BDP-LX55 レビュー・評価

2011年11月中旬 発売

BDP-LX55

高画質・高音質フォーマットの再生に対応したブルーレイプレーヤー

BDP-LX55 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥89,524
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55の店頭購入
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月中旬

  • BDP-LX55の価格比較
  • BDP-LX55の店頭購入
  • BDP-LX55のスペック・仕様
  • BDP-LX55のレビュー
  • BDP-LX55のクチコミ
  • BDP-LX55の画像・動画
  • BDP-LX55のピックアップリスト
  • BDP-LX55のオークション

BDP-LX55 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.65
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:24人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.75 4.08 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 2.96 3.62 -位
再生画質 映像の鮮明さなど 4.21 4.40 -位
音質 音質の良さ 3.74 4.17 -位
読み取り精度 低品質なメディアでも読み取れるか 3.73 4.11 -位
出力端子 端子の数 3.92 4.01 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.84 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-LX55のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

landcruiser1さん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:2438人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
16件
2件
キャンプテーブル・アウトドアテーブル
8件
0件
バーベキューコンロ・焚火台
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度4
出力端子5
サイズ4

・デザイン 同社LXシリーズのAVアンプを所有していたため、今年になり購入。デザインが統一され、非常に満足。

・操作性  リモコンを使うときは、本体の正面寄りの位置を意識しながら操作する必要がある。  

・画質   大画面テレビやプロジェクターに接続して、BD等の高画質を堪能している。

・音質   アンプにLXを使用しているため、BD・DVDだけでなく、オーディオディスクの再生においても十分満足できるレベルである。

・読取精度 手持ちのメディアは、全て再生可能。 

・端子   HDMI接続による再生がメインなので、これで十分。 

・サイズ  最近発売されたニューモデルLX58や88と同等の大きさであったらさらに良かった。

本機は、発売後数回のファームアップを経て、最終的に素晴らしいプレーヤーとなった。が、発売前に検証テストを重ね、十分に作り込みをしたあとで発売していれば、確実にベストセラーモデルとなっていたと思われるだけに、(また、同社AV部門の売却もせずに済んだかも?)と思うと非常に残念でならない。 今回のニューモデルの実力は現時点で判断できないが、日本のメーカーは、OPPOなどの中国勢のプレーヤーに負けないよう、是非頑張って欲しい。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひろっちKKKさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
AVアンプ
1件
2件
スピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ4

2013年末にメーカー在庫処分品(と思われる)を購入。45,000円でした。
BDソフトをあまり所有しておらず、レンタルすることもないので、利用シーンの9割以上が音楽(DLNA、CD)再生となっています。

参考までに、我が家の機器構成は以下の通りです。
BDプレーヤー:本機
BDレコーダー:Panasonic DMR-BW950
AVアンプ:YAMAHA RX-S600
スピーカー:B&W CM8
TV:Panasonic TH-P42GT3

【デザイン】
直線的なフロントパネルとブルーの照明が個人的に好みです。
プラスチックのディスクトレーについては安っぽさは否めませんが、ディスク再生よりネットワーク再生の方が多いこともあって、あまり気になりません。

【操作性】
付属のリモコンはボタンが押しにくく反応も悪いですが、ソニーの学習リモコンに替えると快適に使えます。付属リモコンの赤外線の出力または照射角度に問題があると思われます。
スマホアプリは基本的な操作しかできません。スマホでライブラリの曲を選択できるようにしてほしいです。

【再生画質】
すっきりとした自然な解像感なので、一見すると先鋭さを感じにくいですが、長時間の鑑賞でも疲れにくいと思います。
BDレコーダーとの比較では、色乗りが若干良くなったように感じます。

【音質】
音楽再生時はアナログ出力からアンプに接続しています(Zonotone 6NAC-3000 Meisterで接続)。全体的に解像感が高く、中〜高音域は華やかで、低音域の量感は少なめですが、低い周波数帯域まで階調が失われずに伸びている印象です。周波数特性の印象をハイ上がりと評する人もいますが、私はフラットに出ていると感じます。
解像感・明瞭感の高さはBlu-Spec CDやDLNA再生で際立ち、ハイレゾ音源では滑らかで優しい音を奏でます。なお、CD再生よりも、CDをリッピングしたwavファイルの方が高音質に感じます。ドライブの振動が音質に影響を与えているのかもしれません。

