

よく投稿するカテゴリ
2017年7月3日 22:43 [1042452-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 5 |
Wii U版をやってます。
今は4つの神獣クリアしたとこです。社会人でやれる時間は月に一回、一回に5-6時間とローペースでやってますが全然飽きずに進んでます。
操作性は、ゲームパッドを使ってます。ほとんどすべてのボタンを使う操作性ですが、配置が素晴らしいと思う。今の時代、例えばiPhoneなんてボタンが1つしかなくシンプルが求められる時代にあらゆるボタンを使う操作、その操作で戦闘シーン。素晴らしい戦闘ができます。操作性は満点です。
グラフィックはなんとなくアニメっぽくもありリアルでもあります。これも絶妙です。リアルを徹底的に追求するソフトがある一方で独自の色を出しその世界観に引き込まれます。今後のことはわからないけどWii Uでこれだけのことが表現できて、これ以上の性能なんて必要ないのかもとも思ってしまいます。
限られた性能でこれだけの世界観を作り出すゲームデザイナーのセンス良すぎです。
グラフィックも満点です。
サウンドも世界にあっていて最高レベルだと思いますが、他のゲームと比較するとこれ以上のものもありますので星4つにしときます。
熱中度は自分のゲームをやるテンポからしたら飽きやすいテンポですが未だに熱中しています。
1ヶ月ぶりにゲームを起動してもメインの神獣が4つなのでつぎはこちらの神獣に行こうかとかわかりやすい作りもいいと思います。
ミニストーリーとかもマップ上に図示されるし久々にやるユーザーにも優しい作りになってるのも自分は助かってます。
熱中度も満点です。
継続度というのは長くやってられる意味だと思いますが、自分はまだクリアできてません。おそらくクリア後もまだ行けていない祠を探したりミニストーリー、ミニゲームがあったら継続できそうな作りになっていると思います。ただクリアまだできていないので継続度は星4つにしときます。
ゲームバランスはボス戦は難しく感じますが、何度もトライしてクリアはできるので絶妙だと思います。何度もやられても挑戦する気にさせるのは全く歯が立たないとかでなく勝てそうで負けてしまうというバランスのよさからくると思います。
総合評価は満点です。こんな素晴らしいゲームを使ってくれた任天堂はすごいと思います。実はゼルダは小学生の頃のディスクシステムで少しかじっただけですが、30年以上にわたってゼルダを作り続けてきてこれだけの名作を作り上げたのはとにかく感謝。
いい年になってしまったので続編できてもなかなかできないかもしれないけど、子供にすすめてコッソリやるかな笑
- レベル
- ライトゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった4人
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド [Wii U]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月3日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月2日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月3日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月24日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月21日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月7日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月23日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月8日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月17日 10:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月15日 11:20 |
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
