
よく投稿するカテゴリ
2022年9月17日 15:55 [1622264-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
我が家に数十本現存する「VHSビデオテープ(1990年頃から2003年頃にかけて録画したTV番組が中心)」をデジタル化するために GV-USB2 を購入しました。
当時、録画に使用していたビデオデッキは既に他界しており、2008年に Panasonic NV-SB770 をオークションで落札しました。それ以来、約14年越しでようやく重い腰を上げ、GV-USB2 を購入し、デジタル化を開始しました。
さて、肝心の GV-USB2 ですが、こちらは「良い意味で普通」といった感想です。ビデオデッキとは S端子(画像)とRCA(音声)で接続し、付属の LightCapture で全く問題なくキャプチャーできています。
LightCapture は非常にシンプルで、映像フォーマットは MPEG2、720×480i 29.97fps(MAX 8.2Mbps)固定です。インターレースを解除するかしないか程度の選択肢しかありません(私の認識が間違っていなければ)。ある意味、迷うことなく使うことができます。
ただし、数本キャプチャして以降、LightCapture の代わりに OBS を使っています。OBS は設定が豊富であることが理由です。VHSビデオテープの場合、映像の周囲(端の方)が乱れることが多いので少し拡大して(周囲をトリミングして)キャプチャーしています。キャプチャーする音量も簡単に調整できますので、なるべく適切な音量でキャプチャーしています。
画質に関しては、「録画状態による」としか言いようがないですね。我が家の場合、地上アナログ放送のゴーストが酷かったので、ゴースト+VHS+3倍録画のテープの場合、画質は諦め内容が確認できれば良いと割り切ってキャプチャーしています。
反対に BS+S-VHS+標準録画のテープでは、DVDに並みの画質で驚きました。
また、当然ですが等倍速でキャプチャーしますので、VHSビデオテープのデジタル化には非常に時間が掛かります。例えば6時間分キャプチャーする場合は、6時間掛かります。気長に作業することが肝心です。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「GV-USB2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月17日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 08:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月15日 03:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 15:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月26日 01:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月7日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月5日 13:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月3日 13:22 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
