『予算あるならこっち』 富士フイルム フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS 海色のマットさんのレビュー・評価

2013年 5月25日 発売

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

  • 「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」用交換レンズ。明るい開放F値と画面中央から周辺まで高解像感を実現するオールガラス製の望遠ズームレンズ。
  • 高解像感と低ノイズを実現する「X-Trans CMOSセンサー」の性能を最大限に引き出す光学設計。広角端84mmから望遠端305mmを1本でカバー。
  • シャッタースピード4.5段分の手ブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載。光量の少ないシーンや絞りを絞り込んだときの手持ち撮影をサポート。
最安価格(税込):

¥68,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,620 (27製品)


価格帯:¥68,800¥118,278 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥125,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜200mm 重量:580g 対応マウント:Xマウント系 フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの価格比較
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの買取価格
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレビュー
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのクチコミ
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの画像・動画
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのオークション

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS富士フイルム

最安価格(税込):¥68,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 5月25日

  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの価格比較
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの中古価格比較
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの買取価格
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのスペック・仕様
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレビュー
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのクチコミ
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの画像・動画
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのピックアップリスト
  • フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのオークション

『予算あるならこっち』 海色のマットさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレビューを書く

海色のマットさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
5件
デジタル一眼カメラ
6件
5件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
予算あるならこっち
機種不明XC50-250UとXF55-200
   

XC50-250UとXF55-200

   

子供のイベント撮影に使っています。

【操作性】
・OISスイッチと絞りオートスイッチがあり、それぞれ形状が異なる。
・フォーカスリングは金属製で、しっとりとしたトルクで好印象。
・ズームリングはゴム巻きで動きが重め。
・絞りリングは金属製でクリック感はあるものの軽くて回りやすい。
・付属のフードは内側スリット入り、逆付け可能。
・しかし、フードははめあいが悪く固くてつけづらくおまけに長いので使いづらい。

【表現力】
・テレ端でぼやっとして納得いかないといったことはない。
・開放でも使えて、F5.6まで絞れば少しシャキッと解像する。

【携帯性】
・ずっしり重く、そして結構太い。
・X-E3に着けていたがフロントヘビーになるためハンドストラップを着用していた。
比較レンズはXF18-55oやXC50-230o2型。

【機能性】
・外観はXC50-230o2型やXF70-300oより金属パーツが多い分高級感がある。
・X-E3でAF-Cを使い、運動会の徒競走などの撮影したが特に問題なし。
・開放F値がXF50-230mmの2型に比べてテレ端で1段明るい。
・暗所AF性能の低下とSS確保で感度を上げる関係から、50-230と比べてこの1段がかなり響く。
・ズームすると鏡筒が伸びる。
・ズーム中もフォーカスが変わらない(早くズームリング回すと追いつかない)
・手振れ補正はとてもよく効き、テレ端でも「止まる」ことを実感できる。
・最短から無限遠などをAFで合わせる際に行って戻ってと若干迷う。
・テレ端200oでF4.8がウリ。
・LMだけどAFは取り立てて早くはないが、XC50-230o2型よりはマシなのは実感できる。

【総評】
子供のイベント撮影で日中・屋外でも曇っていると思いのほか感度を上げる必要がある。多少でも動けば被写体ブレするのでSSも確保したいとなると、明るいレンズが欲しい。XC50-230o2型は暗くて暗所に弱すぎ(AF・ISO上げる必要)て信頼できなかった。さらに230oと200oでは、あと一歩望遠で引き寄せたい時に大差がなかったためこちらを購入。
運動会、室内発表会など一本で済ますなら、これまでXマウントでは諭吉一桁台で望遠はこれしかなかった。その次は赤バッジの20万円コースでライトユーザーにはハードル高くて無理。
正直、安価に済ますなら望遠域はキヤノンやニコンの一眼レフキットでいいかもしれない。
コロナ禍で室内発表会でも、他人と間隔空くせいかカシャカシャ音出している人いるし(自己責任でどうぞ)。

こんな人におすすめ
・どうしても富士フイルムの写りが気に入っていて、望遠に10万(70-300は無理)は出せないが万能性を求めるなら今でも検討の余地あり。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった21人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
予算あるならこっち

子供のイベント撮影に使っています。

【操作性】
・OISスイッチと絞りオートスイッチがあり、それぞれ形状が異なる。
・フォーカスリングは金属製で、しっとりとしたトルクで好印象。
・ズームリングはゴム巻きで動きが重め。
・絞りリングは金属製でクリック感はあるものの軽くて回りやすい。
・付属のフードは内側スリット入り、逆付け可能。
・しかし、フードははめあいが悪く固くてつけづらくおまけに長いので使いづらい。

【表現力】
・テレ端でぼやっとして納得いかないといったことはない。
・開放でも使えて、F5.6まで絞れば少しシャキッと解像する。

【携帯性】
・ずっしり重く、そして結構太い。
・X-E3に着けていたがフロントヘビーになるためハンドストラップを着用していた。
比較レンズはXF18-55oやXC50-230o2型。

【機能性】
・外観はXC50-230o2型やXF70-300oより金属パーツが多い分高級感がある。
・X-E3でAF-Cを使い、運動会の徒競走などの撮影したが特に問題なし。
・開放F値がXF50-230mmの2型に比べてテレ端で1段明るい。
・暗所AF性能の低下とSS確保で感度を上げる関係から、50-230と比べてこの1段がかなり響く。
・ズームすると鏡筒が伸びる。
・ズーム中もフォーカスが変わらない(早くズームリング回すと追いつかない)
・手振れ補正はとてもよく効き、テレ端でも「止まる」ことを実感できる。
・最短から無限遠などをAFで合わせる際に行って戻ってと若干迷う。
・テレ端200oでF4.8がウリ。
・LMだけどAFは取り立てて早くはないが、XC50-230o2型よりはマシなのは実感できる。

【総評】
子供のイベント撮影で日中・屋外でも曇っていると思いのほか感度を上げる必要がある。
多少でも動けば被写体ブレするのでSSも確保したいとなると、明るいレンズが欲しい。
XC50-230o2型は暗くて暗所に弱すぎ(AF・ISO上げる必要)て信頼できなかった。
さらに230oと200oでは、あと一歩望遠で引き寄せたい時に大差がなかったためこちらを購入。
運動会、室内発表会など一本で済ますなら、これまでXマウントでは諭吉一桁台で望遠はこれしかなかった。
その次は赤バッジの20万円コースでライトユーザーにはハードル高くて無理。
正直、安価に済ますなら望遠域はキヤノンやニコンの一眼レフキットでいいかもしれない。
コロナ禍で室内発表会でも、他人と間隔空くせいかカシャカシャ音出している人いるし(それがいいとは言わないが)。

こんな人におすすめ
・どうしても富士フイルムの写りが気に入っていて、望遠に10万(70-300は無理)は出せないが万能性を求めるなら今でも検討の余地あり。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
富士フイルム

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS

最安価格(税込):¥68,800発売日:2013年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意