
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.72 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.39 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.34 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.91 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月18日 10:22 [1348832-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】すっきりしたデザイン。ボタン操作なのでブラインド操作ができて良い。
【携帯性】小さくて胸ポケットに余裕で入ります。
【バッテリ】いろんな機能を無効にすれば、かなり長時間持ちます。
【音質】まぁ良いと思います。音質調整もできます。
【操作性】どのボタンを押しても電源が入るのは、おせっかいです。OFF時には余計な電力を消費してしまいます。
また、再生中にうっかり上下ボタンを押すと別アルバムに変わってしまい、今聞いている曲から変わってしまうのも、余計な機能だと思います。
【付属ソフト】長い間に、どんどん変わりましたが、どれも使い難いです。最新のソフトは以前のバックアップデータが使用できず、手動で再登録したら登録日が全て更新されてしまい、アルバムの新旧が分からなくなってしまいました。
【拡張性】特に必要としていないので、問題なし。
【総評】いたわり充電のせいか、長い間壊れず良く働いてくれています。壊れるまで使い続けます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 17:45 [1079705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
バランス接続。 ポタアン環境にまで行き着いた当方が
最近になって使い始めたのがコイツです。
DAP歴をさかのぼると
・NOMAD II MG
・MPIO
・ipod x 3
・ipod touch
・AK100
・RWAK100
・RWAK100 + GO-DAP BXD
・DP-X1
・NW-A17←今ココ
この購入の動機は、ひとえにSONYの音作りに興味が
沸いたからであります。
ヘッドフォンを鳴らすにはちょっとパワーが足りませんが
イヤフォンで聞くならば、お釣りが来るほどのクオリティですね。
出先で使うことが前提となりますが、物静かな環境じゃない場所で
使う場合に限れば、おそらくソニー製品が醸し出す音作りが
一番良音に聞こえると言うことを実感いたしました。
これは、若かりし頃、長年ソニーが作る音(テープ,CD,MD)に浸って
いた結果がもたらす物なのかも知れませんが、自分の耳はソニーの
音に最適化されているようです。
なので、万人にお勧め出来るとは言いませんが、若かりし頃、
ソニーのウォークマンで通勤通学をしていた経験がある人ならば
この感触を理解頂けるのではないかと思います。
特に古い楽曲をこれで聴くと、鳥肌が立つような、当時を思い出せる
感覚w
こりゃソニーの高級DAPに行かざるを得ないなw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月31日 16:15 [1050215-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
Aシリーズはデザインが変更されることが多い。
以前の機種『NW-A867』はタッチパネルだったので、時々画面をタッチしてしまうことがあった。
【携帯性】
ハードウェアボタンになったのでA867より縦に大きくなっている
それでも十分に小さいので問題ない
【バッテリ】
音楽再生特化になっておりA867より倍近い再生時間を持つ
【音質】
必要十分な音質はある
【操作性】
タッチ式からの変化に少し戸惑った
【付属ソフト】
ずっとx-アプリ使用
慣れれば問題なし
【拡張性】
アップル製品より少ない
【総評】
音楽再生特化として十分な能力を持っている
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月18日 08:08 [931283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
NW--A17の他にiPod touch5を持っているのですが、歩数計が付いていることもあり、iPodをメインに使っていました。
ノーマルの状態だと、iPodとあまり変わりがないのですが、NW-A17は特別音質もよくなく、殆ど使っていませんでした。
先日ヘッドホンを購入し、(MDR-1ABT)を使うようになりました。色々見ているうちに、LDACにアップグレードしていることを知りました。
MDR-1ABTの音がいいので、Bluetooth接続ができるので、さらに音質が良くなったのに気づき、シンプルで最高の組み合わせだとしり、使うようになりました。倍ぐらいの価格しますが、音は最高です。シンプルイズベストだと思います。MDR-1ABTとの組み合わせで最強のペアになりました。1年ほど遅れていますが、すごくいいです。高級オーディオ並の音質で楽しんでいます。眠っているNW--A17があっtら是非、MDR-1ABTとのペアリングおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月20日 19:46 [877105-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 1 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
