
レビュアー情報「レベル:自作経験豊富」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 23:10 [1324564-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
参考レビュー動画
https://youtu.be/MEhYf092iY8
無名のメーカーの安いものがたくさんありますが、付属ソフトがしっかりしているものが欲しかったのでこれにしました。
【安定性】
これを使ってスーパーファミコンをノートPCのモニターでやってみましたが、反応が少し遅れるのでアクションゲームには不向きです。
【画質】
悪くないと思います。レビュー動画を参照
【機能性】
必要な機能は備えていると思います。
【入出力端子】
同上
【付属ソフト】
オーサリングソフトPower producer と録画ソフトLIGHT captureが付属しています。
LIGHT captureはMPEG2でしか録画できないので、スマホなどに読み込むときはmp4などに変換が必要で、多少不便です。
【総評】
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 13:31 [1175653-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 1 |
2010年発売という古さながら、いまだにビデオキャプチャの定番であり続ける製品。
私は古い地デジ・BSチューナの映像をPC画面で観るために使っている。
ハードウェア的には何ら問題のない製品だが、付属ソフト(Light Capture)がダメダメ。
何しろ選択できるアスペクト比が3:2しかなく、入力信号が16:9であっても720×480で表示してしまう。
これって、アナログ時代のTV映像をVHSテープ等から取り込みたい人への配慮なのかな?
もっとも、細かいことを気にする人は付属ソフトではなくアマレコTVと組み合わせて使うだろうから、問題ないのかも知れない。
ただ、Windows10の場合、ハードウェア構成によってはアマレコTVでオーバーレイレンダラーが使えないのは少々痛い。(本製品とは直接関係のないことだけど)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 08:22 [1166499-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
Windows 10 April 2018 Update(1803)ではキャプチャ自体はできるがプレビュー画面が左斜め上にずれてしまう。
プレビュー画面が見づらく開始のタイミングがわかりづらいのでWindows7パソコンにて使用することで解決した。
(メーカーサイトで配布しているアップデートパッチは適用済み。)
Windows10で使用するときはバージョンや環境によっては上手く動作しないケースがあることに注意したほうが良い。
【画質】
VHSビデオテープがソースなので画質はそれなり。
【機能性】
必要最低限の機能しかない。
画素数選択も固定なので、編集などをしたい場合は別途ソフトを用意する必要がある。
【入出力端子】
S端子入力があるがあまり画質は変わらない。
【付属ソフト】
アナログ入力の動画を取り込むだけなので難しい操作や設定は必要がない。
【総評】
ビデオテープなどのアナログ画像をDVDやデジタルデータ化するだけなら操作も簡単で値段も安くて良い製品だと思う。
編集や他の動画形式へのエンコードなどには別途ソフトウェアが必要なのが初心者には難しいだろう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月15日 16:33 [1135467-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
ビデオカメラからDVビデオテープをパソコンにダビングするのに、いままではDV(IEEE1394)端子を活用していたのだが、今どきのPCにはIEEE1394端子など無く(自作PCに20年も前のボードを挿して使えてはいる)なってるし、VHSビデオもパソコンにダビングしてみようかなと思いだして、S端子もついているコレを買ってみた。
【安定性】
60分DVビデオテープを10本ほどダビングしたが、トラブルなく安定してダビングできた。
【画質】
コンポジット端子経由の画像とS端子経由の画像を比べると、解像感はさほど違いが無かったが、S端子経由の画像の方がじゃっかん明瞭(明るい)だった。カメラにもビデオデッキにもS端子があるので、画像はS端子ケーブルを使っている。
【機能性】【付属ソフト】
パソコンにダビングするなら、「LightCapture」が簡単。ビデオ側の映像が終わる又はテープが停止すると録画(ダビング)も勝手に停止してくれるので、ほっておいても無画像が延々とダビングされてしまうことはないのが良い。
DVDビデオの作成も、使い慣れたPowerProducerで簡単にできるし、GV-USB2/HQにはついているPowerDirector8も手持ちの物があるので、細かい編集はそちらで出来ます(自分のはブルーレイには非対応ですが)。
【入出力端子】
せっかくのS端子が使えるのがうれしい。
【総評】
ずっと前はアナログのビデオキャプチャーボードで、ビデオデッキからVHSテープをダビングしていたが、それもドライバーがWin7以降のOSに対応しなくなり諦めてほかっておいたが、コレを使えばまだVHSテープもデジタルにダビングできるので重宝している。
パソコンにダビングしときさえすれば、今はPCの画像をHDMI端子を使えば簡単にテレビに表示できるし、PC間のダビングも簡単で速い。VHS1本を500円でDVDに、なんて持ったいない。手間と時間にお金を使うなら構いませんがwww
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 03:51 [1105579-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
USB2.0接続という事で、多少不安がありましたが、
付属のソフトで録画すると、720×480の解像度で、まあまあきれいに録画できました
以前は、DVDレコーダーで録画していましたが、壊れたので、この商品を買いました。
ビデオテープなどを録画するには、十分な画質だと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 13:02 [887887-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
VHSテープのノイズがあるとブルー画面になったり
画面が、かくかくしたりします。(カビのせい?)
