EF85mm F1.4L IS USM
- プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構を採用したEFマウント対応の中望遠単焦点レンズ。
- オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
- レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現する「インナーフォーカス方式」や素早いピント合わせを可能にする「リングUSM」を採用。
EF85mm F1.4L IS USMCANON
最安価格(税込):¥189,779
(前週比:-20円↓)
発売日:2017年11月30日

よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 14:09 [1693451-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
R6 MarkU投入で高感度撮影が楽しく、所有しているEF85mmF1.8に替り、更なる高画質を狙って単焦点中望遠の1.2〜1.4クラスの投入を決定した。しかし、RFレンズは余りにも高価である事から本レンズを購入、開放からのすざましい描写力は未だにEFレンズの健在ぶりを示していると言える。今後はおそらく、大手量販店での販売価格20万円以上でないと購入出来なくなる事が想定されるので大変良いタイミングで購入できてうれしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月10日 21:09 [1681115-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に可もなく不可もなく、ごく一般的なものです。
Lレンズだけあって、ピントリングの動きは滑らかで引っ掛かるような違和感は感じません。
【表現力】
期待通り、絞りを開けた時の描写は格別です。狙った被写体だけにピントが来ることがこのレンズの神髄で、ボケの表現も含めズームレンズでは得難いものがあります。
【携帯性】
そこそこ大きくかつ重たいので、携帯性は良好とは言い兼ねます。
【機能性】
最至近が85cmと、近くのものが撮影できないことが唯一の不満です。被写体をアップで撮ろうとしてピントが合わせられないことがストレスになります。50cmくらいまで近寄ることができれば使い易いのですが。
【総評】
スナップにもポートレートにも使い易い焦点距離で、特に被写体だけに注目させる際に、この大口径レンズは適しています。とは言え、万能レンズではないので、誰にでも薦めらるレンズではありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 20:49 [1591367-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
長法寺の紫陽花 |
奥津渓谷 |
宝福寺 |
烏城灯源郷 |
牛窓神社 |
パープルフリンジ出てますが、私的には許容範囲内です |
2年ほど前に、風景、花撮り用として購入しました。35f1.4Uと共に欲しかったレンズの一つです。
【デザイン】
至福のひと時でしょうか、一杯やりながら手に取って前玉覗きますと、目一杯詰まったレンズの塊にはウットリしてしまいます。また、見た目以上にズシリときます。5DWに付けての存在感は中々のもんです。
【操作性】
AF・MF切り替えと、手ブレ補正ONーOFFのスライドスイッチだけですので、全く問題ないです。
【表現力】
発色、抜けも良く、明らかにズームとは一味違います。特に透過光、質感の描写にはゾクっとしたりします。ボケ味も素直でいいんじゃないでしょうか。流石にお日さん真上の直射日光だとフリンジ出ます。
【機能性】
IS本来の目的は手ブレ防止ですが、手持ちによるファインダー内の微ブレも、ISのお陰でピタッと落ち着き、快くシャッターを切ることが出来ます。この感覚は、やはり無いより有った方がいいです。
【総評】
安くはないですが、大口径の明るいレンズで、比較的手に入れ易いお値段(購入した当時と比べて、今は3万ほど値が上がってますが)、AFも速く画質も現代的で、ISも付き防塵防滴、非常にバランスの取れたレンズだと思います。EFマウント最後の単焦点になるかもしれませんが、EF35 f1.4U同様、末長く使っていきたいですね。
タイトルは、個人的な思いなので無視されて下さい。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 21:23 [1547857-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
EOS R6にマウントアダプターを介して使用しております。被写体は人物がほとんどです。
【操作性】
単焦点をもっぱらAFで使っておりますので特に言及するものはありません。
【表現力】
室内光での肌色のきれいさと精緻な描写は所有しているレンズの中でも随一です。近い画角、以前はAPS-C機でEF50mm F1.4を使っていましたが、収差も出ず、色味も含めてフルサイズの恩恵をまざまざと感じています。
