カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版
カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版カスペルスキー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月11日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.14 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.62 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.70 | 3.74 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.44 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
2.64 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.38 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 16:39 [679686-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 2 |
マニュアル | 3 |
相性が悪いらしくメールの読み込みが遅くなります
今後ぜひ改善して欲しいポイントです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 23:33 [677957-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】機能的には文句はない、ただ、モバイルに保護者機能がないので残念
【使いやすさ】特になし
【安定性】ノートパソコンではアップデートで15%で止まるときが多い。問い合わせしても原因不明
Win8.1ではエラーが年明けに発生。サポートと10回以上やりとりするも未だ解決せず
【軽快性】軽いとは思う
【サポート】最悪!!何度もやりとりをするも、こちらの言うことを信用していない、何度か同じメッセージを送ってくる、過去に送ったメッセージを読まずに回答する、こちらから何度同じメッセージを送ったことか。
【マニュアル】読んでいない。
【総評】軽い、10台までOK、3年使える、部分はよかったが、サポートが最悪なので全部を台無しにしています。ノートン等に乗り換える予定。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月13日 14:50 [674229-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
メインストリーム向けの上位クラスと下位クラスのPCで使用しておりますが全くストレスなく動作しております。
しかしながら、2014の無料アップデートについては疑問がつきます。
ネット閲覧のラグが長く通常の利用に支障がでると感じるほどです(個人的な体感ですが)
2013をカスペルスキーのHPの手順に乗っ取ってアンインストールしセットアップしたパターンと、
OSごとフォーマットし試してみましたが結果は同じでした。
もしかしすると、現在は解消されていると可能性がありますがしばらく2013で様子を見ようと思っております。
OS :windows7 pro 64bit
SSD :P256-M5P
HDD :HGST/0S03361の4TB×2個
CPU :4770K
VGA :N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC [PCIExp 4GB]
マザー:z87-gd65GAMING
メモリ:CorsairのCMZ16GX3M2A1600C10/8GB×4枚
電源 :剛力ブロンズ認証750w
ケース:Corsair/Obsidian 550D CC-9011015-WW
OS :windows7 pro 64bit
SSD :P128-M5P
CPU :G1820
マザー:H81M-P33
メモリ:余っていたA-DATA1333の4GB
電源 :おさがりの剛力ブロンズ認証600w
ケース:GMC/MUSE
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 11:55 [669867-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 5 |
一番の特徴は3年間、10台の端末までインストール出来る点ですね。
私の場合はPCで3台、スマートフォンで2台、タブレット機で2台ですね。
それでもまだ3端末使えます。
動作もいろんなOSで使っていますがサクサク動いて
最近、2014年版に無償アップデートしました。
2014年版になってサクサク感が一段と増した感じです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 21:44 [634689-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
OS問わずインストール、安定稼働しています。
Windows:デスクトップ、ノートパソコン
Android:タブレット
Mac Book
Mailでもスパムフラグを立ててくれてます。
台数制限無しはとても魅力で満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月25日 19:03 [612584-4]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 3 |
マニュアル | 5 |
トレンドマイクロ ウイルスバスター クラウドからの乗り換えました。
一番の特徴は3年間、10台の端末までインストール出来る点ですね。
