
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 11:40 [1142599-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 23:12 [949893-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
60Dのキットレンズとして手に入れたのがこのレンズとの出会いで、最初に使用した一眼レフのレンズです。
このレンズと共に3年半歩んできましたが、シグマ17-50mmF2.8とEF70-200F4LISを購入して使い道がなくなり現在は売却済みです。
【操作性】
・スイッチはAFMF切り替えとISのオンオフのみ。ズームリングは軽く、手持ちでは素早く構図をズームイン、ズームアウトして撮影することもできたが、使い込むと自重でズームが伸びてしまう。ピントリングは軽すぎてマニュアルフォーカスしにくいため、このレンズではほとんどAFで撮影してたと思います。
【表現力】
・開放ではキレもコントラストも幾分弱い描写。基本2段以上絞って見れる絵になるが、天気が悪かったり悪条件のもとではスモークガラス越しに撮ったような感じになってどうしようもない。発売当時のズームレンズにしては及第点だろうが、APS-C機の画素も増えた今じゃ描写力的にちょっと厳しい気がする。
ただ、フレアやゴーストにはめっぽう強かった。なんでだろう・・・?
【携帯性】
・高倍率ズームにしてはコンパクトだとは思わないが、60Dとの重量バランスは個人的にベストだったと思う。
持ちやすいので支えやすく、割と無茶な暗所手持ちでもいけた記憶がある。小さなカメラバッグにもすっぽり入ってくれて、今では考えられないほどの軽装で撮影に出かけられたなぁ・・・。
【機能性】
・USM・STMなし。フルタイムマニュアルフォーカス非対応。動画撮るにもメリットは感じられないし、これから18-135mmを買う人はSTMかナノUSMのやつを買ってね。
ちなみにAFはそこそこ早かった(超音波モーターにはもちろん敵いません)
【総評】
・一見便利なズーム比だけどAPS-Cセンサーで18mmと広角にすこし弱く、動物とか乗り物とか動体撮る人には望遠も足りない、画質もよろしくないしちょっと中途半端なレンズ。この類のレンズは始めて一眼レフを手に入れた人がキットレンズとして最初に使い、他の描写の良いレンズを買いたくさせるレンズ沼への呼び水、かませ犬的立ち位置のレンズなので今買う理由が全く見当たらない。個人的にはとても思い入れはあったんだけどね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2016年6月17日 19:43 [938285-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 18:39 [636102-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
随分と前に60Dのキットとして購入~ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
デザインはあっさりとしてて小窓も無し(^^)使いやすくズームする時もシュシュッて感じで簡単です(*^▽^*)写りの良し悪しは腕不足なので正直分かりません(T-T)
AFはサクサクなので安心(≧▽≦)
18mm〜135mm迄カバーしてくれるのでコレ一本で楽チン~ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
最近、使い方が雑だったのか少々筐体がぐらつく気が…(-""-;)ゞ
ですが、まだまだ現役で頑張ってくれてます(//∇//)サンキュー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月29日 03:06 [551087-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
2年程前に Kiss X4 のレンズキットで購入しました。
【操作性】簡単です。しかし、フォーカスリングは少し軽すぎるので4点にしました。
【表現力】このレンズ、表現力の面ではあまり評価が良くないようですが、光線状態がよければ、なかなかの描写をします。しかし、若干逆光に弱いように感じます。
【携帯性】まずまずですね。しかし、少し長いような… Kissに付けるとややフロントヘビーになります。
【機能性】ISの効きは良いです。AF精度もいいです。
【総評】そこそこの値段、そこそこの画質ですね。少し暗いですが、旅のお供にちょうどいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 04:06 [531493-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
登山とトレッキングにEOS40Dにつけっぱなしで使用しました。
風景も取り込み、自分も入れて撮影しました。
購入動機は
@トレッキング等にはおそらく一台のボディー(40Dか7D)にレンジの広いレンズが、絶対的に
便利であること。
A子供の野球などの撮影でも、18−135というレンジが、スナップ撮りに非常に有効だったこと。
でした。
キタムラで、中古でしたが、箱・取説付きを26,000円ほどで購入。状態は非常に良かったです。
結果、大満足でした。
特にトレッキングは、スリック・コンパクト2という本当にコンパクトな三脚に40D+本レンズを
つけっぱなしで、時には一脚の様に補助的に、時には三脚として自分&景色撮りに使用しました。
設定は失敗しない様に、プログラムAEを多用しましたが、雨上がりの綺麗な青空をとてもいい色に
切り取れました。ややこってり目の印象でしたが、個人的に好みの色目でしたので、非常に満足出
来ました。
くどい様ですが、背景に山並みを入れつつ、自分も大きめに撮影すると18mmが、植生保護で立入れ