デザイン:個人的には華奢過ぎると思います。
携帯性 :これ以上、小さい機体ってあまりないと思います。
バッテリ :使いきったことが無いので分かりません。
音質 :最悪です。本当に酷いです。
操作性 :普通です。
付属ソフト:media goのことでしょうか?普通です。
拡張性:microSDカードか何かが使えたと思います。
総評:買うかどうか1年考えました。
7年くらい前、ipodで音楽を初めて聞いた時、(当時、持っていたケンウッド製MDウォークマンに比べて)その音質の悪さに驚かされたことがあります(当時はm4aではなくmp3)。
なので日本の大企業であるsonyから出た、この商品には期待してました。
CDからFLACを抽出して聞いてますが、.m4aをパソコンやipodで再生している方が断然いいです。
まさか、この商品であの時と同じような感情を味合わされるとは思いもよりませんでした。
たしかAmazonかなにかに、この商品のことを悪く書いている人がいて、『いや、まさかね(そんなことあるわけないでしょ)』みたいに思っていたのですが、そのまさかでした。
ありきたりですが、是非、試聴されてからの購入をオススメします。
こんな酷いMP3ウォークマンは初めてです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月25日 19:52 [869452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月22日 18:51 [867743-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ジャケットで曲を選ぶのが楽しいです。 |
この並び順を変更できればもっとよかったかなあと(下に「フォルダ」がある) |
ここからアートワークが大きいメイン再生画面に行きたくても行けないのです |
![]() |
||
ピクチャは画像のサムネイルくらいは表示してほしかったです |
※直してほしい部分を追記しました。
cowon製品を使っていて壊れたので買い替えです。
凄く小さい!
D&D転送で、アートワークを入れる時のみMediaGOを使っています。
転送だと遅いとか、ベストアルバムの場合、DISC1、DISC2と二種類以上あると
同アルバム扱いになって一緒にされてしまうとか聞いたので。
逆に転送が遅いとか、一緒になってしまうという人はD&Dで入れてみては如何でしょう?
MediaGO、起動も早いしアートワークいれるのかなり楽でいいですね。
(これも、プロパティ→アートワークからじゃなくて、そのままアートワークをD&Dで入れられたり、あとドラッグで曲順を変えられたり
したらさらに便利なのになあと思いました)
ソニーでは普通なのかもですが起動、終了が爆速です!
自分が持ってたコウォンのは起動に10秒位かかるのにこちらは起動1秒もかからないです。
コウォン製品が音をカスタムしてなんぼなのにあまり音を変えてなかったせいか
こちらは特に設定を変えなくてもめちゃめちゃ音がよく聞こえます。ちなみにwma、MP3で聞いています。
ハイレゾ、ロスレスは興味なし。
電池もめちゃくちゃ持ちます。
転送を頻繁にしているのもあって、まだ一個しか減った所をみた事がありません。
悪い…というかちょっと変えて欲しい所は
・早送りが少し遅い。(一時停止して早送りすれば倍の速さにはなるのですが、音が聞こえない)
タッチパネルでバーの聞きたい部分押してそこに行くってのに慣れているとちょっと気になります。
・ボタン一つでホームに戻れるボタンとかが欲しかったです。
今時バックバックバック…ってのも。
※追記 バックボタン押しっぱなしで一発でホームに戻れました。
・画面はもうちょっと大きくても良かったです。
で、スクロールバーを常時表示とか。
私は気になりませんがバーは少しすると消えます。
アートワークをスクロールして曲を選べるのが楽しいですが、アルバムが増えれば増えるほどこれのみで検索は面倒そう。
ですがアートワーク以外で、
全曲・アルバム・アーティスト・ジャンル・リリース年・フォルダー…
などから選べるので問題はないのですが。
ただ、この曲の選び方の並び順が
(上から)全曲→アルバム→アーティスト→ジャンル…でフォルダーが下の方で
フォルダー検索が多い自分はその並び順を変えられるようにしてほしかったです。
※以下追記:
専用のケーブルがなくても簡易ボイスレコーダー的な感じで
録音できるようにしてほしかったです。ボイスレコーダー機能あれば便利っちゃ
便利だと思うので。
フォトの拡大、縮小とかができて、それを壁紙にできるようにしてほしかったです。
(拡大、縮小とかがないので)
あと画像のサムネイルくらいは見れるようにしてほしかったです。
ランダムの時にアートワークのサイズが普通の通常再生画面に行けるようにしてほしかったです。
その曲が入っているアルバムに楽に移動したりとかできた方がいいと思います。
あとシリコンカバーをつけるとバックとオプションボタンがちょっと押しにくいです。
私は安いのを買ったのですが、純正だとそうでもないのかな?