その一方で晴天下で絞り開放にするとSSは当然のように1/8000に張り付いて、それでも肌が白飛びしているように見えて、単にボケがほしいだけの写真は撮れないものだとも痛感しました。
またおそらくコントラストの高いレンズなんだろうと想像していますが、F値を2.8や4に絞ってもなお、肌に光が強くあたったかのようになってしまい、特に色白の肌色の質感が損なわれやすく、屋外では使いづらいとも感じています。私が下手なだけとも思いますが。
【携帯性】
重たいです。ただ、良い写りの代償と思うとそう重くも感じません。マウント部に変な力がかからないようにとだけは少し気にしています。
【機能性】
IS付きなので多少乱暴な撮り方をしても大丈夫という安心感があります。AFも速く、前後に動く子どもにもよく追従します。
【総評】
これまで20年弱に亘りAPS-C機を使ってきて、EOS R6の購入を機にフルサイズへ移行しましたが、最も楽しみにしていたのは人物撮影のときのボケ具合でした。
撮り始めて実感しましたが、このレンズくらいになると奥の眼すら既にボケ始めるため、人物の背景からの分離がむしろ悪くなり、立体感が出ず、特に子どもの撮影だと大人より近づくので、F2.8くらいが適切と思うようになりました。
屋外撮影で使いづらいことも含めて売却することも頭をよぎりましたが、室内撮影でのきれいさと、見た目の佇まい、格好良さ、大きな前玉のレンズを見て、いやいやずっと使って行こうと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 18:57 [1449986-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
開放ですが、左の扉はしっかりと解像している感じです。 |
||
F5.6まで絞ってみました。 |
AFが迷ったのでMFに切り替えました。被写体が極度に小さいとやはり迷うようです。 |
単焦点レンズは20mm、35mm、50mm、135mmと持っているのですが、50mmと135mmの間が欲しくて4月にこのレンズを購入しました。カメラはEOS R。1か月程度使った時点での感想です。主な被写体は街角スナップと花。動き物は撮りません。
写真はいずれもC-RAWで撮って、Lightroom Classicでそのままjpeg変換しています。
【操作性】
特に問題はありません。普通の単焦点レンズです。
【表現力】
素晴らしいです。手持ちレンズでは135mmF2Lがいちばん好きだったのですが、写りは対照的です。135mmはふわっとした柔らかな表現力。このレンズは開放でもしっかりとした解像力が魅力です。ぼけも綺麗ですが、背後がごちゃごちゃしないように気をつける必要があります。それはどのレンズでも同じですね。
【携帯性】
950gと手持ちレンズの中ではいちばん重いです。でも、いったんカメラにつけてしまうと重さはそんなに気にならないです。
【機能性】
手振れ補正と防塵・防滴機能で安心感があります。
【総評】
購入時には純正の85mmF1.2LUとSIGMA85mmF1.4Artも考慮しましたが、EFレンズでは最新の部類で、重さもSIGMAほどではないこのレンズを選びました。RFのF1.2Lは予算的に無理。無印のRFはF2ということで、対象外でした。
どれがベストなのかは実際にある程度使いこんでみないとわからないのかと思いますが、いったんこれに決めて購入した以上、大切に使って、いい写真をたくさん撮って行きたいです。いまのところは充分満足しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月12日 13:53 [1376966-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ボケ感やAFスピード / 正確性などトータルバランスが非常に優れた秀逸なレンズです。
歩留まりが良く仕事でも持ち出す機会が多いです。
おそらくこのレンズを使って上手く撮れないのであればどんなレンズ使っても同じだと思いますね。それはレンズのせいではなくカメラマンの腕の問題です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
2020年3月21日 14:42 [1311461-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
合焦すれば解像度は良好 |
遠景 |
コントラスト良好です |
AFクセあり、左中央1点、右画面上1点(こちらの方が精度良) |
リファレンス:シグマ135mmF1.8文句無し |
【はじめに】
2日間レンタルし、5DsRとともに京都を撮ってきました。
使用するのは2回目です。
写真は全て
ピクチャースタイル:ディテール重視、シャープネスを3へ少し弱めています
色:標準
AIサーボで数枚連写
合焦付近をgimpで2000ピクセルで切り出し、縮小した全体画像とくっつけています。
価格comは等倍画像をアップできないからです。(毎回70%位で死ぬ)
切り出し画像は縮小していません。
また上記以外の画像処理は一切行っておりません。
【解像度】
