

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.93 | 4.00 | 11位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.30 | 4.31 | 8位 |
サウンド![]() ![]() |
4.42 | 4.20 | 5位 |
熱中度![]() ![]() |
4.56 | 4.13 | 3位 |
継続性![]() ![]() |
4.26 | 3.98 | 2位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.07 | 3.89 | 6位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 22:43 [1042452-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
Wii U版をやってます。
今は4つの神獣クリアしたとこです。社会人でやれる時間は月に一回、一回に5-6時間とローペースでやってますが全然飽きずに進んでます。
操作性は、ゲームパッドを使ってます。ほとんどすべてのボタンを使う操作性ですが、配置が素晴らしいと思う。今の時代、例えばiPhoneなんてボタンが1つしかなくシンプルが求められる時代にあらゆるボタンを使う操作、その操作で戦闘シーン。素晴らしい戦闘ができます。操作性は満点です。
グラフィックはなんとなくアニメっぽくもありリアルでもあります。これも絶妙です。リアルを徹底的に追求するソフトがある一方で独自の色を出しその世界観に引き込まれます。今後のことはわからないけどWii Uでこれだけのことが表現できて、これ以上の性能なんて必要ないのかもとも思ってしまいます。
限られた性能でこれだけの世界観を作り出すゲームデザイナーのセンス良すぎです。
グラフィックも満点です。
サウンドも世界にあっていて最高レベルだと思いますが、他のゲームと比較するとこれ以上のものもありますので星4つにしときます。
熱中度は自分のゲームをやるテンポからしたら飽きやすいテンポですが未だに熱中しています。
1ヶ月ぶりにゲームを起動してもメインの神獣が4つなのでつぎはこちらの神獣に行こうかとかわかりやすい作りもいいと思います。
ミニストーリーとかもマップ上に図示されるし久々にやるユーザーにも優しい作りになってるのも自分は助かってます。
熱中度も満点です。
継続度というのは長くやってられる意味だと思いますが、自分はまだクリアできてません。おそらくクリア後もまだ行けていない祠を探したりミニストーリー、ミニゲームがあったら継続できそうな作りになっていると思います。ただクリアまだできていないので継続度は星4つにしときます。
ゲームバランスはボス戦は難しく感じますが、何度もトライしてクリアはできるので絶妙だと思います。何度もやられても挑戦する気にさせるのは全く歯が立たないとかでなく勝てそうで負けてしまうというバランスのよさからくると思います。
総合評価は満点です。こんな素晴らしいゲームを使ってくれた任天堂はすごいと思います。実はゼルダは小学生の頃のディスクシステムで少しかじっただけですが、30年以上にわたってゼルダを作り続けてきてこれだけの名作を作り上げたのはとにかく感謝。
いい年になってしまったので続編できてもなかなかできないかもしれないけど、子供にすすめてコッソリやるかな笑
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 19:21 [1042072-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
ゲームパッドだとジャイロで弓が撃てるので馴れれば便利だと思いますが、
スティックが壊れかけているみたいなので、PROコントローラーでプレイしてます。
音を起てたくない時に押し間違えて、思いっきり口笛を吹いてしまう事が多々ありますが
それ以外は入り込んでプレイ出来ています。
【グラフィック】
今までのゼルダの伝説のデザインは独特な芸術的デザインでしたが、
いい意味で日本のアニメよりなデザインで見やすく心地良いデザインになっています。
一番は何と言っても美しい景色で、コピーしたような景色ではなく広大なのに同じような場所は無いんじゃないかと思えるような作り込んだ景色になっています。
時間をかけて登ってきたところで、ふと周りを見渡すと「わぉ」と思わず声が出てしまうような美しい景色が沢山あり
ゲームなんてどうでもよくなって見惚れてしまいます。
【サウンド】
完璧なBGMです。
音の削り方からエフェクトのかかり具合も絶妙で、最高の景色を更に高みへ持ち上げ
景色が最高のBGMをさらに持ち上げています。
馬の足音も心地良いです。
残念に思うところがSEで音量バランスが悪いのか高音部分が邪魔に感じてしまいます。
他が良すぎるから悪くはないのに気になってしまうんだと思います。
オプションで音量調整出来ればいいのですが、残念なことにできません。
【熱中度】
攻略サイトや動画等は一切見ない方がいいと思います。
見てしまう人だと見ない人の1%も面白味が味わえないと思います。
