
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 03:04 [1560608-4]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
予約ができる 全モニタで見ている文に普通だが録画した番組は横線ノイズができる
ただXスプリット バンディカムでも音が録音されておらず音声だけ入力できるUSBが必要となるはめ
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 16:40 [577923-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
DVDを受け付けなくなったレコーダーから録画データを救出する為に導入しましたが,付属ソフトの評判が悪い為,アマレコを導入するも,
「Error」
「acmstreamOpen」
等のメッセージが出たり,
時折アナログ時代の砂嵐の様な音声ノイズが発生。
「Warning」
「ビデオキャプチャカードのキャプチャフレームレートが設定値と合っていません。」
「録画やライブ機能等は正常に機能しません(このままではカクカクするでしょう。)」
等のメッセージが続出し,うまく行きません。
最適値を特定出来ず苦戦しています。
メーカー側の要求スペック以上の環境なのですが……。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオキャプチャ
- 1件
- 0件
2013年1月2日 12:37 [561069-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月25日 11:13 [404651-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU E8400
メモリ 2G*2枚
HDD wd5000aaks
データ用 samsung HD 103si
VGA HD5850
電源 win+700w
入力デバイス PS/2キーボード USBマウス
ウイルスソフト MSE
上記環境でLightCaptureを起動させるとGV-USB2が見つかりませんの
メッセージが出て起動すらできません。
デバイスマネージャーでサウンドおよびゲームコントローラーの位置にドライバがあり認識は
されているようですがLightCaptureでエラーが出てしまいどうにもなりません。
アマレコTVでも映りませんでした。解決方法は調べた限りでは無いですね。
私と同じような人がチラホラいたのでドライバの更新を待ちつつ色々検証してみたいと思います。
Win7で64bit対応ということもあって期待していたのですがとても残念です。
IO-DATAのHPから対策ドライバも試しましたが状況変わらず
FW切り、ウイルスソフト停止、最小構成や出来る限りのサービスの停止での起動、メモリ一枚挿し、OSクリーンインストール
色々試しましたが駄目でした。
サブマシンの同じ構成でOSだけXP32bitに入れたところ素直に動きました。
入れてるアプリも同じなのでやはりx64環境にシビアなのかもしれません。
また状況が変わったらこちらに載せます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月20日 19:58 [403534-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
VHSテープを取り込む為に購入したのですが自分のやりたい事はできませんでした。
ふぬああにてhuffyuvにて可逆圧縮で取り込みしてaviutl等でノイズ除去してそれをTMPG5にてMPEG2を作成という過程を予定してたのですがふぬああで取り込む段階でドロップが多く断念しました。
このドロップがやっかいで普通はふぬああ側ではドロップ確認できるのですがこの製品だとドロップ数値がでなくてプレビューでドロップしていたら録ったファイルもそのままドロップしていました。
さらに付属のソフトのキャプチャーソフトでもMPEG2録画ですら数回ドロップしました。
USB接続だからかとか自分の環境が悪いだけなのかはちょっと分からないのですが永久保存版等のVHSを保存したい場合にはとてもじゃないが安心して使用できないと思いました。
最近は64bitOSでなおかつwindows7にて使えるPCI接続のキャプチャ機器って無いんですよね。
windows7 64bitでも使用できるのはとてもいいんですけどねー・・・
製品自体は大変気に入ってるだけに非常に残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月18日 00:03 [387417-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
映像の取り込みに今までレコーダー経由を直で出来るビデオキャプチャを購入して使ってみたが、HDDへの録画がXPのみだし、カクカクしてしまう
読み込みと書き込みが合わないとしてしまう現象かな
マシンスペックが低い人はボード型いいかもです
これから買われる人は、考えた方がいいかもです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
