BMW R nineTのコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.44 | 8位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.83 | 4.19 | 11位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.26 | 21位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.76 | 3.99 | 49位 |
取り回し![]() ![]() |
4.10 | 4.17 | 52位 |
燃費![]() ![]() |
3.71 | 4.14 | 58位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 4.03 | 56位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年2月8日 15:32 [1415264-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
普段はホンダCB650Rに乗っております。
スクランブラーに1時間ほど試乗させていただく機会があったので忘れないように投稿させていただきます。
追伸
次週にRnineTに高速含め試乗して来たので追加します
【デザイン】
上に突き出した2本出しのマフラーと横に突き出たエンジン。スポークタイヤやタンクのBMWロゴが非常にかっこよく、街で走っていたら振り向いてしまいます。
追伸
今回はオプション716モデルでした。
カタログでは割高に思っていましたが、実機を見た今となってはどうせならオプション716と思える程に質感が良く、一際目立つかっこよさでした。シングルシートにできるリアカウル?も付いてくるので有りだと思います。
【エンジン性能】
外車ならではの鼓動感とエンジン音に胸が躍ります。ハンドルから手を離すとミラーがブレて見づらいくらいの振動がありますが、嫌な感じは無く、むしろ心地よい乗り味をもたらしてくれます。
ただスマホやカメラをつけることを考えると、ブレや振動による故障が出そうなのが心配ではあります。
低速トルクが感じづらく、クラッチのみでゆっくり進む時に前に進む感じがあまり無いので慣れは必要だと思います。
追伸
RnineTだからなのか、低速トルク不足を感じることなくクラッチのみでもスッと発進しました。
【走行性能】
加速感はあるし、かなり早いですがヤマハMT09 のようなピーキーな感じは無いのでアクセルワークが楽です。
ギアを落としてのエンブレは恐ろしく効きますのでブリッピング必須です。スリッパークラッチくらい付いていると安心なんですが。
乾式クラッチについてはそんなに戸惑うほどのものでは無いのですぐに慣れると思います。
追伸
高速は凄く楽に巡航できます。
もともと街乗りなら2速で十分な馬力なので、高速でも6速で走ると3千回転で100キロくらい出ます。
また、ボクサーの恩恵で直進安定性があるのを感じられます。
【乗り心地】
路面の段差などはまぁまぁ感じますし、極上の足回りという感じではありません。
タンクは細身でシートも硬く、220kgのどっしり感は無いです。
エンジン音やマフラー音、エンジンに跨っているような振動感が心地よく、ずっと走っていたい!でも長距離は体力勝負かも...という印象でした。
国産バイクに比べると、ある意味で荒々しく、削り出されたようなチープな感じもあります。
追伸
RnineTはマフラー音が少し静かで、スクランブラーはアフターファイアが結構出ましたが、それもありません。また、方向指示キーの辺りが変わっており、操作しやすいです。
シートも意外と疲れない柔らかさで、質感もいいのでスクランブラーの方もオプションで変更がおすすめです。
CBと比べるとヒラヒラ感は無く、倒せば曲がりますが直進の方がずっと得意な印象です。
【取り回し】
車体も小さくエンジンも下の方についているので、同じ220kgクラスのバイクと比べれば楽な方だと思います。
【燃費】
よくありませんね。
2気筒なのでもう少し期待したいところです。
せめてレギュラーだと助かりますが、その程度を気にする人は買わないほうがいいでしょうから気にする項目ではないですね。
【価格】
これは正直高いです。
タコメーター無しモデルはメーター追加だけで9万円くらいかかりますし、200万円裕に超えてしまうのを考えると手が出しづらいですね。
【総評】
かなり割高に見えてしまうバイクです。
スタイリングと最新のGSなどとは違う鼓動感溢れる空冷エンジンのもたらす乗り味に盲目に恋をしてしまった人が買うバイクです。
利便性やコスパなど求める方にはおすすめできません。が、現行モデルがあるうちに試乗でも良いので乗ってみると良いと思います。
追伸
はっきり言ってスクランブラーとこんなに違うとは思いませんでした。もしかしたら個体差があるのかもしれないので、もう一度別のディーラーでスクランブラーを試乗したいところです。全体的な総評は変わりませんが、RnineTを試乗することで、かなり欲しくなってきました。
1つ気になるのは、冬にも関わらず渋滞時にあっという間に油温が140度を超えるところです。これについては夏に機会が有れば試乗して、何度まで上がってしまうかや、故障原因になり得るかなど伺いたいと思います。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月4日 18:37 [1354559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
RNINET SCRAMBLERです。
【デザイン】
国産ネイキッドと比べるとフロントフォークが少し寝てるのかな?フロントタイヤが前にあるように感じます。
そのおかげか、古めかしくも洗練されたスタイルです。
大柄な人が乗っても、小柄な人が乗っても似合ってしまうようなデザインです。
【エンジン性能】
割と高回転までまわります。回すことないですが。静止状態でアクセルを煽ると車体が右に振られますが、走行中はぜんぜん気になりません。
排気量が1170ccあるので1気筒あたり約600cc程あるのでそれなりに振動はあります。それも味があっていい!
