
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.72 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.99 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.29 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.14 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 04:27 [1126384-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
頂いたので初めてタブレット使ってみた。 スマホよりは画面が大きくて使いやすく映像も大きいので良いのだけど、PCがあるので結局子供たちのゲーム用になっている。 子供たちはROBLOXができて大満足のようだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2017年11月17日 10:08 [1079084-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 21:39 [1031588-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
当たり前なのですが、WQHDに見馴れているとミュージックビデオを観た際に鮮やかさが今一つに感じます。ファイルをフルHDにしてもHDとの差がありませんでした。
イヤホン出力の音質はいいですね。「どこどこプロデュース」とか「何オーディオチップ搭載」などとは謳っていませんが、直挿しで充分な低音と音量が得られます。
絵の出るDAPとしての購入なので、他は特別不満はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 21:11 [982632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
とてもいいです。
画面もけっこう綺麗です。
テレビのリモコンがわりになったりするのも嬉しい機能でした。
しかし、バッテリーはあまりよろしくないですね。
ネット接続して使っているとみるみるうちに減っていきます。
また、けっこうおっきいので、片手で持てるとうたっていますが、まあ、持てなくはないですが、持ちにくいですね。
カメラは私のいちばん重要な項目でしたが、写真撮影は、多くを求めなければ、けっこう良く取れます。でも手ブレがひどいので、注意したほうがよい。
あといま話題のポケモンGoも遊べるのもいい。
それからQペアというアプリをスマートフォンにインストールしておくと、スマートフォンに着信があった時や、FacebookとかLINEにメッセージが届くと、タブレット側に通知してくれるのですが、ある事に気が付きました。
スマートフォン側のメッセージアプリに連絡が来るとタブレット側にポップアップ通知されるハズなのに、「問題が発生しました」と出てタブレット側で返信できません。
ここがいちばん残念な所でした。
初のタブレット購入でしたが、私には満足いくタブレットでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 22:05 [813159-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Lolipop にアップデート!! |
【デザイン】
Apple製品のような高級感は無いが、安っぽさも無い。
NEXUSシリーズには負けてないと思います。
【処理速度】
1世代前のCPUだがサクサクでストレスは全く感じない。
これはCPUの恩恵というより余計なアプリが無いからだと思う。
RAMの通常の使用量は700MB程度。これが例えばdocomo等のスマホやタブレットであれば
常時1.3Gくらいはメモリが食われてしまう。GPEをわざわざ選んだ理由はこれです。
【入力機能】
純正IMEはフォントを含めてしっくりこない。
すぐにGoogle 日本語に変えました。
【携帯性】
何とか片手で何とか持てるレベル。また、338gというのも結構ずっしり感じます。
結局8.3インチというサイズは帯に短し襷に長しで使い勝手が悪いのは否めません。
NEXUS7の方が良いと思う理由の1つです。
【バッテリ】
使えばそれなりに減るが、スリープ時の電池持ちがかなり優秀。
最大で1週間充電せずに持ちました。
ただしqiが無いのが痛い。
【液晶】
今でこそ当たり前のFHDだが、旧世代の機種(NEXUS7 2012等)と比べれば
一目瞭然の明瞭さ。個人的にはタブレットにはFHDで十分と思う。
これ以上高解像度化しても電池持ちが悪くなるだけ。
【付属ソフト】
何もないので無評価ですが、それがいいとも言えます。
不要なアプリが無いのでサクサクです。
【総評】
素のandroidを楽しめること、既にLolipopにアップデートされている事、
今後のOSの定期的なアップデートを期待する事を考えて、
通常版でなくオークションでGPE版を購入しましたが、GPE版もGoogleからアップデートされるのでなく、
結局はLGからアップデートされるという事なのでちょっとがっかり。
