
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.72 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.99 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.98 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.29 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.14 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2017年11月17日 10:08 [1079084-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 21:11 [982632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
とてもいいです。
画面もけっこう綺麗です。
テレビのリモコンがわりになったりするのも嬉しい機能でした。
しかし、バッテリーはあまりよろしくないですね。
ネット接続して使っているとみるみるうちに減っていきます。
また、けっこうおっきいので、片手で持てるとうたっていますが、まあ、持てなくはないですが、持ちにくいですね。
カメラは私のいちばん重要な項目でしたが、写真撮影は、多くを求めなければ、けっこう良く取れます。でも手ブレがひどいので、注意したほうがよい。
あといま話題のポケモンGoも遊べるのもいい。
それからQペアというアプリをスマートフォンにインストールしておくと、スマートフォンに着信があった時や、FacebookとかLINEにメッセージが届くと、タブレット側に通知してくれるのですが、ある事に気が付きました。
スマートフォン側のメッセージアプリに連絡が来るとタブレット側にポップアップ通知されるハズなのに、「問題が発生しました」と出てタブレット側で返信できません。
ここがいちばん残念な所でした。
初のタブレット購入でしたが、私には満足いくタブレットでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 22:05 [813159-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Lolipop にアップデート!! |
【デザイン】
Apple製品のような高級感は無いが、安っぽさも無い。
NEXUSシリーズには負けてないと思います。
【処理速度】
1世代前のCPUだがサクサクでストレスは全く感じない。
これはCPUの恩恵というより余計なアプリが無いからだと思う。
RAMの通常の使用量は700MB程度。これが例えばdocomo等のスマホやタブレットであれば
常時1.3Gくらいはメモリが食われてしまう。GPEをわざわざ選んだ理由はこれです。
【入力機能】
純正IMEはフォントを含めてしっくりこない。
すぐにGoogle 日本語に変えました。
【携帯性】
何とか片手で何とか持てるレベル。また、338gというのも結構ずっしり感じます。
結局8.3インチというサイズは帯に短し襷に長しで使い勝手が悪いのは否めません。
NEXUS7の方が良いと思う理由の1つです。
【バッテリ】
使えばそれなりに減るが、スリープ時の電池持ちがかなり優秀。
最大で1週間充電せずに持ちました。
ただしqiが無いのが痛い。
【液晶】
今でこそ当たり前のFHDだが、旧世代の機種(NEXUS7 2012等)と比べれば
一目瞭然の明瞭さ。個人的にはタブレットにはFHDで十分と思う。
これ以上高解像度化しても電池持ちが悪くなるだけ。
【付属ソフト】
何もないので無評価ですが、それがいいとも言えます。
不要なアプリが無いのでサクサクです。
【総評】
素のandroidを楽しめること、既にLolipopにアップデートされている事、
今後のOSの定期的なアップデートを期待する事を考えて、
通常版でなくオークションでGPE版を購入しましたが、GPE版もGoogleからアップデートされるのでなく、
結局はLGからアップデートされるという事なのでちょっとがっかり。
というわけで今現在最新のAndroid5.1はアップデートされていません。
また、あくまで噂レベルですが、G Pad 8.3のグローバルモデルは今後Lolipopにアップデートされるそうです。
国内版はどうか?という所はありますが、LGはLG G3を見る限りアップデートには積極的な会社ですので、
ASUSや国内メーカーよりはアップデートに期待が持てると思います。
そうするとGPE版のメリットはあまりなかったかも・・・。まぁいいか。
また、スペック的に似通っているNEXUS7 2013ですが、本機が唯一優っているのはSDカード対応だけ。
それ以外は持ちやすさ、アップデート対応、電池交換対応、Qi対応等、
NEXUS7 2013の方が優れています。私はSDにかなりゲームや音楽を貯めるので本機を愛用していますが、
一般的なAndroidタブレットの利便性を考えるとNEXUS 7 2013をオススメします。
だからと言って本機の価値は悪いとは思えません。
周回遅れの機種ですが、今でも総合4点の価値はあると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
