AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト] レビュー・評価

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年10月28日

液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:800万画素 重量:132g AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]をお気に入り製品に登録<19
AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]のピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.25
(カテゴリ平均:3.65
レビュー投稿数:12人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.34 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.58 4.01 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.66 3.51 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.40 3.31 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.01 3.39 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.34 3.37 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.66 3.62 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 3.25 3.73 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 3.41 3.35 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.91 3.76 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

超時空飯店さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
4件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー5

【デザイン】
余分なものが一切なくいたってシンプル。
機種変更前にお店に冷モックの下見に行って「プラスチックのオモチャみたいで嫌だけど仕方ないなぁ」と思ったのですが、オンラインストアから届いた現物を見てアレレびっくり。
オモチャ感はなく全然安っぽくないし、きれいで上品なパールホワイトとシルバー。
白を選んだ理由はピンクの携帯は嫌、黒は冷モックを見ていかにも指紋が目立ちそうだったので。

【携帯性】
つい最近までG'zOne type-xをメインの携帯として7年近く使ってたし、旧ウィルコムのZERO3シリーズも所持してるので慣れっこですが、でかっ!重っ!と感じる人はいると思う。
それでも最近のスマホと比較したら充分コンパクトで軽い。

【ボタン操作】
本体サイズが大きいので下段のボタンを押す時どうしても両手持ちになってしまいますが、それ以外は普通に片手でポチポチ押せる。
タッチクルーザーEXはアイデアはいいけど使いづらいので殆ど使ってません。
カーソルを動かして選択してセンターキーで決定しようとしたらカーソルがツルッと動いてしまったり結構ストレス。

【文字変換】
変換前の言葉によってはなぜか先に2文字以上の変換候補が大量に出て、最後に漢字1文字の変換候補が出てくるのが不満。
それ以外は特に不満はありません。

【レスポンス】
良くも悪くも普通で、携帯ってだいたいこんなもんだよねという感じ。
ただウェブブラウジングに関してはAndroidだからってスマホと同じだと思うとガッカリする。
選択したい場所にスムーズにカーソルが行かなかったり、JavaScriptを有効にしてもスマートフォンの標準ブラウザでJavaScriptをOFFにした時のような状態になってたり。

【メニュー】
携帯ではお馴染みのごく普通のメニュー。
低年齢層や老眼の中高年に優しいけどアイコンと色が子供っぽくてなんか嫌。
モノクロのカッコいいメニューとか何種類か用意して欲しかった。
LINEは使わないので消したけどメニューにデカデカとアイコンだけ残るので、アイコンのカスタマイズができたら良かったのに。

【画面表示】
今までSHARP製のPHS、3G携帯、スマートフォン(白ロム)を何種類も使ってきましたが画質に不満のある機種はなく、今回も相変わらずキレイです。

【通話音質】
相手の環境にもよる。
最初の通話相手が古い3G携帯所持者だったので「いつもと変わらないじゃん」と思ったけど、相手が変わると「おぉ、これがVoLTEか!」と、違いを実感できました。
ただ、アドエスや廃鰤みたいにあまりの鮮明さに鳥肌ゾクゾクという程ではなかったです。

【呼出音・音楽】
プリセット音はなぜかどれもこれも控え目で、騒がしい場所や耳の遠い人は聴き逃すと思う。
この音量じゃダメだという人はSHARP公式からダウンロードで解決。
音楽はまだmicroUSBから有線ヘッドフォンで聴いてないので無評価。
本体スピーカーは普通に良いと思う。

【バッテリー】
「1週間超え」はあくまで殆ど使用せず待機させた状態だろ?と思うが、普通に程々に使って充電は数日に1度で大丈夫。

【総評】
PHSでは電波に不安があるのでauを契約して、3G停波までプランEで維持し続けるつもりでいたのですが、PHSからの機種変でスーパーだれとでも定額が無料になったので、とうとうWS027SHから機種変更。
auはtype-xが大のお気に入りで手放したくないから契約してたようなもので、auのやり方にはもうウンザリなので解約しました。
プランGなのでどっちみち11月末までに機種変しないと強制解約、ちょうどauの誰でも割更新月が来てタイミングが良かったです。
SimplyやDIGNOケータイにしなかった理由は防水、テザリング可能、Wi-Fi接続可能だという点に尽きます。
ブラウジングに関しては正直不満が出ると思うので、スマートフォン、タブレット、PCなど別の環境をメインとしたほうがいいです。
あと、type-xのサブディスプレイ常時点灯で時計いらず状態が7年近くも続いたので、サイドキーを押して時計表示。
しかも日中の外では非常に見づらいという点が不便に感じますが、SIMフリー版はサブディスプレイがなくいちいちパカパカ開かないといけないようなのであるだけマシだと慣れなきゃいけませんね。

