Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用] レビュー・評価

2013年 7月25日 発売

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]

開放絞り値がF2.0の大口径望遠レンズ

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥161,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:84x107.8mm 重量:930g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の価格比較
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の中古価格比較
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の買取価格
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の店頭購入
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のスペック・仕様
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のレビュー
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のクチコミ
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の画像・動画
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のピックアップリスト
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のオークション

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]カールツァイス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月25日

  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の価格比較
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の中古価格比較
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の買取価格
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の店頭購入
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のスペック・仕様
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のレビュー
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のクチコミ
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]の画像・動画
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のピックアップリスト
  • Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のオークション

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:8人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.69 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 5.00 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.18 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mugiwarabousiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

星の写真を撮っていますが、鋭い星像にびっくりでした。

大変重いです。

メイドインJAPANなんですね。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ホーグモさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性無評価

【操作性】
ピントリングはなめらかなトルク感で微調整しやすい。
プラナー50mmF1.4よりピントの山もつかみやすく撮影が楽でした。

【表現力】
コントラストも良く絞り開放でもピント面はかなりシャープで高解像。
基本絞り開放でずっと使ってます。
二線ボケは少し出やすいように感じました。

【携帯性】
大きさの割には軽いかと。
1DXや縦グリの付いたボディーを入れれるバックならレンズを立てて入れ
れます。

【機能性】
等に機能はないので無評価。

【総評】
純正135mmに比べて約2倍の値段はしますが、MFに慣れている方なら
間違い無く純正よりこちらを選んだ方がいいかと思いました。
クラシックの生産自体いつ終了するかわかりませんし。
今のところ悪い点が見つかりません。

主な被写体
人物
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FPD1500さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:382人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
291件
レンズ
17件
16件
デジタルカメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
 

 

【操作性】
MFに特化した適度なトルクと回転移動による操作感で、シビアなピント調整にも対応できる。

【表現力】
収差がほとんどない開放からの解像感、なだらかなボケは特筆すべき。
高画素機による風景撮影等で解像感が欲しい場合、このレンズを用いる。
135mmという画角とともに、ポートレートで真価を発揮する。
空気感を切り取るレンズとは、まさに当レンズのことを言うのであろうか。

【携帯性】
プラスチッキーさのない金属製の鏡筒、フードのため重みを増しているが、大三元ズームレンズよりは軽い。
持ち出すのが楽しみなレンズの一つである。

【機能性】
マニュアルでの撮影に機能を特化。
残念ながら純正のテレコンバーターは、フォーカス時に最後部のレンズと干渉するため、装着することはできなかった。

【総評】
執筆時にメーカーホームページに当レンズの記載はなかった。
恐らくもうすぐ出る、MILVUSが後継となるのであろう。
コシナの職人による渾身の魂を感じる無双のレンズに、目下虜になりつつある。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gonigoniさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:285人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
240件
レンズ
10件
123件
デジタルカメラ
2件
17件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明バラの色彩の凄み、水滴の濁りのなさ
機種不明ゲンノショウコのやさしい色合い、背景の柔らかさ
機種不明スモールスタークラウド 星雲と星団の賑やかな天界の銀座通り

バラの色彩の凄み、水滴の濁りのなさ

ゲンノショウコのやさしい色合い、背景の柔らかさ

スモールスタークラウド 星雲と星団の賑やかな天界の銀座通り

 135ミリ望遠は、なかなかに中途半端な焦点距離で、わざわざこの単焦点レンズを所持しようと思う人は少ないだろうと思います。しかし、天体写真の分野ではなかなかに楽しい焦点域で、星雲や星団を程よい範囲で捉えて楽しむにはちょうど良いレンズです。
 このツァイスの135mmF2.0は、今では伝説のかなたとなってしまったコンタックス135mmF2.0の再来と言えるものです。デジタル時代に再び頂点に君臨するべく送り出したものでしょうか?

 先入観なしで作例写真を見てください。通常のレンズとは根本的に次元の異なった描写をするレンズだということがすぐに分かります。色彩の深さ、濁りのなさ、純度など、非の打ち所のないような感じがします。ボケは柔らかく自然で繊細であるにも関わらずコントラストの高さが両立しています。
 イナーフォーカスではない全群繰り出し式の鏡筒の操作性は全くもって旧式ですが、そこまでしてもフォーカスの前後の自然さに拘った所以を感じます。

サジタリウスのちょっと上にスモールスタークラウドと呼ばれる星の一群がありますが、F2.0の明るさは、90秒の簡単な露出でここまで写すことができます。画像には何も加工はしておらず、シャープネスもノイズリダクションもマスク処理もしていません。それでいてこの高品質な画像に私はうなってしまいました。ここでも繊細さと色の純度は保持されています。星雲だけでなく球状星団の細かい描写がつぶれずにシャープに再現しているので、ピクセル等倍率で見ても楽しいです。

マニュアルフォーカスでじっくりと撮影しなければならない。焦点深度は浅く紙一重。撮影する人のカメラ力を試されるシビアなレンズではありますが、素晴らしい描写が文句なしに楽しい素晴らしいレンズだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だらだらくまさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
627件
カーオーディオ
0件
24件
自動車(本体)
0件
8件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性2
機種不明
機種不明
 

 

