EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS レビュー・評価

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:39人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.66 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 3.82 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.19 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.06 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

武彩さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性2


60Dのキットレンズとして手に入れたのがこのレンズとの出会いで、最初に使用した一眼レフのレンズです。
このレンズと共に3年半歩んできましたが、シグマ17-50mmF2.8とEF70-200F4LISを購入して使い道がなくなり現在は売却済みです。

【操作性】
・スイッチはAFMF切り替えとISのオンオフのみ。ズームリングは軽く、手持ちでは素早く構図をズームイン、ズームアウトして撮影することもできたが、使い込むと自重でズームが伸びてしまう。ピントリングは軽すぎてマニュアルフォーカスしにくいため、このレンズではほとんどAFで撮影してたと思います。

【表現力】
・開放ではキレもコントラストも幾分弱い描写。基本2段以上絞って見れる絵になるが、天気が悪かったり悪条件のもとではスモークガラス越しに撮ったような感じになってどうしようもない。発売当時のズームレンズにしては及第点だろうが、APS-C機の画素も増えた今じゃ描写力的にちょっと厳しい気がする。
ただ、フレアやゴーストにはめっぽう強かった。なんでだろう・・・?

【携帯性】
・高倍率ズームにしてはコンパクトだとは思わないが、60Dとの重量バランスは個人的にベストだったと思う。
持ちやすいので支えやすく、割と無茶な暗所手持ちでもいけた記憶がある。小さなカメラバッグにもすっぽり入ってくれて、今では考えられないほどの軽装で撮影に出かけられたなぁ・・・。

【機能性】
・USM・STMなし。フルタイムマニュアルフォーカス非対応。動画撮るにもメリットは感じられないし、これから18-135mmを買う人はSTMかナノUSMのやつを買ってね。
ちなみにAFはそこそこ早かった(超音波モーターにはもちろん敵いません)

【総評】
・一見便利なズーム比だけどAPS-Cセンサーで18mmと広角にすこし弱く、動物とか乗り物とか動体撮る人には望遠も足りない、画質もよろしくないしちょっと中途半端なレンズ。この類のレンズは始めて一眼レフを手に入れた人がキットレンズとして最初に使い、他の描写の良いレンズを買いたくさせるレンズ沼への呼び水、かませ犬的立ち位置のレンズなので今買う理由が全く見当たらない。個人的にはとても思い入れはあったんだけどね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

auris1800さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
スマートフォン
2件
9件
AVアンプ
1件
7件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力2
携帯性5
機能性5

7Dのキットレンズでした。

【操作性】
良いです。扱いは簡単でした。

【表現力】
悪かった。解像しません。少し曇ったシールを貼ったような写真が多かった。

【携帯性】
18-135を考えると良いと思いました。

【機能性】
問題ありませんでした。

【総評】
こだわる人にはつくりが安っぽく、写真が解像しないため、お勧めはできません。
とりあえず写真が撮れれば良いと考えるならば、手振れ補正がついているし、焦点距離も広範囲のため、お勧めできます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanaminsさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
11件
タブレットPC
2件
10件
レンズ
5件
4件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ズームするだけなので、簡単です。
【表現力】
EF24mm F1.4Lを持っているのでそれと比べてしまうと、若干表現力は劣りますが・・・
初心者の方にはお勧めします! 劣っていても自分の好きな感じの写真が撮れるので好きです。
【携帯性】
広角から中望遠を一本でまかなえるのでとても便利です。
【機能性】
AFは少し遅く感じますが・・・我慢できる程度です。
レンズ内手ブレ補正がついているのも嬉しい。
【総評】
高い良いレンズ?を知ってしまうと、いろいろと劣っていると思ってしまいますが、
レンズ内手ブレ補正が入っているのが良いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バジェ レンさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
4件
デジタルカメラ
11件
11件
デジタル一眼カメラ
6件
5件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性4

中央はズーム全域で開放から良いですが、周辺、特に隅の解像度はとても悪いです。
広角側をメインにf値5.6〜11で撮るならかなりいいレンズです。
もし望遠側で撮るならf8〜11が無難と思います。
恐らくビデオを考慮してのキットズームなのでしょうが中途半端と思えるレンズです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pineapple hillさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
14件
レンズ
2件
12件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性4
機能性3

焦点範囲の便利なレンズですが、画質を求められるのであれば避けた方がいいと思います。
あくまでもそれなりに撮れて、1本で全てを済ましたい時に活躍するレンズだと思います。

僕は初心者なので腕の問題もあるかと思い1年程これ1本でやってみましたが、このたび標準レンズを買いたす事にしました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

貧乏.comさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
22件
スマートフォン
1件
4件
レンズ
3件
1件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力2
携帯性5
機能性3

操作性

操作性は特に気にすることなく使用出来ると思います。

表現力

色乗り、コントラスト、シャープネス共に今一歩と言った感じです。ピクチャースタイルなどで好みの仕上がりに事前に調整するかRAWでの撮影が良いかと思います。

携帯性

軽くて高倍率でこの重量は旅行用に購入した自分には軽くて充分と思います。

機能性

機能性は先ずUSMでないのでフルタイムMFが使えないのは残念です。ただし、AFのスピードはそれ程遅くなく価格からしたら充分と思います。出来れば少し価格が上がってもUSMが欲しい所です。

満足度

旅行用として1本で済ませたい時には便利な1本と思います。高価で重くても良ければもっと良いレンズは沢山有ると思いますので用途を間違わなければ良いレンズと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GAL3さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
193件
デジタルカメラ
2件
39件
レンズ
3件
7件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性3
機能性3

【操作性】
 ズームリング、フォーカスリングとも使いやすいのですが、フォーカス時にフォーカスリングも回転します。
 フォーカスリングが稼動部ぎりぎりの位置にあるのも、賛否両論か?
【表現力】
 高倍率ズームとしては良いと思います。
 しかし当然ながらLズームと比べては劣る。
 18-55ISの画質で、135mmまで焦点距離が伸びた、といった画質で、携帯性を気にしなければ、18-55ISは不要になりました。
 Lズームとの比較では、シャープネスで特に劣る感じ。
 色収差でも劣りますが、こちらはそれほど気にならない程度。
【携帯性】
 さほど太さは気になりませんが、やはり高倍率、長めのレンズである点はマイナス。
 重さは軽くも重たくもなし。
【機能性】
 いかんせんDCモーターでフルタイムマニュアルは不可能、AFスピードも動き物には少し微妙。
 音はDCモーターとして標準的、大きくも小さくもなし。
 AF精度としても問題は見当たらず。
 ISは作動音が小さく、聞いてるのか不安になりますが、しっかり利いてます。
 テレ端200mm相当での安定感良し。
【総評】
 非常に便利なズームレンジですが、そのまま便利ズームでしかない。
 通しF4にして、リングUSM、UDか非球面増やしてシャープネス改善したら、高くても買いたい。
 せめて、リングUSMとシャープネス改善できれば、定価が10万になっても買いたいと思うのですが、現状だと高めの便利ズームに留まり、万人に薦められる物では無し。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意