【追記】
3年間メインの音声通話端末として使い続けましたが、折り畳み部分がパカパカ開いてなかなかパチンと折り畳めないので、とうとうSIMを手持ちのSIMフリースマホに移して使うことになってしまいました。
ボタンでパカン!と開く携帯は長年使うとこういう可能性もあるんですね。
昔使ってたPanasonicのPHSは機種変までこうなることはなかったので意外でした。
携帯本体は不具合も故障も一切なくまだまだ使い続けるつもりだったのですが。

重視項目
通話

参考になった5人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

晴雨さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
5件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
SSD
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換無評価
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質2
呼出音・音楽3
バッテリー3

愛用していたSHARP WX03SH(2013年製PHS)のバッテリーがダメになったが、もう市場に新品換えバッテリーが売っていない。泣く泣く本機に機種変更した。本機を選んだのは、ずっとSHARP端末を使っていたから。それだけ。

本機はレスポンスが悪いという評判だったが、メールやウェブは使わず、通話のみの使用なのであまり気にならない。それより通話品質がPHSに比べてひどく悪いのに茫然とした。ワイモバイルのVoLTE端末同士の通話でも、PHSに比べて音質が劣化しているのが分かる。残念な気持ちだ。今回機種変していなくても、2020年7月にはPHS自体が消滅するのだからあきらめるより仕方ない。

ときどき通話音声が小さくなるというレビューがあるが、今のところその症状は出ていない。2019年になってすぐにファームのアップデートがあったので、それが効いているのかもしれない(関係ないかもしれない)。

サイドのプッシュボタンで開く機構だが、なんだか壊れそうで心配。普通に両手で持って開く機構で良かったのに。

重視項目
通話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mohuEさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
スマートフォン
1件
5件
マザーボード
0件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス1
メニュー3
画面表示3
通話音質1
呼出音・音楽1
バッテリー3

【追記】ここ数ヶ月相手の声が異常に小さくなる不具合があります。(不特定多数で発生。再起動しても治らない)音量を最大にしても小さいです。バッテリー節約モードにすると発生しやすい模様。
【デザイン】
一年使って表面が傷だらけです。
細かい傷がつきやすく、よく外装をこんな素材にしたなあと。
さすがシャープ、目先の利益に目を奪われて自社技術を臓器売買のごとく海外企業に流出して自滅しただけのことはある。
【レスポンス】
悪いです。入力してからラグがあるのでストレスです。(パナソニックのP-smart よりはマシ)
【通話音質】
通常使用では問題なし。
【呼出音・音楽】
通常使用では問題なし。
【バッテリー】
長エネモードをオンにすれば結構持ちます。
【総評】
購入当時、ガラホの中で一番マシな機種だったので仕方なく購入。以前家族の使用していたシャープのスマホが再起動を繰り返す不具合が出て、修理してもその症状が治らないゴミだったのでこの機種は大丈夫か心配でしたが、やはりダメでした。

重視項目
通話

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

J.B.Hさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
13件
デジタルカメラ
2件
10件
自動車(本体)
0件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性2
ボタン操作3
文字変換無評価
レスポンス1
メニュー3
画面表示2
通話音質3
呼出音・音楽無評価
バッテリー5
機種不明
   

   

最後のPHSからの乗り換えで約半年使っての感想です。
今回から通話重視で602SHと通信のみのiphoneの2個持ちで使用してみることにしました。
スマホでスケジュールなど見ながら通話出来ますので結構便利です。
毎月の通信費はオプションの「スーパーだれとでも定額」と機器購入費の月賦,キャリアではない格安SIMの月3GBで合わせて4000円位です。
602Hを選んだ理由は「黒」を選びたかったので他に選択肢はありませんでした。