あとこれは自分が悪いのですが
将来ナスネを導入して動画とかをみるかもと思って、ガンバって64ギガにしたんですが、まだ3ギガしか使ってない…。
32ギガで良かったと後悔しまくりです(^_^;)
自分の容量のチョイスに関しては後悔しまくりですがw、
プレイヤーとしては大満足でした。
動画も見れるのでしょうが画面もあまり大きくないので
音楽を聞くのに特化したプレイヤーだなあと思いました。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 05:01 [857759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
MacとA17 |
【デザイン】
菱形の操作スイッチに外見上嫌なものが有ったが、いざ指で押して操作してみたら円形よりも遥かに使いやすかったのは驚き。格好だけを狙ったデザインではなかったのでした。
【携帯性】
必要十分の小ささ
【バッテリ】
これが二つ目の驚き、長持ちする、東京・ニューヨーク間の13時間の飛行でも何のストレスも無く動き続ける。このスタミナはありがたい。
【音質】
MP3の圧縮音源を「DSEE HX」というアップグレード機能を使ってハイレゾ相当でとりあえず聴いているのですが、今まで聞き慣れた曲に新しい発見があったりして実に満足のいく音を聴かせる。A17を購入した理由は、これまで使っていた(2年ちょっとくらい)「NW-S775」を新幹線かどこかに置き忘れてしまったらしくて無くしたから。急遽訪問先の東京で秋葉原に行って購入した。視聴してみてもあまり音質の向上加減がいまひとつわかりずらかったのが正直なところ。ま、悪い音ではなかったので取り敢えず3万2千円で購入。NW-S775で聴いていて耳慣れたMP3の曲をコンピューターからダウンロードして聴いてみて、音がリフレッシュされていることに驚き。これが第三の驚き。まずはステレオ感が広がった、楽器の定位がいい、楽器の音色が生に近づいた。なるほど他の人が『ベールが一枚はがれたようなクリアーさ』と表現する意味が分かった次第。ヘッドホンを良くすればもっと細かい音が聞こえてくるかも知れない。聴いてて楽しくなったウォークマンは久々のこと。
【操作性】
旅の途中で購入したがコンピューターにつないでネット上にクラウドしてあったMP3音源を全部転送した。このダウンロード作業にまったくストレスが無し。NW-S775で使用していた「コンテント・トランスファー」のソフトがそのまま使えた。実にスムーズに曲を移動出来た。あとの操作はこれまで通りのウォークマンと同じなので違和感なし。
【付属ソフト】
問題は私がMacを使っていること。いまだにソニーはMac対応の「メディア・ゴー」を提供してくれない。何がソニーをそうさせているのか、知る由もないけど、Macユーザー軽視と見られてもしかたない姿勢ですね。まったく理解に苦しむやり方であります。
【拡張性】
マイクロSDを追加出来るのは非常にありがたい。将来必要になると思う。
【総評】
今から40年前のこと、初めて「PCM」録音というものを展示会で聴いて驚愕した思いでがあります。その頃はまだTVRを使った据え置き型の試験的なものでありましたが、パイプオルガン伴奏のトランペット協奏曲でありました。モニター用のヘッドホンで聴いて、あまりのリアルさに顎が落ちた。CDが出たのはそれから数年後でしたが、本物のPCMとはかけ離れたものでありました。高音質と言っても技術的な妥協がかなりあったので仕方の無いこと。ここへきてやっとHi-Resでそれに近い音が聞けるようになった。まだ本格的なハイレゾ音源を聴いてないが、良さそうな予感がする。是非とも家のステレオ装置でゆっくりと楽しみたい。
取り敢えずウォークマンでここまで高品質な音が聴けるようになったことに、素直に感謝。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月12日 13:51 [857538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
前までNW-A867を使っていましたが、
手袋をしていては全く操作できなかった悪夢のようなイライラから開放されました。
ありとあらゆるタッチペンを試してもスクロール操作できなかった最悪のNW-A867でした。
NW-A17のレビューによく「タッチパネルだと良かった」という意見もありますが、
Android系タッチパネルが好みならNW-A17ではなく素直にNW-ZX系を購入することをオススメします。
NW-A17はあくまでシンプル機能&操作性に高音質アンプを搭載したシンプルなモデルだと思います。
汗をかく作業中に使用するため余り高価なイヤホンはもったいなくて使えないので
NW-A17の機能と操作性・音質にはとても満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 19:19 [851808-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
3年ぶりに一新しました。