【画質】
カビの生えてないテープやDVDは
見た画質のままキャプチャしてくれます。
【機能性】
画質固定選べない?
細かな設定がほしい
【入出力端子】
S-VHSなみ
【付属ソフト】
必要最低限プラス出来ます。
VideoStudioX6ではキャプチャ出来ませんでした。
ドライバーのアップデートで他社ソフトでも使えるように
してほしいです。
【総評】
古くなったビデオテープなどノイズが出ると
ブルーバックになって音だけ、画質悪いままでも
キャプチャ出来るといいのですが、設定できるのか?
再生機器の状態が良ければ満足です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月16日 23:03 [737491-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】Windows8.1(64bit)で安定して動いてます
【画質】そもそも古いVHSのキャプチャなのでそれなりです。S端子を使ってますが
【機能性】難しい設定がないので簡単
【入出力端子】音声端子とコンポジット&S端子。VHSデッキと繋ぐには十分
【付属ソフト】LightCaptureは簡単で問題なく使える。いろんな事がしたい方は他社ソフトのほうがいいでしょう
PowerProducerについては別製品の同梱品でバージョン違いを使っているので入れてません
【総評】簡単に古いVHS資産をデジタル化するにはいいセレクトだと思います
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月17日 19:58 [707049-5]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
時間にして400時間以上ビデオを取り込みました。Windows7 SP1で使用していますが、このせいでPCが落ちたとか、取り込みソフトが落ちたと言うことはありませんでした。
【画質】
画質は再生するビデオの映像状態によります。これで目に見えて綺麗になるとか汚くなるとかは基本的にありません。再生映像そのままです。
【機能性】
ただ取り込むだけです。することがシンプルなので機能もシンプルです。
【入出力端子】
コンポジットとS端子が付いているので、目的のビデオ取り込みには全く問題ありませんでした。
【付属ソフト】
非常にわかりやすくシンプルで、説明書を見なくても直感で使えます。
【総評】
ほぼケーブルのみのような形状で、ビデオのコンポジットとPCのUSB端子を繋げて、PC側のソフトで録画ボタンを押すだけなので、誰にでも簡単に取り込み作業が出来ると思います。
ビデオテープが大量にあって面積を専有しているけど、捨てるに捨てられなくて困っている人にお勧めです。
書き切れなかったレビューはこちらに書いてありますので、よrしかったら見て下さい。
http://bttf85.blog.fc2.com/blog-entry-209.html
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 01:25 [658486-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【安定性】
不安定になりません、非常に安定してます。
【画質】
画質はこの価格なら充分です、綺麗に映ります。
【入出力端子】
コンポジットとエス端子です。
【付属ソフト】
ソフトもインターフェースがわかりやすいです。
【総評】
初心者や機械が苦手な方でも使いやすい。
コスパもよく、迷ったらこれを買いましょう。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 15:06 [587595-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
コンポジットとS端子の入力というシンプルな構造なのでドライバを
インストールした後、USBへ接続することで簡単に導入できる。
Windows7(64bit)で問題なく使用中。
【画質】
元の映像自体がVHSビデオなので、それなりです。元ソースがS端子で
出力できるならコンポジットよりは高画質に取り込めると思います。
その辺を割り切って使用すれば問題なし。
【機能性】
シンプルな入力端子とソフトウェアエンコードタイプということから
購入された方は多くの機能性を求めていないと思います。
逆に単純な機能なので扱いやすいと思います。
【入出力端子】
ビデオからデジタル化をを目的として購入したので、コンポジット
入力があれば十分でした。これにはS端子入力もありますので
S端子出力がついたビデオデッキなら少しは高画質に取り込めるのでは。
【付属ソフト】
他の方の書き込みもありますが、設定や自由度を求めるのなら
別途フリーのソフトウェアで取り込むことをお勧め。
アマレコTVはこの機種が動作確認デバイスとなっていますし、
この組み合わせで使用しているユーザーが多いので情報も
得やすいのではないかと思います。
【総評】
