ANA VISA Suicaカード レビュー・評価

比較リスト(0件)

ANA VISA Suicaカード

ANA VISA Suicaカード
  • VISA

ANAカードとSuica機能が1つになったクレジットカードです。

クレジット機能・ANAマイル・Suica機能の3つの機能が1枚に。入会時・毎年のカード継続時に+1,000マイルのボーナスマイルがもらえます。また、ANAグループ便搭乗の際に通常マイルに加えて割り増しボーナスが加算されマイルが貯まりやすく、ショッピング等で貯まったVポイントはマイルやSuicaへ移行可能です。

年会費 2,200円(初年度無料) 追加カード ETCカード
ポイント還元率 0.50%〜3.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Vポイント 電子マネー機能 iD、Suica
交換可能マイル ANAマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

ANA VISA Suicaカード のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:
(カテゴリ平均:2.99
満足度ランキング全日本空輸 ANA VISA Suicaカードの満足度ランキング
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
ポイント・マイル ポイント・マイルの貯めやすさ、使いやすさ 無評価 3.24 -位
付帯サービス 保険、旅行、ショッピング等の付帯サービス 無評価 2.81 -位
会員専用サイト Webサービス、明細、アプリ等の使いやすさ 無評価 2.90 -位
申込手続き 申込手続きの簡便さ、審査・発行のスピード 無評価 3.36 -位
デザイン 見た目のよさ 無評価 3.08 -位
ステータス ステータス・特別感・高級感を感じるか 無評価 2.32 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ANA VISA Suicaカードのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mini*2さん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:637人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
32件
3187件
スマートフォン
7件
683件
自動車(本体)
2件
527件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル2
付帯サービス4
会員専用サイト3
申込手続き3
デザイン4
ステータス3

このカード、マイ・ペイすリボ登録と年1回以上の利用、およびWeb明細で年会費が税抜751円になり、更新時に1000マイル貰えるということで、ほぼ死蔵されている方も多いでしょう。

しかし、その割引条件が2021年2月に変更され、前者は年1回以上のリボ手数料(利息)の支払いが必要になります。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp

つまり、マイ・ペイすリボの毎月の支払い金額を最低額の5,000円(Webだと1万円)にし、ある月に5,000円(同)より多く使って、わざとリボ手数料を発生させなくてはいけません。

この割引がないと、年会費は税抜1,500円になります。
マイル価値を1マイル=1.5円とすれば、これでも年会費実質無料と言えますが、ご注意ください。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リトル777さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
クレジットカード
7件
0件
腕時計
4件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト4
申込手続き5
デザイン5
ステータス4

【ポイント・マイル】ANAマイルを貯めたい人はGOOD

【付帯サービス】旅行保険等

【会員専用サイト】三井住友さんのVpassです。

【申込手続き】簡単、スピーディでした。

【デザイン】良い

【ステータス】特にないでしょう。

【総評】年会費が安く、マイルも貯まります。関西在住の方はPiTaPaを申し込めます。

月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
交通機関
旅行
重視項目
付帯サービス

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dragonphoenixさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:494人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
14件
0件
マウス
3件
2件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト2
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス3

【ポイント/マイル】◎
通常のマイル還元率は0.5%です。
私はポイントとして貯めておき、2年ごとに「応募方式」でマイルへ移行しています。
こうすることで、10マイルコースでの移行手数料(6,000円+税)を2年に一度とし、還元率1.0%でマイル獲得できています。
また、有効期限がポイントで2年、マイルで2年となり、実質有効期限が最大4年近くになります。

【フライトマイル】○
ANAを含むスターアライアンスでのフライトによるマイルは、ユナイテッド航空の方が加算率が高いことが多いです。また、マイルでの特典航空券への交換も、国内線への交換であれば、ユナイテッド航空の方が必要マイル数が少なく設定されています。

【ウェブサービス】△
「ご利用可能額」が千円単位でしか出ません。
キャンペーンに応募済みかどうかは、応募完了メールを見る以外に応募したかどうかがわからないので、いつも迷います。

【優遇サービス】○
旅行保険がついています。

【オートチャージ】○
suicaへのオートチャージがついており非常に便利。ただし、オートチャージされるのは関東の鉄道(JR東日本, 東急等)の改札を入場する時のみ。
その他地域(JR西日本等)ではオートチャージされません。

