
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.41 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.45 | 4.04 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.44 | 3.57 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.28 | 3.83 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.70 | 3.52 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.05 | 3.85 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.50 | 4.20 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.24 | 3.93 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.93 | 3.77 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.71 | 3.48 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月17日 18:27 [1529735-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
TYPE-XとTYPE-XX |
なんだか一部で流行ってるみたいなので自分も無事に11年TYPE-Xを使い終えた記念レビューです。いやホントに、11年なんのトラブルもなく使えるケータイとか、これから先にあるんですかねって話ですよ、聞いてますかそこの奥さん。
思い起こせば11年前、見た瞬間に「あ、コレ買う」と即決したガラケーがこのG'zOneType-Xでした。このケータイの特徴とか魅力とかを語りだすと色々長くなるので全部省略しますが、当時の自分もまさかここまで末永く使えるとは思ってませんでした。3Gが終了にならなければまだ普通にあと数年使えそうな勢いです。ほんとうに今までお疲れさまでした。
- 重視項目
- 通話
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 22:26 [1038121-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
約11年ありがとう!! |
2021年12月10日追記
本日GzOne TypeXX発売され機種変更しました。
約11年使ってきたTypeX・・・なんか寂しいですね。
いつも一緒、どこでも一緒、手元にあって当たり前でした。
この端末を購入してからの事、なんか色々思い出してしまいますね。
今後は目覚まし時計として余生を全うしてもらいます。
あと何年使えるかな・・・。
自分が今まで使ってきた3G端末の中では間違いなくNo.1です!
今まで本当にありがとう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年1月追記
使い始めてから丸9年になりました。
現在も問題なく使用出来ています。
あと2年ちょっとで停波になりますが、全キャリアで見ても
ガラホでめぼしい端末が発売されません。
困ったな…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年1月に購入以来、約6年半経ちました。
現在スマホと2台持ちになりましたが、通話メール専用機として
こちらも現役で使用中です。
細かい所は皆さんおっしゃられている通りなので、あえて書きません。
デザイン、性能とも言う事無しです。
ゴツイのはこの携帯の個性であり、それがGショック携帯としての
性能を発揮するためなのです。
Gショック好きには全く気にならないでしょう。(私もその1人)
そんな中、本当に細かい所ですが唯一の不満点・・・
ライトモードでライトを点灯させると30秒で自動的に消灯するところです。
LEDなんだし、開発はなぜ30秒にしたのか?
もっと長くても(5分とかでも)良かったんじゃないか?と思っています。
2020年3G停波という噂もありますが、停波もしくは壊れるまで
(壊れそうにないけど)使い続けます。
- 重視項目
- メール
参考になった28人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 14:27 [1509708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 2件
- 0件
2021年1月13日 23:39 [1409557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
東日本大震災時に、緊急地震速報メール機能が前機種のW41Hには設定されておらず、翌年2012年7月に周波数切り替えでW41Hが使えなくなることもあり、この機種に2011年7月に機種変更。
【デザイン】
当時のものでこれ以外に選択肢はないと思っている。
【携帯性】
前機種に比べて、画面は大きくなるので、それに伴い本体も大きく重たくなる。
ズボンのポケットに入れておくにも大きいが、それも仕方がない。
【ボタン操作】
上下の間隔もあり、ボタンも大きいので押しやすい。
【文字変換】
特に問題なし。
【レスポンス】
Ezwebへのアクセスも当時としては良かったと思う。
【メニュー】
分かりやすくて使いやすい。
G’zGEARは歩数計がメインで、潮の満ち引き、日の出日の入り、月の満ち欠け、星座などほとんど使う機会が無かった。
【画面表示】
ガラケーとしては大きかったのでは?