【操作性】マニュアルフォーカスとしての操作性は大変良いです。オートフォーカスではないため★★★★

【表現力】個人的評価ですが、純正レンズであってもここまでの好みの表現はできません。★★★★★

【携帯性】大きいし重いですが、単焦点を複数持ち歩く当方としては1kg以内ですので問題ありません。
500gよりは重く、単焦点のため★★★

【機能性】単焦点で自分で考えて撮影をする機能性のなさにいい絵を出す良さを感じます。経験や撮影力が必要そうです★★

【総評】単焦点・135mm・MFに踏み切れるなら特別に良いレンズです。★★★★★

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kojizaruさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
4件
デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種F4.5
当機種F5.0
当機種開放

F4.5

F5.0

開放

当機種F5.0
当機種F5.6
当機種F6.3

F5.0

F5.6

F6.3

5D-MK2での使用です。70-200F2.8Uと比較すると軽いとはいえ1s弱、フィルター径も77mm、レンズの塊を扱っている感覚で、重厚感があります。また近接から無限遠までの回転角が270°あり、回転トルクもしっかりあるため、動きの速いものはなかなかの難物です(NewF-1を使っていた頃を思い出します)。僕の手のサイズには少し余ることもあって、軽快に撮影するという訳にはいきません。ただし、相変わらず鏡筒は中毒性の高い作り込みで、じっくり構えてMFをする分にはまずまずの操作性といえます。ファインダーでピントを合わせると、合焦時に急激にピントの山が立ち上がり、とてもつかみやすい(これはマクロプラナーに似ている)。またフォーカスアシストが有効に働きますので、ピンぼけ量産とはいかないのも助かっています。

解像力は驚愕の一言です。70-200F2.8Uが甘く思える程です。どの絞り域をとっても解像力がピークにあり、この点は全く素晴らしい。たまに月を撮影しますが、色収差を感じることもありませんし、恐らく球面収差、非点収差も相当良好に補正されていると思いますので、天体の撮影に向いているかも知れません。この適正では純正を凌駕していると断言できます。逆光にも強くコントラストが落ちることもありません。また解像力一辺倒という訳でもなく、ボケも十分自然で美しいと思います。

圧倒的な光学性能に、ある意味で前近代的な威圧感、二つながらに備えた銘玉だと思います。
[サンプル画像追加しておきます]

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

golfkiddsさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

一眼レフカメラ(フィルム)
2件
1193件
デジタル一眼カメラ
9件
805件
レンズ
19件
143件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
別機種表参道で
別機種これも同じく表参道
別機種

表参道で

これも同じく表参道

別機種
別機種
 

 

Deo-techという香港製の電子AFマウントアダプター経由でsony α7Rに装着しております。
EOSは5Dマーク2しか持っておらず、でも、こちらもライカRやヤシカコンタックスなどのオールドレンズ専用です。
アポゾナー135mmF2は前から気になっていたんですが、ここのレビューの画像を見て購入決断しました。
主力というかライカRや京セラコンタックスレンズが主力なのでマニュアルフォーカスは苦になりませんです。
オートフォーカスは、つい最近までは京セラコンタックス645レンズくらいしか持っておりませんでした。
コンタックス645レンズの中でもアポププラナー120mmF4は特にすばらしいレンズで、Zeissも今までの中で
最高のレンズと当時行っていたほどです。
このアポゾナー135mmは使ってみると、同じ感じでぞくぞくしました、はい。

あたしの場合、ライカRやコンタックスレンズのほとんどはスペインのLeitax社のマウント改造キットでEOSマウント改造しております。
従ってEOS5Dマーク2も純正キャノンレンズはほとんど持っておらず、オールドレンズ専用機になってます。
いままでアポゾナー135mmの導入を躊躇していたのは、母艦の性能がレンズに負けているのではとの不安もあり、
ニコンマウントのD800シリーズにするかどうか迷っていたせいもあります。
今回ソニーが36百万画素のα7Rを出したので、これならマウントアダプターがあるから使えるぞという事での購入です。

作例画像のEXIFはアポゾナーではなくソニーの50ミリAFレンズになっておりますが、これはDeotech電子アダプター
経由のせいでありまして、焦点距離135mmをみてもお分かりと思いますがアポゾナー135mmです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kiki.comさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
775件
デジタル一眼カメラ
2件
490件
三脚・一脚
0件
26件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性無評価
機種不明逆光 F2.2
機種不明手持 ISO12800  F2.0
機種不明三脚使用 ISO100  F8.0

逆光 F2.2

手持 ISO12800 F2.0

三脚使用 ISO100 F8.0

機種不明←
機種不明← F9.0
機種不明手持 ISO200  F2.0

← F9.0

手持 ISO200 F2.0

購入して、暫く使ってみましたので感想を書きます。

又、ここの最安値より梅田フォトやカメラの大林の方が
満足行く価格で購入出来ますね。

【操作性】
 MFですので、ある意味簡単です。
 滑らかな操作感がツァイスの魅力です。
 最短から、∞までクルクル廻すので面倒に感じる方も多いと思います。

【表現力】
 開放からピント面はキレがありますので、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。
 奥行感のある描写は期待通りでした。

【携帯性】
 EF70-200LUよりは軽いので、私には問題無いです。
 中望遠レンズは、どちらかを持ち出します。
 まあ、重いですよ!

【機能性】
 MFなので、評価はしませんがモノとして大変良く出来ているので
 愛着が湧きます。
 
【総評】
 MFも好きな方には良いですが、一般向きではないですね。
 車も同じですが、敢えてマニュアルを選ぶ様な感じでしょうか^^
 ピントを合わせて、写真を撮っている感じはAFとは別物です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]
カールツァイス

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月25日

Apo-Sonnar T* 2/135 ZE [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意