ない場所の綺麗な花の撮影には、ぐっと引き寄せられる135mmが、非常に役に立ってくれました。
一人のトレッキングには、これからも大事な相棒となりそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 23:31 [526605-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
EOS60Dのレンズキットで使用しました。
それまでコンデジしか使ったことがなく、ズームやフォーカスリングの扱いや、ISスイッチ、MF・AFスイッチなど特に問題なく使えました。
【表現力】
他のレンズを多数所有しているわけではありませんが、初心者でもあり経験値が低いのですが、ほかの方のサンプルなどと自分の撮った物を比べるとモヤッと感が否めません(+o+)自分の腕に原因がありそうですが、、、ラグジュアリーなレンズならばどうなのか興味津々です。
【携帯性】
デジイチならばこれぐらいと思って購入しましたので問題ありません。
もっと長くて、重い奴もあるわけですから。
【機能性】
十分です。
【総評】
デジイチ購入に当たり、周りのカメラ愛好家に
「便利なズームキット」を勧められ18から135(35mm判換算約29〜216mm)で焦点距離の好みや、撮れるもの、撮れないものを経験するためにこれにしました。手振れ補正もあり、我が家の1歳のチビスケの動きではまだまだ活躍してくれそうです。
でも、すぐに28mmF1.8を購入しちゃいました!(^^)!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月26日 13:48 [522214-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
Kiss4+18-55mmISを下取りに出して、60D+18-135mmISを購入。
18-55mmISは軽快さが魅力ですが、もう一息大きく撮したい場面が多かったのも事実で、このレンズになってからはそれが激減しました。
ただ、最短撮影距離が18-55mmISよりも少し伸びてしまった為、若干扱いにくくなりました。
【操作性】
焦点距離に対して鏡筒が長めな事もあり、手が置きにくい事はありません。また、回転系も全域スムーズな動作で、どこかが引っかかる事もありません。さすがは、純正標準のキットレンズです。
【表現力】
どちらかというと、光学系に無理の無い18-55mmISの方がシャープネス感はありますが、標準的な仕上がりの範囲かと思います。さすがはキットレンズといったところです。
【携帯性】
18-55mmISと比べるとさすがに太く重くなっていますが、60Dと組み合わせた時のバランスは良好です。
【機能性】
特筆すべき機能は特にありませんが、18-55mmISと違ってインナーフォーカスになるので、花形フードが似合い、PLフィルターの調整もやりやすいです。
【総評】
18-55mmISのプラスチックマウントと違って、18-135mmISは金属マウントになっていますので、耐久性も十分です。AFは、USMと比べればノイジーで遅いものの、一般撮影では必要十分な速度や静音性で、この値段でこれに文句を言うのなら素直にUSMの標準ズームレンズを購入すべきでしょう。
単品購入では少々高く付いてしまいますが、キット購入の1本ならば、18-55mmISセットやWZセットよりもオススメできます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月6日 21:47 [511229-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
60Dをキットレンズの18-55と55-250セットで購入。
普段は殆ど18-55だったが、風景を撮るときに55-250を長玉にして撮るといい画が撮れた。
しかし、18-55と55-250の付け替えが面倒になりこのレンズを購入。
引き画も寄りもこれ一本でOK。
コストパフォーマンスも良い。
但し少し重いかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月1日 00:15 [509919-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
EF-Sといえどさすがは純正、ズームリングは軽くて扱いやすいです。でもズームロック機能やピントリングが軽いのは若干マイナスか
【表現力】
UDレンズを使っている割には少し甘く写るかも。まあ腕の問題かも知れませんが…
【携帯性】
コンパクトとも言えずなんとも宙ぶらりんな感じが…でも軽量ですので取り回しは楽です
【機能性】
前述の通りMFにするとピントリングが軽いうえに、甘く写るのでなかなか山を合わせるのに苦労します
【総評】
UDレンズ、非球面レンズ、イメージスタビライザーなど搭載してこの価格でしたらお得かも知れません。
しかしこのレンズを「推す」ことは私はしません。
もう少しお金を貯めてもっと明るいレンズを買うことをオススメします。
所詮キットレンズとして付属品のような位置づけと考えてもあながち間違いでは無い気もします。
それでも興味があったり購入を検討されているのであればそれはそれで良い気もします。
結局は使う人の腕と相性次第ですから。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 23:19 [495715-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
初一眼、60Dのキットレンズとして購入。
旅行、お散歩にとコレ1本で不自由なく撮影でき便利に使ってます。
初一眼で、すぐに望遠を必要としない方にはおススメのレンズです。
旅行のスナップ、風景、2歳の娘の撮影がメインですが焦点距離が足りないと
思った事はほとんど有りません。
大きなマイナスポイントは最短撮影が45cmの為、