デザイン・・ シンプルで良いです。しかし厚みが結構あります。使ううちに裏面のプラスティックが擦れて汚くなります。初めからマットの素材にすれば良いのにと感じざるを得ません。

携帯性・・ 厚みがあるので,Yシャツの胸ポケットに入れておくとかがんだ時結構落とします。かといってポケットに入れるには大きく,着信も気付きにくくなります。

ボタン操作・・ ボタンはやや小ぶりで配置も悪く使いづらいです。女性なら両手押しになるのではないでしょうか。

文字変換・・ 携帯でメールは使わないので無評価です。


レスポンス・・ 最悪です。何度掛け直したことか。何度間違い電話をしたことか。現在進行中です。

メニュー・・ 普通です。これで十分だと思います。

画面表示・・ 恐らく画面を大きくするため,全体が大きくなったのだと思いますが,携帯で画面を大きくする必要を全く感じません。

通話音質・・ 初期のPHSは音質が良く,docomoからDDIに変えた時の衝撃は忘れられません。今回は乗り換えの「差」は感じませんでした。むしろビルに入ってもデッドゾーンは少なく利便性は上がりました。

呼出音・音楽・・ 24時間マナーモードですので無評価です。

バッテリー・・ 数年前までは当たり前でしたが,スマホが主流となった今,携帯のバッテリーの持ちは素晴らしいの一言です。

あまり意味を感じませんが生活防水使用です。

重視項目
通話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格アレルギーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
1件
16件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
0件
9件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー3

【デザイン】 ツルツルで滑りやすいのでレザーを貼ったから、関係なし

【携帯性】 昔とは比べられないが現在のものとしてはとても良い

【ボタン操作】 片手では押しにくいが許容範囲

【文字変換】 こんなものでしょうが、パスワード入力のときにデフォルトが英字なので数字に変える必要があるのが面倒

【メニュー】 インターネットを一切使わないので、過不足なし

【画面表示】 普通

【通話音質】 PHSより悪いが許容範囲

【呼出音・音楽】 現在バグが出ているので省くが、音自体はとても良いスピーカーを使用していると思う

【バッテリー】 Wi-fi を常時オンにしているので4日くらいで充電している(使用4ヶ月目)

【総評】 PHSが終了のため、継続使用の場合の代替プランで機種代無料(2年使用の場合)月1300円程度で電話放題、文字メールならほぼ放題のこれに変更、多少の不具合が出ているが結構機能で遊べて満足して使えている。カメラとしての機能はスナップや近接20センチ位ではとてもよく撮れて役に立っている。それをメールで送るときも適当な小さいサイズに変えてくれる(手動だが)

以上は従来の携帯電話として使っている場合の感想で、もしインターネットやLINEも使おうと考えている人には全く役に立たないはず。

重視項目
メール

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

分解大好き親父さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
8件
掃除機
1件
3件
シーリングライト
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス3
メニュー3
画面表示4
通話音質2
呼出音・音楽4
バッテリー3

【デザイン】
黒は安っぽいです。デコシールがあるのでフェイクレザー調にしてカバー

【携帯性】
厚みは有りますが、アドエスと比べれば小さく軽い。

【ボタン操作】
慣れればOK。サイドキーが押しづらいかな。
Bluetoothで外付けキーボードが付けられるので、本体でやりづらいことは合わせ技でカバー可能。
(メールがさくさく打てる)
このあたり、Androidケータイのメリットです。

【文字変換】
SHOINを使っているとそこそこです。

【レスポンス】
総合☆4。文字入力は軽く、電話をかけるのは(電話帳による)やや重。
ブラウザーはPHS比5倍位(体感)早い。
地図アプリも良い。

【メニュー】
洗練されてない。これはガラケーの宿命かも。

【画面表示】
無駄な広告もどきが出ることも無く、良い。
小さな画面故、ブラウザ使用時、都度文字の大きさをコントロールする必要がある。

【通話音質】
だめ(PHS比)。VoLTEが有効なのは、同じキャリアのVoLTEデバイス同士の時だけ。それ以外の時は大変質の悪い音です。
また、この電話機の構造の問題かもしれませんが、エコーが酷い。

【呼出音・音楽】
面白みは少ない。音はいい。

【バッテリー】
使用3日目。電池の減りを気にする場面はなし。
ただ、省エネモードというのがあることを考えれば、ケータイとして普通か少し大食らいなのかも。
充電は早い。

