新車価格帯(メーカー希望価格)
KTM 125 デュークのコンテンツ
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.71 | 4.44 | -位 |
| エンジン性能 |
4.74 | 4.19 | -位 |
| 走行性能 |
4.82 | 4.25 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 3.97 | -位 |
| 取り回し |
4.89 | 4.16 | -位 |
| 燃費 |
4.88 | 4.14 | -位 |
| 価格 |
3.95 | 4.02 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 18:34 [1645573-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【デザイン】
好き嫌い分かれる良くも悪くも派手で独特。
【エンジン性能】
ならしまでは日本国内はきびしい。
少し嫌になるかも。
【走行性能】
125としては最上級なのでは。
GS,CBと比べるとある意味落ちます。
【乗り心地】
単気筒ビンビン好きだったら懐かしい感じ。
【取り回し】
軽いのでらくらくです。
チェーンオイル良いのに変えると自転車みたいです。
【燃費】
モニタに出る平均燃費−5〜10キロが目安かと。
【価格】
私が買ったときは装備なんやで安いと思いましたが、今買うなら買わないかな。
【総評】
ちょい乗り、少し乗りたい時には他にはない位楽に出せて面白いバイクだと思います。
下がないやなんやはプラグさえ変えれば気になりませんでした。
自分の車両は当たりなのか特に不具合もなく乗れてます。
そのせいなのか、高速道路乗らない限り大体こいつで出ます。
リターンライダーさんや、初心者ライダーさん、これから中型、大型乗りたい人なんかは練習用には良いのではないかな。
初期のプラグは質が悪過ぎで低回転は駄目駄目+下手したらすぐ失火するので変えたほうが良いと思います。
その他は、私の場合は、そんなに問題なかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 2件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 20:30 [1367983-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【デザイン】
横からの見た目はかっこいい。昔乗ってた愛車、ズーマーを思い出しました。
正面は、うーん。「ハエみたい」って言われて妙に納得してしまった。嫌いじゃないけど、何ともかんとも。
無難な言葉を使えば ”個性的”
【エンジン性能】
慣らし中(1,000kmまで)は6,500回転くらいでタコメーターがビカビカ光って怒るので、上まで回せずにすんごいストレスありました。
慣らしが終わって回せるようになってからは非常に気持ちいいです。6,500回転を超えた辺りから一気に元気になる感じがします。
シフトライトの設定で"LIGHTS UP"の初期値が8,500回転だから、その辺りでシフトアップするのがいいって事でしょうかね。
【走行性能】
とにかく軽い。車体も左手も左足も全て軽くて扱いやすい。
そしてしっかり止まる。ABSついてる上にブレーキの信頼性も高く、車体もしっかりしてるので乗っていて安心。
車体が軽い分、乗り手の重量が結構走りに影響しそう。
痩せたい。痩せない。。。
【乗り心地】
シート硬い。尻痛い。1時間で辛くなる。
ヒラヒラ曲がれるのは楽しいのですが、アメリカンやスクーターでニーグリップとか意識してこなかったせいか、乗り始めてまもなくは下半身の疲れと筋肉痛が結構出ました。
今までラクしてバイク乗ってたんだなぁ…
【取り回し】
軽くて余裕。
【燃費】
おとなしく走っていれば、街乗りでも40km/lくらいは行きそうです。
ハイオク指定だけど、まぁ。
燃費表示でるけどハッピーな感じ。実際のところは表示より-5km/lくらい?
【価格】
高い。けど車体や装備考えれば妥当かな?
