新車価格帯(メーカー希望価格)
トライアンフ タイガー 800のコンテンツ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.44 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.42 | 4.19 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.42 | 4.25 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.79 | 3.97 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.00 | 4.16 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.21 | 4.14 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.42 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年5月8日 17:11 [503733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【デザイン】
現行型ではかなりかっこいい部類の一台だと思います。
【エンジン性能】
トルクバンドが広いエンジンで走りやすいです。
尖った処は無いですが、100Km迄ならFJR1300と同等以上の体感加速です。とても500ccの差があるとは感じられません。
必要充分です。
【走行性能】
19インチなので峠での旋回性なんてのは全く期待していなかったのですが、
リーンウィズ&リア荷重を心がけると思いのほか早くコーナーを曲がれます。
400ccクラスに匹敵する車体重量から来る切り返しの良さが効いているのだと思います。
これはいい意味で裏切られました。
【乗り心地】
リアのイニシャルを一番柔らかめにしてもサスが堅すぎです。
フロントにはイニシャル調整すらありません。
【取り回し】
超重量級のFJRからの乗り換えなんで楽々です。
足付き性もスリムなシートでいい方です。当方身長166Cmです
【燃費】
長距離22Km/L 街乗り 16.5Km/L 位走ります。
航続距離は長距離400Km程走れますので充分です。
【価格】
英国車という事を考えるのなら妥当です。
【総評】
08年式FJR1300からの乗り換えです。スポツーツアラーのFJ1200と比較して完全に4輪化してしまったFJRに新車購入時からイヤケが差していました。
当初TDM900、FZ1GTが候補となりましたが、TDMは設計年度が古く、新型の可能性もあるためパスし、FZ1GTは航続距離が短すぎるためパスとなり。残ったタイガー800の購入となりました。
刺激が少ないですがバイクらしいヒラリ感もあり、乗っていて楽しいバイクです。走行時のエンジン音もジエット機ようなキーンという感覚がなんともいいです。
欠点はやや堅い乗り心地、部品の供給と価格、それに合うタイヤがなかなか無さそうな点くらいです。長いつきあいになりそうないいバイクです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
