
レビュアー情報「レベル:自作経験あり」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 09:04 [1573821-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
スーパーファミコン、PCエンジン等、
90年代のゲーム機はRCA端子を使っていました
ファミコンも後期はRCAに代わってたかな?
これらのゲーム機をパソコン画面に出力できます
ということは、パソコンで録画したり、
生配信で実況したりできるわけです
今のゲーム機、プレステやスイッチなどは、
HDMIに代わっているので使えません
新しいゲーム機に使うには、HDMI変換器が必要になります
しかし本製品に変換器を接続して使用すると、
当然画質が落ちるので、
新しいゲーム機を使う時は本製品ではなく、
最初からHDMI用のビデオキャプチャーを使った方がいいです
上位種のGV-USB2/HQは付属されているソフトウェアが多いらしいですが、
自分の使用用途としては本製品に付属されているもので十分でした
- 比較製品
- IODATA > GV-USB2/HQ
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 03:04 [1560608-4]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
予約ができる 全モニタで見ている文に普通だが録画した番組は横線ノイズができる
ただXスプリット バンディカムでも音が録音されておらず音声だけ入力できるUSBが必要となるはめ
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 20:16 [1461176-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月21日 20:56 [1269534-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
ryzen3000+B450環境でも問題なくOBSで動作します
【画質】
必要十分です
ゲーム読み込み表示も問題ないです
主にPS1のみ利用
HDMIよりは劣ります
【機能性】
特に不自由はなし
他メーカソフトでも問題なく認識します
【入出力端子】
S端子利用で取り込みしていますが
HDMIよりはやはり劣ります
【付属ソフト】
付属ソフトは使っていないです
【総評】
3000円以内でゲーム実況やSVHS取り込みするには
十分ではないでしょうか
AMDryzen3000環境で安定して動作しているので
満足です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 18:16 [1196794-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
数は多くないものの先延ばしにしていた
手持ちのVHSのデータ化のために購入しました。
安価の割には各所で評価も高かったのでこちらを選びました。
接続も仕様もシンプルで簡単。
良いかもって思ったのですが
問題は付属のキャプチャーソフトでした。
設定時は映像も映り、音声も聞こえて
試しの短時間のデータ化も成功したのですが
いざ取り掛かると最初の1本目の5分のところから真っ黒。
いろいろ対処するも、それっきり「LightCapture」で
映像を見ることはありませんでした(音は聞こえます)。
調べてみると同じ症状の方が多数いるようで
どうも具体的な解決方法はないようです。
結局、諦めて他のソフトをいくつか試してみて
自分の環境に合い使いやすかった
別の有料のキャプチャーソフトを使うことしました。
「LightCapture」をうまく使えてる方もいらっしゃるようなので
環境に寄るのかなって思いますが
私のような症状がある。
対処出来ないかもしれない。
ということを念頭に置いて購入を検討なされると良いと思います。
ちなみにPCスペックは高くもなく低くもなく、OSはwindows10です。
そんな悪戦苦闘の末、ようやくデータ化開始しましたが
DVDと入れ替わって随分と時間が経ち、目はそれに慣れ、
同時に倉庫で長年眠らせていたビデオデッキもテープも劣化。
どう設定しようとも出来上がった動画の画質は酷いものでした。
もちろん人それぞれの環境や保存状況で変わってくると思うのですが
あまり期待し過ぎず、「想い出の保存」程度の認識で
使い始めた方が良いかもしれませんね。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月2日 12:36 [1147300-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
手持ちの画像編集ソフト(PowerDirector)があったので、こちらを購入しました。
付属のソフトは使っていません。
安価で良かったです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 16:41 [1106481-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 2 |
【安定性】
添付のドライバがもう一つと云うか、機能の低い物ですね。ダビングを開始した儘場所を離れていたら、時間が短いので録画を確認すると、間引いて録画をしていました。作業中に時々マウスでカチカチとやってると、真面にダビングできました。気味の悪いアプリですね。何なのでしょうか、解りません。
【画質】
殆ど劣化を感じません(コンポジットの割には)。
【機能性】
前期記載の通り、傍に居ないとズボラをかましますので。
【入出力端子】
この価格でS端子を言うと叱られそうで。
【付属ソフト】
古いと云うか、チープと言うか是非、バージョンアップを・・・。
【総評】
取り敢えず無いとダビングが出来ませんので、これ位で良いんじゃないですか。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 17:17 [1098728-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月4日 11:15 [1034272-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
本来の購入目的は、ビデオカセットプレーヤーの製造中止に伴い、1995年から取り溜めしたビデオテープのDVD化が目的でした。ほとんどのビデオは業者でDVD化できましたが、DVD不可能といわれたビデオテープのDVD化のために購入し、自力でDVD化できました。
【副産物】当方所有の現在のデジタルビデオカメラ(ビクターGZ-MG70、2005年9月購入)は、現在のwindows8及び10では直接、画像を見ることが出来ないため、一旦ブルーレイレコーダーに放送映像としてダビング(所要時間:最大120分)した上でDVDに更にダビング(所要時間:最大120分)して、PC上で完成版のDVD(タイトルを追加。不要シーンのカット、場合によっては音入れ。DVDプレーヤーで視聴できるように変換)を作成していました。ふと、この製品に添付されているビデオカメラソフト”LightCapture”を使用してPCとビデオカメラを接続すれば、撮影画像を見ることが出来るのではないかと考え、実験してみたところ、”大正解”でした。ダビング1回分(最大120分)を省略できます。新しいビデオカメラを購入するまでは、この接続方法でビデオカメラ映像をダビングし、依頼者に渡す保存版DVDを作成していきます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 02:15 [1022075-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
3年前、息子がWiiの画面をPCに映し、プレイ・録画するため、Amazonから3600円で購入しました。遅延はあまり感じないそうです。
付属ソフトは最低限の機能しかないので、アマレコTVやAviUtlを使用すると、よりきれいに録画できるとのことです。
現在はWindows10で使用中(公式サイトでも、2012年10月配布のドライバがそのまま「Windows10対応」となっています)。
今度は、私が、S-VHSテープをデジタル化するために使う予定です。
息子は、キャプチャーボードの入門用(コンポジット・S端子 )として購入してみると良いかもしれないと言っています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月21日 14:54 [962402-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
VHSやアナログのビデオをデジタル化するだけなら、この製品で十分です。
価格が安いので、試しに購入してみるのもいいと思います。
付属のソフト以外にも色々なソフトが使えるので、自分に合ったキャプチャソフトを選べます。
画質にこだわるなら別の商品を選んだ方がいいかもしれません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオキャプチャ
- 1件
- 0件
2016年1月17日 13:50 [895960-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