わからないことが多いほうが、どっぷりハマれます。
【継続性】
今までのゼルダの伝説だと行き詰ったら、そこから何も出来なくなってしまうようなイメージでしたが、
このゲームは正解が沢山あるので他の道を自分で考えながら続けられます。
他のことをやっているとハッと行き詰まった場所に戻って抜け出せたり抜け出せなかったり、ハッとした時の感覚がゼルダの伝説の醍醐味だと思います。
これに関しても情報が少ない程、継続できると思います。
逆にこのゲームを続けたくなくなったら、このゲームの情報をネットで集めて調べるだけで終われると思います。
【ゲームバランス】
謎解きもそれほど難解なものは無く調度いい感じです。
全体的なバランスも絶妙で本当に丁寧に作られていると思いました。
【総評】
本体なんて予約なんてしたことありませんでしたが、
Wii U発売前のゼルダの伝説のデモ映像を見て付いWii Uを予約してしまい、これまでリメイク版をやらされ続けていた感じでした。
そしてやっと発売かと思ったら次世代機と同時発売で、自分の間抜け度合いを感じさせられショックを受け、
さっさと終わらせて忘れてしまおうと始めたのですが、終わらせないし忘れられない作品になりました。
よくここまで時間をかけて、丁寧に作ったんだなと感心させられた作品です。
今までのゼルダの伝説は、目の前に宝箱があるのに柵があってちょっとジャンプするだけで取れそうなのに、かなり遠回りしてそこまでいかないと取れなかったりストーリーを進めないと取れないような、
答えに対して式を一つか二つ用意して、その式通りに答えを出さないと進めない不自由なゲームでしたが
式は答えが出れば何でもありで、答えですら万人に無限に用意されているように思えます。
行けそうな場所であれば自由にほとんど行けます。
情報が少なければ少ない程、楽しめるゲームの枠を超えたような作品だと思います。
ゼルダの伝説の美しい世界の中を自由に探索すれば、この作品に携わった方々の頑張りが感じられると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 18:33 [1031262-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
WiiU版パケ |
【操作性】
難しいことはないのですが、WiiUパッドしかないので手首が疲れてしまうところが個人的な難点。
【グラフィック】
スイッチとそんなに変わらないという話しだったので購入しました。
まぁゼノギアスのために買ったWiiUなので、比較するのもおかしいのかなとは思いますが、ゼルダらしいタッチ感だと思います。
【サウンド】
毎度おなじみも聞こえてくるので普通。
【熱中度・継続性】
初のオープン系ってことでしたが、個人的にはそうかな?と疑問があります。
たぶん、私が小さい時にプレイしていた感覚だといつでも迷っていて、詰んで……オープンなんて関係ないっ!と、若干トラウマでもあるのかと。
ただ、家族もプレイしていて何か違和感というか、思っていた以上に継続性に欠けるようです。
パッドの重さで疲れるのも要因としてあるのですが。
【ゲームバランス】
まさかの武器が壊れるので、意外にもスリリングな遊びができます。
この部分は嫌いではないが、今の子供にこのシステム受けはいいのか疑問に思います。
【総評】
近所のスイッチ在庫はありましたが、Wiiから任天堂据置ハードのソフト購入が10あるかないかだったのと、スイッチのコントローラーやSDカードの不具合など、改善されていないところに不安があったのでWiiUにしました。
わざわざスイッチで買って急ぐ必要ないなと。
ゲーム自体は普通の面白さだとは思います。
しかし、思っていたよりも画質がいいとも、テンポが良いわけでもなく、続けたいよりも前に手が疲れるが先に来てしまいました。
でも終わりのハードのコントローラー買うほどではなかったので早々に売却です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 19:01 [1012265-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 1 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
出始めで粗が多っぽいSwitchを買う気はなかったものの
ゼルダはWiiUと縦マルチであまり差がないと聞いて購入。
【総評】 ☆4
ゲームそのものは多少不満があっても面白いんだけど、
Proコンを使っても操作性の悪さやグラフィックの粗さ等々
(コントローラを含めた周辺機器のバリエーションが少ないのは
ソフトがロクに出てない機種だからかもしれないが)
ハード側がゴミクズすぎて足を引っ張りまくってる感じ。
Switch版だとこの辺りは多少解消される見込みがあるんだろうか。
個別の項目は☆3を標準として、○×の数で±してますので、
☆3だから不満というわけではないです。
【操作性】 ☆1
×: WiiUのダメっぷりをなめてました
×: 全ボタンコンフィグが欲しい
ゲームそのものは一般的なものに近いと思います。
