARMOR GEARのケースを購入したので、それを装着すれば改善されるかも知れません。
【レスポンス】
前のXZPも快適に使用出来ていたので劇的な違いは感じませんが、S9もスムーズで快適に使用出来ます。
【画面表示】
初の有機EL画面所有ですがキレイですね。
ただXZPのディスプレイも品質が高かったので、大きな感動はありませんでした。
【バッテリー】
約2年使用していたXZPよりは持ちますが、いわゆるバッテリー持ちが良い機種には入らないような気がします。
有機ELなのでブラウザなど、ダークモードで使用している方が減りが穏やかに感じます。
【カメラ】
カメラはS9の方が優れているのではないかと。
XZPはある意味、白熱灯(タングステン)の室内など、目で見る通りの自然な絵作りですが、黄色被りは少ない方が再生する分にはスッキリ見られるので、その点はS9や前々使用機種のF-04Gの方が良いと思います。
【総評】
総じて完成度が高いスマートフォンには違いありません。
なんとなくの拘りで日本のメーカーのスマートフォンを使用し続けてきましたが、富士通、ソニーと気を使いながら大事に使用してきたのに関わらず、製造の詰めの甘さが原因なのか、サポート終了の2年まで持たなかったので、サムソンクオリティが2年を越えて永く持てば良いと思っています。
- 比較製品
- ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月8日 01:23 [1223645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Galaxy Feelから買い替えました。
なるべく片手に収まる機種が欲しく、昔からファンだったEXPERIA compactにしようと思いましたが、店頭でS9を手に取り一目惚れし、購入。
Feelは全体的に野暮ったく?、少し後悔しましたが、S9はこれといった弱点はありません。
これが一万円で買うことができるのは、間違いなくお買い得ですよ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 22:42 [1223320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
Galaxy S8を使用していましたが、かなり安売りされていて完全上位互換だったので買い替えました。
幅70mmを切り、カメラもサウンドもディスプレイも良い、死角のない端末だと思います。
【デザイン】
エッジディスプレイのカーブがS8よりも急になり、画面端の触りにくさは若干解消されたかなと思います。
その分持ったときの「細さ感」も弱まりましたが。
【携帯性】
縦には長いですが、横幅が狭いのでポケットにも入れやすく重宝します。
【レスポンス】
Androidの同世代機種においてGalaxyよりレスポンスが速いのはgoogle純正のPixelくらいです。
【画面表示】
有機ELディスプレイの完成度は昔に比べて大幅に良くなりました。
明るさ補正も入るので直射日光でも全然問題ありません。
【バッテリー】
ブラウジングやゲームなどをしているとそれなりにどんどん減っていきます。
体感では同じくらいのバッテリー容量のXperiaよりはもたないかなぁという印象です。
【カメラ】
シングルカメラですが、Androidの中では図抜けた精度を誇ります。
ズームを重視したいなら望遠レンズ搭載のデュアルカメラ端末を選ぶべきですが、このサイズ感では該当するスマホがありません。
【総評】
ステレオスピーカーを搭載し、カメラも高性能とXperiaのお株は全て奪ったような端末です。
5インチ未満のコンパクト端末はXperiaやAQUOSの領域ですが、16:9比率における5インチ以上で最もコンパクトかつ高性能なのはこの端末です。
後継機S10はもう少し大きくなってしまうようですので、今後もアップデートがなくなるまで使っていける端末だと思います。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2019年4月21日 09:48 [1218194-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
so04jから機種変更しました。
前の機種は、お気に入りのため、下取りには出さなかった。
ノジマ電気さんで今月いっぱいGALAXY9が少し安く購入できるので、購入しました。
GALAXYは、7のときに愛用し、飛行機で引っ掛かる可能性があり、XPERIAへ。
持ちやすさは最高ですし、指紋が目立ちにくいグレーにしました。
細かい評価はしませんが、月々サポートが大きいので機種変更。
場合により、新料金プランなら少し価格が高めになるかもしれませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 19:26 [1217759-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
らぁめん その2 |
すみません、誤字を発見したので訂正です。
【デザイン】
チタニウムグレーを選択しました、背面がガンメタっぽくて良い色ですし、ベゼルが細いのもかなり好印象です。
【携帯性】
ベゼルが細いので大画面の割に携帯性が良いです。
【レスポンス】
結構良い、ヌルサクでiPhoneみたいな感じです。
ですが、たまにガラスフィルムの影響で打ち間違いがあります。
【画面表示】
有機ELでとても美しいです。
何か思ってたのと良い意味で違いました(汗)
【バッテリー】
買い換えてそんなに経ってないからか、モバイルバッテリーなしで1日は確実に持ちます。
【カメラ】
食べ物以外まだ撮ってないのですが、結構目で見たまんま写ります。
【総評】
母と私でGalaxyデビューしてみました。
母もバッテリーが確実に1日持つことに驚いています。
ドコモショップの代替え機で一度過去のGalaxyを使ったことがありますが、それよりも遥かに進化してました。
顔認証や光彩認証のコツも掴みつつありますが、まだまだ慣れませんね(笑)
そんなこんなで2年間お世話になりたいと思います。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月17日 22:23 [1217235-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
本体の色が良かったので機種変更しました、縦長デザインですが良いと思います。
【携帯性】
手帳型カバーを着けていますがポケットにスルッと入るくらいの大きさでかさばらないです。
【レスポンス】
V30+からの乗り換えですが、普段使いで遅いと思うことは無いのですが、アプリによってはつまる感じもあります。
【画面表示】
見やすくて良いのですがラウンドエッジ部分に慣れるのには時間がかかりそうです。
【バッテリー】
これは他の方も書いていらっしゃるように減りは早いです、充電速度が早いので助かりますが、もう少し頑張って欲しいですね。
【カメラ】
画質は通常使用であれば問題ありません。
【総評】
キャリアのサポート終了前に思い機種変更しましたが、V30+とあまり変わらない手応えです。
そろそろ性能も頭打ちなのか各社ともに横並び感が出てきましたね、まだまだ隠し玉があるのか期待しますが、今後OSやらアプリが重くなるのに対応するには更なる高性能化が求められると思うので期待して待ちましょう。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 13:26 [1216498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】フォルムが美しいです。
【携帯性】手に収まります。
【レスポンス】何の不満も無く、快適に作動しています。
【画面表示】
V30+と比較して、明るくって色鮮やかに表示されます。
【バッテリー】
使えば、直ぐに消費されますが、充電すれば素早く回復します。
【カメラ】これもV30+と比較して、鮮明に写ります。
また、夜間の撮影にも適しているかと!
【総評】GALAXY キーボードの使い勝手の悪さと、電池消費が少し悪い意外は、快適そのものです。
もう1つの欠点は、音量ボタンの下に有るBixbyキーが邪魔です。
購入当初Android8の時は、プチフリーズをけっこうしていましたが、Android9にアップデートしてからは、一切の不具合が有りません。
それとwi-fiの繋がりは、最高レベルに良いです。
ドコモオンラインショップで購入して、箱を開封したらイアホンとクリアケースが付属されていたのは、とても嬉しいサービスでした
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
画面とカメラが進化し魅力を増したGoogle製スマホ
(スマートフォン > Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