室内使用時に寄れない(娘が寄ってきて合焦しない)事位です。
【操作性】 ズームリングは広くて程よい重さで使いやすいですが
MF時のフォーカスリングが軽すぎて
操作感が乏しいのがマイナスです。
【表現力】 他にはEF28/1.8USMと義弟から貰ったEF24-85USMしか知りませんが、
屋外の写真は写真だけ並べたらEF28のボケ以外私には
違いがよく判りません。
屋内では上記2つのレンズと比べると全体的にボヤっとした印象です。
【携帯性】 撮影がメインではない私にとって大きさ、重さ共に
60D+このレンズが限界と言っていい大きさと重さです。
使い始めて半年位から自重で伸びるようになりました。
ロックが付いていないのが残念です。
【機能性】 USM付きの上記2つのレンズと比べれば
AFが少し遅い気がしますが使用中に
不満を感じた事は有りません。
動き物の撮影は2歳児だけなので…
【総評】 他のレンズと比べて写りは普通ですが、これ1本で
普通の写りで欲しい画角がほぼ得られるので満足しています。
もう少し全長がコンパクトでロック機構が付いていれば
満足度5ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月5日 14:49 [495100-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
7Dのキットレンズでした。
【操作性】
良いです。扱いは簡単でした。
【表現力】
悪かった。解像しません。少し曇ったシールを貼ったような写真が多かった。
【携帯性】
18-135を考えると良いと思いました。
【機能性】
問題ありませんでした。
【総評】
こだわる人にはつくりが安っぽく、写真が解像しないため、お勧めはできません。
とりあえず写真が撮れれば良いと考えるならば、手振れ補正がついているし、焦点距離も広範囲のため、お勧めできます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月2日 20:27 [494407-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
フォーカスリングと鏡筒の隙間から入りやすいような気が・・・・・・ |
EOS 7Dのレンズキットに付属してきたものです。
・操作性
ズームリングのトルクはいい。
フォーカスリングのトルクは軽すぎる感じです。
スイッチ類の操作はしやすいです。
・表現力
中央はまだしも、端の解像度がイマイチです。
18mm時に開放のF3.5で撮影すると全体的にシャープ感が無い。
F10まで絞るとそれなりに映ります。
最広角側で、おおよそ時速90〜100Km/h前後で走ってくる走ってくる列車を狙ってみました。
このときのセッティングは、
SS:1/4000 F:10 ISO:400
三脚にカメラ固定、レリーズ使用
というセッティング。
しかしながら、少々ぶれてしまい少し残念でした。絞ってしまうあまりにISOも上げてしまう羽目になるのでざらつきの多い作品になってしまいます。
これを考慮すると、広角の単焦点を買うか広角のLレンズ(16-35mmや24-70mmなど)で撮ったほうがいいと思うような気にもなりました。
中望遠域ではF8ぐらい、望遠域なら開放F5.6でも大丈夫ですが1段絞ればいい感じです。
・携帯性
他の皆さんも書かれているように幅広い焦点距離をカバーできるので、荷物を増やしたくないときにはいいレンズだと思います。
・機能性
1.IS
ISの効きは素晴らしいです。1/4秒でも頑張ればブレの少ない作品が出来上がります。
2.AF速度・精度 MF
AFスピードはUSMではないにしては速いほうかと・・・・・・
暗いところでのAF精度はかなり落ちます。
テレ側でジャスピンがきたときはLレンズにも匹敵しそうな勢いでした。
MFはリングのトルクが軽すぎるのでな操作がやりづらいです。
3.防塵性など
鏡筒を伸ばすと見える隙間(画像参照)からゴミが入りやすいような気がします。
使い方などにもよりますが、自身のレンズの中玉には小さなチリなども含め10数個ほど混入してしまっています。
・総評
レンズ自体は悪くないと思います。使い込んでいくうちに良い点悪い点がよくわかるような感じがします。機能性などは素晴らしいですが画質優先という方にはあまりおススメできないと思いますので、よく考えた上での購入がベストかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月23日 06:13 [483551-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
夜間・室内、430EXを使用 |
同条件でEF70-200F4LUSMを使用 |
60Dのキットレンズとして購入しました。
ダブルズームのセットにしようかとも考えましたが、画質に期待してこちらを購入しました。
最初、なぜこのレンズの評価が、ダブルズームキットのレンズ(EF-S 18-55、55-250)の評価より低いのか不思議でしたが、それはこのレンズを使用し、評価している方々が一つ上の画質を知っている方であるという証だと感じました。
私自身、解像度や発色に満足できずにEF70-200L F4を追加購入しました。しかし、このレンズが悪いということではなく、一眼レフ入門用としては十分すぎる画像を提供してくれると思いますし、それ以降もしばらく使っていけるレンズだと思います。この上を望むなら小三元を揃えることになるでしょう。
18から135というズーム幅もAPS-Cカメラで使用するには使いやすく、EOSムービー用のレンズとしても秀逸だと思います。
60Dを購入するにあたりレンズをどうしようか迷っている方がいれば、他にレンズを購入する予定がない方はダブルズームキットが有用だと思いますし、先を考えている方はこのレンズもしくはボディー+Lレンズが正解ではないでしょうか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