【総評】
4枚のクレジットカードを利用しており、2番手の(サブ)カードとして利用しています。
ほとんどsuica専用カードですが、オートチャージ機能は本当に便利です。

また、マイ・ペイすリボに登録することで、年会費が751円+税と格安で、入会時・継続時に毎年1,000マイルもらえるので、それだけで年会費ぶんは元がとれます。
マイ・ペイすリボは、いわゆる「自動リボ払い」で、これはローン(借金)です。
しかし、マイ・ペイすリボは「月々の支払額」を限度額いっぱいにまで引き上げられるので、実質なんのリスクもありません。

サブカードとしてでも、持っておくだけで必ず得する、おススメのカードです。

参考になった19人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

9832312eさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:425件
  • 累計支持数:4583人
  • ファン数:51人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
3332件
クレジットカード
56件
772件
ヘッドホンアンプ・DAC
12件
793件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト4
申込手続き無評価
デザイン3
ステータス3
   

   

マイペイすリボ登録で年会費751円+税に割引されます。
ANA系のカードでは年会費が一番安くなります。
Suica搭載されており、VISAということで1枚で殆どのことがまかなえます。
iDも追加出来ますのでカード1枚で済ませたいという人にはオススメです。
ただし、マイルやSuicaのみを貯めるということであるなら、もっと還元率が良いカードはありますのであくまで入門用のカードですね。
マイルを貯めたい人の最初のカードとしては良いカードですね。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒロキです〜さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
6件
セキュリティソフト
0件
4件
ゲーム機本体
0件
4件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト4
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス3

【デザイン】割と良い

【ステータス】普通カード

【ポイント】ANAマイレージモール経由でもポイントが付くのでネット購入時はいつも使ってます。

【マイル】他社並み

【ウェブサービス】楽天などと連携してポイントが貯まるのがイイ。

【優遇サービス】特に使用せず

【総評】自分用の買い物用カードとして利用しています。
    Suicaが付いているのはJR乗車(回数券を購入できる)やコンビニ支払いで重宝しています。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
デパート
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

!!あっきー!!さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
2件
1件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル1
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き無評価
デザイン3
ステータス2

飛行機に載ることが多くなったので作ったカード。
スイカが一体になっているので、定期を忘れたときには重宝するカード。

最近ではスマホのpassbookがあるので完全に財布の肥やしになってる感がある。
海外ではいいのかな??

基本的にはマイルを貯めるためのカードです。
年会費が掛からなかったらいいのになーと思う!

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
その他
重視項目
ポイント・マイル

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

titanbikeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
7件
電話機
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル3
付帯サービス3
会員専用サイト4
申込手続き無評価
デザイン5
ステータス4

【デザイン】
デザインが気に入って、サブカードにしました。
【ステータス】
実際には三井住友が運営しているため信頼できそう
【ポイント】
マイルや、キャッシュバック、景品と交換の選択肢が多いので貯める楽しみがあります。
【マイル】
マイルに交換する際の手数料が10マイルコースだと高いです(6300円)家族二人分払うと12600円になりANAwidegoldVISAの会費とあまり変わらないため
メインカードからサブカードにしました。
【ウェブサービス】
わかりやすいです
【優遇サービス】
ポイントアップモールが充実しているので、ネットで買い物をよくする私にはよさそうです。
【総評】
ETCカードを無料発行できて、web明細サービス、まいぺいすりぼに登録すれば年会費が788円なのでNTTカード(メイン)+VIEWカード(サブ)から切り替えました。

純粋にコスト、ポイント重視なら二枚持ちですが、モバイルsuicaの定期券購入、チャージした場合も、同じポイントに集約できるので、一枚に変えました。
マイルをためて、家族で沖縄旅行できたらと考えると、夢があって楽しめま
JR通勤の私はモバイルSUICAで定期を購入しているので、年会費が無料で
オートチャージができるのもとても便利です。

一年間使用してみましたが、マイルの溜まり方が思ったほどよくなかったので、このカードはモバイルSuica専用のカードにしました。
多少年会費を多く払っても、ANAwidegoldVISAの方がマイルの溜まりがよいので、ANAwidegoldVISAとの二枚持ちにしました。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
スーパー
コンビニ
交通機関
重視項目
ポイント・マイル

