
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月11日 14:43 [1019550-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
こんにちは、昨年購入しましたので
印象を記載します。
操作性:
非常に簡単でISはいつもONです。
表現力:
さすが単焦点です。
携帯性:
意外に小型であり、+1個レンズの時は、IS付きで安心でこのおレンズです。
機能性:
ケチのつけようはないです。
満足度:
最初に、満足してます。
ただ絵がLレンズでないので、粗を探せます。
EF24-105 F4L IS USM(I)と比しても
24mm被りますが遜色はないですね。
むしろ単焦点能力で上かもしれないですね!!
価格、性能を鑑み購入しても損はないです。
もちろん長く使えますね。
満足です。
PS:採点が4点か5点で困りました。
総合としては、実際4.5点です。
誤解のないようにお読みくださいませ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 2件
- 0件
2016年6月10日 23:02 [936642-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ボディは6Dを使用しての感想です。
【操作性】
非常にシンプルなレンズですので直感的に操作できます。なにか操作に奇妙なクセを感じたりといったことはまずないでしょう。
【表現力】
軽量コンパクトですが、画質も恐ろしくいいです。どんなズームレンズでも味わえない精細な表現力があります。特に歪曲収差を気にする人はズームに戻れなくなるでしょう。IS付きということもあって風景写真から室内の集合写真まであらゆる状況で満足のいく写真が撮れます。
【携帯性】
携帯性がウリのレンズでしょうから悪いはずがありません。サイズは50mm/f1.8に近く、50mm/f1.8より若干重さによる手ごたえがある感じです。
【機能性】
このレンズの素晴らしいところはなんといってもISとUSMですね。
まずISのほうですが、画角も画角なのでSS1/10程度でもビタビタに止まります。SSに余裕があるので絞り値の選択肢が増えます。絞りがf2.8止まりな分、ISの威力を思い知る場面は多々あります。
USMのほうはジコジコいっていた旧型に比べると大変な進化を遂げたと思います。フォーカシングは速いし静かです。ストレスが軽減されどんどんシャッターが切りたくなります。少なくとも24mmという画角で無駄な機能は一切排され、必要な機能が一通りそろったという感じがします。
【総評】
素晴らしいレンズだと思いますが、それでも満足度を4としたのはやはり絞り値がf2.8止まりなところが残念だからです。APS-Cを使っている人には同じ24mm/f2.8のパンケーキがありますので、コスパや重量を考えるとほとんどの人はパンケーキを選ぶと思います。ISのためにあと5万ぐらい多く掛けたいと思う人はそういないでしょう。だからこそ差別化のために絞り値はf2ぐらいほしかったところですが、携帯性を考えると設計上そうはできないのかもしれません。
一方でフルサイズを使っている人にとってはパンケーキが使えませんのでこのレンズが存在する価値が大きくなります。かくいう私もその一人ですが、特に(このレンズと同じく)携帯性に優れた6Dとの相性は最強です。ある意味6Dのためにあるようなレンズです。値段的にも6Dと一緒に買うと20万以内に収まる程度なので6Dユーザーをピンポイントで狙った商品なのかもしれません。せっかくのフルサイズでその広々とした画角を存分に味わいたいという人にはぜひ持っていてもらいたいレンズです。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月16日 21:34 [885276-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
6Dの高感度性能と本レンズの明るいF値を活かせば夜間撮影も敵なし! |
ISありの軽量高画質な単焦点。気軽な撮影旅のお供にどうぞ。 |
最短20cmの撮影距離はこんな食のシーンの撮影でも力を発揮します! |
フルサイズの6Dを購入してから1年が経ち、所有していたEF28~135oの広角が足らず、
中古の単焦点広角レンズを物色し、EF20o辺りに目を付けていましたが、
近所の中古店でこのレンズが4万円強で売っており、少し悩みましたがISが付いていて
設計も新しいレンズなので期待できそう。と言うことで購入しました。
購入した結果は…
【操作性】あくまでもレンズなのでAF切り替えとISのONOFFスイッチがあるのみなので、
操作性を語るまでのことは全くないと思います。
【表現力】今までズームレンズばかりを使っていた私にとってこれは正直
感動しました。
拡大しても解像度を保っており、本当に良く映り、
接写も20cmまで寄れるのでとても便利。
しかも単焦点レンズなのでF値が2.8と明るく夜間撮影でシャッター速度を
稼ぐときにも大変重宝します。
【携帯性】これも本レンズを買ってよかった魅力の1つだと思っています。
24~70oF2.8 の大三元ズームなんかではこのフットワークの軽さは
真似出来ない上にしかもそちらはIS無。
軽量な6Dとの組み合わせで長時間の手持ち撮影も苦になりません。
【機能性】
ISの効きは抜群で、シャッター速度を4分の1程度までなら
手持ち撮影でも粘ってくれます。
そしてレンズフードにロック機能があり、着脱も簡単なのも◎です。
【総評】
今まで単焦点は40oとMの22oパンケーキしか使ったことが