【その他@】
bluetoothについて、KTM MY RIDEからの設定で
・PHONE(スマホ)とバイクをペアリング
・ヘッドセットとバイクをペアリング
をそれぞれ行う事で、スマホとヘッドセットの間にバイクが入って手元のスイッチ類で操作ができるようになる。と。
bluetoothで接続できるとは聞いてたけど、実際どのようになるのか?繋いでみてようやく理解しました。
以前使っていたXperia X Performanceとワイヤレスヘッドホンアンプをそれぞれバイクに繋いで、音楽プレーヤー兼ナビとして有効利用できています。左手を離さずに操作できるようになっただけで、かなり快適になりました。
日本語の曲名、アーティスト名は画面に表示されません(何もでません)。
bluetoothレシーバーによっては、曲の一時停止ができませんでした。大した問題ではないけれど…。
【その他A】
私の公爵はほぼ新古購入時に
液晶画面の左上に「SERVICE」の文字と、右下に△!マークが出ていました。これは事前に設定していた、走行距離が過ぎた時に出る通知?っぽい(たぶん)。
これを新たに設定し直すには、メニュー内にある "preference" の表示を反転?強調?した所でハンドル左手にある上下の矢印を同時に押しながらsetを長押し。すると次の通知を出すまでの距離(たぶん)の設定画面が出て、500km刻みくらいでsetを押すごとに500km→1,000km→1,500kmと変わっていくので、自分の望む次回通知の距離の所でset長押しすると新たな通知設定に変わる。のかな?(たぶん)
で、「SERVICE」と△!は消えました。
備忘録がてら。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 21:10 [1079214-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
まだ4000キロしか走っていないのに半年で3回も全く始動しないことがあり、3回目に嫌気がさして売りました。
今のタイプはどうかわかりませんが、海外製を購入するとはこういう事だといい勉強になりました。
軽くて取り回しもよく、面白いバイクですが他人には一切お勧めできません
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 17:49 [932236-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 取り回し | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【デザイン】
ネイキッドやモタードとは違う魅力的なデザイン
【エンジン性能】
街中でも高回転を楽しめる手頃なパワー
【走行性能】
足回りやブレーキ等国内メーカーの同クラスに比べても数段上では?
【乗り心地】
ドライでは癖も無くナチュラルな乗り心地、しかし私はウエットでのノーマルタイヤはもう一つ馴染めず。
【取り回し】
足付きは余り良くはない、と言うより悪いのかも?
【燃費】
メーター表示では40キロ超えもあるが満タン法では30キロ台後半?
【価格】
決して安くは無いが造りやパーツを見れば私的には十分に満足しています
【総評】
私のは12年モデルなのでシフト、ブレーキペダルが不自然でしたがディーラーのオリジナル加工ペダルに交換で改善。
足付きもオリジナルシートで問題ありません。
先日タイヤをブリヂストンのT30のH規格に交換したらタイヤがかなり硬い印象を受けたのですがこれがZ規格ならどうなるのか?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 13:02 [846315-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【デザイン】
個性もあり、各部のパーツも良いものを使用しており所有してからも殆どアラを感じなかったので素晴らしいと思います。
【エンジン性能】
アプリリアのRS4も所有していましたが、こちらのほうが低速からトルクがあり回転がスムースで高級感を感じました。シフトフィーリングも秀逸で、ギア比の設定とも良く合ってました。
【走行性能】
低速からトルクがあり、非常に強力なブレーキとストロークに余裕のある前後サスの恩恵で路面の状態を気にせずライディングを楽しめました。加速感以外は400ccクラスに負けない乗り味です。
【乗り心地】
スポーティーながら固すぎず良好です。またハンドルのスイッチにLED照明が内蔵されていたり、メーターのインフォメーションが充実しているので始めて乗った日から乗りなれたバイクみたいに疲れを感じませんでした。
【取り回し】
軽さとハンドルの切れ角のおかげで非常に良好です。
【燃費】
失念するほどガソリンを消費しないレベルです(笑)
【価格】
これだけの作りこみだと納得性はあると思います。もっと安いほうが嬉しいですが・・・
【総評】