HDMI出力ではアナログ出力と比べて、情報量、高域の艶や余韻、低域の下限と質感が若干減殺されますが、D/A変換するAVアンプの音質傾向が表れているのだと思います。とは言え、BDレコーダーと比較すると本機は低音域の厚みなどの点で専用プレーヤーの優位性を感じます。

【読み取り精度】
読み取れなかったことがありません。
DIGAで撮った地デジ・衛星放送もBD・AVCRECを問わず観られます。

【出力端子】
他社の高級機と比べるとシンプルな構成ですが、不足は感じません。
敢えて言えば、同軸デジタル出力があると尚良いと思いますが。

【サイズ】
横幅はフルサイズですが、他社機に比べると奥行がとても短いです。
我が家のTVボードは奥行が短いので設置しやすいです。

【総評】
プレーヤーを選択する上で、「2系統のHDMI」「アナログ音声出力」「AVCREC再生」「DLNA再生」を条件としていました。
本機の画質・音質については高評価が多いことと、条件を満たす機種の中で実売価格が最も安くお買い得感が高かったことが決め手でした。

実売価格に対するコストパフォーマンスが高く概ね満足していますが、次の点が修正されれば満点です。

・最新のファームウェアにアップデートしていますが、ごくまれにフリーズすることがあります(電源抜き差しで復旧)。また時々、ホームメニューの表示が緑色になります(自然復旧、TVとの相性?)。
・一部のハイレゾ音源(e-onkyoで購入したwav形式の宇多田ヒカル「first love」とか)が再生できません。
・スマホアプリではDLNA機能が使えません。NASのファイルを選択するのに、TV画面を表示しないといけないのは面倒です。スマホアプリで曲を選択できると、とても嬉しいです。
・古い製品だけに仕方ないのかもしれませんが、DLNAでのFLAC再生ができません(USBメモリでは再生可)。今のところ、FLAC音源しか販売されていない場合は、購入を見送っています(AVアンプでは再生できるのですが、音質面で本機に劣るので…)。

最後に…
本機がカタログ落ちした後、もう後継機は出ないのかと思いましたが、最近になって後継機が発表されました。後継機は画質・音質・機能の全てが進化しているようですね。
パイオニアのAV部門はONKYOに売却されるということですが、同社の映像機器は歴史的にも名機が多く、今後も名機の系譜を絶やさずに頑張ってほしいと思います。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

QMASAさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:547人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
5件
29件
腕時計
5件
25件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子1
サイズ5

フラッグシップBDP-LX91の最終ロットを2012年に購入し愛用してきましたがどうしても3D環境に対応させたく買い替えました。
接続はソニー4K,55インチモニターです。
如何せんBDP-LX55の筐体は風が吹けば飛ぶような華奢なものでかたやLX91は戦車のような筐体。
しかしパイオニアユニバーサルの現在の頂点はLX55しかないと導入まであきらめていました。
というわけで生産終了後の最終在庫を購入。
デジタル映像機器における4年の歳月経過は著しく、完全に鮮鋭感、グラデーション、色彩感で完全にLX91の負けなのです。
HDMI接続前提で作られていますので端子は必要最低限しかありませんがこれはデジタル時代なのでこの合理性は逆に評価できます。
今時コンポジット、コンポーネント端子で接続する人こそまれでしょう。
ここで言われているディスクの読み取り誤差は皆無でSACD,DVD-AUDIO,BDとも瞬時に再生を行います。
この速度も全くLX91の追いつけるものではありません。
実売60000円。いい時代になりました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

terenahimeさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
5件
デジタルカメラ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
操作性1
再生画質1
音質1
読み取り精度1
出力端子2
サイズ2