ありませんでしたが、その画角に特化した単焦点レンズは軽くて高画質そして
明るいF値など、私にとってはとても使いやすいことに驚かされ、
このレンズを買って大満足の結果となりました。
画角を自由に調整できるズームレンズも良いですが、
このIS付きの広角単焦点レンズも4万円程度なら買って損はないと思います。
欲を言うとこれの20oバージョンが欲しい気もしますが…(笑)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 17:20 [826801-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
最短撮影距離、絞りF2.8 |
||
カメラ側のレンズ補正機能OFF |
【操作性】
なんら難しい事はありません。
レンズフードもロックボタン付きで安心です。
【表現力】
絞り解放だと周辺減光が顕著に出ます。
広角レンズなので、当然かと思いますが、絞り開放値がF2.8のレンズなので、設計上の無理が少ない分だけ良いのではないかと期待してしまいましたが、期待外れでした。
しかし、周辺減光もレンズの味だと思えば、それはそれで楽しめますし、カメラ側のレンズ補正機能を有効にすれば、一気に解決されるので、気にする必要はないかもしれません。
諸収差もよくおさえられており、画質は絞り開放から単焦点レンズらしく良好です。
【携帯性】
軽くてコンパクト、気軽に持ち歩けるので良好です。
【機能性】
私の個体では、AF、MFともに良好です。
手ぶれ補正の効きもよく、手持ち撮影でテンポよく撮影できます。
【総評】
若干広角レンズの癖があるように感じますが、手に負えないじゃじゃ馬ではありません。
出来れば絞り開放値はF2まで頑張って欲しかったですが、昨今のカメラの高感度耐性を加味すれば、F2.8が妥当なのかもしれません。
決して安価ではありませんが、Lレンズに比べれば1/4程度の価格ですから、コストパフォーマンスはまずまずだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 15:12 [797964-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
レンズポーチとフードが付いてます |
距離目盛もついている |
70Dとこのレンズ |
リバースアダプターで逆さに取り付け |
逆さに取り付けて、斜めにした定規を撮影。等倍マクロを超えた世界へ。 |
70D(APS-C)につけて使っています。
子どもとおでかけする時によく持ち出します。
普段、気軽に持ち出せるレンズを探していました。子どもが小さいので距離をとって撮影することが難しく、35mmでは子どもの前身が入らないことが多いので、このレンズにしました。最短撮影距離が20cmなので、かなり寄ることもできて満足です。
選定基準として、軽いもの、趣味の拡張性を考慮してフルサイズ対応のもの、室内や夜景などの撮影シーンに対応するため手振れ補正があるもの、とするとこのレンズしかないです。
操作性については、AF/MF切り替えスイッチとフォーカスリングだけなので簡単です。電源OFFでもマニュアルフォーカスできます。表現力も満足いくものです。軽さはパンケーキレンズにおよびませんが、よく持ち出しています。
半逆光〜逆光などの場合、右手にカメラをもって左手でハレ切りして撮影することがあるのですが、このレンズの軽さと手振れ補正で安心して撮れます。
距離目盛もついているので、本やネットで目にする「ピントを無限遠に合わせて〜」というのが簡単にできます。レンズフードにロックもついているので便利です。
それから、このレンズはフィルター径が58mmなので、kenkoのリバースアダプター(58mmのものしかない)をそのまま取り付けることができます。キットレンズ(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM)だと67mmなので、ステップダウンリングを使う必要があります。
kenkoのリバースアダプター装着時には電子接点が無効なので、マニュアルフォーカスでピントを合わせる必要があります。このとき、例えばEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMは電源OFFでマニュアルフォーカスできない仕様なので、別途、フォーカシングレールなどを使ってピントを合わせるのですが、カメラを前後させることで映る範囲が微妙に変わってしまうので、このレンズのように電源OFFでもマニュアルフォーカスできると便利です。
このレンズにリバースアダプターをつけて撮った写真を載せました。写真は定規の目盛ですが、等倍マクロを超える倍率で撮影できることや、極薄のピント合わせを楽しめます。
普段の持ち歩きに良し、室内撮影や夜景も大丈夫、リバースアダプターつけても楽しい、ということで買って正解でした。単焦点レンズなのでズームはできないけれど、ズームレンズより撮影機会が広がって楽しめます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 19:53 [787038-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
鏡筒はプラスチックボディですが、高品位な素材でチープさは感じません。高級感のある梨地黒塗装にカジュアルなシルバーリングがミスマッチに感じますが、好みは人それぞれですよね。マウントは金属製でガッシリしています。
【表現力】
解像力はF1.4L IIに迫るものがあります。中央から周辺まで良好です。もちろん等倍でみれば差を感じますが、写真全体でみて判別できる人は少ないでしょう。難点は開放での周辺減光が多い点ですが、ソフト補正で事後に無害化できます。
