
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月29日 22:26 [1332380-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【光量】600EX-RTで多灯ライティングをしていて、予備で購入しました。
【携帯性】大きいとは思いますが、出張撮影時にモノブロックを使用していた頃と
比べれば、かなりコンパクトで便利だと思います。
【操作性】600EX-RT から少し変わりましたが、慣れれば問題ないと思います。
【機能性】便利な機能満載だと思います。
連続発光回数がアップしたのは良かったです。
【総評】550EX、580EX、580EXU、600EX-RTと使用してきましたが、
600EX-RTから電波通信ワイヤレス機能が搭載されて、
多灯ライティングでの表現の幅が広がりました。
600EX II-RTは、やはり純正の安心感があります。
- レベル
- プロ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月1日 17:57 [1314791-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
今まで旧型600EX-RT2台と430EXV- RT1台をトランスミッターST-E3-RTで多灯ライティングを楽しんでましたが、新型600EX-RTUを追加購入しました。今更GODOX等の中華製に移行する気にならず、安定性、信頼性、防塵防滴仕様の純正にこだわって購入しました。これから陽射しの強い季節に日中シンクロに使用したいと思ってます。ライトスタンドに3灯付けてズーム200mmして使用すればかなり太陽光に負けないライティングになります。操作も今までと変わらないので助かります。これからは4灯使ってライティングの幅が広がりそうです。今は桜の季節、夜桜撮影に使う予定です。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月25日 10:06 [1194422-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- フラッシュ・ストロボ
- 1件
- 0件
2018年12月1日 11:21 [1178630-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
実際には、必要過剰なくらい、マルチ場面での使用可能な、機能満載((笑)) |
なかなか使い勝手ある機能 |
5年以上使ってきた580EX-II が可動不能となり、急遽購入に至った為、正直高額すぎる!とは思いましたが、プロとして絶対に必要場面での撮影で、信頼できるストロボとして、長く使っていく事考えての出費となりました。 事前にCanonサロンである程度の操作方法を確認の上の決断でしたので、
高速チャージ、外部フラッシュからのスレーブ機能含め、シンプルな使用以外にも、実際140ページもの説明書をまだしっかりと読破していませんが、至れり尽くせりの持っている機能をもっと有効に活用していきたいです。
- レベル
- プロ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月18日 19:01 [1159358-2]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
ガイドナンバー60は、望遠で威力を発揮する。このストロボは、下位機種ではカバーできない200mmの画角までカバーしている。
光量
・広角ではあまり大差はない。
・望遠で撮影した際に、下位機種より明るいと気づく。
携帯性
・いいとは言えない。ケースはカラーフィルターやバウンスアダプターも同時収納するようになっているため、大きい。
・ボディーは大きい。
操作性
・自動調光にしていればそれほど難しくない。
機能性
・最上機種とあって、機能は豊富だ。まだ使い切っておらず、慣れるのに少し時間がいりそうだ。
- レベル
- アマチュア
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月17日 18:25 [1143469-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
【光量】
クリップオンとしては十分。
もっと光量が増えてチャージ速度が上がれば
モノブロックが必要なくなる。
【携帯性】
付属のケースは大きいのでキヤノンオンラインショップで
600EX-RTのケースを購入してそれに入れている。
モノブロックと比較したらかなり携帯性は高い。
【操作性】
過去のものから比べたら良くはなっているが操作性が良いとは言えない。
スタジオ用のストロボに慣れていると直感的に操作できない。
ST-E3-RTから無線で光量の調整ができるのは感動した。
【機能性】
必要十分な機能は備えている。
特にラジオスレーブは素晴らしい。
明るい場所でもしっかりシンクロしてくれるし
少しの壁や柱の裏に置いてもしっかり発光してくれるのは嬉しい。
【総評】
本機と600EX-RTの2台をST-E3-RTでスレーブさせる使い方しかしていない。
カメラに乗せるとそれなりに重い。
室内でポートレートやちょっとしたブツ撮りならこれで十分。
もう1台追加して3灯運用も検討中。
- レベル
- プロ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月23日 13:51 [1129814-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
アマチュアです。
80Dに使用していました。
結婚式撮影の経験はありません。
ポートレートで遊んでいます。
【光量】 ガイドナンバー60のパワーで大満足です。430を使った事はありませんが、後悔していません。
【携帯性】 欲を言えばのレベルですが、少しでも軽くなれば文句なしです。これは、自分の腕力を鍛えるしかなさそうです。
【操作性】 特に迷うことはありませんでした。
【機能性】 防塵・防滴はありがたいです。色々遊べました。
【総評】 初めて買ったスピードライトです。大変満足しております。
