3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ]
エッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR240、オプティコントラストパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.42 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.51 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.36 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.63 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.35 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.66 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 17:46 [557143-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
概ね問題なく満足していますが、ただこれだけは言っておきたい!スピーカーが悪過ぎる!
サッカーとかの解説で周波数が合わない声の人だと本当にしゃべっている事が聞き取れない。本当によく商品化できたな?ってくらいに聞き取れません。部屋の状況なんかもあるのかもしれませんが、あまりにもお粗末だと思います。想像以上でしたね。ダメだと予想していたのでオプションのサウンドバーの購入も考えましたが、あれはローボードにテレビを載せている人じゃないと角度が合いませんよね。今は、光デジタルで接続してある5.1chホームシアターシステムで視聴しています。連動してくれるHDMIのがあれば楽ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月23日 13:16 [535034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TVです。凹凸のないデザインで美しいです。 |
汎用品の壁掛けアームです。上下15度のチルト可能。 |
ロッドへアームの土台を取り付け。耐荷重22kgの結束バンド8本で固定。 |
![]() |
![]() |
![]() |
壁掛け |
汚いですが、穴あけのないロッドによる壁掛けとPCデスクの写真です。 |
椅子のロッキングを最大にし、後方へとさがれば快適な鑑賞環境になります。 |
当方学生で、数年前からテレビを見る習慣がなくなってしまったため、テレビとは無縁の生活でした。
しかし、近頃はLEDバックライトで薄く、大画面のテレビも安くなってきていることから、DLNA・USB経由でのドキュメント観賞用にと購入させていただきました。
8月中旬に購入しましたが新品59000円で手に入れることが出来、とても満足の結果となりました。
簡単にですが、各項目について評価したいと思います。
●デザイン
型落ちとなりましたこのNX720ですが、EXシリーズと比べてもかなり美しいデザインだと思います。
黒いガラス一枚といった具合で、テレビ自体の厚みもないので、是非とも壁掛けして欲しいと思います。
当方は自室では椅子にしか座ることがない机族のため、テレビ台によるテレビの床面設置は問題外でした。
そのため、メインPCを設置している机と壁の隙間にポールを立て、穴あけせずにテレビを吊るすことにしました。
現状、とてもスッキリと収まっており、ぐらついたり転倒することもなく、快適なテレビの鑑賞環境を実現することが出来ております。
●操作性
これについては、店頭で何度も確かめてから購入したため、想定内です。
思いの外、DLNAやUSBフラッシュメモリ内のデータの一覧を瞬時に表示してくれ、とても快適です。
●画質
さすがに、今までメインで使っていたTNパネルの安い液晶ディスプレイと比べるまでもなく、美しいです。
倍速液晶もあって、必要十分といった具合です。
●音質
このボディの薄さで、この音質なら文句は言えないと思います。
サウンドバーがあるらしいので、デザインとある程度の音質で妥協したい方ならサウンドバーを導入されたらいいと思います。
渡しの場合は、オプティカル角出力から手持ちのHPA(styleaudio CARAT-TOPAZ signature)へと入力し、HPAからラインアウトで山水のプリメイン(AU-α607NRA)へと入力しております。
HPAは前面のトグルスイッチでインプットソースをUSBとオプティカルで切り替えができるので、PCやTVを簡単に切り替えるのにも役だっております。
●応答性能
液晶の応答速度には不満はありません。
必要十分です。これ以上はソースの問題になる気がします。
操作によるテレビのレスポンスは、起動直後以外はとても快適です。
番組表表示やチャンネルの切り替えもスムーズで、DLNAやUSBデータへのアクセスも瞬時に行え、快適そのものです。
●機能性
外付けHDDへの録画が可能です。
また、無線LANによるネットワーク接続が可能です。
これにより、DLNAの利用価値が倍増すると思います。
設定もとても簡単で、一般的な家庭でも、寝室や子供部屋で活躍すると思います。
一番の魅力は無線LAN接続対応であると思います。
●サイズ
テレビ本体の奥行きはとても短く重量も重くないので、壁掛けしやすいと思います。
電源OFF時は漆黒のガラス一枚といった具合でデザインもいいのですが、電源ON時は、ベゼルの幅が気になります。
パネル下部のベゼルにはセンサやカメラ、発光形SONYロゴなど搭載されているので、この面積は仕方ないのかもしれませんが、40インチの表示領域と比較するとこのベゼル幅は残念でなりません。
