
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.75 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.96 | 3.62 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.21 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.74 | 4.18 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
3.73 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
3.92 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.84 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続テレビ:プロジェクター」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 21:35 [774257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
・デザイン 同社LXシリーズのAVアンプを所有していたため、今年になり購入。デザインが統一され、非常に満足。
・操作性 リモコンを使うときは、本体の正面寄りの位置を意識しながら操作する必要がある。
・画質 大画面テレビやプロジェクターに接続して、BD等の高画質を堪能している。
・音質 アンプにLXを使用しているため、BD・DVDだけでなく、オーディオディスクの再生においても十分満足できるレベルである。
・読取精度 手持ちのメディアは、全て再生可能。
・端子 HDMI接続による再生がメインなので、これで十分。
・サイズ 最近発売されたニューモデルLX58や88と同等の大きさであったらさらに良かった。
本機は、発売後数回のファームアップを経て、最終的に素晴らしいプレーヤーとなった。が、発売前に検証テストを重ね、十分に作り込みをしたあとで発売していれば、確実にベストセラーモデルとなっていたと思われるだけに、(また、同社AV部門の売却もせずに済んだかも?)と思うと非常に残念でならない。 今回のニューモデルの実力は現時点で判断できないが、日本のメーカーは、OPPOなどの中国勢のプレーヤーに負けないよう、是非頑張って欲しい。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月20日 21:57 [528063-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 3 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】本機、DENON DVD-2500BTからの買い増しです。機能は明らかに勝ってると言えますが、デザインは比較になりません、高級感はゼロ。もう少し頑張ってください。パイオニアさんはブラックボディが大好きらしく、シルバーボディの製品はN50(ネットワークオーディオプレイヤー)くらいしか機種が思い浮かばず非常に製品数が少ないと思います。ブラックでもシルバーでもよいのですが、直線基調のペキペキデザイン、私はこれが嫌いです。
【操作性】ふつうディスクプレイヤーのリモコンにはボタン照明が不可欠でしょ。プロジェクターで映画を鑑賞する私にとってこのリモコンはNGです。購入と同時に愛用のロジクールハーモニー882に必要な機能だけを学習して使用してます。LDのときは全機自照ボタンだったでしょ。パイオニアさん。LDプレーヤーまだ現役です我が家では。
【再生画質】良いです。3D「ハリーポッターと死の秘宝part2」を最初に観ましたが、なんの瑕疵もなく、映画に入り込めました。これまで3DはSONYのBlu-layレコーダーを使用してましたが、デティールがしっかりとしていて、やはり再生専用機だけのことはあります。
【音質】全機HDMI接続とし、出力はビットストリームに設定し、AVアンプ(integra DTC9.8)でデコードしているので差は感じません。
【読み取り精度】
Blu-layDiscのみの再生での評価となりますが、事前に価格.comさんのレビューでファームウェアのアップデートをしないと再生できないディスク(トランスフォーマー3D)があると知っていたので購入と同時にファームウェアをアップデートしました。よっていまのところ問題なしです。CDは再生しません。