私の場合はPCで3台、スマートフォンで1台、タブレット機で2台ですね。
それでも4端末、まだ使えます。
動作もいろんなOSで使っていますがサクサク動いて
家族からクレームはないですね。
ただAndroid新OSの対応が遅かったのがイライラさせられました。
あと定義アップデータが遅い(回線が細い)気がします。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 11:01 [628500-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
1ヶ月使用の感想です。
PCの性能や環境などで違うかもわかりませんが、
動作は安定・軽快性ともに良好です。
一番肝心のセキュリティは文句なし。
(検出レポートを見る限りですが)
これまでフリーソフトを色々使ってきましたが、
能力の差を格段に感じます。
ただ、多機能ゆえに設定が煩雑に感じます。
絶対であるかどうかは別として、
フリーソフトより安心感が違います。
3年及びマルチプラットフォームで使用できる点で
複数デバイスをお持ちの方にはお得だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 16:28 [618566-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
【機能性】
多くの機能を搭載しているのですが、使いやすい環境に
自分で細かく設定する必要があるので初心者には向いていないと思います。
【使いにくさ】
1.ネット決済保護機能がイライラする
仮想ブラウザと通常ブラウザ間で何回もログインを要求され
「保護されたブラウザでWebサイトを開きました→通常のブラウザに移動します」
のタブや別ウィンドウが複数起動し邪魔です。それと
仮想ブラウザから戻ってきた時買い物かご画面でログインが解除され
Cookieの異常で正常に買い物ができなくなる現象が起きました。
セキュリティキーボードと併用していたので非常に多くの時間を取られました。
一度入力すればネット決済保護機能に履歴が残るので少しは楽になりますが、
それでも長いです。
2.NASや共有フォルダにアクセスできなくなる
インストールするだけでAtermWR8700Nの
簡易NASにおいた共有フォルダにアクセスできなくなりました。
「Local Services(TCP)」と「Local Services(UDP)」が
デフォルトで禁止に設定される為らしく
プライベートネットワークのみ許可をする設定をしたら認識しました。
3.デフラグできないファイルが存在する
Defragglerだと移動できないだけで済みましたが
デフラグするソフトによってはプロセスがフリーズしたり遅延するので
自動デフラグ系のソフトを使用したり、
スケジュールで実行する時には注意が必要です。
(セルフディフェンス機能を停止すればデフラグできるみたいです)
定義のパターンファイルは更新するたびに断片化するし
気にするような事ではないのかもしれませんが
SSDでも空き領域のデフラグをスケジュールタスクで定期的にしたいので
セルフディフェンスを切って手動で行うのは面倒なので困りました。
4.日本語入力が出来なくなる
下のレビューでEmeraldEyeさんが書かれているように
楽天で全角入力が出来なくなりました。
保護機能を強化しすぎてネットショッピングが快適にできなくなるのは本末転倒
5.JoyToKeyなどマウス操作等を再現するソフトでカスペルスキーを弄れない
パソコンをPS3コントローラーで操作するために
JoyToKeyでアナログスティックにマウスの移動を割り当てていたのですが
カスペルスキーのメインウィンドウにだけ侵入できない状態になります。
マウスやタッチパッドでメインウィンドウ内にマウスカーソルを持っていき
そこからJoyToKeyで操作しようとしたらマウスカーソル自体が動かない状態に
(カスペルスキーの外にカーソルを持っていけば普通に動きだします)
私はキーボードの文字入力以外、ほぼ全てのマウス操作を
PS3コントローラーで行えるようにしていたので
設定を色々と弄る必要があるこのソフトを設定できないのは困りました。
アプリケーションの設定から全項目を「許可」にしたりしても
やはり駄目たったので、あきらめて
他にジョイスティックをマウスとして使用するソフトを使ってみると
「JoyPointer」「NanJoy」等でやはり同じ症状がでました。
この手のソフトは全部駄目なのかと思いましたが
「Window Hideman」を使ってみたらようやくゲームパッドでも
カスペルスキーのウィンドウ内でも動くようになりました。
【安定性および軽快性】
6年前のノートPCでも
(富士通NB70T CoreDuoT2300、メモリ2GB、CSSD-PMM64WJ2に換装)
フルスキャンと定義ファイルの更新はスムーズに動きます。
2008以前のノートンみたいに
定義ファイルの更新に再々失敗するような事もありません
ただ、上記に書いたようにネット決済関係はタブが開きまくったりしますし
メールソフトを起動した時など、一部の動作をした時に重さを感じます。
【サポート】
まだサポートを使った事がありませんので未評価です。
【マニュアル】
結構分厚いと思ったら、ひっくり反すとMac用になって
ほぼ同じマニュアルが反対側から読めるようになってるだけでした。
こんな事にページ使うくらいならWindowsと同じ項目はそのままにして
設定の詳細な使い方をもっと載せるべきなのでは
【総評】
ウイルスバスターの期限が切れたので乗り換えましたが
初期設定だと即座にアンインストールしたくなるくらいに使いにくいです!
ウイルスバスターのようにPCが立ち上がった後
保護を開始するまで時間が掛かったり、
ポップアップが出ることはなくなりましたが
セキュリティをガチガチにしすぎて使い勝手が悪くなっている印象
ウイルスに対する防御力の高さに定評があるソフトですが
回線速度が落ちるという話もありますし、もう少し改良して
使いやすくならないですかね?