というわけで今現在最新のAndroid5.1はアップデートされていません。
また、あくまで噂レベルですが、G Pad 8.3のグローバルモデルは今後Lolipopにアップデートされるそうです。
国内版はどうか?という所はありますが、LGはLG G3を見る限りアップデートには積極的な会社ですので、
ASUSや国内メーカーよりはアップデートに期待が持てると思います。
そうするとGPE版のメリットはあまりなかったかも・・・。まぁいいか。
また、スペック的に似通っているNEXUS7 2013ですが、本機が唯一優っているのはSDカード対応だけ。
それ以外は持ちやすさ、アップデート対応、電池交換対応、Qi対応等、
NEXUS7 2013の方が優れています。私はSDにかなりゲームや音楽を貯めるので本機を愛用していますが、
一般的なAndroidタブレットの利便性を考えるとNEXUS 7 2013をオススメします。
だからと言って本機の価値は悪いとは思えません。
周回遅れの機種ですが、今でも総合4点の価値はあると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 00:25 [732180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
アウトレットで2万で購入。
以前はnexus7 2012モデルを使っていましたが、性能の進化を感じました。
特にnexus7では画面スクロールが少しカクつき、文字入力が遅かったのですが、
こちらはipad並みにスムーズに動作しました。
また液晶のきれいさも素晴らしいです。
ネットでよく言われているスナドラ600の動作の遅さや液晶の黄色さは一切感じませんでした
(私の端末が当たりだっただけかもしれませんが)
サイズもちょうどよく、8インチ液晶なのにベゼル幅が狭く、片手で持てるサイズでした。
ちなみにipad miniは片手で持てませんでした。
おそらく画面サイズと片手で持てることを両立させるためのギリギリを追及したデザインではないでしょうか。
また独自機能もnexus7より充実しており、
特にテレビのリモコン代わりに使えるのは、リモコンをよくなくす私にとってはありがたい機能です。
バッテリーの面で、持ち運びには不安がありますが、
特にnexus7 2012所持者はアウトレットで見かけたら買っておくことをお勧めします。
nesus7 2013モデルは価格的にもこれほどのお得感はないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 15:39 [723782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】目立ったところもなく癖のないデザイン。白は洗練された感じに見えて好印象。
【処理速度】Nexus7(2013)と大きな差を感じること無く全く不満はないです。自分の用途では軽く動画を見る、サイトを見るなどで処理に遅さを感じることもありませんし、重い処理をやらせるためにこの端末を買うのは用途にそぐわないと思います。
【入力機能】純正ソフトでも問題なく入力はできますが、普段はATOK使いなのでこちらは無評価で。タッチ操作性は抜群にいいです。
【携帯性】片手で持っても重さをさほど感じず、画面は7インチよりも大きい。モバイル性は7インチタブレットと差はないと思っています。悪く無いですよ。
【バッテリ】いろいろな記事でバッテリーの減りが早いということを書いておりますが、不自由は感じません。スリープ時復帰したときにも、消費はさほど大きくありませんでしたし、自宅で使うふうには不満を感じることはないと思います。
【液晶】この画面表示の美しさに批判する人はいないであろうと自信を持って言えるくらい。これは液晶分野で強いさすがLG電子といったところでしょうか。電気屋で展示してあるのを見た時、この綺麗さに目を奪われていつかは購入したいと思い立った決め手の一つでもあったので。
【付属ソフト】癖のない独自UIもさりげなく優秀です。ノック2回でスリープから復帰する機能があったり、女性向けの画面に簡単に切り替えができたりなどなど。プレインストールアプリも多いほうだとは思いますが、使いやすくて好印象です。
【総評】目を奪われる液晶の美しさ、フォント表示の綺麗さは一度お店に行って見て欲しいと思えるくらい、この端末の一番のアピールポイントはこれだと思います。便利な独自UIもさりげなくサポートしてくれて、違和感なく使うことができました。問題は価格で、これが三万円だと高い気はしますが、自分の場合はアウトレットセールで19,800円で購入するチャンスに恵まれたので即決で購入しました。7インチよりも大きくモバイル性も損なわれておらず、8インチはいいとこ取りをしているところで今の8インチWindows端末が売れているのも納得がいきます。自分が使う目的では欠点ぽい欠点はありません。大切に使っていこうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 01:15 [721489-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなかった)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
貧弱なCPU スナドラ600(60fpsのHD動画がコマ落ちします)