【出力端子】HDMIのMAINとSUBこれで十分。RCAはいらないでしょ。ちなみに取説にSUBからは「音声出力のみ」と記してありましたが、何故か映像も出力されてます。これほんと。MAINとSUBの接続間違えれば、私がMAINとしているプロジェクターからは映像が出ないはずなのですが、AVアンプに接続した音声のみであるはずのHDMI入力に接続を切り替えたら、何故かLX55の設定画面が現れました。接続や設定を確認しましたが、間違いありませんでした。これにはそうとうがっかり。
【サイズ】大きけりゃいいってもんでもありませんが、奥行きははんぱなくないです。
【総評】Blu-lay再生専用機 国産では選択肢がもうない。これが現実のようです。私にとって今回の選択はあきらかなグレードダウンです。機能面ではDVD-2500BTを上回っていても、所有する喜びには到底至らない。AV機器全般に同じことが言えるのでは。さみしいです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 22:23 [487984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】LX85とのトータルデザインがいいですね。カウンターはあっさり感でかえってスッキリ。音声フォーマット情報等はアンプ側確認で十分だし、余計なカウンター情報など邪魔なだけ。迷暗にこだわった部屋の中で純度の高い画と音にひたることが至高の喜びではないかと。
【操作性】本体付属リモコンレスポンスにやや難点があるが、事実上ネットワーク上でのディスプレイ操作が先進的かつビジュアル的で問題なし
【再生画質】セパレートの凄みはスペック以上の感
【音質】ライブラリーの音源を片っ端から聞き直したくなる
【読み取り精度】問題なしとみる
【出力端子】セパレートがウリなわけで、コストがかかるその他はまったく必要なし
【サイズ】防振機構を考慮すれば、当然のサイズ
【総評】評価が低すぎなのが不思議。初期不良やトラブルなどまったく無縁で箱出し30分後には当機の醍醐味を堪能していました。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月25日 18:02 [484230-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 4 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感はありせんが、実売6万円の製品ですから価格相当だと思います。
【操作性】
部屋が明るければ問題ないですが、プロジェクターを使い照明を落としているのでリモコンのボタンが見えません。自発光するタイプか、ボタンの形状を工夫して欲しいです。
【再生画質】
WOWOWからBD-REに録画した映画を観ていますが、特に良くもなく悪くもなく。画質設定はデフォルトのままなので、環境にあわせた設定をすれば良くなるかもしれません。
【音質】
映画を観る限り、不満がない音質だと思います。
【読み取り精度】
BD-REで1枚読めないものがありました。東芝レコーダでは普通に読めるのですが・・。
【出力端子】
あまりに少なくてビックリしました。
【サイズ】
無駄に大きくなくて、いいと思います。
【総評】
うちの環境では性能を発揮できませんが、おそらく、画質・音質とも価格の割には良いのではないでしょうか。しかし、デザインと操作インターフェースに高級感が皆無なため、所有する喜びみたいなものはいっさい湧いてきません。そこがちょっと悲しいところです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月22日 18:47 [475000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
再生画質 | 4 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 2 |
出力端子 | 1 |
サイズ | 2 |
LD・CDコンパチプレイヤー初号機購入依頼のパイオニアファンです。現在もテレビはKURO、AMPは85を使用。しかしBDについてはDIGAレコーダーとPS3で我慢していました。今度こそ、BD他ユニバーサルプレイヤーとして充実した機種の発売!と購入しました。
しかし顧客重視であるがために経営に苦しむパイオニアにとってこれはかなり難しい挑戦だったようです。マニアという市場が存在しないに等しい現在では、高価格品では採算が取れない…。採算が取れなければ、ますますカーナビしか作れない会社になる…。がんばって欲しい!!!