過去のビデオ遺産をデジタル化するのにはコストパフォーマンス
からしても良いと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 20:55 [579302-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
PCで家庭用ゲーム機の画像を映すため(非録画)に購入しました。
近くの家電量販店で4500円でした。
【安定性】
ドライバーのインストールでエラーでつまづき、付属ソフトのインストールでフリーズしつまづき、
インストール終わったと思えば立ち上げた瞬間にエラー落ち。
ネットで調べても付属ソフトのエラーで引っかかっている人が多数いるようで…
購入は大失敗かなーと思いましたが、フリーソフトのAmaRec使うことで最低限の環境は整いました。
今現在はエラー落ちも無く(付属ソフトは使ってないです)、安定しています。
【画質】
画質はまぁまぁ。
ラグも個人的にはほとんど気になら無かったです。
【機能性】
最低限揃っているので可もなく不可もなく。
【付属ソフト】
上で書きましたが使えなかったです。
【総評】
良くも悪くも値段相応。
本体自体はすこぶる好調です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 15:31 [527757-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
Amazonで購入し、翌日TMG便で予定通り到着しました。奇跡です!!!
16年使ったSONYのトリニトロンが突然死したので、TOSHIBAのAKG200から
信号をもらってテレビを見ようと画策し購入しました。
他のレビューにもありますが、ドライバや付属ソフトのインストールは
簡単です。何の障害も無く安定しています。ただ、録画する気はさらさら
無いので、実験していません。
付属のLightCaputureはアスペクト比が3:2というとんでもないものでした。
つぶれて見えます。ウィンドウの大きさを変えれば調整できますが面倒です。
表示の明るさその他も調整できません。少し暗かったので、AKG200側で調整
しました。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/3576.htm
に新バージョン(1.02)があります。インターレース解除をONにできるよう
になったそうです。でも、3:2のままです。
ダウンロードにはシリアル番号の入力が必要です。また、ダウンロードした
ファイルをダブルクリックしてもデスクトップに解凍ファイルを入れた
フォルダーができるだけです。その中の「GVUSB2.exe」をダブルクリックします。
私はインストール前に本体を外し「LightCapture」をアンインストールして
からインストールしましたが、必要だったかどうか分かりません。
「ドライバ」のインストールと「LightCapture」のインストールは別に
なっています。CDでインストールしたときとは違います。
新バージョンは明らかに画質が違います。横方向のノイズが軽減されいる
ようです。なお、バージョン画面の表示は「1.01」のままです。
期待以上の画質になったので満足しています。今後は是非アスペクト比を
どうにかしてください。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月25日 11:13 [404651-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU E8400
メモリ 2G*2枚
HDD wd5000aaks
データ用 samsung HD 103si
VGA HD5850
電源 win+700w
入力デバイス PS/2キーボード USBマウス
ウイルスソフト MSE
上記環境でLightCaptureを起動させるとGV-USB2が見つかりませんの
メッセージが出て起動すらできません。
デバイスマネージャーでサウンドおよびゲームコントローラーの位置にドライバがあり認識は
されているようですがLightCaptureでエラーが出てしまいどうにもなりません。
アマレコTVでも映りませんでした。解決方法は調べた限りでは無いですね。
私と同じような人がチラホラいたのでドライバの更新を待ちつつ色々検証してみたいと思います。
Win7で64bit対応ということもあって期待していたのですがとても残念です。
IO-DATAのHPから対策ドライバも試しましたが状況変わらず
FW切り、ウイルスソフト停止、最小構成や出来る限りのサービスの停止での起動、メモリ一枚挿し、OSクリーンインストール
色々試しましたが駄目でした。
サブマシンの同じ構成でOSだけXP32bitに入れたところ素直に動きました。
入れてるアプリも同じなのでやはりx64環境にシビアなのかもしれません。
また状況が変わったらこちらに載せます。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
