月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 5.8インチ
- 約1220万画素
- 指紋/顔/虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 08:21 [1251857-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
iPhone8Plusのでかさと重さに閉口し、この際Android機へ機種変をと思ったが、タイミング悪くSnapdragon 835機種の投げ売りも終わってしまった頃で、845を搭載する中で一番安かったので購入。(実質、SONYとの2択だった)
良いところ:
・概ね操作に対しての反応が良い
・筐体の手触りが良い。画面までRがついているので、それも良い方向の効果を与えていると思われる。できれば裸で使用したいが、落としそうになるのでシリコンカバーを購入
・満充電までが比較的早い
・手頃なサイズ
・画質の良い画面
・音質が良い。廉価版とはいえ、AKGのイヤフォンが付属していたのもポイント高し
・SoC処理能力の高さ。勢い余ってドッキングステーションまで購入してしまった
不満なところ:
・曲面スクリーン。これは手触り以外になんの貢献もない。タブみたいなのを表示して、その中に各種ショートカットを割り当てられるが、そんなに便利でもない。加えて、使用していくうちにこのRの頂点に小傷が集中するのでは?と危惧している
・bixbyボタン。非常に邪魔な存在。操作性を著しく損なっている。このボタンで全てが台無し。なのでアプリで無効化している
・おそろしいほど大音量なシャッター音。スピーカーを指で押さえてないと一斉に注目を浴びる
・使いづらいUI
・多くのプリインストールアプリ
・バッテリー消費が早い
・音楽を聴く際に、Bluetoothで転送、アナログ(イヤホン)の場合の双方でXperia XZ1に劣っている
一言で言えば、買って後悔した機種でした。
もうすぐ2年経つので機種変が待ち遠しいです。
参考になった23人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 21:48 [1247793-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
悪いところ
カメラ起動時に3秒ほど遅延して起動する
カメラ起動時におよそ1/10の確率で撮影した画像を保存失敗する
googleMAPでコンパスが正しい方向を示さない、現在地がずれる
バッテリーの消耗が速すぎる。朝100%充電しても音楽を聴いただけで昼には75%まで減る
端末の仕様で海外での期間限定simカードを使用できない(タイで困った)
前回使用の端末はiphone6だったがカメラ、コンパス、バッテリーの基本的な機能に関しては明らかに劣る
カメラを頻繁に使う方は起動時の遅延や保存失敗など大きなストレスになること間違いない
なぜここまで評価が高いのか理解できないしAPPLE製品から期待して切り替えたが同じ値段を出すなら間違いなくAPPLEに戻るだろう
良いところ
カメラの画質が良い
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年2月6日 20:19 [1298937-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
デザイン〜カメラは全て★5。
しかし処理落ちが多すぎるし画面が固まる時が多々あるので★2とさせて頂きました。
バッテリーの持ちと画質、音質はとても良いのですが、ゲームをプレイしてる最中に「画面が固まる」、「処理落ちする」事が頻繁に起きるので非常に苛立ちを覚えました。
ゲーム目的で購入される際は違う端末を購入された方が良いかと思われます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月9日 10:16 [1249581-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
初の国産外スマホでしたが、、、
有機ELやカメラ画質、処理速度、電池持ち、コンパクト性は満足しているます。
しかし、
・曲面ディスプレイは見にくいし、フィルムが直ぐに剥がれてくる。ガラス系フィルムはベゼルが無いので落とすと瞬殺です(国産メーカーも曲面採用してるけど、ベゼルありのフラットの方がいいと思う)。
・操作性が劣悪(直観的な操作が特に無理)
・Galaxy系のアプリが鬱陶しすぎ!!イライラします!! 個人情報抜かれてる感も半端ない!!!!
・Glaxy系のアプリを操作するためのVixby?ボタンが邪魔(一番誤操作してしまいやすい左手の親指の位置にある奴)
・アップデートの度に何かおかしくなったり、使い勝手が悪くなる(外部アプリで使い勝手を無理矢理改善調教してたとことかね)
・通知がおかしい。ロック画面の通知内容とか、通知履歴の並び方とか、通知が来たり来なかったりとか、ピコピコと通知音が鳴るのに何の通知なのかわからないし、通知履歴にも無いし、もうその辺は全般的に受け入れられない
・電話が使いにくい。電話に出られなかった時の着信履歴が残てなかったり、ゲーム中に電話がかかってきて電話にでると、大音量でゲーム音が通話のBGMで流れたり、電話しようとした時の通話画面が分かりにくいし、連絡先アプリもなんか使いにくい
・カメラもなんか誤作動が多い。気が付くとインカメラに変わってたりとか、動画と写真の切り替えが面倒だとか
今までの国産のは、どのメーカーを使ってもスグに馴染めたんだけど、サムスンは無理だわ、、、国民性の違いなのか?
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 16:29 [1203597-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2018年10月にXperia X compactから機種変しました。
【デザイン】
Bixbyボタンが邪魔です。
また寝ながら操作するときに画面に指の根元が当たるのか誤作動したり、動きが悪くなる時があります。
【携帯性】
軽いためいいです。
【レスポンス】
白猫テニスというゲームをするときは反応が悪く、iPadに比べると不利になります。
それ以外の反応は満足です。
【画面表示】
有機ELということで画面の焼き付きを気にしながら使っていますが、今のところ焼き付きは起こってません。
きれいな画面だと思います。
【バッテリー】
普通に使う分には1日1回充電すれば問題ありません。
【カメラ】
あまり使っていないので、無評価で。
【総評】
ラウンドエッジ加工が誤タップの原因となります。
ここまで使いにくいとは思いませんでした。
また、Bixbyボタンを誤って押してしまうことも多く無効化しないと使いにくいことこの上ない。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