【走行性能】
低重心のボクサーツインエンジンなので、コーナーリングが気持ちいいです。スパッスパッって感じのコーナーリングではなく、スイスイって感じです。また、トルクがあるので、どのギアでも問題なく加速してくれます。
【乗り心地】
固めです。サスペンションというより、シートが硬いのかな。一日ツーリングしてるとおしりがいたくなってきます。
ゲルザブ等ありますが、デザイン的に合わないのでガマンするか、ライディングパンツになにか仕込むかでしょうね。
【取り回し】
ボクサーツインの左右シリンダーが張り出してるので思った以上に車幅はあります。自分はあまりすり抜けしないので気にしませんが、多少強引にでもされる方はいつか引掛けそう。
押し引きは車重(222kg)の割りにそこまで苦になりません。もちろんスポーツタイプと比べるまでもないですが。
【燃費】
満タンにして距離で250km程。燃料計がないのでこの距離を目安に走ってます。
純正OPのタコメーターを付けたら表示されるのかと思いましたが、燃料表示はなかったです。残念。
【価格】
他のスクランブラーと比べるとちょっと高めです。最初はドカティがほしかったです。その次がトライアンフ。しかし、ミッションインポッシブルを見て、かねてから付き合いのあるBMWモトラッドディーラーでこちらを購入することにしました。
価格の分はありますが、細部の作りや走りなど総合したら決して高くないと判断しました。
【総評】
最新のバイクでありながらハイテク装備は一切ありませんが、ボクサーツインの鼓動とスタイリング、所有感、走り、どれをとっても満足できるバイクです。
純正でアクラボヴィッチがついてますので排気音は大きめですが、それも一興。
乗り出しで200万超えるバイクですが、買って後悔はない一台だと思います。
気になる維持費ですが、別でハーレーも持ってます。そちらと比べるとぜんぜん可愛いものです。オイル交換、エレメント、デフオイル変えて15,000円程だったかな??高く感じますがオイル量が多いのでそんなものでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月20日 22:08 [1329905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
RnineT scrambler
【デザイン】
バランスも細部も抜かりなく素晴らしい。ライダーをその気にさせるデザインです。
【エンジン性能】
大排気量2気筒とは思えないほどよく回るエンジンですね。ボクサーエンジンでないと味わえない個性的な面白さです。
極低回転トルクが薄いという欠点もありますが、そういう点も込みで楽しむエンジンだと思います。
【走行性能】
フロント19インチということもあってかマイルドな乗り味です。サスはノーマルでは硬めなので柔らかく調整したら粘りも出て足つきも良くなりました。
【乗り心地】
サスもシートもやや硬めです。国産車に比べてポジションがなんとも独特で慣れるまで時間がかかりました。欧米の大柄な人向きなんでしょうね。
【取り回し】
このクラスにしては車体は軽めなので悪くはないのですが…ステップが絶妙に邪魔な位置にあるので引っかかり、またハンドル幅も広いので取り回しは見た目よりはやりづらいです。足つきともあまり良いとはいえません。
【燃費】
1Lあたり街乗り14キロ、ツーリング20キロ。エコランしてもあまり改善しません。
【価格】
いまどきの電子制御がほとんどなく割高なようにも感じますが、このクラシカルな空油冷エンジン車が新車で買える価値を考えると妥当というほかありません。
【総評】
趣味全振りのバイクにコスパを求めてしまうのはナンセンスですが、このバイクはその最たるものです。
このスタイルと空油冷水平対抗エンジン車を新車で買えるということに価値を見出せれば、非常によい買い物になると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月2日 23:38 [1221792-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
購入検討の候補に上がっていたRnineTに試乗して来ました。想像以上にレビューがなかったのと自分のメモ用に書いていこうと思います。
