
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 01:15 [721489-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなかった)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
貧弱なCPU スナドラ600(60fpsのHD動画がコマ落ちします)
バッテリー
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたことです
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度がスタートラインでしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでGoogle、SONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば、Tegra K1かスナドラ800シリーズで8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2014年5月28日 21:44 [721489-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなかった)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
スナドラ600(非力)
バッテリー
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたことです
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度がスタートラインでしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでGoogle、SONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば,スナドラ800シリーズ又はTegraK1以上で8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった1人
2014年5月28日 17:32 [721489-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなっかた)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
スナドラ600(非力)
バッテリー
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたことです
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度がスタートラインでしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでGoogle、SONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば,スナドラ800シリーズ又はTegraK1以上で8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった0人
2014年5月28日 17:28 [721489-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなっかた)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
スナドラ600(非力)
バッテリー
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたことです
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度がスタートラインでしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでGoogle、SONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば,スナドラ800シリーズ又はTegraK1以上で8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった0人
2014年5月28日 17:07 [721489-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ってるタブレット類 GALAXY Note3,iPad 3,Nexus7(2013),Nexus7(2014),L-02F(Wi-Fiルーター)
iPadはSDカード非搭載、ウィジェット非対応、IME変更不可能なのでAndroidのG Padを購入しました
@良い所
8.3インチIPS 1920x1200(尿液晶ではなっかた)
画面比率16:10
SDカード対応
タッチパネルの感度
Android4.4にアップデート可能
@悪い所
スナドラ600(非力)
重い(もっと軽くして欲しい)
イルミネーション(着信ランプ)がないので、通知に気づけない
カメラ(中途半端なカメラはコストカットでいっそのこと非搭載でも良かった)
スピーカーは背面
@総評
アウトレットで購入しましたが、開封済み二重シールでした
キズ等は無く、液晶もキレイでした
PDFの閲覧には7インチは小さく役に立たず、10インチは筐体面積が大きく持ち出さなくなった
8.3インチの画面比率16:10は私の用途ではベストなサイズでした。
PDFの書類を持ち運ぶ目的で購入したが、貧弱なCPUのため数年前に購入したiPad3より表示速度が遅いです。
購入して良かったと思える点はNexusでは使えないSDカードの利便性を再認識できたこと、8インチのちょうど良いサイズ感を実感できたこと
G Pad 8.3の定価は約4万ですが、正直このスペックでは2.5万程度でしょうね。シネックスアウトレット(公式代理店)の商品が"本当に"新品未開封ならばオススメできたでしょう
国内メーカーはろくにOSのアップデートをしないのでSONY、Apple、LG等のグローバル展開しているメーカーがおすすめです
次にタブレットを購入する機会があれば,スナドラ800シリーズ又はTegraK1以上で8インチ、SDカード対応の製品を選びたいです
参考になった0人
「G Pad 8.3 [黒]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月8日 04:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月17日 10:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月25日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月5日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年7月2日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月7日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月2日 01:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月25日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月14日 15:50 |
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
迫力のサウンドが楽しめてエンタメに最適
(タブレットPC > Redmi Pad 3GB+64GB [グラファイトグレー])4
コヤマタカヒロ さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
