ANAカードとSuica機能が1つになったクレジットカードです。
クレジット機能・ANAマイル・Suica機能の3つの機能が1枚に。入会時・毎年のカード継続時に+1,000マイルのボーナスマイルがもらえます。また、ANAグループ便搭乗の際に通常マイルに加えて割り増しボーナスが加算されマイルが貯まりやすく、ショッピング等で貯まったVポイントはマイルやSuicaへ移行可能です。
年会費 | 2,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜3.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Vポイント | 電子マネー機能 | iD、Suica |
交換可能マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
お申し込みできないカードです

よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 16:37 [573279-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
デザインが気に入って、サブカードにしました。
【ステータス】
実際には三井住友が運営しているため信頼できそう
【ポイント】
マイルや、キャッシュバック、景品と交換の選択肢が多いので貯める楽しみがあります。
【マイル】
マイルに交換する際の手数料が10マイルコースだと高いです(6300円)家族二人分払うと12600円になりANAwidegoldVISAの会費とあまり変わらないため
メインカードからサブカードにしました。
【ウェブサービス】
わかりやすいです
【優遇サービス】
ポイントアップモールが充実しているので、ネットで買い物をよくする私にはよさそうです。
【総評】
ETCカードを無料発行できて、web明細サービス、まいぺいすりぼに登録すれば年会費が788円なのでNTTカード(メイン)+VIEWカード(サブ)から切り替えました。
純粋にコスト、ポイント重視なら二枚持ちですが、モバイルsuicaの定期券購入、チャージした場合も、同じポイントに集約できるので、一枚に変えました。
マイルをためて、家族で沖縄旅行できたらと考えると、夢があって楽しめま
JR通勤の私はモバイルSUICAで定期を購入しているので、年会費が無料で
オートチャージができるのもとても便利です。
一年間使用してみましたが、マイルの溜まり方が思ったほどよくなかったので、このカードはモバイルSuica専用のカードにしました。
多少年会費を多く払っても、ANAwidegoldVISAの方がマイルの溜まりがよいので、ANAwidegoldVISAとの二枚持ちにしました。
- 月間利用額
- 1万円未満
- 主な利用シーン
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 重視項目
- ポイント・マイル
参考になった4人(再レビュー後:3人)
2013年2月15日 23:46 [573279-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 4 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
ANAのブルーのデザインが気に入って、メインカードを変えました。
【ステータス】
ANAカードですが、実際には三井住友が運営しているため信頼できそう(イメージ)
【ポイント】
マイルや、キャッシュバック、景品と交換の選択肢が多いので貯める楽しみがあります。
【マイル】
マイルに交換する際の手数料が10マイルコースだと高いと感じます。(6300円)
【ウェブサービス】
わかりやすく、いろんなキャンペーンをしており、使いやすいと思います。
【優遇サービス】
ポイントアップモールが充実しているので、ネットで買い物をよくする私にはよさそうです。
【総評】
ETCカードを無料発行できて、web明細サービス、まいぺいすりぼに登録すれば年会費が788円なのでNTTカード(メイン)+VIEWカード(サブ)から切り替えました。
純粋にコスト、ポイント重視なら二枚持ちですが、モバイルsuicaの定期券購入、チャージした場合も、同じポイントに集約できるので、一枚に変えました。
ためしに3年使用してマイルをためて、家族で沖縄旅行できたらと考えると、夢があって楽しめます。
ANAのデザインがかっこよかったのも、NTTカードから変えた理由の一つです。
JR通勤の私はモバイルSUICAで定期を購入しているので、年会費が無料で
オートチャージができるのもとても便利です。
もし、今後モバイルSUICAの年会費が1000円になったら、スイカ定期券にリンクさせて
オートチャージを使用するつもりです。
- 月間利用額
- 10〜50万円
- 主な利用シーン
- ネットショッピング
- スーパー
- コンビニ
- 交通機関
- 旅行
- 重視項目
- ポイント・マイル
- デザイン
- ステータス
参考になった1人
「ANA VISA Suicaカード」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月1日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月13日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月8日 17:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月3日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月14日 11:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月9日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月5日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月13日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月8日 14:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月14日 17:21 |
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
