
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 23:12 [949893-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
60Dのキットレンズとして手に入れたのがこのレンズとの出会いで、最初に使用した一眼レフのレンズです。
このレンズと共に3年半歩んできましたが、シグマ17-50mmF2.8とEF70-200F4LISを購入して使い道がなくなり現在は売却済みです。
【操作性】
・スイッチはAFMF切り替えとISのオンオフのみ。ズームリングは軽く、手持ちでは素早く構図をズームイン、ズームアウトして撮影することもできたが、使い込むと自重でズームが伸びてしまう。ピントリングは軽すぎてマニュアルフォーカスしにくいため、このレンズではほとんどAFで撮影してたと思います。
【表現力】
・開放ではキレもコントラストも幾分弱い描写。基本2段以上絞って見れる絵になるが、天気が悪かったり悪条件のもとではスモークガラス越しに撮ったような感じになってどうしようもない。発売当時のズームレンズにしては及第点だろうが、APS-C機の画素も増えた今じゃ描写力的にちょっと厳しい気がする。
ただ、フレアやゴーストにはめっぽう強かった。なんでだろう・・・?
【携帯性】
・高倍率ズームにしてはコンパクトだとは思わないが、60Dとの重量バランスは個人的にベストだったと思う。
持ちやすいので支えやすく、割と無茶な暗所手持ちでもいけた記憶がある。小さなカメラバッグにもすっぽり入ってくれて、今では考えられないほどの軽装で撮影に出かけられたなぁ・・・。
【機能性】
・USM・STMなし。フルタイムマニュアルフォーカス非対応。動画撮るにもメリットは感じられないし、これから18-135mmを買う人はSTMかナノUSMのやつを買ってね。
ちなみにAFはそこそこ早かった(超音波モーターにはもちろん敵いません)
【総評】
・一見便利なズーム比だけどAPS-Cセンサーで18mmと広角にすこし弱く、動物とか乗り物とか動体撮る人には望遠も足りない、画質もよろしくないしちょっと中途半端なレンズ。この類のレンズは始めて一眼レフを手に入れた人がキットレンズとして最初に使い、他の描写の良いレンズを買いたくさせるレンズ沼への呼び水、かませ犬的立ち位置のレンズなので今買う理由が全く見当たらない。個人的にはとても思い入れはあったんだけどね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月5日 14:49 [495100-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
7Dのキットレンズでした。
【操作性】
良いです。扱いは簡単でした。
【表現力】
悪かった。解像しません。少し曇ったシールを貼ったような写真が多かった。
【携帯性】
18-135を考えると良いと思いました。
【機能性】
問題ありませんでした。
【総評】
こだわる人にはつくりが安っぽく、写真が解像しないため、お勧めはできません。
とりあえず写真が撮れれば良いと考えるならば、手振れ補正がついているし、焦点距離も広範囲のため、お勧めできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 19:38 [478230-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月29日 12:07 [316758-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
操作性
操作性は特に気にすることなく使用出来ると思います。
表現力
色乗り、コントラスト、シャープネス共に今一歩と言った感じです。ピクチャースタイルなどで好みの仕上がりに事前に調整するかRAWでの撮影が良いかと思います。
携帯性
軽くて高倍率でこの重量は旅行用に購入した自分には軽くて充分と思います。
機能性
機能性は先ずUSMでないのでフルタイムMFが使えないのは残念です。ただし、AFのスピードはそれ程遅くなく価格からしたら充分と思います。出来れば少し価格が上がってもUSMが欲しい所です。
満足度
旅行用として1本で済ませたい時には便利な1本と思います。高価で重くても良ければもっと良いレンズは沢山有ると思いますので用途を間違わなければ良いレンズと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月17日 21:40 [260329-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ズームリング、フォーカスリングとも使いやすいのですが、フォーカス時にフォーカスリングも回転します。
フォーカスリングが稼動部ぎりぎりの位置にあるのも、賛否両論か?
【表現力】
高倍率ズームとしては良いと思います。
しかし当然ながらLズームと比べては劣る。
18-55ISの画質で、135mmまで焦点距離が伸びた、といった画質で、携帯性を気にしなければ、18-55ISは不要になりました。
Lズームとの比較では、シャープネスで特に劣る感じ。
色収差でも劣りますが、こちらはそれほど気にならない程度。
【携帯性】
さほど太さは気になりませんが、やはり高倍率、長めのレンズである点はマイナス。
重さは軽くも重たくもなし。
【機能性】
いかんせんDCモーターでフルタイムマニュアルは不可能、AFスピードも動き物には少し微妙。
音はDCモーターとして標準的、大きくも小さくもなし。
AF精度としても問題は見当たらず。
ISは作動音が小さく、聞いてるのか不安になりますが、しっかり利いてます。
テレ端200mm相当での安定感良し。
【総評】
非常に便利なズームレンジですが、そのまま便利ズームでしかない。
通しF4にして、リングUSM、UDか非球面増やしてシャープネス改善したら、高くても買いたい。
せめて、リングUSMとシャープネス改善できれば、定価が10万になっても買いたいと思うのですが、現状だと高めの便利ズームに留まり、万人に薦められる物では無し。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