125CCの維持費の中で、こんなに楽しいバイクはないと思います。残念ながら手放してしまいましたが、また購入したいくらいのバイクです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 01:21 [591592-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
珍しいKTMの試乗会に行ってきました、どこのマスコミもべた褒めの125DUKEですが「ほんまかー、所詮125やろー」と思いながら乗ると「参りました、本当でした」となりましたw
【デザイン】
ちょっとキテレツでカッコイイ
【エンジン性能】
文句無し、とにかく元気!レスポンスが良いでも扱い難さはない、回せば回すほどパワーがもりもりっと出てくる感じがとても楽しい、さすが15ps、そしてスムーズ振動もかなり少ない、抵抗の少なさを感じます、ノイズも少ない
【走行性能】
車体とサスのがっしり感が高い、マスコミで散々言われてますがいわゆる「車体がエンジンに勝ってる」という奴です、びしっとしててかっ飛ばすのが楽しい、安心感が全然違う、あと全てが「軽い」です、ハンドリングもクラッチもアクセル、ブレーキも、この軽快さは思わず笑う程です、ミッションも軽くスコスコ入るし、ブレーキもバイブレのラジアル対向4ピストンでフィーリング良し
【価格】
たぶん妥当なんだと思います、それだけの作りと装備は付いてます、2013からABSも付きました
【総評】
乗ってて「軽快」と「がっしり」感が凄い、YBR125などとは比較にもならない(値段も倍するが)作りや装備も良く、125の中で良い物を探してる人にはお勧めの1台である
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- バイク(本体)
- 1件
- 7件
2012年4月5日 06:03 [495028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
今までホンダ、ヤマハ、スズキと各メーカーのバイクを乗り継いできてて、「次は何に乗ろうかなー。」と、思っていたところ、去年、ネットで”KTM125DUKE”の画像を見かけて「なんじゃこりゃ!」いろいろ調べてたら、KTMのバイクがすごく良く見えてきて、購入を決定しました。
今年に入り、雪溶けを待って、3/18にレッドバロンにて契約、3/24に納車となりました。^^
派手なバイクなのでヘルメットやグローブなどもオフ車用の派手めなものを購入。
KTMはアパレルのラインナップやオプションも充実しており、思わず食指が動くものが多いので今後が心配です。^^
走りは軽快で、車重も今まで乗ったバイクのどれよりも軽く、取り回しも抜群です。
燃費がいいのはもちろんで、タンク容量が11lと多いのもうれしいです。
6速があるので高速巡行も楽々で、下道を使った遠出が楽しくなりそうです。^^
正直、今のところこれといった不満はございません。
今までは、冬にバッテリーがあがってバイクに乗らなくなることが何度かあったのでバッテリーのメンテのしやすさがポイントでしたが、このバイクは簡単に取り外せるのでそこもいいと思います。
インジェクションっていうのも今回が初めてでしたが、始動が楽っていうのはいいですね。^^
寒い朝ももたつかずに出かけられます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月28日 17:38 [435413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 取り回し | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
まず、21歳未満の人にお勧めです。
また、バイクに興味がないくメンテしない人にもお勧めです。警告が出ます。
燃費が良く、維持費が安い。かっこいい最高のアッシーです。
色々な警告があります。
油圧が低い、燃料が少ない、水温の温度が規定値以上、バッテリー電圧が低下している等です。
次回サービス?実施までの走行距離が表示できます。
車体が軽いので立ちゴケしません。体に密着させてバイクを引けば良いと知っていれば良いだけの事ですが…
曲乗の安全性は知りません、しかし、フレームは結構丈夫そうでした(APE<これ<バリウス)。
ブレーキはしっかりしています。日本のスポーツカーでも使っているメーカーです。
片側2車線で車が120km/h以上だす所では流れに乗れません。しかし、普段は余裕があります。
250ccでは21歳以下は年間十数万の保険料が掛かりますが、125ccでは原付と同じでわずかです。
KTMは信頼性があります。オフロード世界1の販売台数です。しかし、デルビのムラセン125は世界1販売台数の多いピラジオエンジンです。ハスクバーナの125ccはBMWのエンジンです。
KTMはエンジンカバーがプラスチック?です。KTM以降はエンジンがアルミニウムのためメンテしないと汚く錆ます。CRCを雨の後にちょっとかければ良いだけですが…
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