【総評】
満足度☆3としたのは、PHSからの移行者視点で肝心の通話系の仕上がりが悪かったためで、スマホと比べれば全然OK!
アドエスを辞めて後悔なしです。

重視項目
通話

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほぃっさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
38件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
2件
10件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス2
メニュー2
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー4

デザイン:厚ぼったく見えるのと底面が安っぽいかな
携帯性:もう少し小さく&薄ければ
ボタン操作:問題なし。特に良くもないけど
文字変換:絵文字が変換候補から除外できないのは嫌だけど、変換自体は問題ない(不要な変換候補が多過ぎだけど)
レスポンス:最初のワンテンポがもっさり
メニュー:並び替えとか入れ替えできないのが残念
画面表示:普通にきれい。リラックス画質に切り替えるほど画面見ない
通話品質:VoLTEだとPHSよりいい音
呼び出し音・音楽:常にマナーモードなので不明
バッテリー:通話メインだとよく持つ

DIGNO Tからの機種変だけど、SOCIUSを通話子機にしてました
SOCIUSのバッテリがヘタり、DIGNO Tも2年経ったので機種変
とりあえずスマホプランSを継続したけど、設定でパケット通信をアプリごとに制御できるのでケータイプランSSでもいいかな?
特にメールが差出人と件名だけ受信にできるのが便利(差出人などで全受信も設定可)
タッチクルーザーは慣れそうにないので、LINEも使いにくい
暗証番号の入力で書院が英字モードだったり、ブラウザがPCブラウザ扱いで携帯やスマホ向けサイトに飛ばなかったり
名刺に印刷されたQRコードがなかなか読めなかった
BTテザリングできました
PHSからスマホを経由してもwillcom.comのメアドが手続きなしで使えました

追記
10ヵ月使用でプッシュボタンが壊れました
特に開閉が多かったり、強い衝撃を与えたりしてないつもりなので、耐久性に難ありとして評価を下げます

重視項目
通話

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱのぱのさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

WILLCOM(ウィルコム)PHS
4件
1件
ラジオ
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー4

【使用環境等】
・料金プラン スマホプランS
・メディアパッドM1との2台持ち
(ちなみにSIMはフリーテル使った分だけプラン)
・PHS使用歴 1994年のアステル開業当初よりこの当機のひとつまえのLIBERIO2まで23年ほど。

【使用できるWEBアプリ】
正攻法ではGoogleプレイが使えない。裏技でアプリインストール可能のようだが、更新とか面倒くさそうなので、それらは、手持ちのメディアパッドM1などにまかせている。当機では、WEBサービスの利用が可能であることを確認済みで、実際に使用している。

[使用可能]
・Gmail
・Googleキープ
・Googleドライブ。ただし、表示が小さく、書類は拡大して見る。
・Facebook
・twitter
・momonote(レイアウトが最適化されないため、拡大して閲覧程度可。記入は困難)
・Yahoo!の路線情報(乗換案内他)、天気他

[使用不可(ブラウザが非対応の旨表示される)]
・Googleカレンダー
・Google+

【標準アプリ・機能】
・パスナウを使うと、当機で撮影した写真を複数枚選択して、スマホ・タブレットにブルーツースで送信可能。これを使わずにブルーツースだけでも写真転送は可能だが、どうも1枚ずつしかできないようだ。通知機能などの他の連携機能は使用しておらず、無評価。
・Yahoo!地図が標準で入っているが、Googleマップに比較して、意外に見やすく、現在地表示、歩行ナビとして良好。
・地上波テレビが視聴可能。電波もよく拾う。こんなケータイははじめてで、自分にとってはすごいと感じた。
・3つのショートカットキーが便利。「メモ帳」Yahoo!地図「」「電卓」を登録している。
・ワンプッシュオープンボタンが良い。左手の親指で押すとぱかっと開く。昔、パナのワンプッシュオープン付きを使っていたことがあるが、90度しか開かずあとは、自分で開くというものだった(パソコンにつないで無線モデムとして使用する前提なのだろう)が、これは、130度ほどちゃんと開き、そのまま通話できる。
・テザリングは、Bluetooth、Wi-Fi両方が可能。私は、メディアパッドM1との組み合わせで、Bluetoothでのテザリングを使用。バッテリー消費がとても少なく、速度も十分に速い。フリーテルのSIM不要になってきた。
・タッチクルーザーは、結構使える。ノートパソコンのタッチパッドのケータイ版だ。
・カメラについては、別項目で。

