EF85mm F1.4L IS USM
- プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、シャッター速度換算約4段分の手ブレ補正機構を採用したEFマウント対応の中望遠単焦点レンズ。
- オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能な「フルタイムマニュアル」を搭載。
- レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現する「インナーフォーカス方式」や素早いピント合わせを可能にする「リングUSM」を採用。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 21:23 [1547857-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
EOS R6にマウントアダプターを介して使用しております。被写体は人物がほとんどです。
【操作性】
単焦点をもっぱらAFで使っておりますので特に言及するものはありません。
【表現力】
室内光での肌色のきれいさと精緻な描写は所有しているレンズの中でも随一です。近い画角、以前はAPS-C機でEF50mm F1.4を使っていましたが、収差も出ず、色味も含めてフルサイズの恩恵をまざまざと感じています。
その一方で晴天下で絞り開放にするとSSは当然のように1/8000に張り付いて、それでも肌が白飛びしているように見えて、単にボケがほしいだけの写真は撮れないものだとも痛感しました。
またおそらくコントラストの高いレンズなんだろうと想像していますが、F値を2.8や4に絞ってもなお、肌に光が強くあたったかのようになってしまい、特に色白の肌色の質感が損なわれやすく、屋外では使いづらいとも感じています。私が下手なだけとも思いますが。
【携帯性】
重たいです。ただ、良い写りの代償と思うとそう重くも感じません。マウント部に変な力がかからないようにとだけは少し気にしています。
【機能性】
IS付きなので多少乱暴な撮り方をしても大丈夫という安心感があります。AFも速く、前後に動く子どもにもよく追従します。
【総評】
これまで20年弱に亘りAPS-C機を使ってきて、EOS R6の購入を機にフルサイズへ移行しましたが、最も楽しみにしていたのは人物撮影のときのボケ具合でした。
撮り始めて実感しましたが、このレンズくらいになると奥の眼すら既にボケ始めるため、人物の背景からの分離がむしろ悪くなり、立体感が出ず、特に子どもの撮影だと大人より近づくので、F2.8くらいが適切と思うようになりました。
屋外撮影で使いづらいことも含めて売却することも頭をよぎりましたが、室内撮影でのきれいさと、見た目の佇まい、格好良さ、大きな前玉のレンズを見て、いやいやずっと使って行こうと思っています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
参考になった7人
「EF85mm F1.4L IS USM」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月18日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月5日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月3日 18:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月12日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月21日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月11日 20:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月18日 13:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月3日 15:11 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