85mmF1.2に比べればはるかに今風。
ピクセル等倍チェックではシグマ85mmF1.4には半歩譲る感じ。
なお明るい背景ではパープルフリンジがけっこう出るかと思います。
(1枚目,2枚目)
【ボケ】
悪くないと思いますが何となく後ろボケがザワつくような。
先輩諸氏の判断待ちです。
(1枚目)
【AF精度】
シグマ85mmF1.4もやや前寄りの傾向ありましたが、これはそんなレベルではありません。
とにかく合焦するしないが予測難しく、合焦しないときはAF点やAFモードを調整し、連写してもダメ。
ピクセル等倍チェックでOKを得るには撮影後毎回背面LCDで等倍チェックしなければなりません。
この傾向は前回に使用したときと同様です。
(4枚目)
【手ブレ補正】
前回は1/ 60でも手ブレしているコマありましたが、今回はもう少しマシで1/40くらいまでかなというかんじです。
シグマ135mmF1.8で1/100でOKのコマがあるので手ブレ補正は強くないのではないでしょうか。
【コントラスト】
このように輝度差あっても良好かと思います。
(3枚目)
【総評】
85mmF1.4でIS付きでこのサイズ・質量。
小型軽量ではないですが持ち歩きに問題無いかと思います。
(花型でない)筒型フードも○。
シグマ85mmF1.4は花型フードゆえ買えずにいますので。
前回レンタルしてみてシグマ85mmF1.4の方が手ブレ補正無くても優位に感じました。
その後135mmF1.8を使用して頭をぶったたかれたような印象を得ましたが、やはり85mmF1.4は諦め難く、再度使用してみました。
結論はこのレンズを大枚はたいて買うことはできないな、庶民には、です。
EF廃止し、RFになったとしてもきちんと動作することは分かっていてもごく僅かな甘さとAF精度に不満があります。
ミラーレス移行しさらに大枚はたいてRF85mmF1.2を買うしかないのでしょうか。
所持されている先輩諸氏には申し訳無いですが、この価格の価値は無いと思います。
わりと小型軽量・IS付きでまずまずのクォリティの写真が撮れますから、このレンズのメリットを享受できるのは街角スナップシューター、ウェディングフォトグラファーと思われます。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 20:44 [1219552-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
85artからの買い替えです。写りは正直sigmaと変わりませんが、sigmaは少しでも暗い場面でafが迷いピントが合うまでに時間がかかります。またf1.4ではsigmaはかなりの確率でピントを外すのに対してさすが純正です。afも早く手ぶれ補正は別にいりませんがあるにこしたことありません。ちょっと重いですがこれならばスナップにも使えそうです。イメージはafの精度が高く正確、手ぶれ補正のついたartレンズというイメージでした。買って良かったと思います。
追記
手ブレ補正のせいでレンズにホコリが入りやすいです。カメラの電源を切ってからレンズを外さないと、レンズの後玉がグラグラ動きそこからホコリが入ります。
参考になった27人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月18日 13:37 [1236002-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
RPに装着です。
【操作性】
単純明快。
【表現力】
程よいボケと解像感。抜群だと思います。
【携帯性】
やや太くて大きめ?重いですが、まあ写りをみればそんなことは宜しい。
【機能性】
AFが早くて正確!もうちょい寄れたら大満点。ポートレートに丁度良い。
【総評】
RPネイティブの85mmの値段にビビッてこちらのレンズにしました。(笑)
開発者の意気込みが伝わってくる良いレンズと思います。(キヤノンHPは熟読しました)
背景が丁度よい具合にボケてくれます。F1.2だとトロトロらしいですが、個人的にはこのくらいで丁度よく感じます。
購入して大正解でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月3日 15:11 [1203228-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
今まで、タムロンSP85mmf.1.8を1年半ほどポートレート撮影に使ってました。肌色がきれいに写りジャスピン時の写真はとても満足できる出来栄えになります。しかしどうも個体のせいかどうかわかりませんが、AFの精度にばらつきがあるようで、ジャスピン率が悪く、とても良い構図で撮れたのにピントが甘く残念な写真も多くあります。いろいろテストしてもやはりAFの精度、確実性、安定性に不満を感じ始めて、このレンズならどうなんだろうと思い購入に至ってしまいました。
カメラはEOS6DMarkUで測距パターンがこのレンズはグループAで、暗いところでもスーと迷うことなくピントが合います。しかも確実に安定的に。SP85mmの倍の価格ですが、レンズ精度の違いを感じました。このレンズなら信頼でき、撮影に専念できると思いました。写りは忠実な写りで優等生的で、タムロンのちょっと脚色されたような写りとは違います。どちらが好みか個人差がありますが、私はタムロンの写りが好きでした。その点は今でも未練があります。