●総評
無線LAN接続により、DLNAの利用価値がとても高まる本機です。
ガラス一枚といったデザインと、LEDバックライトによる奥行きの短さも相まって重さもさほど重くありません。
メインPCのモニタの上部にTVを設置したため、体の向きを変えることなくTVへと視線を移せるため、スピーカーもPC用とTV用と増設する必要もありません。
当方は安いメタルラック用の突っ張りロッドと補強ロッド、汎用タイプの格安アーム(上下チルト15度)のもので壁掛けしました。壁掛けに掛かった料金は8000円程度でコストパフォーマンスの高い方法だと思います。
40インチという大きさと、この薄さもあって、私のような学生の住む8帖程度アパートでも十分使用に耐えると思います。
現在は生産完了しているということで、具体的な価格情報が分かりませんが、安くで見つけたら衝動買いしてもいいレベルのテレビであると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月18日 22:05 [527585-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
ここ数年の間、アンチ・ソニーでしたが、店頭で画質の良さに魅かれて、購入しました。
●良いところ
・画質が鮮やか。発色が良い。
・巨大なタブレット端末みたいで格好良い
●悪いところ
・角度によっては、ガラスパネルに照明が反射して非常に見づらい
・とにかく音がこもっていて、ニュースの声などが聞き取りづらい。サウンドバースタンドを組み合わせて、ようやく及第点といったところ。
・設置2日目で故障しました!!液晶の縦横に線が入り、メーカー在庫品と取り替えになりました。メーカーの方は「非常に稀なこと」と言っていましたが、それを目の当りにしてしまえば、これから使用していくにあたり不安が拭えません(5年保証加入ですが)。
アンチ・ソニーは継続となりそうです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月7日 22:51 [524991-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
購入前はシャープの32インチ、中国製でしたが、ブルーレイで映画を観るのに、サイズが小さい事とハイビジョンの粗さが気になり購入しました。
まず46インチと40インチで悩みましたが価格の差で40インチで考え、オプティコントラストパネル
のデザインの美しさにひかれ、こちらのKDL-40NX720に決めました。
TVボードに置いてみると、40インチは充分の大きさを感じました。
32インチと比べ特に画面の高さの長さが大きく感じますので映像の迫力が増しました。
ONKYOのホームシアター5.1ch使用していますが、これくらいのサイズが合いますね。
32インチでは映像が音にまけていたような・・・
あと・・・リモコンの文字入力はうちにくいですね。でもパソコンでも入力できます。
とはいえ無線LAN内蔵でテレビの楽しみ方は増えました。
とても素敵なテレビですよ。
初めていいテレビを買った気がします。
32インチハイビジョンからのステップアップに満足度 大 です。
3Dはソフトも少なく、3Dメガネも購入予定なしでまだみていませんが、オマケぐらいで考えてます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月1日 21:55 [523648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】とにかくコレに惚れました。電源OFFの時も美しいです。
【操作性】モッサリを予想してましたがなんのなんの、サクサクです。
【画質】通常TVを見る位置まで離れて鑑賞だと綺麗すぎます。物凄く近づいて荒いとか言う人がいますが、そんな近づいてTV見る人はいませんw
また映り込みの心配があったのですが電源ON時では全く感じません。すばらしいです。
【音質】液晶TVだから覚悟はしてましたが、そんなに酷いものではなかったです。
【応答性能】問題ないです。スポーツ番組が好きでよく見ますが残像を感じたことがありません。応答応答と必要以上に気にして見てる人は感じるのかも
【機能性】必要な機能はすべて揃っていますが文字入力が非常にやっかいです。キーボードが使えたらよかったなぁ
【サイズ】40インチを買うと46〜55と欲しくなってきます。
薄さが素敵
【総評】評価の高いレグザとショップで画面を見比べて個人的には断然こちらの方が綺麗に見えたので購入しました。家で見てもとってもきれいな画面で大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月17日 20:54 [520317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
リビングでは、Pionner KURO KRP-500Aを2009年7月に購入。
プラズマは静止画に弱い(画面の焼き付き)ので、主にゲーム用途として個室に設置する目的で40インチを購入しました。
最終在庫1品ということで、ビックカメラで6月に64,000円で購入(店頭展示品は最終価格54,800円で売っていました)。
ソニーの入店許可をもらっている販促員が対応してくれましたが、店頭展示は2年間つけっぱなしなので、実質家庭使用で3年分使用していることになるとのことで、安くてもおすすめできないとの説明に負け、それより少し高いが即時購入。
デザインは、モノリシックデザインという正に一枚の板。美しいです。特に電源未投入時。満足感があります。
