EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS レビュー・評価

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,300 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの店頭購入
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:39人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.66 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 3.82 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.19 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.06 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

いしのはらさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

去年の5月に購入し1年が経ちました。
2年前の冬に一眼デビューし、しばらくは親父のEF-S 18-55を使っていたのですが18mmから55mmと短いので不便に感じ、キタムラで中古を(23000円だったかな?)購入しました。
それから標準レンズとして使っています。
18mmから135mmなのでレンズ交換せずに、ほとんどこれ1本で使用しています。
このレンズの不満なところですが、18mmで風景などを撮ると周辺の解像度が悪くなります。
これから一眼デビューをする方はボディと、このレンズを買えばある程度楽しめるかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぼぶたろさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

登山とトレッキングにEOS40Dにつけっぱなしで使用しました。
風景も取り込み、自分も入れて撮影しました。

購入動機は
@トレッキング等にはおそらく一台のボディー(40Dか7D)にレンジの広いレンズが、絶対的に
便利であること。
A子供の野球などの撮影でも、18−135というレンジが、スナップ撮りに非常に有効だったこと。
でした。

キタムラで、中古でしたが、箱・取説付きを26,000円ほどで購入。状態は非常に良かったです。

結果、大満足でした。

特にトレッキングは、スリック・コンパクト2という本当にコンパクトな三脚に40D+本レンズを
つけっぱなしで、時には一脚の様に補助的に、時には三脚として自分&景色撮りに使用しました。
設定は失敗しない様に、プログラムAEを多用しましたが、雨上がりの綺麗な青空をとてもいい色に
切り取れました。ややこってり目の印象でしたが、個人的に好みの色目でしたので、非常に満足出
来ました。

くどい様ですが、背景に山並みを入れつつ、自分も大きめに撮影すると18mmが、植生保護で立入れ
ない場所の綺麗な花の撮影には、ぐっと引き寄せられる135mmが、非常に役に立ってくれました。

一人のトレッキングには、これからも大事な相棒となりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

台場カノンさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
1件
2件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

Kiss4+18-55mmISを下取りに出して、60D+18-135mmISを購入。

18-55mmISは軽快さが魅力ですが、もう一息大きく撮したい場面が多かったのも事実で、このレンズになってからはそれが激減しました。
ただ、最短撮影距離が18-55mmISよりも少し伸びてしまった為、若干扱いにくくなりました。


【操作性】
焦点距離に対して鏡筒が長めな事もあり、手が置きにくい事はありません。また、回転系も全域スムーズな動作で、どこかが引っかかる事もありません。さすがは、純正標準のキットレンズです。

【表現力】
どちらかというと、光学系に無理の無い18-55mmISの方がシャープネス感はありますが、標準的な仕上がりの範囲かと思います。さすがはキットレンズといったところです。

【携帯性】
18-55mmISと比べるとさすがに太く重くなっていますが、60Dと組み合わせた時のバランスは良好です。

【機能性】
特筆すべき機能は特にありませんが、18-55mmISと違ってインナーフォーカスになるので、花形フードが似合い、PLフィルターの調整もやりやすいです。

【総評】
18-55mmISのプラスチックマウントと違って、18-135mmISは金属マウントになっていますので、耐久性も十分です。AFは、USMと比べればノイジーで遅いものの、一般撮影では必要十分な速度や静音性で、この値段でこれに文句を言うのなら素直にUSMの標準ズームレンズを購入すべきでしょう。

単品購入では少々高く付いてしまいますが、キット購入の1本ならば、18-55mmISセットやWZセットよりもオススメできます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kazuki0609さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性4
機種不明フォーカスリングと鏡筒の隙間から入りやすいような気が・・・・・・
   

フォーカスリングと鏡筒の隙間から入りやすいような気が・・・・・・

   