【通話音質】
いいと思う
【呼出音・音楽】
いいと思う
【バッテリー】
持ちがよい。ここ数年は、通話のみなので5日〜6日は持っていた。
【総評】
素晴らしい携帯電話でした。
数日前にiphone SE2に機種変更しました。
この携帯は現在も目覚まし時計として活用していますし、ワンセグ視聴も出来るのでまだ違う意味で現役です。
- 重視項目
- 通話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 21:30 [911304-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
これしかないでしょう
【携帯性】
デカくて重いけど、落したら気が付ける重さw
【ボタン操作】
10キーサイコー
【文字変換】
普通じゃないでしょうか
【レスポンス】
普通じゃないでしょうか
【メニュー】
可
【画面表示】
可
【通話音質】
電話できます。
【呼出音・音楽】
十分な音量
【バッテリー】
通話とメールだけなので持ちます。
【総評
先日突然お亡くなりになりました。
停波まで使いたかった
7年間有難う
- 重視項目
- 通話
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 08:16 [1193614-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
鮮やかなグリーンに惹かれて丸8年使用しました。
途中から格安SIMでのiPhoneと二台持ちになりましたが、通話専用機として活躍していました。
3G停波まで使うつもりでいましたが、先日突然「クリア/メモ」ボタンが剥がれて行方不明に(T-T)
auショップに修理を聞いても「部品供給が無いから」と修理は不可でした。
次の機種を何にしようか、iPhone一台にするか考えましたが、結局TORQUE X01にしました。
スーパーカケホとダブル定額で\2400/月ほどで行けそうです。
8年間ありがとう!G'zOne TYPE-X!
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 17:21 [1173154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
2010年に発売されてすぐ購入していましたが
3年前に一度解約して、保存していましたが、
再契約をして再び使用できるようにしました。
防犯ブザーがついていたり、FMラジオ機能がついていたり
ワンセグがついていたりと、今思えば堅牢質実でいい製品だったと
実感できます。
今ではウェブも、かなりのところで制限を受けますが、
音声とSMSでは問題なく使用できるので非常用として
使う予定です。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 13:44 [1146156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
今は京セラのトルクX01を使用していますが,手元には置いてあり,目覚まし時計として使用しています。トルクX01よりも優れていると思う点がいろいろありました。サブ液晶は,低電力常時点灯の方が使い勝手が良かったです。密かに,英和辞典を始めとする本体内蔵の辞書機能をよく使っていました。そして,旅先でのGPSでの位置記録が楽しかったです。また,使いたいと思う今日この頃です。
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月23日 15:42 [1122326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月30日 15:07 [990314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
G'zOne TYPE-Xが発売された2010年11月の直後の
2010年12月に購入しています。
私は、とにかくG'zOneシリーズの
黒色が欲しかったので、E03CAを購入して、
その後、G'zOne TYPE-Xが発売されて、
G'zOne TYPE-Xの
黒色を購入したのです。
防水、耐衝撃、防塵で、非常に頑丈な造りが気に入っています。
何度も落としていますが、びくともしません。
この従来型の携帯電話
(私は「ガラケー」という言葉が嫌いなので)では、
Wikipediaが見られなくなり
YouTubeが見られなくなり
Yahoo!知恵袋の携帯電話版が
廃止になり、
ライブドアニュースの携帯電話版が
廃止になり、
と、従来型の携帯電話の使用範囲が狭くなっています。
しかし、私は、タッチパネルのスマートフォンが嫌いなので、
スマートフォンに切り替えるつもりはありません。
このG'zOne TYPE-Xと同じ仕様で、
折りたたみ式で
押しボタン式の
スマートフォンが出れば、それを購入しますが。
G'zOne TYPE-Xのような
頑丈な造りの
折りたたみ式の
押しボタン式の
スマートフォンなんてありませんからね。
auのシャープと京セラから折りたたみ式のスマートフォンが(「ガラホ」とか言うそうですが)出ていますが、
G'zOne TYPE-Xほど頑丈な造りではありません。
ですから、これからも、
このG'zOne TYPE-Xを使い続けるでしょう。
G'zOne TYPE-X版のスマートフォンが出てくれればいいのですが。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 06:38 [989861-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