大きさ重さはSP85mmの方が小さく軽く良かったですが、このレンズも許容範囲内の大きさ重さだと思います。デザインはどちらも良いと思います。
ISの効きはSPよりも精度が高いと感じます。シャッタースピードが稼げない暗いところでも安心して撮影できます。
いずれにしても、このレンズでとても気に入った点は、ISも含めてAFのスピード、精度、確実性、安定性です。メカを信頼して撮影に専念できるところが魅力的です。写りに関しては、まだ試し撮り程度なのでまたレビューしたいと思います。
追記:ライトアップ藤ポートレート撮ってきました。タムロンレンズでは暗くてピントが合わないところでも、ビシビシピントが来てくれてたいへん助かりました。フレア、ゴーストは普通に出ますが、御愛嬌程度かと。玉ボケはF2以上にしないとラグビーボールになってしまいます。しかしこういう環境での撮影にはこのレンズの本領(レンズの明るさ、手振れ補正)が発揮されますね。絵そのものはボケ味も含めて可もなく不可もなくといったところでしょうか。すごい絵ほどではないし、なんじゃこれはと言った絵でもないっと言った感じかな。この辺は腕の問題かなとも思うのでレンズのせいではなく、下手くそなだけかと思います。いずれにしても使ってみてやはり総合的に使いやすいトヨタみたいなレンズかな。これからもこのレンズに頼ることが多くなりそうです。(写真のモデルさんには投稿許可をいただいております。)
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 21:50 [1220698-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
他のL単同様で操作は何の問題もなし
【表現力】
EF85mm F1.2L II USMのほうが良い写りだと聞きますが使用したことが無く比較はできませんが,このレンズを試し撮りした感じでは私には十分だと思います。
【携帯性】
少し大きいかなと思います。
【機能性】
EF85mm F1.2L II USMと迷いましたが,唯一の決め手は, 防塵・防滴やコーティングでした。屋外で使用することが多いのでそれらが強い味方になっています。
【総評】
屋内撮影がメインであれば迷い無くEF85mm F1.2L II USMを選んでいたと思いますが,小雨の中の撮影や強風下での砂埃舞う状況での撮影時は間違いなくこのレンズだと思います。また三脚を使用できない状況でのISも心強いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 17:55 [1182487-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
Sigma85EXからの買い替えですので、
Sigma85EXとの比較を述べさせていただきます。
はっきり感じられる進歩はAFの速さです。
AF精度も向上したのですが、Sigma85EXも元々そんなに悪くありません。
ISはポートレートにおいてはそんなに必要とは感じておりません。
しいて言えば、AF時のOVFの安定性がはっきり向上しています。
でもシャッターは稼げません。被写体もぶれますから。
解像度はもともと判断しにくいですけど、
DPPで補償できる分このレンズのほうがいいと感じております。
一番期待していた色収差については
期待を少し下回りましたが、Sigma85EXよりだいぶよくなっています。
Sigma85EXではパープルフリンジが酷くて使えないF1.4〜1.4の絞りも問題なく使えます。
でもEF35LIIを先に入手してその素晴らしい色収差を体感したこともあり、
このレンズにはまたパープルフリンジが少し残っているのが残念というしかありません。
まあ各社の85F1.4のラインナップにこのパープルフリンジをクリアしたレンズがないから仕方ないとも言えなくはないですが。
よくCanonとSigmaの発色が違いとか言われていますが、
私にはよくわかりませんのでそのあたりの評価は控えさせていただきます。
全般的に満足しておりますが、IS機能なしでもっと軽量化できたら理想的かもしれません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 00:44 [1146583-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
近所のバラ園にて |
当方 ほんと素人です!!
最近になって 人を撮る機会が増えたり ちょっと暗めな室内での撮影が増えたりして 明るめなレンズが欲しいって事で 散々悩んで購入
このレンズを購入する前に タムロンの手ブレ付きF1.8 35mを使用
また、キャノンの手ブレなし F1.8 85m も使用
自分の使い方的に 手ブレ機能は必須でした!!(笑) 素人なんです。すいません
また、画角的にも 50m以上が 使い易いと感じ タムロンの85mを購入しようかと悩んでいた時期に このレンズが発売!
