
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 00:37 [1204248-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
6Dとの組み合わせで使ってます。
軽くてコンパクトなのに画質がすごくいい。
カバンに入れていつも持ち歩いて、いいなと感じたその場で撮ってます。
画角的には広角なのですが、でてくる絵は見ている風景にとても近いと感じます。
すごく寄れるので、思い切って近づいて解放Fで撮ると、スマホとは一線を画す絵が撮れるところが気に入ってます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月11日 14:43 [1019550-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
こんにちは、昨年購入しましたので
印象を記載します。
操作性:
非常に簡単でISはいつもONです。
表現力:
さすが単焦点です。
携帯性:
意外に小型であり、+1個レンズの時は、IS付きで安心でこのおレンズです。
機能性:
ケチのつけようはないです。
満足度:
最初に、満足してます。
ただ絵がLレンズでないので、粗を探せます。
EF24-105 F4L IS USM(I)と比しても
24mm被りますが遜色はないですね。
むしろ単焦点能力で上かもしれないですね!!
価格、性能を鑑み購入しても損はないです。
もちろん長く使えますね。
満足です。
PS:採点が4点か5点で困りました。
総合としては、実際4.5点です。
誤解のないようにお読みくださいませ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2012年10月2日 08:34 [537247-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
現在ズームレンズで商品や料理等を室内で撮影(EOS5Dmark2)していたため、画質の向上を期待して買ってみました。簡単に言うと期待したほど画質は向上しませんでした。外国メーカーのレンズも考えました。ネットでいろいろと調べて購入しました。キャノン純製EF28mm28-135IS USMのズームレンズと比較テストしてみましたが、個人的な意見ですが、ズームレンズと厳密に比較すると確かにシャープな印象はありますが、ほとんどは撮影環境やレタッチでカバーできる範囲内と感じています。
商品(レンズ自体)確かにf値も明るいし、焦点距離も短いので使い勝手は悪くはないのですが、この金額であれば、小型のデジカメをもう一台携帯用に買ったほうがよかったと感じています。逆に言えば、ズームレンズ性能が非常に向上しているのかもしれませんね。全体的にはキャノンさんのカメラとレンズに関しては非常に満足しているのですが、昔のフィルム撮影の場合はほとんど撮影後の修正は不可能でしたから、高級なレンズがもてはやされていたのかもしれません。しかし、大きなポスター印刷や広告用撮影などシビアな撮影以外であれば、今はレンズの質よりも(ハードにお金をかけるより)ソフトウェアの使い方を勉強したほうがよさそうです。あえてレンズ選びで迷われるかたの参考になればと思います。個人的な意見なのであしからず、参考までに。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月1日 22:17 [523652-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
機内食 |
ブルース・リー |
スターフェリーからの風景 |
発表当初から気になっていたレンズで、発表後すぐに予約していたのですが、諸事情あり一旦キャンセル。その後、資金が工面できましたので、購入してみました。
【操作性】
特に問題なし。USM化されて、フルタイムMFも使えるようになったので、使い勝手はかなり向上しました。
【表現力】
良いです。単焦点らしい描写。そして何よりも気に入っているのが、最短撮影距離が20cmってところですね。引けない場所でのブツ撮り(例えば、旅の思い出の食べ物写真とか…)では、24mm広角と相まって、相当に威力を発揮します。
【携帯性】
USMとISを搭載しながらも、旧型と殆ど変わらない大きさ。コンパクトで良いです。
【機能性】
AFはスッと決まって、なかなか速いです。ISは24mmとしては殆ど不要でしょうね。
【総評】
旧型も使ってますが、とにかくUSM化されたことは大きいですね。また、旧型に比べて最短撮影距離5cmの短縮は、使い勝手が向上し、表現の自由度が高まりますので、非常に大きなアドバンテージであると思います。フルサイズで24mm、APS-Cで換算38mmと、それぞれに使いやすい焦点距離なのもグッド。
ただ、やはり割高感は否めませんね。旧型の値段から比べても、USM化で+1万円程度なら納得といった感じでしょうが、あまり必要性を感じないISまで搭載されたからといっても、ちょっと割高ですよね。この価格で、F2だったら評価は全く違うのでしょうけどね。
ちなみに満足度ですが、レンズそのものの評価としては個人的に5点ですが、割高感で−1点といったところです。ほんと残念…。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
