BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q
- 氷路面におけるブレーキの効きだけではなく、乾いた路面やぬれた路面などさまざまな冬道ですぐれた性能を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 除水効果が向上した「アクティブ発泡ゴム」、冬道でグリップ力を発揮する「新非対称パタン」、高い直進安定性を持つ「新非対称サイド形状」を採用。
- 従来品と比べ、安全性能として重要な氷上ブレーキ性能、ウェットブレーキ性能の向上に加え、低燃費性能の向上も実現している。
BLIZZAK VRX 155/65R14 75Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 09:46 [1496451-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【購入時期】2021年3月
日産デイズ用に購入しました。
製造年が2020年37週目(半年くらい前)なので、製品劣化とかない状態での、レビューとなります。
【走行性能】
街乗りで一般道40-50km/hで走るだけなので、何ら違和感ありません。
【乗り心地】
コーナーでもスタッドレスのゴムの柔らかさとか、一切感じないです。
(偏平率によって、ここらへんのフィーリングは違うと思いますので、参考までに)
【静粛性】
夏タイヤと、なんら変わらないです。
(それ以前に、軽自動車なのでエンジン音のほうが大きいので)
総括して・・・
先入観かもしれませんが、雪道でのグリップは、ブリザックが最も良いと思っています。
少し踏み固められたところでも、ちゃんと食いついている感じでう。滑っている時も、雪上をひっかいている。
1年の半分くらいスタッドレスを装着しています。
ブリザックを使い続けていますが、前のモデルでも5年くらいは硬化する事なく使えました(走行距離にもよりますが)。
他メーカーに比べ少し高価いですが、製品性能、寿命を考えるとパフォーマンスは良いです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月15日 10:00 [1482726-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
常識的な速度なら全く問題なし。
【乗り心地】
スタッドレスの腰砕け感は少ない
【グリップ性能】
雪道はどのタイヤでも差がないが、氷上で滑ってもグリップしているのがわかる。
【静粛性】
軽自動車なのでもともと車内に音が入ってくるのでよくわからない。
【総評】
スタッドレスタイヤの差は氷上性能だと思います。氷上ではどんなタイヤでも滑りますが、滑っている時にタイヤが路面を引っ掻いている感じかするかしないかでそのタイヤの良し悪しが決まると思います。このタイヤは引っ掻いている感じがよくわかり、ハンドル操作がしやすいです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 19:57 [1437214-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
5年前の新車購入時に、ディーラーに約10万円支払って、スタッドレスとアルミをつけて頂きましたが、今回約25%で新品に交換出来て満足しました。
機能性も前タイヤと遜色ありませんでした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 12:42 [1266207-4]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
ブリのGZからの履き替えです。
履き替えてドライ路面を初走行して、まず感じたことは静か!明らかにロードノイズがGZの初乗りのときより低減しているのを実感。それと共に乗り心地が上質になっているのは軽の乗り心地を格上げした感がありますね。
コーナーの踏ん張りも良し、走行安定性(直線走行性)
もスタッドレスだと意識していなければ、夏タイヤ走行を錯覚します。先述の静かさや乗り心地に関しては夏タイヤ:エナセーブEC204さえも凌駕しているのではないかと思えるぐらいです。
雪がちらついたので急遽交換したわけですが、積もるにはいたらず、雪道はまだ走行していませんが、
これなら雪道も期待出来そうです。
追記>21/3/1、雪が溶けアスファルト道路の乾燥路のコーナーを普段通りのスピードで走行中2ヶ所のコーナー(道路の補修箇所、仮設道路の繋目)でグリップダウン。今までブリを履いてきて初めての経験。2シーズン目も終わろうとしているさなか…3シーズンは履けないなと実感!