以下、厳しい評価になりますが、ファンであるが故の発言として受け取ってください。
まず製品不良のレポートがたくさんあり、価格の下落も激しいことから、わたくしも心配でした。でも発売から時間が経過し、もう大丈夫だと思ったのですが、初期不良発生。ディスクの認識不良。さっそくサービスの方に出張修理してもらい、ピックアップ交換してもらいました。修理前後では微妙に音質が違うように感じるのですが、再生ディスクの豊富さからして、かなり繊細なピックアップなのでしょう。
今回購入した最大の理由はSACD、DVD-AのHDMI接続デジタル再生です。アンプ85との連携による高音質は今月の専門誌でも紹介されるほどですから、期待しました。比較はDVS969AVi相島技研チューニングをアナログマルチ接続です。かなり好印象ですが、圧倒的とは言いがたいです。ただし、アナログマルチ接続では豊富なサラウンド再生機能が使えないので、それで補正はできますし、9.1ch拡張が出来ます。しかしiLINKでTA-DA9100ESでデジタル再生したものにははっきり言って負けます。リビングステレオSACDの「チャイコフスキー バイオリンコンチェルト・ハイフェッツ演奏」は後者では濃密なバイオリンの音色が飛び出してくるのですが、LX55と85HDMI接続では弦がナイロン弦かと思うようなスカスカな音色。残念です。まだしばらくは9100ESも969も手放せません…。
BDはさすがに素晴らしいです。85との連携が活きています。これは音も絵も大満足!でもピックアップ交換前の方が良かったと…。CDは×。再生できるだけの品質です。USB入力については85への入力のほうが効率的であり、音質も良いですね。
最後に機能の残念なところ。コスト削減のために仕方ないのだとは思いますが、デジタル出力に同軸がないこと。光ケーブルでは、どうしても音が甘めになりますし、ケーブルを吟味してもかなり難しいですね。デジタル出力で高機能DACを使用したいわたくしとしては歯がゆいです。
もうひとつはリモコンの使用範囲が狭すぎます。トレイがあいた状態で上目から操作しても反応しないのは困りました。今はアンプ85のリモコンが広角なのでこちらを使用して、付属リモコンはしまいました。このふたつについては是非次回、高級機器の発売で対応を。そのためには55が売れないと体力がないから、幻になってしまうのでしょう。悩ましいですね。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月15日 01:21 [462549-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
LX54使用者ですがSACD再生に惹かれて追加購入。
アンプもLX85を購入したのでセットで揃えてみました。
デザインは高級感とまではいきませんが不満はありません。
それなりに良い質感で安物とは少し違っているレベルかなで4点。
操作性もPIONEERを使っていた方なら迷わず使えます。
こちらも速度面でLX54より少し改善しているので4点。
画質はとても良いですよ〜!これは5点。
TVはSONYの52LX900、PJがHW30ESの2WAYシアターで使用中。
それぞれで調整してみましたが、非常に精細な映像で大満足。
音質はBD再生(DVDは長く再生していませんw)なら5点。
CDやSACDの音質だと専用機には敵わないレベルなので4点。
LX85との組み合わせだと、かなり良い音を出してくれます。
しかしHDMIの設定や接続機器の設定を環境に合わせて詳細設定が必須。
適当に繋いで設定をつめないとフリーズすることも・・・。
ファームなどで安定したものへ改善して欲しいですね。
読み取り精度は決して速くはありませんが悪くありません。
PCで焼いたBDやCDなども問題無く再生出来ています。
もう少し速ければなぁ・・・ということで4点。
出力は2系統のHDMIは嬉しいですね。
現状はセパレートで音はアンプに映像はPJに入れています。
アナログマルチがあれば言うことなしなのに・・・で4点。
サイズはコンパクトですが、もっと物量投入して欲しいところ。
決して安くないモデルですから、デカくても良かったのにで4点。
設定に色々と手間取りましたが、今のところ問題無く使用出来ています。
ココのレヴューやクチコミはとても参考になりました!ありがとうございます^^
問題が出ている方もいるようですが、当たりだったようです!結構満足なので4点。
トラブルさえ出なければ、コストパフォーマンスの良いモデルだと思います。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月20日 12:38 [455788-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 3 |
音質 | 2 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
画質:明るめ、原色の発色が綺麗。
音質:好みの問題かもしれないが、低音がつぶれて聞こえる。音が細い感じ。
出力端子:HDMI2系統が気に入り購入。
サイズ:奥行きが小さく、設置に有利。
操作性:リモコン認識の角度が狭い。リモコンボタンが小さく使いずらい。
その他1:DLNA対応HDD読み取り時、フォルダ読み取りに時間がかかるし、
途中フリーズしてしまい、リモコン、筐体ボタンも機能せず。
電源コンセント抜き差しでしか復帰せず。これでは使い物にならない。
その他2:ディスクトレイが弱そう。貧弱。
その他3:H.264ファイル読み取れず、フリーズ。コンセント抜き差しでしか復帰できず。
仕様未達じゃないの?
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
