
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 10:03 [677721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad mini retina(以下mini)が使い難く、Android
タブレットを探していたところLG G Pad 8.3を
見つけ購入しました。
比較は、主にminiと比べています。
【デザイン】
筐体はアルミ素材で質感はまあまあ、ベゼル幅
約6mmの中にある16:10の8.3インチのIPS方式
液晶画面は非常に魅力的です。
本体厚さもminiよりほんの少し(0.8mm)厚い
だけでした。重さは本機が7g重くなりますが
重量バランスのせいか手にした感じは本機の方が
軽く感じました。
【処理速度】
Snapdragon 600 1.7GHzなので悪くはないのですが
少し引っ掛かる感じがしました。
ブラウジングや動画再生速度はminiと同じくらいです。
【入力機能】
香港版の為、デフォルトではプリインの日本語入力はなしです。
(無評価)
【携帯性】
miniを持ち出している方には、携帯性も良くなったと
感じるはず。横幅が8.2mm小さくなり、片手でしっかり
ホールドできます。手のひらにのせる様な持ち方は
必要がありません。
【バッテリ】
大変消耗が激しいです。たぶん本機いちばんの
ネックは電池持ちです。
ブラウジングを5時間位するならモバイルバッテリーの
携帯が必要。
【液晶】
液晶解像度は273ppi(1920×1200)でminiの326ppi
(2048×1536)には少し負けまが、実際の使用感は
あまり違いは感じません。私の機種も液晶画面は
黄色が強く、色温度はウォーム寄りに調整された
感じが強いです。当然明るさを上げていくと
電池持ちが悪くなります。
【付属ソフト】
AV機器のリモコン一元管理のソフトが入って
いたりしますが基本的にシンプルです。
LGのUIも使いやすくダブルタップの
スリープ解除機能もありました。
【総評】
本機種の良いところは
「8.3インチ液晶画面」「ストレージ拡張性」
ネックなところは
「電池持ち」「実勢価格」です。
私は香港で購入しましたが、本機種
2,550HKD(約3.4万円)
mini 16Gは3,050HKD(約4万円)でしたので
約6千円の価格差があることになります。
物は悪くないので、2万9千円あたりで
販売ができればこの製品に対しての
付加価値がとても高くなると思います。
参考になった5人
「G Pad 8.3 [白]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月8日 04:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月17日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月25日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月5日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月2日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月2日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月25日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月14日 15:50 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
