
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 23:10 [1324564-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
参考レビュー動画
https://youtu.be/MEhYf092iY8
無名のメーカーの安いものがたくさんありますが、付属ソフトがしっかりしているものが欲しかったのでこれにしました。
【安定性】
これを使ってスーパーファミコンをノートPCのモニターでやってみましたが、反応が少し遅れるのでアクションゲームには不向きです。
【画質】
悪くないと思います。レビュー動画を参照
【機能性】
必要な機能は備えていると思います。
【入出力端子】
同上
【付属ソフト】
オーサリングソフトPower producer と録画ソフトLIGHT captureが付属しています。
LIGHT captureはMPEG2でしか録画できないので、スマホなどに読み込むときはmp4などに変換が必要で、多少不便です。
【総評】
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月21日 20:56 [1269534-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
ryzen3000+B450環境でも問題なくOBSで動作します
【画質】
必要十分です
ゲーム読み込み表示も問題ないです
主にPS1のみ利用
HDMIよりは劣ります
【機能性】
特に不自由はなし
他メーカソフトでも問題なく認識します
【入出力端子】
S端子利用で取り込みしていますが
HDMIよりはやはり劣ります
【付属ソフト】
付属ソフトは使っていないです
【総評】
3000円以内でゲーム実況やSVHS取り込みするには
十分ではないでしょうか
AMDryzen3000環境で安定して動作しているので
満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 22:47 [1255906-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
いまさらですがビデオなどのアナログデータをデジタル保存したくて購入してみました。
結果は特別な設定などしなくても問題なく起動し、録画できました。
使用しているPCはwin10 1903です。
保存データは解像度720*480のMPEG2形式です。1時間当たり2.9GBでした。
たくさん保存したい場合はHDDなどのストレージが必要ですね。
録画データを8インチのタブレットや15インチのノートPCで視聴していますが、十分満足のいく画質です。
買って良かったと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 19:51 [1243901-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
古いビデオカメラのビデオテープをPCに保存するために購入しました。
何しろカメラが古いので(テープを再生したら2001年でした。
18年前のもの、ということになります。
この商品のおかげで無時にダビングが開始出来たのですが
心配していた事が起こりました。
半分の本数を終えたところでテープが出て来なくなりました。
今回の品物のおかげで半分は保存することができました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 18:16 [1196794-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
数は多くないものの先延ばしにしていた
手持ちのVHSのデータ化のために購入しました。
安価の割には各所で評価も高かったのでこちらを選びました。
接続も仕様もシンプルで簡単。
良いかもって思ったのですが
問題は付属のキャプチャーソフトでした。
設定時は映像も映り、音声も聞こえて
試しの短時間のデータ化も成功したのですが
いざ取り掛かると最初の1本目の5分のところから真っ黒。
いろいろ対処するも、それっきり「LightCapture」で
映像を見ることはありませんでした(音は聞こえます)。
調べてみると同じ症状の方が多数いるようで
どうも具体的な解決方法はないようです。
結局、諦めて他のソフトをいくつか試してみて
自分の環境に合い使いやすかった
別の有料のキャプチャーソフトを使うことしました。
「LightCapture」をうまく使えてる方もいらっしゃるようなので
環境に寄るのかなって思いますが
私のような症状がある。
対処出来ないかもしれない。
ということを念頭に置いて購入を検討なされると良いと思います。
ちなみにPCスペックは高くもなく低くもなく、OSはwindows10です。
そんな悪戦苦闘の末、ようやくデータ化開始しましたが
DVDと入れ替わって随分と時間が経ち、目はそれに慣れ、
同時に倉庫で長年眠らせていたビデオデッキもテープも劣化。
どう設定しようとも出来上がった動画の画質は酷いものでした。
もちろん人それぞれの環境や保存状況で変わってくると思うのですが
あまり期待し過ぎず、「想い出の保存」程度の認識で
使い始めた方が良いかもしれませんね。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 13:31 [1175653-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 1 |
2010年発売という古さながら、いまだにビデオキャプチャの定番であり続ける製品。
私は古い地デジ・BSチューナの映像をPC画面で観るために使っている。
ハードウェア的には何ら問題のない製品だが、付属ソフト(Light Capture)がダメダメ。
何しろ選択できるアスペクト比が3:2しかなく、入力信号が16:9であっても720×480で表示してしまう。
これって、アナログ時代のTV映像をVHSテープ等から取り込みたい人への配慮なのかな?
