
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 08:25 [522538-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
4年前に下記レビューしました。
2016年12月現在までノートラブルで使い続けてます。
(バッテリーだけは毎年交換してます)
頑丈さ、基本性能保持に関してはやはり唯一無二の最強携帯だと再認識しました。
幾度となく落下、水没を経験しましたがまったく壊れてません。
最終型ということで迷わず購入しましたが正解でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
G'zは42CAから3台目です。
現在はスマホのG'zと両方使ってます。
ガラケー最後のG'z機種となりそうなので去年、機種変しました。
概ね皆さんの仰るとおり満足度は高いですが残念な部分も幾つかあります。
まずWi-Fiは不具合続きです。
画面上は接続されてるのに実際にはメールもネットも不通の状態になることが多々あります。
見かけは正常なだけにタチが悪いです。
こっちがメールかネットしようとするまで気が付きません;
その際にWi-Fi接続を切ろうとしてもフリーズ・・・電源を入れ直すまで何も出来なくなります。
修理にも出しましたが基盤交換で戻ってきてフリーズの回数は減りましたけどやはり再発してます。
今ではもうWi-Fiは無いものだと諦めて最初から切ってます。
Wi-Fi目当てで買われる方は気を付けて下さい、これに関しては地雷機種です。
あとレスポンスはお世辞にも良いとは言えません。
しかしこれはバッテリー持ちを優先してスナドラを見送った為でしょうから
ある意味、英断かもしれません。
それとサイドスイッチが操作しにくいです。
アウトドアで瞬時に使えるようデザインをもっと考えるべきではないでしょうか。
これは前機種より改悪されてます。
いまだライトの点灯時間が30秒・・・これはもう悪い冗談としか思えません。
照明器具の手持ちがない緊急時に役に立ってこその機能のはずです。
何故、点灯時間を長時間に設定できるようにしなかったのか理解に苦しみます。
今時、スマホですらアプリで対応できるのに・・・。
ポケットの中でサイドスイッチに触れてギアが勝手に起動するのもいただけません。
バッテリーがやたら減ってると思ったらギアが起動しっぱなしだったりします。
回避するためにサイドスイッチ無効にするとマナーやライトも無効になってしまうのは非常に不便です。
スピーカーの音質は元から求めてませんが
アウトドアを考えてもっと大音量を出せるようにしたほうがよかったのではないでしょうか?
この程度の音量では海や川の近くじゃ簡単にかき消されてしまうと思います。
通話用のスピーカーも同じくです。
苦言ばかりを述べましたが、良い点はすでに多くの方々がレビューされてますので
あえて悪い点を書いてみました。
G'zのガラケー最終機ということで期待が大きかっただけに完成度がイマイチだったのは残念でなりません。
できればアップデートで対応できる部分は改善して頂きたいです。
最後になりましたが、やはりこれに代わる機種は無いのも事実です。
デザイン、耐久性はピカイチです。
できれば細かい改良を加えたマイナーチェンジ版を出して頂きたいと願ってます。
- 重視項目
- 通話
参考になった14人(再レビュー後:6人)
2012年7月28日 04:44 [522538-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
G'zは42CAから3台目です。
現在はスマホのG'zと両方使ってます。
ガラケー最後のG'z機種となりそうなので去年、機種変しました。
概ね皆さんの仰るとおり満足度は高いですが残念な部分も幾つかあります。
まずWi-Fiは不具合続きです。
画面上は接続されてるのに実際にはメールもネットも不通の状態になることが多々あります。
見かけは正常なだけにタチが悪いです。
こっちがメールかネットしようとするまで気が付きません;
その際にWi-Fi接続を切ろうとしてもフリーズ・・・電源を入れ直すまで何も出来なくなります。
修理にも出しましたが基盤交換で戻ってきてフリーズの回数は減りましたけどやはり再発してます。
今ではもうWi-Fiは無いものだと諦めて最初から切ってます。
Wi-Fi目当てで買われる方は気を付けて下さい、これに関しては地雷機種です。
あとレスポンスはお世辞にも良いとは言えません。
しかしこれはバッテリー持ちを優先してスナドラを見送った為でしょうから
ある意味、英断かもしれません。
それとサイドスイッチが操作しにくいです。
アウトドアで瞬時に使えるようデザインをもっと考えるべきではないでしょうか。
これは前機種より改悪されてます。
いまだライトの点灯時間が30秒・・・これはもう悪い冗談としか思えません。
照明器具の手持ちがない緊急時に役に立ってこその機能のはずです。
何故、点灯時間を長時間に設定できるようにしなかったのか理解に苦しみます。
今時、スマホですらアプリで対応できるのに・・・。
ポケットの中でサイドスイッチに触れてギアが勝手に起動するのもいただけません。
バッテリーがやたら減ってると思ったらギアが起動しっぱなしだったりします。
回避するためにサイドスイッチ無効にするとマナーやライトも無効になってしまうのは非常に不便です。
スピーカーの音質は元から求めてませんが
アウトドアを考えてもっと大音量を出せるようにしたほうがよかったのではないでしょうか?
この程度の音量では海や川の近くじゃ簡単にかき消されてしまうと思います。
通話用のスピーカーも同じくです。
苦言ばかりを述べましたが、良い点はすでに多くの方々がレビューされてますので
あえて悪い点を書いてみました。
G'zのガラケー最終機ということで期待が大きかっただけに完成度がイマイチだったのは残念でなりません。
できればアップデートで対応できる部分は改善して頂きたいです。
最後になりましたが、やはりこれに代わる機種は無いのも事実です。
デザイン、耐久性はピカイチです。
できれば細かい改良を加えたマイナーチェンジ版を出して頂きたいと願ってます。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
「G'zOne TYPE-X [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月13日 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月10日 06:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月1日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月22日 08:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月27日 19:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月29日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月23日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月11日 02:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月30日 15:07 |
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