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リルキキさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
4件
クレジットカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル無評価
付帯サービス無評価
会員専用サイト無評価
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス無評価

主人も私も、ANASuica(VISA)作りました。
ただ、私の場合は…主にAMEXのスカイトラベラーを主に使い…主人のANAマイルと合算するためだけに、作りました。
なので、AMEXのスカイトラベラーの方が100円1マイルのポイント永久不滅なので…半年で私の支払いだけで1万マイルたまります。主人は、Suicaとして…モバイルSuicaも年会費無料になるし…Suicaポイントもきっちり貯めてます。(笑)家族持ちをするなら…一人はANASuica、もう一人はAMEXスカイトラベラー。と合算の為だけにANASuica。が良いと思います。AMEXからのポイント移行も、ポイント使う年だけ参加費を払い…解約すれば毎年参加費払う必要ないですし…JALに移行できないので…JALでAMEXのこのカード使うとフライトマイル3倍つくので…そのポイントでANAに乗る。ってのもありで…ANASuicaも年会費初年度無料だし…翌年も、マイペイすリボ?を指定して、決済の時だけ一括で払えば、金利もかからず年会費を1000円以下にできるし…
私の場合は、あとは銀行をスルガ銀行ANA支店で、給与振込やクレジットの引き落としなどでマイルが貯まるので、コツコツ…と、ガツン!と、を合わせたらこの使い方が、お得ではにゃいかと(*´ω`*)ちなみに私のANASuicaはほぼ使いません。逆にAMEXは月に13万〜20万です。電気やガスや携帯やらもAMEXの方です。

月間利用額
1万円未満
主な利用シーン
交通機関
その他
重視項目
ポイント・マイル

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

take-99さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
2件
0件
リムーバブルケース
1件
0件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル4
付帯サービス3
会員専用サイト3
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス3

【デザイン】
ANAカードとしていちばんポピュラーな青いデザインです。

【ステータス】
誰でも持てるカードですので、特にステータスは感じません。

【ポイント】
Suica自体あまり利用することが無いので、ポイントはあまり気にしていません...

【マイル】
マイル還元率は他のANAカードと変わらないです。

【ウェブサービス】
WEBから確認できることは他カードと大差ない。

【優遇サービス】
Suicaとして利用できマイルもたまる。このカードの最大のメリットだと思います。


【総評】
普段使いのANAゴールドを財布に入れ、このカードはパスケースに入れたままでショッピングなどには使っていません。交通系専用のサブカードです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hayato@NEXさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
38件
スマートフォン
5件
18件
データ通信端末
2件
8件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル4
付帯サービス4
会員専用サイト5
申込手続き無評価
デザイン4
ステータス2

【デザイン】
ANAのデザインはJALよりCoolなので好きなので、ANAのロゴもあり
悪くはないと思いますが、まぁ普通かと

【ステータス】
一般カードですし、ステータスは感じません

【ポイント】
SuicaチャージやiD使用でもポイントがたまるところがこのカードのよいところ
後はクレジットカードとしては普通だと思います。

【マイル】
私はポイントを全てマイル移行に使用しています。
10マイルコース:1000円につき1ポイント=10マイル(移行手数料:年間6300円)

移行手数料がANA JCBだと 2100円ですので、そこだけ考えると
ANA JCBの方が優位です

【ウェブサービス】
Vpassサービスで明細書やリボ払いの減額、増額変更
ポイントのマイル移行手続きなども出来ます。
充分だと思います。

【優遇サービス】
一般的な海外旅行保険などもついており、このクラスのクレジットカードとしては充分かと思います。
ViewカードがついてモバイルSuicaに括りつけると手数料が取られない(当面無料と言われて今のとこ継続)のはありがたいです。

【総評】
数年前にメインカードをこれに変更して現在も使用中です。

理由は
・ANAカードの中で検討
・Viewカードがついている
・Suicaチャージでもポイントがつく
・VISAブランドである

個人的に残念なところは
引き落としが10日限定なことです。
(出来れば27日がよい)

ANAでマイルをためたい、通勤通学がJRメイン、電子マネーはSuicaって方はこれがいんじゃないでしょうか?
そうでなければ、あまりこのカードにするメリットはない気がします。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ANA VISA Suicaカードのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意