【デザイン】
シンプルで良い。
「ホワイト」を購入したが、どう見てもシルバーに見える。私は気にしないので良いが。

【携帯性】
良い。いままで使用していたPHSのLIBERIO2と比べるとずっしり。(PHSと比較したら可哀想だ)。

【ボタン操作】
良い

【文字変換】
まずまず

【レスポンス】
前機種LIBERIO2よりメニュー切り替えは遅い場合が多いが、高機能だからと納得している。

【メニュー】
簡易留守電設定がわかりにくかったですが、今は、使えている。

【画面表示】
3.4インチは昔のiPodTouch4より0.1インチ小さいだけですので、小型のスマホ並みに感じる。

【通話音質】
PHSと比較すると、やっぱり悪い。volteはソフバン、ワイモバ間だけだから、ほとんど使えないから、電池持ちを考えて、今はオフにしている。しかし、通話品質の悪さは最初から納得していたことなので、星4つ。

【呼出音・音楽】
いつも、バイブレーションなので、関係ないですが、呼び出し音は音質が良い。

【バッテリー】
良い。ちょっと調べ物でブラウザそれなりに使っても、激減はしない。

【カメラ】
800万画素で、いままで、使用してきたケータイ、スマホ・タブレットの中で画素数が最多。でも、iPodTouch5(今の一つ前の)より劣る印象。でも、acer z200(200万画素)、メディアパッドM1(500万画素)よりは写りが良い印象。

【総評】
・大昔のDポの東芝ジェニオを使っていた身としては、まさにスマートフォンで快適に使用している。音は、10年以上前のPHSより悪い印象だがやむを得ない。短期間ではあったが、PHS存続を手がけたソフトバンクグループには感謝である。
・省エネ、低電磁波のPHSが市場から消滅するのが概ね決定的となった。ウィルコムが開発したXGPをソフトバンクグループが継承してAXGPとなったわけだが、PHSのメリットの多くが消えてしまったし、これに対する多大な投資がウィルコム撤退の要因となった。PHSのままでも、128k256k程度だせれば実用的で、現在でも、未来でも用途はあっただろう。経営戦略の失敗である。残念。
・よほどの事が無い限り、日帰りの外出なら、これ1台で済んでいる。泊まりがけの出張や長文を書く、Googleドキュメントで書類読み書き、、、、などのときにはタブレットの2台持ちに一応している。

重視項目
通話

参考になった19人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakura8さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:312人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
612件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
2件
154件
自動車(本体)
1件
136件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

いろんな「かけ放題」プランを検討した結果の選択です。機種で選んでません。
母親はボケも始まっているので5分・回数制限なしプランなどで長話をしてしまった場合の料金が怖かった。
これは本体無料・2090円ほどの固定で、メールやネットにもつながらないという安心感もあります。

片麻痺になったので、ワンプッシュオープンが良かった。
残念だった機能は電源タイマーとライトが無かった事ぐらいで、普通の携帯だと思います。
ボタンが押しやすかったです。

アドレス帳は個人名を出せば、項目を合わせなくても通話ボタンでコール出来るので機械嫌いの母親でも何とか使えそうです。

重視項目
通話

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xxxnルキアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
5件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示1
通話音質2
呼出音・音楽2
バッテリー5