3年で10台とコストは非常に良いので、
ネットで動画を見るくらいの用途ならありかと思います。
- 比較製品
- トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月4日 16:43 [616641-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 1 |
Norton InternetSecurityからの乗り換えです。
PCに加えてタブレットやスマホで8台になるので、10台までカバーしてくれるPrivate版はとても魅力的でした。
【機能性】
ウィルスブロックのレポートが何度も表示されました。役立っているようです。
スパムメール仕分けも確実です。1000通以上仕分けしてますが、誤認識は全く見つかっていません。(スパムの見落としはありますが)
【使いやすさ】
インストールは自動任せで何も設定しなくても稼働しています。
「入力情報の漏えい防止」という機能が働いて、楽天やAmazonで全角入力ができなくなってしまいました。本来は決済ページだけで働くべきものではないのかな。検索機能が使えず困りました。
設定画面で「データロガーから保護する」をオフにすると一旦は全角入力できたのに、再度開くと半角のみに戻ってしまいます。結局、決済の保護機能を全オフにして使ってます。役に立たない。(しかも設定画面が極めて分かりにくい)
【安定性】
試用期間も含めて3カ月ほど使っていますが、更新に失敗して(?)フリーズしたのは1回だけです。(Nortonでは古いパソコンで「ファイルシステムが異常」とかいってエラーが月1くらいでて「危険にさらされています」というメッセージが出ていました)
【軽快性】
7年物のCoreDuoノートパソコンでもシングルコアのスマホでも負荷は感じません。
OUTLOOK(2010)で受信したメールのスパムチェックが遅くて困ります。最近のパソコン(Core i7、フルSSD)でも20通ほどのメールの処理に3〜4分かかります。その間は「応答していません」状態になってしまい、すぐに読みたいメールが開けず不便です。
【サポート】
カスペルスキーのサポートサービス規約<http://support.kaspersky.co.jp/support/rules>を読むだけで一苦労です。
「カスペルスキーの標準サポートサービスは、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、スペイン語で提供されます。 また、その他言語でのサポートは、各地域の代理店によって提供されます。」ということですが、サポートの範囲は「エラーの解決」、「インストールに関する基本事項」などと、とても限定されているようです。
はなから当てにしていないので無評価です。
【マニュアル】
機械翻訳で作られているのか、読みやすいものではありません。
[入力情報の漏えい防止]をどこで設定するか調べても、説明が「[入力情報の漏えい防止]ウィンドウが表示されます。このウィンドウでは、...」と始まって、どこからそれを開くのかわかりません。
[入力情報の漏えい防止]設定がどうしても見つからなかったのですが、他の設定画面に入ってから設定トップ画面に戻ると、選択肢の一番下に[入力情報の漏えい防止]が現れるのでした。設定変更できないようにしてある仕様?、バグとしか思えませんが。
【総評】
価格相応だと思います。輸入してとりあえず日本語化したという感じですね。安いので仕方ないです。
付属のラベルを鍵盤に貼って喜んでます。トホホです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 22:59 [606444-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 3 |
回線速度が導入後1/10に制限を受けるようになった。
サポートに相談したが回線速度測定サイトなど当てにならないと対応されてしまった。
リアルタイムの応答のソフトがフリーズすることも伝えたが、今の所、対応策は無い模様。
<機能性>
色々ついてるが結局の所デフォルトの状態にして使用するとメールチェック起動だけでも5分とか普通にかかる。
すべてチェックをするようで機能が快適性を奪っている。
<使いやすさ>
普通です。
<安定性>
ソフトの動きが不安定とかはない。
<軽快性>
独自のシステムウォッチャーなども恐らく回線速度を低下に導いている1つか?
機能の多さで目を引きつけてるが、メールチェック、ネット環境での軽快さは無い。
<サポート>
数回にわたり連絡してるが対応はするが改善策はありません。(現状)
<マニュアル>
普通です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 11:46 [603136-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
機能性 使いやすさ
機能も十分かと。
個人的には使いやすい。
安定性
特にエラーもなく安定している。
軽快性
お恥ずかしながら、もともとアップグレードせず2011年版で2年使っておりました。
2011版と遜色なくメモリはたいして食わず、PCの起動、シャットダウンに影響はでておりません。
メインPCにSSDを使用しているのであまり影響が出ていないのかもしれません。
PCスペック(ノートタイプ)
Core i5 560M
windows7 HP
メモリ8G
SSD:335 Series SSDSC2CT240A4K5
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月12日 13:03 [602481-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
カスペルスキーシール |
何だかんだでジャストシステム時代の6.0から使ってます。ウイルス対策効果等は他人に説明できるほど知識がありませんので割愛し、それ以外をレビューします。
2013の良い点
・プライベート版登場で、個人プライベート利用の機器に限り台数制限が無くなったこと、コストパフォーマンスがぐっと良くなった。
・2012からインターフェイスがほぼ変わってないので使いやすい。
2013の気になる点
・2013はPC起動時のカスペルスキー自身の立ち上がりが遅い気がする。同環境の2012にくらべ。スリープで使う分には問題はないけど、毎回シャットダウンする人は気になるかも。
その他
・PCパーツでは近頃よくある、商品名やメーカー名のステッカーが何と付いてる!そう言うの個人的に大好きです!