操作性はタッチパネルには劣る部分もありますが、以前もハードキーだったことを考えればそこまで悪くはないと思います。
惜しむらくは、液晶がQVGAに戻ったことですね。WQVGAならよかったのですが…
とはいえ、128GBが外部メモリで疑似的に実現しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月25日 16:26 [844200-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
主な比較対象はNW-F887ですが、それ以前はA846やF807も使ってました。
イヤホンはXBA-A3(リケーブルしたもの)を使用しています。
また時々PHA-2経由でも聴きます。
All SONY状態ですね…
【デザイン】
価格なりですが、自分の好みではあります。
ブラックにしたのはPHA-2との組み合わせを考えてですが、統一感があって良いです。
【携帯性】
Fシリーズは小さめのスマートフォンと変わらないサイズなので、Xperia Z3を持っている自分にとっては持ち出すことが億劫になることがありましたが、A17なら細長いので持ち出す機会は増えそうです。
【バッテリ】
使用期間が違うので、比較は酷かもしれませんが購入した最大の理由でもあります。
F887は1日放置しててもどんどんバッテリーが減りました(Wi-Fiは切った状態で)。
A17はハイレゾ音源をガンガンかけても、デジタル接続でPHA-2と繋いで使用してもなかなか減りません!
【音質】
F887と比べて薄いベールを1枚めくったような感じがします。
DSEE HXでハイレゾ以外もかなりレンジの広い音がします。
【操作性】
A860シリーズでは同じOSでタッチ操作に対応してましたが、これはボタン操作です。
Androidと同じ操作性を求めることは無理ですが、全く問題はないですね。
【付属ソフト】
Media Goは可もなく不可もなくといった感じです。
DSDのFLAC変換ができるので便利だと思います(DSD音源は持ってませんが…)。
【拡張性】
micro SDが使えるのは助かります。
64GBでも入りきれないくらいになったのですが、聞く頻度の少ない曲をSDに入れて、聞きたいときにカードを挿入するという使い方もできますし。
【総評】
DSD非対応でハイレゾ音源はソースダイレクト以外はダウンサンプリングになるなど制約は多くあります。
正直、DSDを将来買うことを見越して予算度外視でZX2を買うことも考えましたが…
今はバッテリー駆動時間が倍になった安心感で、かなり満足してます。
あくまでもエントリーモデルなので多くを求めることはできませんが、音に関しては価格以上の価値はあります!
- 比較製品
- SONY > NW-F887 (B) [64GB ブラック]
- SONY > NW-A846 ブラック (32GB)
- SONY > NW-F807/S [64GB ガンメタリックシルバー]
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月20日 16:50 [843375-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
NW-S780、S10と似たようなデザインで、アルミをぎらつかせる、なかなか高級感のあるデザインです。
【携帯性】
非常に小さく軽いため、NW-F880やスマホと比べても持ち運びに不便さを感じません。
【バッテリ】
以前使用していたのかNW-F880でしたので、劇的に改善されているなと感じました。
軽く3日は持ちます。
【音質】
音離れがよく、繊細な出音と感じました。
特に、前作NW-F880と比べると、低音がスッキリとしたことと、全体的にあっさりとした音色になっています。
ニュートラルで、ボーカルから高域にかけてのフレッシュさを着実に体感できるかと思います。
【操作性】
個人的にはNW-A860やNW-F880のように側面ハードキー搭載の方が扱いやすかったですが、レスポンスも早いので、使いやすいと言えるでしょう。
【付属ソフト】
Media Goは個人的に使いやすく、優秀なソフトだと思っています。
スライドで簡単に曲を転送できます。
【拡張性】
ポタアンにデジタル出力可能です。
ただし、ここ最近の高音質を謳うプレーヤーならば標準的と言えます。
【総評】
所謂ミドルクラスで、ハイレゾ対応です。
XPERIA Z4などもハイレゾ対応ですが、専用機ならではの音の豊かさを手軽に体感できるかと思います。
NW-ZX1やAK120は高くて買えないが、音が良いプレーヤーが欲しいとお思いの方に、自信を持ってお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
音質だけでなく、扱い易さも魅力
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW 6000)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