買って1週間でトレイが開かなくなって新品交換した。いまどき5000円以下の安物でもありえない。

その次はYOU TUBEを見ているとフリーズしてしまう症状。リモコン、本体のどのボタンを押しても直らない。電源プラグを抜くと回復するが、これではまったく使えない。
メーカーに問い合わせしたところ、メーカーにある実機でも症状を確認できたが対策する気なし。これがパイオニアの最高機種?今購入を検討している人にこの症状を公開するべきです。見れるといって見れないのを確認しているわけですから。
製品品質、不良対策、情報公開、顧客対応等、いろんな意味でこのメーカーのレベルが分かった。もうパイオニア製品は二度と買わない。

ブルーレイは普通に見れて、音質もいいのに残念。

接続テレビ
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t-birdさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
プロジェクタ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
操作性2
再生画質3
音質3
読み取り精度4
出力端子5
サイズ2

【デザイン】本機、DENON DVD-2500BTからの買い増しです。機能は明らかに勝ってると言えますが、デザインは比較になりません、高級感はゼロ。もう少し頑張ってください。パイオニアさんはブラックボディが大好きらしく、シルバーボディの製品はN50(ネットワークオーディオプレイヤー)くらいしか機種が思い浮かばず非常に製品数が少ないと思います。ブラックでもシルバーでもよいのですが、直線基調のペキペキデザイン、私はこれが嫌いです。

【操作性】ふつうディスクプレイヤーのリモコンにはボタン照明が不可欠でしょ。プロジェクターで映画を鑑賞する私にとってこのリモコンはNGです。購入と同時に愛用のロジクールハーモニー882に必要な機能だけを学習して使用してます。LDのときは全機自照ボタンだったでしょ。パイオニアさん。LDプレーヤーまだ現役です我が家では。

【再生画質】良いです。3D「ハリーポッターと死の秘宝part2」を最初に観ましたが、なんの瑕疵もなく、映画に入り込めました。これまで3DはSONYのBlu-layレコーダーを使用してましたが、デティールがしっかりとしていて、やはり再生専用機だけのことはあります。

【音質】全機HDMI接続とし、出力はビットストリームに設定し、AVアンプ(integra DTC9.8)でデコードしているので差は感じません。

【読み取り精度】
Blu-layDiscのみの再生での評価となりますが、事前に価格.comさんのレビューでファームウェアのアップデートをしないと再生できないディスク(トランスフォーマー3D)があると知っていたので購入と同時にファームウェアをアップデートしました。よっていまのところ問題なしです。CDは再生しません。
【出力端子】HDMIのMAINとSUBこれで十分。RCAはいらないでしょ。ちなみに取説にSUBからは「音声出力のみ」と記してありましたが、何故か映像も出力されてます。これほんと。MAINとSUBの接続間違えれば、私がMAINとしているプロジェクターからは映像が出ないはずなのですが、AVアンプに接続した音声のみであるはずのHDMI入力に接続を切り替えたら、何故かLX55の設定画面が現れました。接続や設定を確認しましたが、間違いありませんでした。これにはそうとうがっかり。

【サイズ】大きけりゃいいってもんでもありませんが、奥行きははんぱなくないです。

【総評】Blu-lay再生専用機 国産では選択肢がもうない。これが現実のようです。私にとって今回の選択はあきらかなグレードダウンです。機能面ではDVD-2500BTを上回っていても、所有する喜びには到底至らない。AV機器全般に同じことが言えるのでは。さみしいです。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

カサブランカ2さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
114件
ブルーレイプレーヤー
3件
104件
映画(DVD・ブルーレイ)
3件
62件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
再生画質4
音質4
読み取り精度4
出力端子4
サイズ3