バッテリー
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたことです
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度がスタートラインでしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでGoogle、SONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば、Tegra K1かスナドラ800シリーズで8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 10:03 [677721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad mini retina(以下mini)が使い難く、Android
タブレットを探していたところLG G Pad 8.3を
見つけ購入しました。
比較は、主にminiと比べています。
【デザイン】
筐体はアルミ素材で質感はまあまあ、ベゼル幅
約6mmの中にある16:10の8.3インチのIPS方式
液晶画面は非常に魅力的です。
本体厚さもminiよりほんの少し(0.8mm)厚い
だけでした。重さは本機が7g重くなりますが
重量バランスのせいか手にした感じは本機の方が
軽く感じました。
【処理速度】
Snapdragon 600 1.7GHzなので悪くはないのですが
少し引っ掛かる感じがしました。
ブラウジングや動画再生速度はminiと同じくらいです。
【入力機能】
香港版の為、デフォルトではプリインの日本語入力はなしです。
(無評価)
【携帯性】
miniを持ち出している方には、携帯性も良くなったと
感じるはず。横幅が8.2mm小さくなり、片手でしっかり
ホールドできます。手のひらにのせる様な持ち方は
必要がありません。
【バッテリ】
大変消耗が激しいです。たぶん本機いちばんの
ネックは電池持ちです。
ブラウジングを5時間位するならモバイルバッテリーの
携帯が必要。
【液晶】
液晶解像度は273ppi(1920×1200)でminiの326ppi
(2048×1536)には少し負けまが、実際の使用感は
あまり違いは感じません。私の機種も液晶画面は
黄色が強く、色温度はウォーム寄りに調整された
感じが強いです。当然明るさを上げていくと
電池持ちが悪くなります。
【付属ソフト】
AV機器のリモコン一元管理のソフトが入って
いたりしますが基本的にシンプルです。
LGのUIも使いやすくダブルタップの
スリープ解除機能もありました。
【総評】
本機種の良いところは
「8.3インチ液晶画面」「ストレージ拡張性」
ネックなところは
「電池持ち」「実勢価格」です。
私は香港で購入しましたが、本機種
2,550HKD(約3.4万円)
mini 16Gは3,050HKD(約4万円)でしたので
約6千円の価格差があることになります。
物は悪くないので、2万9千円あたりで
販売ができればこの製品に対しての
付加価値がとても高くなると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月14日 15:50 [660996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPadmini、iPad、その他Android系等を保有していますが、「片手で持てる」「SDカード・Flashが見れる」という選択肢で"仕方なく"選びました。(iPadminiは、モッサリなのとSDカードが使えないので邪魔になってきていたので)
迷ったのが以下の機種です
・SH-08E
・NEXUS7
・Galaxy Note 8.0
・Yoga 8
4:3のiPadminiを使っているので、7インチの16:9は画面が「狭い」「小さい」と感じ、却下。
8インチの2機種も、やはり画面の粗さがあり却下。
参考までに、iPadminiの画面サイズ(本体サイズではない)は16.1x12.0で、G Padは16対10なので17.0x11.2です。
これが16:9の7インチになると横幅がiPadmini比で約3センチも短くなります。
そんな訳で、G Padを購入しました。
値段はポイント10%があったので、実質(?)4万ちょっとです。
海外通販系でも、関税と送料とリスクを考えたら…まぁトントンかなと。
正直、LGも売る気無い感じですし、アクセサリ類もしょぼいです。
「8インチ」「16:10」「SDカード」が必須ではないなら、iPadmini2がいいと思います。
これしか自分のやりたいことを満たしてくれる機種がないので選んだだけなので。
ただ、目的は達成できているので、値段を忘れれば個人的には満足です。
「強気の値段設定」「SIMが使えない」点がマイナスという事で。
GPE版も出てあちらは最新OSですが、LGのカスタマイズも嫌いではないのでまぁいいかなと。
人柱として、何か試してほしいことがあれば追ってレビューします。
--
(参考)ケース類が見つからず裸で持ってる方、100円ショップの7〜8インチの液晶フィルムを背面に貼れば、とりあえず机に置いたときのスレが防止できますよ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
