
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 09:04 [1573821-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
スーパーファミコン、PCエンジン等、
90年代のゲーム機はRCA端子を使っていました
ファミコンも後期はRCAに代わってたかな?
これらのゲーム機をパソコン画面に出力できます
ということは、パソコンで録画したり、
生配信で実況したりできるわけです
今のゲーム機、プレステやスイッチなどは、
HDMIに代わっているので使えません
新しいゲーム機に使うには、HDMI変換器が必要になります
しかし本製品に変換器を接続して使用すると、
当然画質が落ちるので、
新しいゲーム機を使う時は本製品ではなく、
最初からHDMI用のビデオキャプチャーを使った方がいいです
上位種のGV-USB2/HQは付属されているソフトウェアが多いらしいですが、
自分の使用用途としては本製品に付属されているもので十分でした
- 比較製品
- IODATA > GV-USB2/HQ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 08:19 [1566991-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 1 |
【安定性】
4回使って特に異常ありませんでした。
【画質】
まあVHSの画質ですから想定どおりです。
【機能性】
インストールに時間かかります。フリーズしたのかと思うくらいしばらく何も動かず、5分くらいで動きだしました。
【入出力端子】
VHSとS-VHS。反対側はUSBです。
【付属ソフト】
使いにくい。DVD1枚でVHS2本入ると思うのにコピー停止したら勝手にファイナライズする。
【総評】
贅沢は言えないけど、ソフトが使いにくいのが残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 15:36 [1555979-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
特に問題なく最後までPCにMPEGでデータ化できました。
【画質】
データ化に際してノイズなども出ていないと思います。
VHSにしては十分な画質です。
【機能性】
VHSの映像をPCにデータ保存するという当初の目的を問題なく達成できました。
【入出力端子】
ビデオデッキに簡単に接続できました。
【付属ソフト】
簡単な操作で録画ができました。
編集などの機能は使用していないので分かりません。
【総評】
保有しているVHS資産をPCにデータ保存することができました。
Windows11用のドライバも公開されており、サポートも十分だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月7日 20:16 [1461176-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 23:10 [1324564-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
参考レビュー動画
https://youtu.be/MEhYf092iY8
無名のメーカーの安いものがたくさんありますが、付属ソフトがしっかりしているものが欲しかったのでこれにしました。
【安定性】
これを使ってスーパーファミコンをノートPCのモニターでやってみましたが、反応が少し遅れるのでアクションゲームには不向きです。
【画質】
悪くないと思います。レビュー動画を参照
【機能性】
必要な機能は備えていると思います。
【入出力端子】
同上
【付属ソフト】
オーサリングソフトPower producer と録画ソフトLIGHT captureが付属しています。
LIGHT captureはMPEG2でしか録画できないので、スマホなどに読み込むときはmp4などに変換が必要で、多少不便です。
【総評】
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 22:47 [1255906-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
いまさらですがビデオなどのアナログデータをデジタル保存したくて購入してみました。
結果は特別な設定などしなくても問題なく起動し、録画できました。
使用しているPCはwin10 1903です。
保存データは解像度720*480のMPEG2形式です。1時間当たり2.9GBでした。
たくさん保存したい場合はHDDなどのストレージが必要ですね。
録画データを8インチのタブレットや15インチのノートPCで視聴していますが、十分満足のいく画質です。
買って良かったと思いました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月15日 16:33 [1135467-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
ビデオカメラからDVビデオテープをパソコンにダビングするのに、いままではDV(IEEE1394)端子を活用していたのだが、今どきのPCにはIEEE1394端子など無く(自作PCに20年も前のボードを挿して使えてはいる)なってるし、VHSビデオもパソコンにダビングしてみようかなと思いだして、S端子もついているコレを買ってみた。
【安定性】
60分DVビデオテープを10本ほどダビングしたが、トラブルなく安定してダビングできた。
【画質】
コンポジット端子経由の画像とS端子経由の画像を比べると、解像感はさほど違いが無かったが、S端子経由の画像の方がじゃっかん明瞭(明るい)だった。カメラにもビデオデッキにもS端子があるので、画像はS端子ケーブルを使っている。
【機能性】【付属ソフト】
パソコンにダビングするなら、「LightCapture」が簡単。ビデオ側の映像が終わる又はテープが停止すると録画(ダビング)も勝手に停止してくれるので、ほっておいても無画像が延々とダビングされてしまうことはないのが良い。
DVDビデオの作成も、使い慣れたPowerProducerで簡単にできるし、GV-USB2/HQにはついているPowerDirector8も手持ちの物があるので、細かい編集はそちらで出来ます(自分のはブルーレイには非対応ですが)。
【入出力端子】
せっかくのS端子が使えるのがうれしい。
【総評】
ずっと前はアナログのビデオキャプチャーボードで、ビデオデッキからVHSテープをダビングしていたが、それもドライバーがWin7以降のOSに対応しなくなり諦めてほかっておいたが、コレを使えばまだVHSテープもデジタルにダビングできるので重宝している。
パソコンにダビングしときさえすれば、今はPCの画像をHDMI端子を使えば簡単にテレビに表示できるし、PC間のダビングも簡単で速い。VHS1本を500円でDVDに、なんて持ったいない。手間と時間にお金を使うなら構いませんがwww
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 17:17 [1098728-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月21日 14:54 [962402-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
VHSやアナログのビデオをデジタル化するだけなら、この製品で十分です。
価格が安いので、試しに購入してみるのもいいと思います。
付属のソフト以外にも色々なソフトが使えるので、自分に合ったキャプチャソフトを選べます。
画質にこだわるなら別の商品を選んだ方がいいかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオキャプチャ
- 1件
- 0件
2016年1月17日 13:50 [895960-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 13:02 [887887-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【安定性】
VHSテープのノイズがあるとブルー画面になったり
画面が、かくかくしたりします。(カビのせい?)
【画質】
カビの生えてないテープやDVDは
見た画質のままキャプチャしてくれます。
【機能性】
画質固定選べない?
細かな設定がほしい
【入出力端子】
S-VHSなみ
【付属ソフト】
必要最低限プラス出来ます。
VideoStudioX6ではキャプチャ出来ませんでした。
ドライバーのアップデートで他社ソフトでも使えるように
してほしいです。
【総評】
古くなったビデオテープなどノイズが出ると
ブルーバックになって音だけ、画質悪いままでも
キャプチャ出来るといいのですが、設定できるのか?
再生機器の状態が良ければ満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月9日 21:59 [882899-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月7日 08:15 [839588-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