【デザイン】見た目は、全体的に、54の方が格好良かったです。
【操作性】54→55交換後、まだ3日目ですので、良く分かりません。リモコンも形は一緒なものの、ボタン配列がガラッと変わり、扱い難いです。
【再生画質】良いと思います。
【音質】良いと思います。【読み取り精度】まぁ普通でしょう。
【出力端子】十分です。
【サイズ】体重3.5キロのわりには、幅435は大き過ぎます。
【総評】ひょんなところから、我が家に55が出現しました。東芝BDライターD-BR1でダビングしたBDが54で全く読込み出来ない為、パイオニアのサービス対応として、54→55へ交換処理となったものです。交換処理に5ヶ月を費やしました。54で出来ないことが、何故、55で出来るのか?今回のパイオニアサービス対応は疑問が残ります。54は昨年9月に、5年間の延長保証付で、池袋ビックカメラアウトレット店で購入したものです。パイオニアからビッグカメラに問合せをしてもらったところ、機械を交換した場合は延長保証は打ち切りとなるとの事。しかたが無いのでので、パイオニアに一筆書いて貰いました。延長保証期間中は誠意をもって対応するとの書面です。仕様面では、BDソフトの総時間表示が無くなりました。経過時間のみの表示で不便を感じます。セールスポイントの映像と音声のセパレートHDMI出力の設定方法は解り難く、このサイトのクチコミで諸先輩方にアドバイス頂き、やっと解決しました。但し、いちいち、手動でテレビとAVアンプの入力切替をしなければなりません。購入当時の54は底値の26,000円台で、現状の55価格は50,000円を越えています。果たしてそこまで性能が向上しているのかどうか・・・まぁ、色々と書きましたが、前機種54と同様、画質と音質は素晴らしいものがありますので、結果的には良かったのかなぁ・・・と思っております。












参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unboboさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
42件
スマートフォン
11件
33件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質4
読み取り精度4
出力端子4
サイズ4

最近の製品に違わず、中身はスカスカです。
まぁ、こんなもんでしょう

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koma1310さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
2件
AVアンプ
1件
2件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

【サイズ】
LX-85とのデザインが共通なので○、もう少し高級感があれば・・・

【操作性】
みなさんと同じく、リモコンの応答が最悪。ソニーの学習リモコン使用しています。

【画質、音質】
安価レコダーとくらべると最高!!

【読み取り精度】
トランスホーマー3Dが読み取れない!!パナのレコダー(安価)でも読み取れたのに(涙)
SACDがときどき音が出なくなる。(涙)
CDはPQLSのONOFFでまともに音が出ない。(涙)

上記問題もファームアップにより、解消!!!

【出力端子】
HDMIセパレートは非常に良いと思います。

【サイズ】
AVアンプもパイなので横幅はそろって良いが、奥行きが無く安っぽい感じがする。

【総合評価】
ファームアップにより全ての問題が解消され、画質・音質ともに非常に満足できるものになりました。とてもCPの高い満足出来る機種になりました。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

犬のどんぐり目さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
5件
ノートパソコン
0件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

【デザイン】LX85とのトータルデザインがいいですね。カウンターはあっさり感でかえってスッキリ。音声フォーマット情報等はアンプ側確認で十分だし、余計なカウンター情報など邪魔なだけ。迷暗にこだわった部屋の中で純度の高い画と音にひたることが至高の喜びではないかと。

【操作性】本体付属リモコンレスポンスにやや難点があるが、事実上ネットワーク上でのディスプレイ操作が先進的かつビジュアル的で問題なし

【再生画質】セパレートの凄みはスペック以上の感

【音質】ライブラリーの音源を片っ端から聞き直したくなる

【読み取り精度】問題なしとみる

【出力端子】セパレートがウリなわけで、コストがかかるその他はまったく必要なし

【サイズ】防振機構を考慮すれば、当然のサイズ

【総評】評価が低すぎなのが不思議。初期不良やトラブルなどまったく無縁で箱出し30分後には当機の醍醐味を堪能していました。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アメリが好き!さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
0件
21件
プロジェクタ
0件
11件
プリメインアンプ
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性2
再生画質4
音質3
読み取り精度3
出力端子3
サイズ5

