YZF-R6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:14人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.99 4.44 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.76 4.19 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.75 4.25 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.84 3.97 -位
取り回し 取り回しやすさ 3.11 4.16 -位
燃費 燃費の満足度 3.30 4.14 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.93 4.02 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

YZF-R6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

simtoooさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
5件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費5
価格5

【デザイン】
YZF系列で一番洗練されたデザイン。このバイクに乗るために大型二輪免許証を取得しました。

【エンジン性能】
超高回転まで回る4気筒エンジン、最高です。

【走行性能】
中型バイクと同等な軽さで、良く曲がります。
大型バイクに乗っているとは思えない感覚になります。

【乗り心地】
乗り心地は。。。前傾姿勢になり、SSバイクに乗っている!ということを思う存分楽しみたい方にはお勧めの乗り心地です。

【取り回し】
ハンドル切れ角がないので、取り回しは大変かもしれませんが、軽いので問題ないです。

【燃費】
気にしていません。

【価格】
2020年、最終型を購入。
乗り出しは160万から170万の間。

【総評】
こんな尖った本格スーパースポーツはヤマハからはもう出ないのではないでしょうか。

使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RICKMANさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
1429件
スマートフォン
5件
13件
ノートパソコン
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し2
燃費3
価格3

2017年に新型の白を購入しました。R125からR25をとばしていきなりのR6です。
見た目がいいです。ほぼ衝動買い。
前傾姿勢はR125で慣れてたつもりがそういえば長距離の経験がありませんでした。
丸一日の日帰りツーリングでは首が痛くなりました。
舵角が少ないのでせまいガレージ内で向きを変えるのも大変です。
街乗りではせいぜい3千回転くらいまでしか使わず、
低回転では急にトルクが欲しいところででません。
バンクさせないと曲がらないのですが、バンクしずぎるとバランス崩した時が怖い。
コースで高回転を使って走れば、いくらでもバンクしますし
どこからでもトルクをかけてバイクを起こせます。
メッチャ楽しく、やっぱりサーキット用のバイクなんですね。
乗車姿勢が適当だとどこか違和感があって曲がりづらいです。
R6でフォームが矯正されてR125がまた楽しくなりました。

街乗りだと燃費は15km/Lくらい。
高速道路長めのツーリングだと20km/Lいくことも
コースだと10km/Lを下回ります。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

徒然パパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
20件
バイク(本体)
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し3
燃費4
価格5
   

   

残念ながら所有ではなく、友人のものを借りたときの感想です。
曲がる、止まる、走るが自由です。
軽い車体に高回転型の高性能エンジン、ブレーキバランス、剛性、どれをとっても一流です。
今のバイクを買う前に試乗していれば、ひょっとしたらこっちを買っていたかもしれません。
徒然なるパパにでも詳しくレビューしていますので興味のあるかたはそちらも見てください♪

使用目的
ツーリング
その他
頻度
週1〜2回

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つれづれガンバルまんさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
5件
5件
マザーボード
5件
0件
自動車(本体)
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し4
燃費3
価格4

採点のみの投票です。

参考になった1

しどぃさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
2件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費3
価格5
   

   

R1から乗り換えてすぐは、あまりのパワーのなさにヘコみました。

が、それは600の走らせ方が1000とは全く違ったからでした。

まずスロットルは リッターバイクの場合、手をそっと添えた状態からゆっくりとひねっただけで怒涛の加速をしますが、
600は覆いかぶさるようにつかみ、それを一気に手前に戻すことで全開にさせ、高回転域を保たせて走らせます。

スリッパークラッチも付いているので、回転が落ちるとガンガンシフトダウンさせ高回転を維持しながら走ります。

600を1000に近いペースで走らせようとすると(分が悪いのは、長いストレートぐらいですけど…)、前者のほうがいろいろと入力は多くて、その操作や過程がまた楽しいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

06R6乗りさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
取り回し2
燃費3
価格4

先月06を購入し、フルノーマルで1200キロ走った上での感想です。評価は星の通りなので、シーン別に適応性を書きたいと思います。
@街乗り
これは正直ストレスが貯まります。精神的なものもありますが、肉体への負担が大きいです。
ストップ&ゴーを繰り返す街中では、後輪に荷重しにくく、どうしても前傾姿勢が負担になります。

A峠
これは問答無用に最高です。低回転域では得られないトラクションがシートから腰に上手くリアクトして、思った通りのレーンを走れます。
また、車重がかるいので切り返しが楽で、中・高速コーナーだけでなく、低速も大変気持ち良く走れます。

Bツーリング
あまり向いているとは言えません。姿勢がきつい事が最大の足枷となります。一日の走行距離350キロ以上は地道では無理でしょう。
ちなみに私は250キロを越えた辺りから左手の健と手首がクラッチを切れなくなるほど痛くなりました。

まとめ
いろいろ書きましたが、それでも私はどこに行くのもR6と一緒がいいです。どんなに辛くても、自分が惚れたバイクなので我慢する以前に気になりません(笑 結局は自分のカッコイイと思ったバイクなら何でもできますよ!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すぽこびっちさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
洗車
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
取り回し3
燃費4
価格5

採点のみの投票です。

参考になった1

ジョルノカブさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費3
価格2

採点のみの投票です。

参考になった1

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

YZF-R6のレビューを書く

この製品の価格帯を見る

YZF-R6
ヤマハ

YZF-R6

新車価格帯:121121

YZF-R6をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(バイク(本体))

ご注意