正直、素人がL単に手を出すのは?? と悩んだが。(F4通しのズームは持っていた)
やはり純正ってことで 購入
●やはり 重さは 思った通りの重さ!! でも慣れる(笑)
●手ブレ補正 万歳!! 結構ラフな撮り方でもイケちゃいます。 夜間・暗めな室内でも安心
●とても柔らかな絵が個人的に好き(JEPGでしか撮れない素人です)
●撮られる側 も レンズがデカイとテンションが上がるみたい?
●ピントの合う速度も 前の85mより早い気がする
距離感だけ保てれば 野外の活動系イベントでも行けました! 山の中での 親子の体験交流イベントです
正直 、 このレンズで不便に思うことはありません。 素人ですけども。
自分にとっては 使いやすい画角で 6D2 ・ X9 ・KissM のどれにでも活用してます
比較的明るくて、手ぶれ補正のあるレンズを探している方には おすすめだと思います
結構、お値段高めなのと、85mと言う画角なのが 許容できるならですが。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月22日 07:59 [1144524-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
このレンズが良いレンズなのは言うまでもないと思うので、1番の問題はここだと思います。
まず写りですが、
1.4は、きっちり
1.2は、味があるように見えます。
これは好みの問題であるので、
(Canonの85mmですから女性やお子様のポートレートでの用途が多くなると思いますので)被写体様をどちらのように撮影されたいかは選択にあたって中心になると思います。
機能性は下記のように圧倒的に1.4が便利なので、もし1.4の写りのが好みであれば迷うことなく1.4です。
次に、手ぶれ補正、AF等についてですが、
圧倒的に1.4が便利です、
ポートレートであれば特にISOできるだけ上げたくないと思います、被写体ぶれを考慮して1/100くらいなら1.4なら手振れは通常考えなくてよくなるので、光の少ない場所も安心です。(私は下手なので1/100でも手ぶれ補正がないと、見直すとぶれてるのがあります)
どんどん撮っても、いい表情なのに手振れが、、、という心配がないのは頼れます。
AFも圧倒的に1.4のが速いです、
もう1つ重要なのは、防塵防滴です。
この機能が付いてるので1.4は安心できます。
よって、1.4のが圧倒的に撮影フィールドが広いです。
その他事項として、他社レンズとの比較です。
他社は使ってないのでわかりませんが、歪み補正を使えるのは純正のみなので、これはずいぶん違う点かと思います、(優秀なレンズで歪みは少ないはずなのに)補正をかけると実際に印象が変わります。
最後にまとめとして両方で撮影した私の感想ですが、
写りは圧倒的に1.2の写りが好みです。とにかくこのレンズで撮れば、おおっ、という写真が撮れてしまう気がする、そんな魔法のレンズが1.2です、
しかし便利さで1.4も手離せない、それにデジタルなので後からの設定変更や、画像後処理といったことが可能なので、とにかくどこでもきれいに撮れるというのは心強いです。
1.2が圧倒的な描写力を持つラグジュアリーなレンズならば、
1.4は過酷な状況でも素直に高品質を連発できるラグジュアリーなレンズ
と言えるかなと思ってます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 1件
2018年7月16日 01:16 [1143059-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
被写体 私 |
F1.8 1/800 430EX V-RT クリップオン直当て 1/4 |
画像は両方ともJPEG撮って出しです。 1枚目→F1.6 1/60 カメラ機材 1DX
※被写体さんいないのでmodelは私です…
操作性 IS+F1.4の解放値のおかげで暗いところでも運用しやすいです
表現力 2枚目の逆光の写真を参考までに。。パープルフリンジはかなり抑えめかなっと。
余談ですが夜景撮ったときの玉ボケはラグビーボールでした…
携帯性 気軽に持ってけるレンズではないです 1DX+EF85mm F1.4は苦行です…苦笑
機能性…AF精度も抜群で以前使っていたEF85mm F1.8 USM と比べるとジャスピン率が高いです
暗いところではなLv+MFを組み合わせがこちらも問題ございません。フルタイムマニュアルは安定的な使いやすさだと思います
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