【デザイン】
高級感はありせんが、実売6万円の製品ですから価格相当だと思います。
【操作性】
部屋が明るければ問題ないですが、プロジェクターを使い照明を落としているのでリモコンのボタンが見えません。自発光するタイプか、ボタンの形状を工夫して欲しいです。
【再生画質】
WOWOWからBD-REに録画した映画を観ていますが、特に良くもなく悪くもなく。画質設定はデフォルトのままなので、環境にあわせた設定をすれば良くなるかもしれません。
【音質】
映画を観る限り、不満がない音質だと思います。
【読み取り精度】
BD-REで1枚読めないものがありました。東芝レコーダでは普通に読めるのですが・・。
【出力端子】
あまりに少なくてビックリしました。
【サイズ】
無駄に大きくなくて、いいと思います。
【総評】
うちの環境では性能を発揮できませんが、おそらく、画質・音質とも価格の割には良いのではないでしょうか。しかし、デザインと操作インターフェースに高級感が皆無なため、所有する喜びみたいなものはいっさい湧いてきません。そこがちょっと悲しいところです。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

モフモフクマさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
2件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
再生画質無評価
音質4
読み取り精度無評価
出力端子5
サイズ3

【デザイン】
値段相応とは思いますが、安っぽいです。
チャプター表示もなく、時間表示のみはさみしいです
【操作性】
IPadを所有しているので、iAV CONTROLとリモコンを兼用しています。
リモコンは作りはチャチで、ボタンは位置もわかりづらいです。
もっと、工夫が欲しいところです。

【再生画質
ブルーレイも見ますが、基本SACD DVD AUDIO再生がメインなのでノーコメントで。
【音質】
同じパイオニアのAVアンプにつないでいますがいいと思います。
SACD DVD AUDIOをデジタル出力で聴けるのはいいものです。

【読み取り精度】
これも、ノーコメント。

【出力端子】
メインとサブで、HDMIが二つなので個人的には満足。

【サイズ】
コンパクトでいいと思いますが、もっと背が高くても良かったかも?

【総評】
とにかく、見た目の高級感が皆無なのが残念です。
以前はもっと高級プレーヤーがあったのですが。
今の世の中の情勢を考えると仕方ないかもしれませんが。
不具合に関しては、BDP-140を使っていてフリーズしたこともあったので
この機種も起こるのかと不安もあります。
パイオニアには、次回というか今後は不具合などでないよう管理を強化して欲しい。
あとは、もっと所有する満足感の得られるデザインで!!

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りふれっくすくすさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
295件
ブルーレイプレーヤー
4件
124件
プラズマテレビ
1件
96件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5

【デザイン】
SC-LX73との接続なので色の統一感がありますがなんか貧弱ですね。一昔前のDVDプレイヤーの方が高級感あります。インジケーターもカウンターだけだから、いっそ無くてもいいのでは?(PS3も無いですし、LDプレイヤーも無かったような気がしますが)テレビに細かく表示できますから無くても問題ないと思います。
 
【操作性】
リモコンのレスポンスは悪すぎです。代換えでソニーの学習リモコンを使用しています。
あと、アンプのリモコンとそっくりなのでうっかり間違えてしまいます。アンプも学習リモコンに学習させましたので、今のところ問題なくサクサク動きます。

【再生画質】
セパレートにてパナVT2(3D初号機)に接続しています。
シングルに比べ明らかに画質は良好です。画質設定も非常に細かく出来て好感が持てます。

【音質】
セパレートHDMI PQLS ONで 威力を発揮します。800AVと比べても音質悪くないです。むしろHDMIケーブルの良い物を使用した方がより良い音が出ます。私は安いですがPLANEX4層シールド(ver.1.4対応)2 m(太いので取り回しが少し大変ですが)を使用しています。パッケージは簡易包装(ビニール袋入り)ですが、有名メーカー品の高額で綺麗なパッケージ品よりよほどいい音出してくれます。
 
【読み取り精度】
全く問題ないです。BDMV、BDAV CD DVD ちゃんと読み込んでくれます。

【出力端子】
必要十分です。個人的にはアナログ出力、光デジタル出力も削って欲しいぐらいです。
HDMI 2つで十分。出力端子が少ない方がノイズも少なくなりますし、画質音質の向上が期待できます。パナのハイクラリティサウンドが良い例です。ていうかDAC自身要らないのじゃないのですかね。でも、これをやると万人向けにはなりませんが。(笑)