来シーズンはヨコハマタイヤのiceGUARD 6に
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 19:22 [978530-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
7年ほどになりましたので再レビューします。
写真はないですけで暖冬で2年ほど乗らなかったので
最近氷点下が続いでいます。
タイヤの状態ですけど保管が良かったので痛みは少なくて
距離カウントしてないですけど3万キロ少し超えていて
溝はまだ3ミリ程はあると思います。
来年の冬近くなったらホイール付きで新しく購入して
今のスタッドレスは僕が乗ろうと思います。
10年は乗れそうなのでVRXは性能が良いですね
VRX2はまだ高いと思いますので・・・
・・・
【走行性能】
新品の時ですけどREV GZ185と比較ですけどタイヤが細い分、
高速では苦手のようですが減ってきたのか^^;;;安定性は良くなったようです。
冬タイヤとみればさすがに安心感があるタイヤだと思います。4.5だと思います。
【乗り心地】
夏タイヤより良いと思います。
【グリップ性能】
新品の時走りはじめはタイヤに負担かけるといけないのでスムーズに発進心がけました。
【静粛性】
これも良いのではと思います。
【総評】
1年目ですけど6000キロほどだと思いますけどなんと乾燥路しか走らなかったです。
さすがにもったいないのでタイヤチェーン購入しました。僕はタイヤチェーンで十分です。
僕はスキーや東北など走ったことがあるので雪道の怖さがある程度わかります。
2年目、3年目と走り18000キロほどほとんど乾燥路です。^^;;;
昨年、雪が久々に沢山降りようやく活躍^^;;;
一番朝早くですが怖いのは路面が凍っているときです。
凍結路だけはさすがに怖いです。
以前、ビッツで夏タイヤで冬タイヤの交換が遅れて
凍結路で時速15キロほどでブレーキしたら3メートルから5メートルほど
滑り危うく田んぼに転がり落ちるところでした。\( ̄0 ̄)/
今日、さすがにタイヤが心配でタイヤの状態見たらm(。_。)m
まだ柔らかかったです。
溝、見ると今年まで後1年ほどかなと思います。
来年はタイヤ交換時期でタイヤ交換します。
少し高いのが難点かなとおもいますけど
しかし安全が第一だと思います。^^;;;
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月9日 18:57 [1366313-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 無評価 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 無評価 |
今回、新車への乗り換えに伴い、冬に雪国で必需品となるスタッドレスタイヤも新調しました。
最新のVRX2は予算の都合でパスし約10%の性能差のVRXでも十分と思いホイールセットで
安く購入できました。
雪国では定評があるブリザックシリーズですので、冬の雪道でも安心して走れそうです。
去年は降雪が少なかったものの別メーカーの年式の古いタイヤでスリップし怖い思いをしましたので。
実際に冬に交換して走ったら再レビューをしようと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 07:48 [1288005-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
東北地方ですが近年あまり雪が降らないので今の所あまり効果を発揮できる環境にありません。
ただ夏タイヤはオートウェイで買ったものを履いていてこれは凄くタイヤが重かったのでスタッドレスにしたら逆に軽くてスイスイ走るのを実感しています。
軽くなっているのに燃費は夏タイヤよりかなり落ちたのでしっかり食いつきが良い現れだと思います。
雪が少ない分、氷上性能が求められるような感じになってますが自分はタイヤ5、運転手の危機管理5で冬は運転を心がけます。
本当に凍結した道路でテストするのは楽しみではあります。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2019年12月10日 13:23 [1282189-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
長野県で使用中ですがVRXは困ることなく十分に使用できます。価格もブリヂストンの割には安価で購入できますよね。このサイトのおかげて助かっています。ホイールスピンさせて登る坂はガリットG5の方がいいかなあ。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月30日 16:09 [1279159-3]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
最近ドラレコも買ったので、スタッドレスを新調してスノボに行きます!
雪道に慣れていないのでこれで、雪道、あおり運転対策は完璧!笑
舗装路でも乗り心地は悪くありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月22日 10:45 [1261311-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
長野県で 冬の時期に入っているスタッドレスタイヤを購入しました。 長野市で使っているので冬の間は3ヶ月だけですよ。 3ヶ月だけだとレスタイヤ使ってるので値段が安く使いやすく長く使えるスタッドレスタイヤとしてこのタイヤを選びました。
軽自動車なのでスピードを出さないで冬の間はノロノロ運転がメインです。 グリップ性能さえ高ければ スピード出さなければ安全運転でこのタイヤで十分です。
そのため冬の3ヶ月間だけスタッドレスタイヤを履いているだけで年間としては3ヶ月だけしか使わないので値段が安くて長く使えるスタッドレスタイヤで十分です。
スタッドレスタイヤでも3年間使えれば十分なので値段が安いのでこのタイヤを選びました。
グリップ性能も高くスピードを出さなければきちんと止まれるので十分使えます。
大雪になった日にだけスピードを出さない限りグリップが していますので スタッドレスタイヤとしては十分使えます。
ただしアイスバーンに限っては出さないでノロノロ運転が 重要ですからグリップ性能については確信が持てません。
アイスバーンの時だけスピードを出さないでゆっくりの運転すれば良いだけです。
値段が安く長く使えるのでこのスタッドレスタイヤはお勧めですよ
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 20:14 [1198324-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
愛知県北部で雪の少ない地域ですがスタッドレスを感じない履き心地でほぼラジアルタイヤの様に使えています。
雪のない60km走行でパニックブレーキで止まったことがありますがさすがにその時は少し制動距離が長かったと思います。
凍ったり・雪の日も滑ったりの心配なく安心して走行できます。
これで3シーズンですが来年も問題なければ使いたいと思いますがスタッドレスタイヤの寿命を検証したいと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