・真面目に更新キーを購入するより、新たにパッケージ版を店頭やネットで購入した方が遙かに代金が安いこと。知らずに更新してる人がいたら可哀想。
・何かしらの大規模トラブルがあったとき、公式サイトの発表が遅い。速いほうがユーザーも安心出来ると思う。そもそも、そういう情報を扱う「重要なお知らせ」用ページを別途用意すべきだと思う。
【総評】
個人で複数のデバイスを持ってる人は、コストパフォーマンスがよくお買い得だと思います。
さて、これからまた3年間お世話になります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月15日 17:40 [596080-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
今まで様々なセキュリティソフトを使ってきましたが、現在はこちらのソフトとBitdefenderを使っています(Bitdefenderはノートで、その他の機器をKasperskyで)
【機能性】
検知率という観点からいえば安定していると思います。幾つかのテストリポートも拝見しましたが極端に悪い成績を出すこともなく、上位層にはほぼ必ず入っているといったところでしょうか。一時的にハイスコアが出てもそのソフトウェアが優秀であるとは言えませんし、長期間安定していい成績を修めているという点は評価できます。
また、ファイアウォールに関しても、統合型インターネットセキュリティソフトとしては高性能の部類に入るのではないでしょうか(所詮ソフトウェアFWなのでハッカー対策になるかというと微妙ですが)
私は、すべての機器で同じウイルス対策ソフトを使っているとそう倒れになる危険性もあるかな?と思い、AV-TEST等で好成績を出しているBitdefenderをノートPCで使っていますが、基本的な機能に関してはどちらも十分満足しています。
【使いやすさ】
設定のしやすさという点においては、セキュリティソフト全般に言えることですがある程度用語を知らないとなかなか設定しにくいのかなとは思います。とはいえBitdefenderは英語版を使っているのですが(最新版に日本語版がない?)、それから比べれば自然な日本語でわかりやすいとおもいます。
インターフェースはあまり好みではないのですが、特別悪い点も見つかりません。
また、10ライセンスが付属しているとのことで基本的な家庭なら1つ買うだけで全てまかなえるという点がわかりやすいしライセンス管理もしやすいのかなと思います。
【安定性】
先のWindows UpdateにてKasperskyを導入したコンピューターに不具合が出るトラブルがありました。私の環境下ではいずれのマシン(構成は後述)にも不具合が出ることはなかったのですが、安定性の面では問題と言えるかもしれません(とはいえ、これがKaspersky社の問題と言えるのかは難しいところだと思いますが)
ともあれ、私の環境では特別な安定性の問題はありません。
【軽快性】
スペックが高めのパソコンで運用しているのもあると思いますが導入後も特に重くなったり起動が特別遅くなったりすることもなく動いています。
構成は
メイン
Core i7 3770K OC
16GB DDR3 1600
Plextor 128GBx2 SSD RAID 0
Windows 7 HP
サブ
AMD A10 5700 定格
8GB DDR3 1600
OCZ 60GBx2 SSD RAID 0
Windows 7 HP
androidも持っているのですが、TrustGoの無料版の方が使い勝手がいいし、ライセンスももったいないので使っていません。
【サポート】
使っていないので無評価
【マニュアル】
読んでいないので無評価
シールがついてきたのは少し嬉しい。
ライセンスもカードになっていていいとおもった。
【総評】
三年間、手持ちの機器すべてにインストールできてこの価格というのは破格だと思います。
特に、Macでも使えるというのは大きいのではないでしょうか(持っていないのでわかりませんが)
私は他にもLinuxベースのマシンがあるのでこちらもサポートしてくれると嬉しいのですがw
ともあれ総合的に満足しています。
ただ、キャンペーンが終わったのにもかかわらずキャッシュバックキャンペーンの告知を売り場において置くのはやめて欲しいです(それも目当てだったので少し残念です。まぁ悪いのはKasperskyではなく大きなカメラなのですが)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月12日 16:01 [595410-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
題名のとおり
スマホはしょっちゅうフリーズします。再起動する必要があります。
キーボード補助は不必要なところで機能します。
キャッシュバックは箱についているタブが必要とのことだったのてすが捨ててしまいました。もうちょっと大きく注意表示をしてほしかった。
ただ、やはり検知能力は昔から一定して評価されているので、他の点を改善すれば必ずいいソフトになると思います。がんばってほしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 02:42 [593908-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 2 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
Nortonの期限が切れて、久しぶりにセキュリティを変更。
コストパフォーマンスは非常に優れてますが、重いですね。
機能などは、どのメーカーもあんまり変わらないので問題ないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