【サイズ】
思ったより大きいです。パナのBDレコーダーが非常に小さく感じます。
また、取ってつけたようなインジケーターが浮いていますね。(上記のとおり無い方がすっきりして良いかも知れません。)

【総評】
パイオニア製初のBDユニバーサルプレイヤーということで非常に期待しておりましたが、不具合さえ解消すれば及第点だと思います。あとDLNA機能もちょっと不具合があるようですね。新ファームウェアを日夜製作中とのことでVer.Upを気長に待ちたいと思います。
ただ、中国製というのがちょっと気になります。マレーシア製ならまだ安心できるのですが。


接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

typeR 570Jさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:458人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
2件
700件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
580件
洗濯機
2件
256件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
再生画質5
音質3
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

LX-54から買い換えました。

【デザイン】
 パイのデザインは好きです。
 54はブルーレイのインジケーターがホワイト/ブルーに光っていましたが
 55はブルーのみです。
 又、インジケーターが大きく見やすいことは良いですがカウンター表示のみは
 寂しい限りです。

【操作性】
 リモコンのレスポンスが向上しています。
 本機は詳細設定の項目が多く、54より細かい調整が出来ます。
 これだけで高画質、高音質を期待させてくれます。
 
【再生画質】
 セパレートにてKuroに接続しています。
 BDの画質は鮮明で進化しています。間違いなく映像の情報量が多いと思います。
 しかし、DVDについては同等です。相変わらず、PS3が上です。
 PS3の良さが改めてわかります。

【音質】
 オンキヨー609に接続しています。
 54と変わらないです。
 パイのアンプで力を発揮すると思います。
 
【読み取り精度】
 購入して間もないですが、皆さんがご指摘のエラーは皆無です。

【出力端子】
 HDMIがセパレートになったことは良しと言えます。
 私はこの機能に魅力を感じて購入を決意しました(笑)
 アナログマルチ出力があれば最高でした。

【サイズ】
 54と比較して高さが増えました。
 重量はかわりません。

【総評】
 BDプレイヤーではなく、マルチメディアプレイヤーとして
 幅広く使用していくつもりです。
 ウエイブコンテンツにも使用しています。
 最近、ネットオーディオにてハイレゾを聞いてみようかと思っています。
 FLACが再生できるので活躍すると期待をしています。
 同時にパナBZT9000を購入しました。画像、音質全てにおいて
 1段、2段下の性能です。
 価格帯が違うので比較にならないのは理解しているのですが。

 

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネクストすてっぷ1110さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
2件
10件
プロジェクタ
1件
4件
プラズマテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性2
再生画質4
音質3
読み取り精度2
出力端子1
サイズ2

LD・CDコンパチプレイヤー初号機購入依頼のパイオニアファンです。現在もテレビはKURO、AMPは85を使用。しかしBDについてはDIGAレコーダーとPS3で我慢していました。今度こそ、BD他ユニバーサルプレイヤーとして充実した機種の発売!と購入しました。
しかし顧客重視であるがために経営に苦しむパイオニアにとってこれはかなり難しい挑戦だったようです。マニアという市場が存在しないに等しい現在では、高価格品では採算が取れない…。採算が取れなければ、ますますカーナビしか作れない会社になる…。がんばって欲しい!!!

