
よく投稿するカテゴリ
2014年11月10日 23:49 [768807-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
軽くてきれい
あくまで参考です |
【デザイン】
好き嫌いがあるかと思いますが、
往年のフィルム機を使っていた人は、嬉しいノスタルジーでもあるのでは。
【画質】
鮮明さ、抜けの良さは、キヤノンやニコンのフルサイズを凌駕していると思うことも多いです。
フィルムシュミレーションは、この上なくすばらしいです。
難点を付けるとすれば、気にならないけど緑かぶりが場合によって少々ある。
aps-cの宿命として、ボケ感が明るさに対して足りないと感じることもあります。これは、すべてのaps-cに言えます。
その点、富士フィルムは、レンズがすばらしいので、この点は克服してると思います。
ニコン、キヤノンのフルサイズを含めて、絵作りの美しさは、一番だと思います。
【操作性】
問題ないです。
【バッテリー】
もっと長持ちして欲しいなぁ。
【携帯性】
とても良い思います。
【機能性】
最新sdカードの早さを、この機種で堪能して欲しいです。
【液晶】
明るくきれい。
【ホールド感】
縦グリ付ければ、文句なし。
【総評】
jpegがすばらしいので、レタッチの時間が省けます。
キヤノンの色に飽きたら、試してはいかがでしょう。ニコンからキヤノン行くより、こちらの方が、楽しいと思います。
aps-cであることに我慢できれば、新しい世界が開けるでしょう。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- 室内
参考になった15人
「FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 06:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月29日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月24日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月31日 20:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月16日 10:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月23日 16:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月29日 13:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月18日 11:18 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