デメリットは、そのお値段です。もう少しお安くならないかな。キャノン様宜しくお願い致します。
アマチュアですが、ブログにフラッシュの感想を書きました。
よろしければ、ご参考までにどうぞ。
http://yakudachi-helps.com/flash/
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 20:04 [1122608-2]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
【光量】
価格が高いだけあって、チャージスピード、光量ともにストレスが少なく使用することが可能です。
430EX III-RTだと、チャージスピードが気になる点がありましたので、600EX II-RTがその点少ない感じです。
【携帯性】
直接カメラに付けた場合、そこそこ重量を感じます。
【操作性】
ワイヤレスで発行する時の設定方法に手間取りました。
一度設定してしまえば、あまり手間かかりませんので、一度説明書は見ておいた方がいいかもしれません。
【機能性】
ハイスピードシンクロやワイヤレス発光することが出来たりして、機能的には十分です。
【総評】
価格は、高いですが作りはいいです。
チャージスピードもよくバッテリー持ちも一日交換なしで撮影することが出来ています。
ST-E3-RTと合わせてワイヤレス発光で撮影すると、様々な撮影が可能になりますのでオススメです。
コスプレ撮影によく使ってます。
詳しい写真作例はこちらでも上げてます。
⇒https://photo-hiiragi.com/archives/991
- レベル
- 初心者
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 13:47 [1107984-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
光量は大きい方がいいに決まってる。
(以前、430EXIIを持っていて、もてあまして売ってしまった)
でも、いいものを買えば、間違いないはずだ。
昨年のキャッシュバックを機に購入。
ストロボビギナーのくせに。
ガイドナンバー60ということで、
正直、私には光量が強すぎるくらい。
なぜなら、被写体が子どもだけだから。
家も広くないし。
なので、光量をマイナス補正して使っている。
バウンスアダプターも使って。
(ややオーバースペックだったか)
それだけに、ハイアマの人たちにはかなり
有効な機材じゃないだろうか。
ちょうど昨日、470EXが発表されたけど、
ハイアマなら、600でいいと思う。
なぜなら、電波通信に対応しているから。
連続発光回数も十分。
430では少しストレスだったけど、
600ではそういう感覚はない。
操作性は高い。ボタンが多いので
使いたい機能にすぐアクセスできる。
機能が多彩すぎて、すべてを使いこなせているわけじゃないが、
一般的な機能は感覚的に使える。説明書を見なくても。
ユーザビリティではキヤノンは非常に優秀。
EOSで実証済み。
照射角度が200mmまで行くので、
マニュアルにして、強い光を当てることもできる。
オートだとどうしても、光が広がりすぎてしまい、
個人的に好みの光にならない。
サイズは、お世辞にもコンパクトとはいえず、
大は小を兼ねる、という意味では、この点で成立しない。
G1 X Mark IIIに装着した写真を見てもらえばわかるが、
まあ、でかい。
とはいえ、これを持っていれば、
それより上に憧れる必要もないし、
買い替えモチベーションも湧かないわけで、
だったら、600でいい。
初心者だから430でいいやとか、
470がいい考える必要はない。
まあAIバウンスに興味があるなら470はありだが。
ただ、600と値段は変わらないし、
どうせ買うなら、いちばんハイクラスを買っておけば
あとあと後悔はない。
そう、後悔しないストロボだと思う。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 08:48 [1103639-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
学校行事の写真撮影をすることが多く、
スピードライト 430EX III-RTからの買い替えをしました。
430EX III-RTでは、体育館の2階から檀上の生徒さんまで
かろうじて光が届く程度で、光量をプラス設定にしても
限界がありました。
本製品に変えてからは、光量不足の問題が解決しています。
ガイドナンバー60という数字は確かなものかと。
Godox,TARIONといった中華ストロボも保有していますが
公称のガイドナンバーより若干弱めに感じます。
また、記者会見などで使用する場合、
連続して発光すると時折光らない、または光量にばらつきが出ます。
やはり純正品には勝てないのかなと。
価格差を考えると、430EX III-RT、Godox/TARION製品は「アリ」だと思いますが
業務で使用するには心もとないという結論に達しました。
長く使いたいと思います。
- 比較製品
- CANON > スピードライト 430EX III-RT
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月28日 22:42 [1086206-2]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
580EX-ii以来のCanon純正ストロボとして一年前に購入しました。
CP-E4との併用でのリサイクルタイムの早さには大変満足していますが、マニュアルにある通り連続100回以降の発光のリサイクルタイムは非常に遅くなります。
本当にマニュアル通りで生真面目な設計だなと思いました(笑
そのお蔭か今のところ修理に出したことはありません。
ただ後継には連続発光回数を伸ばしてほしいと思います^_^;
個人的な理由ですが、具体的には300回はストレスなく発光してほしいです。
それからソフトケースが大きくてカメラバックの中に納まらないのでもっぱらハンドタオルに包んで持ち運んでいます。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