ただ、ゲームパッド、Proコンを問わずWiiUは操作全般がゴミ。
Proコンで何がそんなにダメなんだろうと改めて考えてみると、
ボタンが全般に内側に寄っててABXYを探して指先が迷う。
パッドはそこらが多少マシでもそもそもデカくて重くて使いにくい。
ハードに起因しないものとしてはゲーム内の設定で
ボタン配置を任意で変えたりが出来ない辺り。
一部が可能なのになぜ全部を……と思う。
多分チュートリアルでハードの表示を出したりする時
ややこしい画面にしたくなかったのかもしれない。
【グラフィック】 ☆1
×: 最新ゲームがこの程度では……
とはいえここは周回遅れハードなので仕方ないような気がする。
【サウンド】 ☆3
多分普通
【熱中度】 ☆5
○: ハードの欠点を隠すには至らない程度にハマれる
とはいえゴミクズハードの32GBしかないショボいストレージのせいで
ゲームのインストールがあまり現実的ではないハードが悪いのだが、
頻繁にギコギコアクセスが発生する光学ドライブに興醒めして
寝不足になる程極端にハマらないくらいがいいのかも。
【継続性】 ☆4
○: 長時間遊べる
長時間遊べるかというよりも、長時間かかる。
【ゲームバランス】 ☆3
ハードに足を引っ張られなければ操作性は多分悪くないので
そこを前提としたらバランスはいいと思う。
(ただまぁその操作性が悪すぎて戦闘がシンドいけど)
序盤だが、武器と盾は早々に壊れるのにインベントリが少なく
頻繁に発生する取捨選択で時間がかかってしまったり、
そのよく落ちてる武器と盾は店売り出来なくてお金が貯まらない、
街へ行きたいのにワープは祠単位など不満点は多い。
この辺りは進めてくとある程度解消されるのだろうか……
追記:
クリアして思った辺り。
1. システム面で嫌がらせレベルの不親切なつくりが目立つ
・ろくに持たない装備の耐久度。
・マスターソードの回復は壊れるまで始まらない。
・手持ちが100本前後以上になると途端に買えなくなる矢。
・複数回使える英傑技も全回数使い切るまで回復しない。
・料理が今時素材をひとつひとつ選んでひとつずつしか作れない。
・ショボいとはいえ自宅は作れるものの
ワープからそこそこ距離があったり
建てた人達が外にいつまでも居座ってたり……
・アイテムの並び替えが任意で出来ない。
・着替え前提なのに着替えはメニューからのみと手間。
・武器等装備の耐久度が一目で分からない。
・敵のドロップまでもが物理エンジンの対象になるので
状況によっては回収出来ない。
・カメラの距離が一定で引いたり寄せたりが出来ない。
・最速にしてもカメラの回転が遅すぎ。
2. オープンワールドなのに内容が少なすぎ
・ハウジングはあるけど外観や家具が自由に、とかはない。
(武器とかがたった数ヶずつ飾れるだけ)
・敵のバリエーションがあまりに少ない。
しかも終盤に出てくる白銀ザコも行動パターンは変わらず
単にHPだけ多く設定しただけの手抜きというか水増し。
ここはハードの処理能力も容量もゴミカスみたいなもんだから
仕方ないといえば仕方ないのかもしれない。
(と思ったけど、基本的な内容はSwitchと同じらしいので
単に縦マルチの弊害なのかもしれない。)
3. フィールドで特定のザコと戦ってるとコンマ数秒固まる。
自分の場合だとかなりの確率でモリブリンが該当。
4. このゲームに限った話ではないが、毎回一々amiiboを
リーダー部分に当てるのは手間。
一度登録したらコマンドひとつでアイテム入手とか
そこまでやって欲しいと切に思う。
そもそもフィギュアとしての興味はなくジャマなだけ。
ゲーム内アイテムの課金って意味合いでしか捉まえてないので、
アイテムコードをダウンロード販売とかで充分なのに
品薄で転売erだらけのamiibo争奪戦に巻き込まれてクソ迷惑。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 15:25 [1026940-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
最初カメラ操作を設定出来るのを知らず苦労してましたが、カメラ操作を逆向きに設定してからはスムーズに遊べるようになりました。
唯一アイテムの選択だけがやや操作性がいまいちかもです。
【グラフィック】
淡い色使いといい、広い広い世界といいとっても綺麗で満足しています。
【サウンド】
場面場面での音楽も風景にあっており、とても良いと思います。
【熱中度】
とにかく広い世界をうろちょろとしてどこに何があるんだろうと見に行くだけでも楽しいです。
【継続性】
自由に動き回って料理して、とにかくワクワクしながら世界を回っています。
【ゲームバランス】
難しすぎず簡単すぎずでとっても良いと思います。
【総評】
とにかくワクワクしながら冒険している感じが楽しいです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 19:34 [1022994-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
ゼルダ歴は、ゼルダの伝説、リンクの冒険、オカリナです。ブレスオブワイルドは、20年近くぶりのゼルダになります。
映像のキレイさに感動です。