EOS 7Dのレンズキットに付属してきたものです。


・操作性

ズームリングのトルクはいい。
フォーカスリングのトルクは軽すぎる感じです。

スイッチ類の操作はしやすいです。


・表現力

中央はまだしも、端の解像度がイマイチです。

18mm時に開放のF3.5で撮影すると全体的にシャープ感が無い。
F10まで絞るとそれなりに映ります。


最広角側で、おおよそ時速90〜100Km/h前後で走ってくる走ってくる列車を狙ってみました。

このときのセッティングは、
SS:1/4000 F:10 ISO:400

三脚にカメラ固定、レリーズ使用

というセッティング。


しかしながら、少々ぶれてしまい少し残念でした。絞ってしまうあまりにISOも上げてしまう羽目になるのでざらつきの多い作品になってしまいます。

これを考慮すると、広角の単焦点を買うか広角のLレンズ(16-35mmや24-70mmなど)で撮ったほうがいいと思うような気にもなりました。


中望遠域ではF8ぐらい、望遠域なら開放F5.6でも大丈夫ですが1段絞ればいい感じです。


・携帯性

他の皆さんも書かれているように幅広い焦点距離をカバーできるので、荷物を増やしたくないときにはいいレンズだと思います。


・機能性

1.IS
ISの効きは素晴らしいです。1/4秒でも頑張ればブレの少ない作品が出来上がります。

2.AF速度・精度 MF
AFスピードはUSMではないにしては速いほうかと・・・・・・
暗いところでのAF精度はかなり落ちます。
テレ側でジャスピンがきたときはLレンズにも匹敵しそうな勢いでした。

MFはリングのトルクが軽すぎるのでな操作がやりづらいです。


3.防塵性など
鏡筒を伸ばすと見える隙間(画像参照)からゴミが入りやすいような気がします。
使い方などにもよりますが、自身のレンズの中玉には小さなチリなども含め10数個ほど混入してしまっています。




・総評
レンズ自体は悪くないと思います。使い込んでいくうちに良い点悪い点がよくわかるような感じがします。機能性などは素晴らしいですが画質優先という方にはあまりおススメできないと思いますので、よく考えた上での購入がベストかと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanaminsさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
11件
タブレットPC
2件
10件
レンズ
5件
4件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ズームするだけなので、簡単です。
【表現力】
EF24mm F1.4Lを持っているのでそれと比べてしまうと、若干表現力は劣りますが・・・
初心者の方にはお勧めします! 劣っていても自分の好きな感じの写真が撮れるので好きです。
【携帯性】
広角から中望遠を一本でまかなえるのでとても便利です。
【機能性】
AFは少し遅く感じますが・・・我慢できる程度です。
レンズ内手ブレ補正がついているのも嬉しい。
【総評】
高い良いレンズ?を知ってしまうと、いろいろと劣っていると思ってしまいますが、
レンズ内手ブレ補正が入っているのが良いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

climb4さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
8件
レンズ
8件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

あんまり評価は良くないみたいですね…。
個人的には大変良いレンズかと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バジェ レンさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
4件
デジタルカメラ
11件
11件
デジタル一眼カメラ
6件
5件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性4

中央はズーム全域で開放から良いですが、周辺、特に隅の解像度はとても悪いです。
広角側をメインにf値5.6〜11で撮るならかなりいいレンズです。
もし望遠側で撮るならf8〜11が無難と思います。
恐らくビデオを考慮してのキットズームなのでしょうが中途半端と思えるレンズです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆずき2008さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
37件
レンズ
4件
19件
スピーカー
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ISの効きもよいと思います。
室内でもタイミング(子供が動いてない時など)を狙って撮影すれば低ISOでも撮影可能だと思います。

【表現力】
可も無く不可もなく。
標準的だと思います。

【携帯性】
別売のレンズフードを装着しての感想だと、少し大きめ?
な、気がしますが1本で殆どカバーできると思うので旅行、公園での子供撮影なんかには重宝すると思います。

【機能性】
ISはいいのですか、この価格なのでUSMは欲しかったと思いますね。
今のスペックならあと1万は安くして欲しかった。
この価格でならUSM付いてれば良かったですね。
それでもAFが遅いと言う訳ではないですが、このこのレンズなら子供を撮る方が使うレンズになると思うのでAFは速いに越したことはありませんね。

【総評】
いたって普通の便利なズームだと思います。
旅行や公園で子供と遊ぶ、遊園地などで1本で済ませたい等など非常に便利なレンズだと思います。
私がダブルズームにしなかったのは55ミリだと普段使いでは短いからです。
18−200よりは軽いので女性にも使いやすいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taK-8さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
2件
スマートフォン
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

EF-S10-22mmと組み合わせれば換算16mm〜216mmまでをカバーできることがメリットかと思います。焦点距離のダブリも少ないですし。EF-S18-200という選択肢もありますが、それではちょっと大きすぎる/重すぎるという向きに。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意