【機能性】
リングUSMによる素早いAF、フルタイムマニュアルによるピントコントロールの自由さに加えて、IS(手ぶれ補正)が搭載されています。24mmにISが必要か?と思う節もありますが、手ぶれ補正は確実に歩留まりを良くしてくれるものですし、撮影機会も増やしてくれるので大歓迎です。
【携帯性】
φ68.4×55.7mm、280gなので小さくて軽いです。ちなみに、1DXで1810g、5DIIIで1230g、6Dで1035gになります。
【総論】
開放F値の表現力、防塵防滴処理、Lレンズの豪華な外観など、F1.4L IIには確かな優位性がありますが、こちらには370g軽く、5cm多く寄れて、手ぶれ補正が搭載されているという優位性が有ります。Lレンズの外装にこだわりがなく、開放F2.8でよく、ハードな環境での撮影をしない方は、無駄な出費をせずEF24mm F2.8 IS USMを購入されることをオススメします。余剰金でもう1、2本違うレンズが買えますので。
このレビューを書くのにあたってEF24mm F1.4L II USMとの比較をまとめましたので、レビューの補足としてご覧下さい。
http://wakaphoto.blogspot.jp/2015/01/canon-ef24mm-f14l-ii-usm-ef24mm-f28-is.html
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月8日 18:31 [694055-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EF24is EF24じーこ
径×長さ 68.4x55.7mm 67.5x48.5mm
重量 280g 270g
フィルター 58mm 58mm
フードロックぼたんに画質、最短距離20cm・・・非常に満足してます(^O^)
24じーこと大きさを比べても然程変わらないのにisつき・・・
広角レンズにisわ要らないと思ってたけど、夜景撮る時に便利だったー♪
欠点わ価格が痛いくらい・・・(´・ω・`)ショボーン
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 14:38 [640043-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
昔銀塩カメラで単焦点レンズ1本を選ぶとすれば、あらゆる撮影シーンで活用できる準広角の38mmでした。この24mmレンズはAPSCフォーマットでは約38mm相当になり、室内・屋外・風景・人物などの多くの撮影シーンで大変重宝します。f2.8でも遠近法撮影では十分なボケも効きますしf11程度にすればしっかりパンフォーカスも効きます。広角デフォルメも十分制御できる範囲です。加えて本レンズで最も魅力的な点は最短撮影距離が20cmと大変短いことで(撮影倍率0.23倍)これはもうどの同クラスレンズよりも優れています。被写体にぐっと近づけます。私がこのレンズを選んだ最大の理由もここにあります。距離リングも大きく手にスッと馴染みます。軽くていつも持ち歩ける気軽で超便利なレンズですっかり気に入っています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 16:16 [587600-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
エンプラ外装のEF35/2ISのと違い、こちらは金属鏡筒で質感は高い。
ロックボタン付きのフードはバッグの中で外れたりしない安心感がある。軽いが確実なタッチでアンロック出来る。
歪曲は建築物だと結構目立つ。周辺光量落ちはF5.6ぐらいからいくぶん改善するがもあまり良くはならない。
解像感はなかなかのもの。画面に太陽などの強い光源を入れるとゴーストが現れるが、コントラストはさほど低下しない。
基本的に絞って使う方がよいと思われる性格のレンズなので、F2.8から4ぐらいで楽しみたい人はEF24L1.4にいくしかない。
ISという機能は、絞って撮る為に役立つということなのであろう。
レタッチは施しやすい。カラーで使うよりもモノクロでノーレタッチの方がこのレンズには合っているのかもしれない。
6Dにこれ一本だけで撮影するのはとても軽快で楽しかった。
※作例はカラー3点がCapture One 7、モノクロがDPP + Silver Efex Pro2
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月25日 23:59 [550399-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EOS5DMarkVにこれをつけっぱなしで東北地区に出向いてましたが、多少重い5DMarkVもこれとの組み合わせだと軽くて取り回しもよかったです。
もう少し安ければ…。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 21:57 [548730-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ベストバランス |
F5.6 |
F8.0 |
逆光 |
最短距離 |
軽量システムとしてX6iの散歩用として購入しました。
写りも良く満足しています。
フードにロック機構がついていたのを知らずに外そうとして最初あわてました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