画質は、プラズマを普段観ているためか、どうも自然な感じがしません。どうも薄く霧がかかったような感じ。輪郭のぼやけや自然な肌の色、黒が落ち着いていない。白浮きしている感じです。正直がっかりしています。
KUROは、黒を基準にした色づくり。BRAVIAは、白を基準にした色づくりなのでしょうか。
まだまだ、2009年モデルの足下に及ばずといった感じ。
(この機種はBRAVIAの中でも画質はエントリーモデルなので、BRAVIA全てがそうという意味ではありません。)
音質は予想どおり、薄い音。専用の外付けスピーカーが付属しているKUROの足下にも及びません。
ただ、これだけの薄い液晶TVに高音質を期待するのは、間違いと思っていますので、普通レベルと感じました。
操作性や機能性は、無線LANに対応していて、インターネット感覚でYouTubeが楽しめたりと、エンターテイメント性が向上しています。別売りアダプタをつけずとも、標準で無線LAN機能が内蔵していることも二重丸。
これに関しては、KUROが足下にも及びません。本機の圧勝です。ただ X(Cross) Media Bar の操作方法は残しておいて欲しかったです。
全体的には不満な点もありますが、デザインが良いので長く付き合えるTVになると思います。
よりバージョンアップした人感センサーなどエコなところも好感が持てますし。これで6万円台ならお安い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月31日 12:07 [509751-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ゴリラガラスが気に入ってます。
反射面は若干気になりますが、他社に無く斬新で、サイコー^^
【操作性】
母親がメインで使用しており、従来通り使用でき、気になるところはありません。
【画質】
5年前に買ったSHARP37インチに比べるとかなり進歩してます。
残像も少なく、この仕様で十分に感じます。
残念ですが、3Dはまだ使用していませんorz
【音質】
壁掛けで使用しておりますので、スピーカーが裏面にあり
音量が小さめに聞こえますが、音量調整で気になりません。
【応答性能】
上記の通り母親がメインで使用しており、十分と思います。
【機能性】
スカイプも使用できますが、使っておりません。
そのうちセッティングします。
【サイズ】
とにかく薄い!3cmしかなく、壁掛け金具1.5cmを使ってますので、
ほんとに壁に吸い付いているイメージです。
参考までに金具は下記URLのものです。
http://item.rakuten.co.jp/kabekake-shop/4562346550213/
【総評】
次期モデルもみましたが、厚みも増しており、本モデルでよかったと思います。
これで6万を切るのであれば、寝室の壁掛け用に買い増ししそうです^^
こだわりがある方には不満があると思いますが、一般人には十二分かとおもいます。
是非、壁掛け薄型を体感してみてください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月27日 21:07 [508946-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
おなじみのケーズデンキでは人気で納期1ヶ月待ちと言われ、
ヤマダ電機で購入しました。ポイント無し58,000円です。
都内や関西ではもっと安いようですが、田舎では限界っぽいです。
一昔前に買った、KDL-40V2500が約20万だった事を考えると
1/4の価格で数倍の高性能が手に入るのは驚きです。
【デザイン】
モノリシックデザイン。最高です。
映像が枠内から飛び出す!とまでは行きませんが、
通常の40型よりも体感的に大きく見えます。
ゴリラガラス採用なので、通常使用で傷がつく心配はなさそうです。
【操作性】
PS3とXBOX360を繋いでいますが、
HDMIの切り替えが非常にスピーディーでスムーズです。
その時間、わずか1秒程度。最高です。
HDMIは4つも端子があり、とりあえずこれ以上の拡張は必要なさそうです。
【画質】
フルHDの液晶テレビとして普通以上です。
黒が非常に締まって見えます。驚きです。
まるでコントラスト比の高いプラズマテレビのようです。
【音質】
オプションのスタンドを付けていない状態での評価ですが、
特に不満は感じません。
映画やゲームのために、いずれ5.1ch化したいなと思います。
通常のTV視聴には何の問題も無く、ノーマルスピーカーにしては上出来です。
【応答性能】
動きの速いゲームをしていても、残像感などは特に感じません。
通常使用には全く問題ないと思います。
リモコンの反応も速いです。
【機能性】
SONYですので、リモコンからPS3、torneが動かせます。
とりあえずBDレコーダー無しでも、快適なリンクが楽しめそうです。
テレビから直接、外付けHDDに繋いで録画出来るようですが、
裏番組録画が出来ないので、その点は注意が必要です。
私の場合は、それをtorneで補っています。
【サイズ】
4〜5年前の40型と比べると、薄さは約1/3になっています。
自宅が3階建て、自室が3階なのですが、
1人で難なく持ち運び/設置出来ました。軽いです。
あまりに軽いので、地震に備えて近々耐震マットを敷こうかと思います。
【総評】
こんな高性能で、デザイン性も優れたテレビが
5万円台で買えるとは…時代の流れは早いものです。
新機種もありましたが、機能的にそんなに変わらないのと
デザインはNXの方が好みだったので、こちらにして良かったと思います。
これから、3Dメガネも買って、3Dを試してみたいと思います。
この価格で、全部入りで、3Dも視聴出来るテレビって他に無いんじゃないですか?
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