ゼルダっぽい謎解きも多く、ゼルダらしさは健在でした。
絶対倒せないような敵もコツさえつかめば、倒せるようになるし、食べ物も群集地を見つければ楽になります。
難しいところは、無理せずネットの攻略サイトやyoutubeでやり方を調べてプレイしても十分楽しめます。
最初は、望遠の仕方、しゃがむ方法なんかが分からず、操作方法に戸惑いましたが、その内慣れました。
メインクエストばかり進めてると、やらされてる感があるので、かなり寄り道しながらプレイしてます。自由にプレイ出来るって楽しいです。
ライネル退治が気に入ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 23:37 [1018757-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
スイッチ持ってないからWiiU版を購入。
【操作性】
操作が結構複雑。初めてL、ZLとR、ZRに別々の操作が割り当てられているゲームをしたので、慣れるまで時間がかかる。Proコン推奨。
【グラフィック】
さすがWii U。案の定綺麗。
【サウンド】
BGMがあまりないのがいい。歩いている音、風切り音がいい感じ。
【熱中度】
ここ何日かはゼルダしかやってない、スマホゲームのやる気が全く起こらないくらいハマっている。
【継続性】
何をしたらいいのか分からないし、ガノン倒せる気配がしないので、やる気は今がピークかな。
【ゲームバランス】
結構敵が強い。一撃死なんて当たり前。いかに敵と遭遇しないかが鍵になってくると思う。
【総評】
今は楽しいけど、そろそろ飽きそうだし、もうゼルダ遊ぶことは無いかな。相変わらずロープレと相性悪かったみたい...
ゼルダ好きには是非とも遊んでほしいけど、私のようにゲーム苦手な人にはおすすめしません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月17日 10:04 [1012036-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
今はほとんどゲームをしてないゼルダの伝説をファミコンのディスクシステムから楽しんでいた懐古ゲーマーです。
スイッチはまだ購入にまで至らずこちらのWiiU版を購入しました。
色々と不安がありましたが、不安を払拭してくれるデキで、ただただ開発者の方々に感心しております。
あのゼルダの伝説がこんなオープンワールドゲームになるのだと思いました。
ゼルダの伝説を知らない小学生の娘も、楽しくプレイしております。
ヘビーゲーマーのガッツリプレイもライト層のゆるプレイも受け入れられる懐の広いゲームだと思えます。
一点不満なのは、宝箱からアイテムを取り出す際に無駄に喜ばないことです。
ジャジャジャジャーン!と無駄に喜んで欲しかったです。リンクには1ルピーでも無駄に喜んでいて欲しい(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月15日 11:20 [1011126-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
最初はswitch版+本体同時購入しようかと思いましたが、当面switchのしたいゲームがこれしか無かったので、結局WiiUバージョンにしました。
特にWiiUだから画像が悪いとか動きが悪いとかはありません。
ここ数年、簡単にできるスマホゲームしなかった自分がドハマりしています。
モンハン、マインクラフト、どうぶつの森あたりのゲームに謎解きを加えたようなテイストでしょうか。
自由度が高いので本線から逸れて道草ばっかしています。
今日も寝る間も惜しんでゼルダの世界に浸ります。
《追記》
ゼルダの弓・騎馬・ガーディアンのamiiboを購入しました。
同じamiiboは1日1回しか使えませんが、3体ぐらい持っているとアイテムに困らなくなります。
食料しか出ませんがどうぶつの森のamiiboカードも使用できます。
1枚のカードで食料4,5個出てきて20枚カード持っているので1日100個近くの食料が(笑)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Wii U ソフト
- 1件
- 0件
2017年3月8日 16:50 [1009849-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
タイトルにある通り、やってると時間を忘れて熱中してしまいます。
こないだ気づいたら18時から夜中の3時までやってしまっていました。
当方、時オカ、トワプリ、風タク、夢幻の砂時計、ムジュラをクリア済みです。
その中でも、最高のおもしろさであり、最高の難易度であり、かつグラフィック、サウンド全てにおいて素晴らしいです。
もう、言葉では伝えきれないほど素晴らしいゲームなので是非スイッチ版、wiiu版どちらかを買って自分でやると言ってることがわかっていただけると思います。
本当に素晴らしいの一言につきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