流石に外装はボロボロになってます |
まだスマホが来る前に取り込んだ楽曲の数々です |
【総評】
2010年12月25日の事でした。
公園を散歩してて何気にトイレに入ってズボンを降ろした瞬間に、使っていた日立のガラケーちゃんが便器の中にドボンと落ちて、1発で逝った事もあり、対衝撃、対防水、対防塵のこのガラケーに惹かれて買ってから使ってきたけど、ガラケーでは、もう間違いなく名機だと思います。見た目、ゴツいし、厚いし、ちょっと重いけど・・・・・。
時代的にスマホ流れで、私も実は、次の年位から、本機とスマホの二刀流だったりしますけど、でも、スマホだけにはヤッパリ任せてられないですね。
それは、ガラケーは、ガラケーの良さがあるし、本機の場合、対防塵、対防水、対衝撃の3点セットなので、スマホだったら、1発ご臨終な場所でも安心して使えるってのが大きいです。
だから、メインの電話用に使ってます。
今年の9月で修理受付が終了しちゃったので、もう壊れたら修理に出せないんですけど、使える限りは、使い倒したいと思います。
今更、reviewなんで今回は、総評のみです。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 08:25 [522538-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
4年前に下記レビューしました。
2016年12月現在までノートラブルで使い続けてます。
(バッテリーだけは毎年交換してます)
頑丈さ、基本性能保持に関してはやはり唯一無二の最強携帯だと再認識しました。
幾度となく落下、水没を経験しましたがまったく壊れてません。
最終型ということで迷わず購入しましたが正解でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G'zは42CAから3台目です。
現在はスマホのG'zと両方使ってます。
ガラケー最後のG'z機種となりそうなので去年、機種変しました。
概ね皆さんの仰るとおり満足度は高いですが残念な部分も幾つかあります。
まずWi-Fiは不具合続きです。
画面上は接続されてるのに実際にはメールもネットも不通の状態になることが多々あります。
見かけは正常なだけにタチが悪いです。
こっちがメールかネットしようとするまで気が付きません;
その際にWi-Fi接続を切ろうとしてもフリーズ・・・電源を入れ直すまで何も出来なくなります。
修理にも出しましたが基盤交換で戻ってきてフリーズの回数は減りましたけどやはり再発してます。
今ではもうWi-Fiは無いものだと諦めて最初から切ってます。
Wi-Fi目当てで買われる方は気を付けて下さい、これに関しては地雷機種です。
あとレスポンスはお世辞にも良いとは言えません。
しかしこれはバッテリー持ちを優先してスナドラを見送った為でしょうから
ある意味、英断かもしれません。
それとサイドスイッチが操作しにくいです。
アウトドアで瞬時に使えるようデザインをもっと考えるべきではないでしょうか。
これは前機種より改悪されてます。
いまだライトの点灯時間が30秒・・・これはもう悪い冗談としか思えません。
照明器具の手持ちがない緊急時に役に立ってこその機能のはずです。
何故、点灯時間を長時間に設定できるようにしなかったのか理解に苦しみます。
今時、スマホですらアプリで対応できるのに・・・。
ポケットの中でサイドスイッチに触れてギアが勝手に起動するのもいただけません。
バッテリーがやたら減ってると思ったらギアが起動しっぱなしだったりします。
回避するためにサイドスイッチ無効にするとマナーやライトも無効になってしまうのは非常に不便です。
スピーカーの音質は元から求めてませんが
アウトドアを考えてもっと大音量を出せるようにしたほうがよかったのではないでしょうか?
この程度の音量では海や川の近くじゃ簡単にかき消されてしまうと思います。
通話用のスピーカーも同じくです。
苦言ばかりを述べましたが、良い点はすでに多くの方々がレビューされてますので
あえて悪い点を書いてみました。
G'zのガラケー最終機ということで期待が大きかっただけに完成度がイマイチだったのは残念でなりません。
できればアップデートで対応できる部分は改善して頂きたいです。
最後になりましたが、やはりこれに代わる機種は無いのも事実です。
デザイン、耐久性はピカイチです。
できれば細かい改良を加えたマイナーチェンジ版を出して頂きたいと願ってます。
- 重視項目
- 通話
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 14:16 [965020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
長年使って外装もボロボロになり、耳のスピーカーの音が小さくなってしまったので、
ここの口コミにあった9月が最終受付を思い出し、慌ててショップへ行きました。
外装交換は当然古いですから自費扱い。
スピーカーの交換も指示して、数日後 見積り連絡が来ました。
その額2万2千円弱。悩みましたが、こんなモデルはもう二度と出て来ないと思い、修理依頼しました。
こちらはかけ放題にして、データ契約でスマホを使ってます。
一度充電したら、余裕で1週間は上がらないですし、スマホの電池切れも気にしなくて良いし。
ほんと、このモデルだけでもずっと販売して欲しいです。
もう3G携帯は消えゆく運命でしょうし、似たコンセプトは他社は移行してますが、auといえばCASIOでずっと貫いたので、これを大事に、限界まで使おうと思います。
もうちょっと軽かったら良かったんだけど(≧∀≦)
修理の代用機が偶然同じでした。色違いですが、緑もいいですね。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