もっとも、細かいことを気にする人は付属ソフトではなくアマレコTVと組み合わせて使うだろうから、問題ないのかも知れない。
ただ、Windows10の場合、ハードウェア構成によってはアマレコTVでオーバーレイレンダラーが使えないのは少々痛い。(本製品とは直接関係のないことだけど)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 08:22 [1166499-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
Windows 10 April 2018 Update(1803)ではキャプチャ自体はできるがプレビュー画面が左斜め上にずれてしまう。
プレビュー画面が見づらく開始のタイミングがわかりづらいのでWindows7パソコンにて使用することで解決した。
(メーカーサイトで配布しているアップデートパッチは適用済み。)
Windows10で使用するときはバージョンや環境によっては上手く動作しないケースがあることに注意したほうが良い。
【画質】
VHSビデオテープがソースなので画質はそれなり。
【機能性】
必要最低限の機能しかない。
画素数選択も固定なので、編集などをしたい場合は別途ソフトを用意する必要がある。
【入出力端子】
S端子入力があるがあまり画質は変わらない。
【付属ソフト】
アナログ入力の動画を取り込むだけなので難しい操作や設定は必要がない。
【総評】
ビデオテープなどのアナログ画像をDVDやデジタルデータ化するだけなら操作も簡単で値段も安くて良い製品だと思う。
編集や他の動画形式へのエンコードなどには別途ソフトウェアが必要なのが初心者には難しいだろう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 12:36 [1147300-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
手持ちの画像編集ソフト(PowerDirector)があったので、こちらを購入しました。
付属のソフトは使っていません。
安価で良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月15日 16:33 [1135467-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
ビデオカメラからDVビデオテープをパソコンにダビングするのに、いままではDV(IEEE1394)端子を活用していたのだが、今どきのPCにはIEEE1394端子など無く(自作PCに20年も前のボードを挿して使えてはいる)なってるし、VHSビデオもパソコンにダビングしてみようかなと思いだして、S端子もついているコレを買ってみた。
【安定性】
60分DVビデオテープを10本ほどダビングしたが、トラブルなく安定してダビングできた。
【画質】
コンポジット端子経由の画像とS端子経由の画像を比べると、解像感はさほど違いが無かったが、S端子経由の画像の方がじゃっかん明瞭(明るい)だった。カメラにもビデオデッキにもS端子があるので、画像はS端子ケーブルを使っている。
【機能性】【付属ソフト】
パソコンにダビングするなら、「LightCapture」が簡単。ビデオ側の映像が終わる又はテープが停止すると録画(ダビング)も勝手に停止してくれるので、ほっておいても無画像が延々とダビングされてしまうことはないのが良い。
DVDビデオの作成も、使い慣れたPowerProducerで簡単にできるし、GV-USB2/HQにはついているPowerDirector8も手持ちの物があるので、細かい編集はそちらで出来ます(自分のはブルーレイには非対応ですが)。
【入出力端子】
せっかくのS端子が使えるのがうれしい。
【総評】
ずっと前はアナログのビデオキャプチャーボードで、ビデオデッキからVHSテープをダビングしていたが、それもドライバーがWin7以降のOSに対応しなくなり諦めてほかっておいたが、コレを使えばまだVHSテープもデジタルにダビングできるので重宝している。
パソコンにダビングしときさえすれば、今はPCの画像をHDMI端子を使えば簡単にテレビに表示できるし、PC間のダビングも簡単で速い。VHS1本を500円でDVDに、なんて持ったいない。手間と時間にお金を使うなら構いませんがwww
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 16:41 [1106481-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 2 |
【安定性】
添付のドライバがもう一つと云うか、機能の低い物ですね。ダビングを開始した儘場所を離れていたら、時間が短いので録画を確認すると、間引いて録画をしていました。作業中に時々マウスでカチカチとやってると、真面にダビングできました。気味の悪いアプリですね。何なのでしょうか、解りません。
【画質】
殆ど劣化を感じません(コンポジットの割には)。
【機能性】
前期記載の通り、傍に居ないとズボラをかましますので。
【入出力端子】
この価格でS端子を言うと叱られそうで。
【付属ソフト】
古いと云うか、チープと言うか是非、バージョンアップを・・・。
【総評】
取り敢えず無いとダビングが出来ませんので、これ位で良いんじゃないですか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 03:51 [1105579-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
USB2.0接続という事で、多少不安がありましたが、
付属のソフトで録画すると、720×480の解像度で、まあまあきれいに録画できました
以前は、DVDレコーダーで録画していましたが、壊れたので、この商品を買いました。
ビデオテープなどを録画するには、十分な画質だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 17:17 [1098728-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