ディーラー様のご厚意でpureと普通のRninetの2種を乗り比べさせていただきましたので、今回はPUREも含めてレビューして書き残していきます(PUREは個別項目が存在しなかったので…)
【デザイン】
ネイキッドという種類のバイクは、前から見ただけだとぱっと見どのバイクかわからないと言う難点を抱えていますが、RnineTはぱっと見でもその張り出したエンジンによって見分けがつきます。
無駄を削ぎ落としてそれでいて現代的なヘリテージスタイルが魅力的です。PUREと無印では大きな違いはありませんが、フロントが倒立なっていなかったりシート形状が変わっていたら細かな違いがあります。
横のRninetと彫り込まれたロゴが好きです。
【エンジン性能】
空油冷水平対向1200ccの化け物エンジンです。バランサーも何も入っていないので空吹かしをするとバイクが右にうねります。これはピストンの動きの問題ですね。ヘッドが横向きなので振動が小さいのも良点。
しかしそれでいて過激。鬼トルクと鬼エンブレでバシバシ走ります。
ゆったりトコトコ、ともいけますが元の回転数もそこそこ高いので、感覚的にはストリートファイターといった感じ。SRのようなゆったりとした乗り味を求めているなら恐らく向かないのではと思います。
【走行性能】
容姿に見合わずかなりスパルタンです。回せばまさに蹴飛ばされたようなトルクが下からモリモリ湧き上がって来て一気に駆け抜けます。はっきり言ってめっちゃくちゃ早いです。回した時の音もいいので癖になるとやばいやつです。僕は癖になりました。
アクセルオフの時にスリッパークラッチなんて便利なもの入っていませんので、本当にエンブレがガツーーンと聞きます。シャフトドライブというのもあるかわからないですけど、それこそリアタイヤロックするんじゃないかってくらいです。おそろしい。
さらにブレーキはフロントが皆さんお馴染みのブレンボダブル、リアもBMW純正キャリパーシングル。あり得ないくらいよく効きます。まじで追突されるんじゃないかって思ってました。ガンガン飛ばしてても本当に秒で止まれそうな制動力です。やべえ。
サスもしなやかでよく動きます。PUREになってくると姿勢もやる気にさせてくるのでいのちをだいじに。
【乗り心地】
そこそこ悪くはない、と言ったところでしょうか。無印は及第点、PUREは長時間は少しきつそう…と言った感じ。PUREはシートが前に傾いている上にローシートで硬く、がっちりニーグリップして姿勢を維持する感じなので太ももに来そうですね。
無印はフラットシートですが少しばかり前傾します。あと足付きが若干悪くなります。とは言ってもRninetシリーズはシート下がスリムでストンと落ちてるので足付きはかなりいい方です。身長159cmの僕でも805mmある無印のシートで両つま先が安心感ある程度接地しました。
ちなみにステップの足の先にヘッドがあるため冬はあったかいですが夏は熱風にさらされて足が暑そうです。僕もかなり暑かった。
【取り回し】
水平対向エンジンのお陰で結構低重心設計です。少しばかり重いですが、取り回しはなんとかなると思います。
【燃費】
給油がなかったため無評価
【価格】
見積もりだしてもらいましたけど新車乗り出し210万って…高いっすね…。Rninetはクルーズコントロールとか電子制御系といった快適装備を結構削ぎ落として作っているのでこう、手心というかなんというか(?)
でも良いバイクなのでお眼鏡に叶えばお金のことは気にならなくなるかと。分割ローンもあるわけですしいけるいける。
【総評】
全体的な高級感よし、デザイン良し、走って良し。さすがにBMWのものづくりという感じはします。
非常に良いバイクですが、ここまでスパルタンとは思わなかったのでゆったりじっくり走っていきたい私は今回購入候補から外しました。あとたかすぎた。
カフェレーサーのようなキビキビとした走りを求める人には最高のバイクでしょう。実際良いバイクです。検討中の方は一度見に行くといいと思います。試乗して見て、このじゃじゃ馬バイクと和解してみてください。たのしいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 16:37 [1201042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