母親が通話のみの使用です。

【デザイン】
サブ画面の時計が出るのは便利だが見えにくい。裏面は安っぽい。
【携帯性】
少し分厚いが年配の人が持つには薄いよりは持ちやすくて良いかもしれません。
【ボタン操作】
少し硬くてひっかかりがあり、押しにくい。
【文字変換】
メールなどしないので分からないが普通だと思う。
【レスポンス】
普通かな。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
文字を最大にしてもらくらくホンより表示が小さく見にくいみたいです。
特にホーム画面のショートカットには家族の電話番号を登録してるのですが
母親じゃなくてもTUVのショートカットキーの表示の文字は小さく見えにくいです。
【通話音質】
こちらもらくらくホンとの比較すると音量を最大にしても聞こえにくいみたいです。
【呼出音・音楽】
もともと入ってる着信音の音量は小さいです。
らくらくホンの時にパソコンで変換して使っていた着信音を
入れることができたのでそれを使ってます。音量も大きくなりました。
【バッテリー】
結構持ちます。通話のみしか使ってませんが5日間(2〜3時間の電話ぐらい)でも
40%ぐらいは残ってます。
【総評】
16年ほどドコモにいましたがプランに魅力も無いし更新月だったので
ワイモバイルのケータイプランSS+スーパーだれとでも定額にするために
ワイモバイルにはらくらくホンが無いので消去法でこれを選びましたが
表示の大きさなどソフトウェアのアップデートとかあれば助かりますが、、、
年配が持つにはやはりらくらくホンのような作りが使い易いと思います。

重視項目
通話

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はるゆうあぱぱさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
11件
無線LAN中継機・アクセスポイント
0件
3件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
ボタン操作5
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

【デザイン】
悪くはない。サブに日付、電池の簡易表示、時計が出るのは便利。あとどの機種でも言えることだが、ブラックは至るところが指紋まみれになる。
【携帯性】
もう少し長さと分厚さがなければ良かった。
【ボタン操作】
まずまず。ただたまにダイヤルの最初の0が押されないときがある。
【文字変換】
スマートフォンになれた今となってはこんなものかと。
【レスポンス】
まえに使っていた、ソフトバンクの202shと同等。
【メニュー】
前に使っていた202shと同じ。
【画面表示】
中々綺麗。当方自宅ではワンセグが普通に見れてビックリした。(当方所有のスマートフォンでは圏外)
【通話音質】
かなりいい部類に入ると思う。
【呼出音・音楽】
呼び出し音だけは微妙。曲のセレクトを間違えると仕事中胸ポケットに入れてても、着信に気がつかないレベル。(周りがうるさいということもあるが、202shではバッチリ聞こえてた)
【バッテリー】
1週間は言い過ぎだが、普通に通話専用で仕事で使って3〜4日は使える。(それでも電池残量は30%は切っていなかった)
【総評】
元々メール、ラインはスマホで行っているため完全に通話専用機で使っているが、着信音さえ大きく出来ればかなり良い機種。ワンプッシュボタンも便利。
ただ適当にワンプッシュ、WIFIが使えるということで購入したが、playストア未対応の為あまり意味がなかった。
ただワンプッシュ、サブディスプレイ、防水、耐塵、耐衝撃だけでも買う価値はあり。
あと静かな環境では問題ないが、うるさい職場等で使用する場合、お店などで着信音の確認だけは必要だと思う。

追記
着信音はshshow?からダウンロードしたものに設定したら、物凄く音が大きくなり逆にこの着信音で聞こえないようなうるさい場所では、通話自体が不可能なくらいなので202shと同じように使える。
ただ仕事で使っているためネックストラップをつけているが、ストラップの穴がワンプッシュの下にあるため、ワンプッシュが押しにくい、ストラップの紐が携帯に挟まってしっかり閉じられないことがある。

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピンキーサロンさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
158件
自動車(本体)
1件
116件
スピーカー
1件
47件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

【デザイン】
ガラケーの最終型から確実に後退した?、シンプルデザインが哀しい。

【携帯性】
もう少し薄くして欲しい、まさに退化した携帯だね。

【ボタン操作】
ソフトキーは好き嫌いが分かれる、カチッと感はゼロで不満足。

【文字変換】
これは普通。

【レスポンス】
こんなもんか?。

【メニュー】
普通。 

【画面表示】
普通。

【通話音質】
PHSよりは良いと思われる。

【呼出音・音楽】
波の下。

【バッテリー】
設定時に速く減る以外は、わりと長持ちか?。

【総評】
ドコモ700シリーズのガラケーと比較すると、質感、デザイン等は、確実に一世代以上前に退化した印象。
意図的に70歳以上の、メカに弱いゾーンを狙った機種なのは間違いない。
通話専用機と割り切って機種変したが、あまりにも芸が無さすぎる。

重視項目
通話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]
シャープ

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]

発売日:2016年10月28日

AQUOS ケータイ2 602SH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル))

ご注意