以下、厳しい評価になりますが、ファンであるが故の発言として受け取ってください。
 まず製品不良のレポートがたくさんあり、価格の下落も激しいことから、わたくしも心配でした。でも発売から時間が経過し、もう大丈夫だと思ったのですが、初期不良発生。ディスクの認識不良。さっそくサービスの方に出張修理してもらい、ピックアップ交換してもらいました。修理前後では微妙に音質が違うように感じるのですが、再生ディスクの豊富さからして、かなり繊細なピックアップなのでしょう。
 今回購入した最大の理由はSACD、DVD-AのHDMI接続デジタル再生です。アンプ85との連携による高音質は今月の専門誌でも紹介されるほどですから、期待しました。比較はDVS969AVi相島技研チューニングをアナログマルチ接続です。かなり好印象ですが、圧倒的とは言いがたいです。ただし、アナログマルチ接続では豊富なサラウンド再生機能が使えないので、それで補正はできますし、9.1ch拡張が出来ます。しかしiLINKでTA-DA9100ESでデジタル再生したものにははっきり言って負けます。リビングステレオSACDの「チャイコフスキー バイオリンコンチェルト・ハイフェッツ演奏」は後者では濃密なバイオリンの音色が飛び出してくるのですが、LX55と85HDMI接続では弦がナイロン弦かと思うようなスカスカな音色。残念です。まだしばらくは9100ESも969も手放せません…。
 BDはさすがに素晴らしいです。85との連携が活きています。これは音も絵も大満足!でもピックアップ交換前の方が良かったと…。CDは×。再生できるだけの品質です。USB入力については85への入力のほうが効率的であり、音質も良いですね。
 最後に機能の残念なところ。コスト削減のために仕方ないのだとは思いますが、デジタル出力に同軸がないこと。光ケーブルでは、どうしても音が甘めになりますし、ケーブルを吟味してもかなり難しいですね。デジタル出力で高機能DACを使用したいわたくしとしては歯がゆいです。
 もうひとつはリモコンの使用範囲が狭すぎます。トレイがあいた状態で上目から操作しても反応しないのは困りました。今はアンプ85のリモコンが広角なのでこちらを使用して、付属リモコンはしまいました。このふたつについては是非次回、高級機器の発売で対応を。そのためには55が売れないと体力がないから、幻になってしまうのでしょう。悩ましいですね。

接続テレビ
プロジェクター

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Xenlon_7さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
再生画質5
音質4
読み取り精度4
出力端子4
サイズ4

12畳程度の防音室(グランドPが居座ります)をサロン的に使用してます。
 
使用機材:
Pana GT55, VSA-LX55, CM8(Bi-Amp接続), CM1, CMC,
Audiopro B2.27 , DMR-BZT700

引越に伴い、機材一新のタイミングでしたので、
セッテイングもある程度追い込めてあります。
(昨今のSpecやVer.の更新頻度から、
SC-LX85導入の踏ん切りがつかなかったこともありますが)

皆様の評価が今一つなのですが、
使用目的を絞った場合のCPは、現在唯一無二のレベルと感じます。

やはりBD再生は、中堅機レコーダーでの再生とはレベルの違う描写力、
期待以上の再現力を見せてくれます。
またPQLSを使用した際のCD/SACD再生は、調えられS/N良好で、
澄んだ音場を表現してくれ、想定以上のものでした。

SPやその好み、設置やその環境にも拠りますが、多少無造作に置いたとしても、
このVSA-LX55+BDP-LX55を15万強で手にできるというのは、恵まれた時代になったものです。
※参考までにHDMIは、トランスペアレント PHDMI(1.5m)です。
信奉はしていないのですが、7,000円強/mであった以前のケーブルとは、
画像のコントラスト、芯の太さが加わり、
音像ではしっかり感が増し、中低〜中高音の鮮度が上がってしまったのは、想定外でした。

上で‘使用目的’と書かせていただいたのは、
リッピングやサーバー経由での再生比率が増している現況、
使用メインはBDやDVD-AUDIO, サブとして既に所持しているCDや、
当面、高音質DLが望めないレーベル・コンテンツのCD再生として、
当機を使用するならば、非常にCPが高いということです。

物足りないというより、使用(操作)感の‘3’はこの機種に限らないと思いますが、
ARC対応のTV使用やリンク機能の干渉が、操作性、使用感低下に繋がっており、
接続しているそれぞれの機器でしっかり設定を行う必要があること、
モニターしないと再生コンテンツ表示がないこと位でしょうか。

画質ならUD7004、操作性やアナログ音質も、ということなら
OPPOも選択肢なのでしょうが、
少なくてもVSA-, SC-, をご使用の方であれば、
他の追従は難しいレベルを備えていると感じます。
※SC-使用なら‘91’の刷新を待たれるのかもしれませんが。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-LX55のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDP-LX55
パイオニア

BDP-LX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月中旬

BDP-LX55をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイプレーヤー)

ご注意